10 Oracle Databaseソフトウェアの削除
次のトピックでは、Oracleソフトウェアおよび構成ファイルを削除する方法について説明します。
deinstallオプションを指定してOracle Universal Installerを使用するか、Oracleホームに含まれている削除ツール(deinstall)を使用するかのいずれかの方法でOracleソフトウェアを削除できます。個々の製品またはコンポーネントの削除はサポートされていません。
               
注意:
クラスタ内のノード上にスタンドアロン・データベースがあり、同じグローバル・データベース名(GDN)を持つデータベースが複数ある場合は、削除ツールを使用して削除できるデータベースは1つのみです。
- Oracle削除オプションについて
 Oracle Universal Installerを使用して、Oracle DatabaseホームのOracle Databaseソフトウェアおよびコンポーネントを停止して削除できます。
- Oracle削除ツール(Deinstall)deinstallツールは、Oracle Universal Installer (OUI)とは別に実行できるスクリプトです。
- Oracle Databaseの削除の例
 削除ツールの実行方法を理解するために役立つ使用例(OUI (runinstaller)またはスタンドアロン・ツール(deinstall))を示します。
- クラスタ用Oracle Grid Infrastructureの削除レスポンス・ファイルの例-paramfileオプションを指定して削除ツールを実行すると、レスポンス・ファイルに指定した値を使用できます。
- クラスタへのOracle Grid Infrastructureスタンドアロン・サーバーの移行
 Oracle Restart (スタンドアロン・サーバー用のOracle Grid Infrastructureインストール)を使用するOracle Databaseインストールがあり、そのサーバーをクラスタ・メンバー・ノードとして構成する場合は、次の作業を行います。
- クラスタ用Oracle Grid Infrastructureのバイナリの再リンク
 クラスタ用Oracle Grid Infrastructure (クラスタ用に構成されたOracle ClusterwareとOracle ASM)をインストールした後、バイナリを変更する必要がある場合は、次の手順を実行します。Grid_homeはクラスタ用Oracle Grid Infrastructureホームです。
- Oracle Grid Infrastructureホーム・パスの変更
 クラスタ用Oracle Grid Infrastructure (クラスタ用に構成されているOracle ClusterwareおよびOracle ASM)をインストールした後、Gridホームのパスを変更する必要がある場合は、次の例に従って、既存のGridホームでデタッチして、新しいGridホームをアタッチします。
- バイナリを削除せずに行うOracle Clusterwareの構成解除rootcrs.shコマンドにフラグ-deconfig -forceを指定して実行すると、インストール済のバイナリを削除しなくても、1つ以上のノードでOracle Clusterwareを構成解除できます。
- Oracleメンバー・クラスタの構成の解除
 この手順を実行して、Oracleメンバー・クラスタの構成を解除します。