- 「エンタープライズ」、「カレンダ」を選択し、「プロジェクト」を選択します。
- 編集するカレンダを選択して、「修正」をクリックします。
- 別のカレンダに基づいてカレンダを編集するには、「グローバル・カレンダから休日と例外の継承」フィールドで新しいグローバル・カレンダを選択します。
- 月年タイトルの横にある該当する矢印ボタンをクリックして、変更する月を選択します。
- 非稼働日を追加するには、非稼働日にする日付をクリックしてから、「非稼働」をクリックします。
- 特定の稼働日の時間数を変更するには、変更する日付をクリックします。
各日付の総稼働時間を定義するには、「総稼働時間/日」を選択します。「稼働時間/日」セクションで、特定の日付の稼働可能時間数を設定します。
1日の稼働時間または非稼働時間を定義するには、「詳細稼働時間/日」を選択します。「稼働時間」セクションで、変更する時間を選択して、「稼働」または「非稼働」をクリックします。
日付の表示色が白に変わった場合、入力した時間数がその曜日の既定稼働時間数と異なっています。
- ある稼働日を例外にして稼働時間の既定数を適用するには、変更する例外日をクリックしてから、「標準」をクリックします。
- カレンダの既定の期間稼働時間を定義するには、「期間」をクリックします。各期間について、既定の時間数を入力します。
カレンダが割り当てられているアクティビティでは、ユーザーが時間以外の単位で工数および所要期間を入力または表示する際に、これらの値が変換ファクタとして使用されます。
ヒント
- 表示月の特定の曜日のすべてのインスタンスに同じ変更を適用するには、曜日の列ラベルをクリックします。
- カレンダの割当を表示するには、「カレンダ」ダイアログ・ボックスで、カレンダを選択してから、「使用者」をクリックします。
- アクティビティへの割当に手動で入力された将来期間の値が含まれる場合、関連するアクティビティのプロジェクト・カレンダを編集すると、手動で入力された値が変更される可能性があります。
- プログラムでは、工数値が時間単位で計算されて保存されますが、工数を日や週など他の単位で表示するようにユーザーが設定することができます。カレンダの「期間稼働時間」を定義すると、これらの値は、工数および所要期間を、そのカレンダが割り当てられたアクティビティで選択されている表示書式に正確に変換するために使用されます。
- P6 Professionalデータベースに接続している場合: 「管理設定」、「期間」タブの「割り当てられたカレンダを使用して各期間毎の特定の時間数を指定」チェックボックスがオフの場合、このダイアログ・ボックスのフィールドは無効になります。このチェックボックスがオフの場合、規定の期間稼働時間設定は「管理設定」、「期間」タブで定義されます。
- P6 EPPMデータベースに接続している場合: 「割り当てられたカレンダを使用して各期間毎の特定の時間数を指定」チェックボックスがオフの場合(P6の「アプリケーションの設定」からアクセス)、このダイアログ・ボックスのフィールドは無効になります。このチェックボックスがオフの場合、規定の期間稼働時間設定はP6の「アプリケーションの設定」で定義されます。
注意
- .0または.5以外の小数値で定義されている稼働時間は、.0または.5に切り上げられるかまたは切り下げられます。
カレンダでの既定期間稼働時間の定義