『Oracle Public Cloud Machine Oracle E-Business Suiteアダプタの使用』リリース16.1.2へようこそ。
『Oracle E-Business Suiteアダプタの使用』では、Oracle E-Business SuiteアダプタをOracle Integration Cloud Serviceの統合内の接続として構成する方法について説明します。
『Oracle E-Business Suiteアダプタの使用』は、Oracle E-Business Suite用のアプリケーション統合を作成、アクティブ化および監視するユーザーを対象にしています。
他のOracle Application製品に関する情報は、「関連情報のソース」を参照してください。
Oracleのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWeb サイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc)を参照してください。
サポート契約がある場合には、My Oracle Supportを通して電子支援をご利用いただけます。 詳細情報はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=infoか、聴覚に障害のあるお客様はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trsを参照してください。
詳細は、次のOracleドキュメントを参照してください。
Oracle Integration Cloud Serviceの使用
このドキュメントでは、Oracle Integration Cloud Serviceを使用したアプリケーションの統合方法について説明します。
Oracle Cloud Oracle Mapperの使用
このドキュメントでは、マッパーを使用してソース・データ構造をターゲット・データ構造にマッピングする方法について説明します。
『Oracle Cloudスタート・ガイド』
このドキュメントでは、クラウドの概念を示し、Oracle Cloudサービスの試用サブスクリプションのリクエスト方法またはサブスクリプションの購入方法について説明します。 さらに、このドキュメントではユーザーの追加、パスワードの変更およびサービス・コンソールへのアクセスについても説明します。
『Oracle Cloudの管理および監視』
このマニュアルでは、Oracle Cloudサービスを管理および監視する方法、およびサブスクリプション、ユーザー・アカウント、連絡および通知を管理する方法について説明します。
また、Oracle Technology NetworkのOracle E-Business SuiteドキュメントWebライブラリにある次のOracle E-Business Suiteドキュメントも参照してください。 リリース12.2の最新のドキュメントについてはhttp://docs.oracle.com/cd/E26401_01/index.htmを、リリース12.1の最新のドキュメントについてはhttp://docs.oracle.com/cd/E18727_01/index.htmを参照してください。 ほとんどのドキュメントをPDF形式とHTML形式で参照できます。
Oracle E-Business Suite統合SOAゲートウェイ・ユーザーズ・ガイド
このガイドでは、高度なサービス有効化プロセスについて、Oracle統合リポジトリ内に常駐する統合インタフェースの定義およびサービスの参照ならびに表示方法とともに説明します。
Oracle E-Business Suite統合SOAゲートウェイ実装ガイド
このガイドでは、統合管理者向けに、ネイティブ・パッケージ化された統合インタフェース、コンポジット・サービス(BPELタイプ)、カスタム統合インタフェースなどの統合インタフェース用Webサービス・アクティビティの管理方法について説明します。 また、Oracle Workflowビジネス・イベント・システムの実装によるOracle E-Business SuiteからのWebサービスの起動方法、およびWebサービスのセキュリティの管理、ログの構成ならびにSOAPメッセージの監視方法について説明します。
Oracle E-Business Suite統合SOAゲートウェイ開発者ガイド
このガイドでは、統合開発者向けに、エンドツーエンド・サービスの統合アクティビティの実行方法について説明します。 これらには、Business Process Execution Language (BPEL)言語を使用する有意義なエンドツーエンド・プロセスへの離散Webサービスのオーケストレーション、およびランタイムでのBPELプロセスのデプロイが含まれます。
また、サービス起動フレームワークを使用したWebサービスの起動方法についても説明します。 これには、Webサービス起動メタデータの定義、Webサービスの起動およびWebサービス起動のテストが含まれます。
Oracle E-Business Suite概念
このドキュメントは、Oracle E-Business Suiteリリース12.2のデプロイを計画している、または構成に大きな変更を行うことを考えているすべてのユーザーを対象にしています。 Oracle E-Business Suiteのアーキテクチャおよびテクノロジ・スタックを説明した後、特定の目標を達成するために必要な広範囲にわたるアクションのアウトライン、および使用可能なインストールならびに構成の選択肢とともに、戦略的なトピックを中心に説明します。
Oracle E-Business Suiteセキュリティ・ガイド
このガイドには、アクセス制御、ユーザー管理、機能セキュリティ、データ・セキュリティおよび監査など、包括的な範囲のセキュリティ関連のトピックに関する情報が含まれています。 また、シングル・サインオン環境へのOracle E-Business Suiteの統合方法についても説明します。
Oracle E-Business Suiteメンテナンス・ガイド
このガイドでは、adopパッチ・ユーティリティの説明、一般的なパッチ操作の実行に関するガイドラインおよびヒントなど、Oracle E-Business Suiteシステムのパッチ方法について説明します。 また、システムが円滑に実行し続けるようにするためのメンテナンス戦略およびツールについても説明します。
Oracle E-Business Suiteユーザーズ・ガイド
このガイドでは、Oracle E-Business Suiteのユーザー・インタフェース(UI)を使用したナビゲーション、データの入力と問合せ、および同時リクエストの実行方法について説明します。 また、このガイドにはユーザー・プロファイルの設定およびUIのカスタマイズに関する情報も含まれています。
特に指示がないかぎり、SQL*Plus、Oracleデータ・ブラウザ、データベース・トリガー、または他のツールを使用してOracle E-Business Suiteのデータを変更しないことを強くお薦めします。
オラクル社では、Oracleデータベースでの情報の作成、格納、変更、取得および保持用の強力なツールを提供しています。 ただし、SQL*PlusなどのOracleツールを使用してOracle E-Business Suiteデータを変更すると、データの整合性が損なわれ、データへの変更を監査できなくなるリスクが生じます。
Oracle E-Business Suite表は相互に関連付けられているため、Oracle E-Business Suiteフォームを使用して変更を行うと、多数の表を一度に更新できます。 ただし、Oracle E-Business Suite以外のものを使用してOracle E-Business Suiteデータを変更する場合、関連する表で対応する変更を行うことなく、1つの表内の1行を変更する可能性があります。 表の相互同期を排除すると、Oracle E-Business Suite全体で誤った情報の取得および予期しない結果のリスクが生じます。
Oracle E-Business Suiteを使用してデータを変更すると、Oracle E-Business Suiteは自動的に変更が有効であることを確認します。 また、Oracle E-Business Suiteは情報を変更するユーザーも追跡します。 データベース・ツールを使用してデータベース表に情報を入力すると、無効な情報が格納される可能性があります。 SQL*Plusや他のデータベース・ツールでは変更のレコードは保持されないため、情報を変更したユーザーの追跡もできなくなります。