目次 目次 タイトルと著作権情報 はじめに 表記規則 ドキュメントのアクセシビリティについて アクセシビリティのためのOracleサポートへのアクセス ダイバーシティ&インクルージョン 1 ストレージ・デバイスの構成 ディスク・パーティションの操作 fdiskユーティリティによるパーティション表の管理 partedプログラムによるパーティション表の管理 デバイスへのパーティション表のマッピング スワップ領域について スワップ領域使用量の表示 スワップ・ファイルの作成および使用 スワップ・パーティションの作成および使用 スワップ・ファイルまたはスワップ・パーティションの削除 2 論理ボリューム・マネージャの操作 論理ボリューム・マネージャについて 物理ボリュームの初期化および管理 ボリューム・グループの作成および管理 論理ボリュームの作成および管理 論理ボリューム・スナップショットの作成 シンプロビジョニングされた論理ボリュームの作成および管理 シンプロビジョニングされた論理ボリュームでのsnapperの使用 3 ソフトウェアRAIDの操作 ソフトウェアRAIDについて ソフトウェアRAIDデバイスの作成 4 暗号化ブロック・デバイスの作成 暗号化ブロック・デバイスについて LUKS暗号化の設定 Btrfs、ext4およびSwapでのSSD構成の推奨事項 5 iSCSIデバイスの操作 Linux-IOストレージ構成について iSCSIターゲットの構成 iSCSIターゲットの保存済構成のリストア iSCSIイニシエータの構成 検出データベースの更新 6 効率的なストレージのためのマルチパスの使用 デバイス・マルチパス化のサンプル設定 マルチパス化の構成 マルチパス構成ファイルの操作