索引

記号  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  

記号

  • .NETアセンブリ 1.2.2.5.9
  • .NETストアド・プロシージャ 1.2.2.5.9
  • %FOUNDカーソル属性 5.9.4
  • %ISOPENカーソル属性 5.9.4
  • %NOTFOUNDカーソル属性 5.9.4
  • %ROWCOUNTカーソル属性 5.9.4
  • %ROWTYPE属性 5.9.1
  • %TYPE属性

A

  • アクセントを区別しないソート 7.5.12
  • Oracle Databaseへのアクセス 1.2.2
    • 「Oracle Databaseへの接続」も参照:
  • チェックの追加ツール 4.2.3.2
  • 外部キーの追加ツール 4.2.3.2
  • 主キーの追加ツール 4.2.3.2
  • 一意の追加ツール 4.2.3.2
  • AFTERトリガー 6.1
  • 問合せにおける集計変換ファンクション 2.6.9.7
  • 別名 4.5
    • 「シノニム」も参照
  • ALTER FUNCTION文 5.5.4
  • ALTER PROCEDURE文 5.5.4
  • ALTER TABLE文
  • ALTER TRIGGER文
    • トリガー状態の変更 6.4.1
    • トリガーの再コンパイル 6.5
  • 無名ブロック 5.1
  • Application Program Interface (API) 5.6.1
  • インストール・スクリプトのアーカイブ 10.6
  • 問合せにおける算術演算子 2.6.9.1
  • 配列
  • ASP.NET 1.2.2.5.9
  • 代入演算子
    • 定数への初期値の割当て 5.7
    • 連想配列の要素への値の割当て 5.10.2
    • 変数への値の割当て 5.7.4.1
  • 連想配列 5.10.2
  • 属性
    • %ROWTYPE 5.9.1
    • %TYPE
    • カーソル
      • 「カーソル属性」を参照 5.9.4

B

  • ベース型 5.4
  • 基本LOOP文 5.8.6
  • BEFOREトリガー 6.1
  • バインド変数 8.1.2
  • ブロック
  • サブプログラムの本体 5.5.1
  • HRサンプル・スキーマの参照 2.5.1
  • 組込みデータ型 4.2.1
  • BULK COLLECT INTO句 5.10.4
  • バルクSQL 8.1.3.5
  • バイト・セマンティクス 7.1.7

C

  • カレンダ書式 7.1.4
  • カート 10.3.1
  • 問合せにおけるCASE式 2.6.9.9
  • 大/小文字の区別
  • CASE文 5.8.3
  • 問合せにおける文字ファンクション 2.6.9.4
  • キャラクタ・セマンティクス 7.1.7
  • キャラクタ・セット
    • 変換とデータ消失 7.6.2
    • 長さセマンティクス 7.1.7
  • チェック制約 4.2.3.1
    • チェックの追加ツールを使用した追加 4.2.3.2
  • インストールの有効性のチェック 10.5
  • CLR(共通言語ランタイム) 1.2.2.5.9
  • C数値書式要素 7.5.10
  • SQL Developerでの表示情報の縮小 2.5.1
  • 照合順番 7.1.6
  • コレクション 5.10.1
  • コレクション・メソッド 5.10.1
    • 別名 2.6.5
    • 新規のヘッダー 2.6.5
    • 修飾名 2.6.8
    • フィールドとの関係 1.2.1
    • 表内の特定の列を選択 2.6.4
  • PL/SQLコード内のコメント 5.5.1
  • 「変更のコミット」アイコン 3.3
  • COMMIT文
  • トランザクションのコミット
  • 共通言語ランタイム(CLR) 1.2.2.5.9
  • プログラミング手法の比較 8.1.6 8.1.6.1
  • 複合変数
  • 複合トリガー 6.1
  • 問合せにおける連結演算子 2.6.9.3
  • 同時実行性 8.1.4
  • 同時セッション 8.1.5
  • 条件述語 6.2.2
  • 条件付き選択文 5.8.1
  • Oracle Databaseへの接続
    • ユーザーHR 2.3
    • SQL*Plus 2.1
    • SQL Developer 2.2
  • 定数 5.7
    • 宣言 5.7.1
    • 正しいデータ型の確認 5.7.2
    • パッケージ本体 5.7
    • パッケージ仕様部 5.7
    • ローカル 5.7
  • 制約 4.2.3.1
    • 表への追加
      • ALTER TABLE文の使用 4.2.3.2
      • 表の編集ツールの使用 4.2.3.2
    • アプリケーションのデプロイ 10.2.2
    • 有効化または無効化 4.2.3.1
    • タイプ 4.2.3.1
    • 表示 2.5.2
  • プログラム・フローの制御 5.8
  • 問合せにおける変換ファンクション 2.6.9.6
  • COUNTコレクション・メソッド 5.10.5
  • 本体の作成ツール 5.6.4
  • データベース・シノニムの作成ツール 4.5.1
  • CREATE FUNCTION文 5.5.3
  • ファンクション作成ツール 5.5.3
  • CREATE INDEX4.2.7.1
  • CREATE INDEX文
  • 索引の作成ツール 4.2.7.1
  • CREATE PACKAGE BODY文 5.6.4
  • CREATE PACKAGE文
    • パッケージ仕様部の変更 5.6.3
    • パッケージ仕様部の作成 5.6.2
  • パッケージの作成ツール 5.6.2
  • CREATE PROCEDURE文 5.5.2
  • プロシージャの作成ツール 5.5.2
  • CREATE SEQUENCE文 4.4.1
    • インストール・スクリプト 10.3.3
  • 順序の作成ツール 4.4.1
  • CREATE SYNONYM文 4.5.1
  • CREATE TABLE文 4.2.2.2
  • 表の作成ツール 4.2.2.1
  • CREATE TRIGGER文
    • トリガーの変更 6.3
    • トリガーの作成 6.2
  • トリガーの作成ツール 6.2
  • CREATE VIEW文
    • ビューの問合せの変更 4.3.2
    • ビューの作成 4.3.1.2
  • ビューの作成ツール 4.3.1.1
  • 作成スクリプト
    • 「インストール・スクリプト」を参照:
  • CURRVAL擬似列 4.4
  • カーソル 5.9.4
  • カーソル属性 5.9.4
  • カーソル変数 5.9.7
    • デメリット 8.1.3.3
    • 結果セット行を1つずつ取得
      • プロシージャ 5.9.8
      • チュートリアル 5.9.9

D

  • データベース・エクスポート・ウィザード 10.3.2
  • データベース初期化パラメータ 7.2
  • データ同時実行性 8.1.4
  • データ整合性 8.1.4
  • データ定義言語文
    • 「DDL文」を参照
  • データの整合性
    • 「制約」を参照
  • キャラクタ・セット変換中のデータ消失 7.6.2
  • データ操作言語文
    • 「DML文」を参照:
  • 「データ」ペイン 4.2.5
  • データ型
    • ベース 5.4
    • 組込み 4.2.1
    • 連想配列キー 5.10.2
    • 定数 5.4
    • ファンクション戻り値 5.4
    • サブプログラム・パラメータ 5.4
    • 表の列 4.2.1
    • 変数 5.4
    • PL/SQL 5.4
    • SQL 4.2.1
    • SQL各国語キャラクタ 7.1.8
    • サブタイプ 5.4
    • Unicode 7.1.8
    • ユーザー定義 4.2.1
  • 日付書式 7.1.3
  • 日付時間書式モデル 2.6.9.6
  • 問合せにおける日付ファンクション 2.6.9.5
  • DBMS_APPLICATION_INFOパッケージ 8.2.1
  • DBMS_OUTPUT.PUT_LINEプロシージャ 5.8.3
  • DBMS_SESSIONパッケージ 8.2.1
  • DBMS_SQLパッケージ 8.1.3.4
  • DBMS_STANDARD.RAISE_APPLICATION_ERRORプロシージャ 5.11.1
  • DDL文 4.1
    • トリガー・イベント 6.1
  • 小数点文字 7.5.8
  • 宣言型言語 1.2.2.3
  • 宣言部分
  • 宣言カーソル 5.9.4
    • カーソル変数に勝る利点 8.1.3.3
    • 結果セット行を1つずつ取得 5.9.5
  • 問合せにおけるDECODEファンクション 2.6.9.10
  • 選択した行の削除ツール 4.2.6
  • DELETE文 3.1.3
  • DELETING条件述語 6.2.2
  • 表全体の削除 4.2.8
  • 表からの行の削除
    • 選択した行の削除ツールの使用 4.2.6
    • DELETE文の使用 3.1.3
  • 稠密連想配列 5.10.2
  • スキーマ・オブジェクト間の依存性
    • インストール 10.2.1
    • トリガーのコンパイル 6.5
  • アプリケーションのデプロイ 10
  • デプロイメント環境 10.1
  • 開発環境 10.1
  • 使用禁止トリガー 6.1
  • トリガーの無効化 6.4
    • 表のすべてのトリガー 6.4.2
    • インストール・スクリプト 10.3.4
  • DL(長い日付)書式 7.5.4
  • DML文 3.1
    • 連想配列 5.10.2
    • トリガー・イベント 6.1
    • 暗黙カーソル 5.9.4
  • ドット表記法
    • レコード・フィールドへのアクセス 5.9.1
    • コレクション・メソッドの起動 5.10.1
  • DROP FUNCTION文 5.5.6
  • DROP INDEX文 4.2.7.2, 4.2.7.3
  • DROP PACKAGE文 5.6.5
  • DROP PROCEDURE文 5.5.6
  • DROP SEQUENCE文 4.4.2
  • DROP SYNONYM文 4.5.2
  • DROP TABLE文 4.2.8
  • 削除ツール
  • DROP TRIGGER文 6.6
  • DROP VIEW文 4.3.4
  • DS(短い日付)書式 7.5.4
  • DUAL表 2.6.9.5

E

  • 索引の編集ツール 4.2.7.2
  • エディショニング・ビュー 8.2.4
    • サンプル・アプリケーション 9.4.2
  • 表の編集ツール 4.2.3.2
  • 編集ツール
    • スタンドアロン・サブプログラムの変更 5.5.4
    • トリガーの変更 6.3
  • 教育環境 10.1
  • 使用可能トリガー 6.1
  • トリガーの有効化 6.4
    • 表のすべてのトリガー 6.4.2
    • インストール・スクリプト 10.3.4
  • トランザクションの終了
    • コミット 3.3
    • ロールバック 3.4
  • データ整合性の保証 4.2.3
  • 環境変数 7.4
  • エラー
    • 「例外」を参照
  • EXCEPTION_INITプラグマ 5.11.1
  • 例外ハンドラの構文 5.11.1
  • 例外処理 5.11.1
    • 事前定義済の例外 5.11.3
  • 例外処理部分
  • 実行可能部分
  • EXECUTE IMMEDIATE文 8.1.3.2
  • リソースの消耗 8.1.1
  • WHEN EXIT文 5.8.6
  • SQL Developerでの表示情報の展開 2.5.1
  • Oracle Databaseの検索
    • SQL*Plusを使用 2.4
    • SQL Developerを使用 2.5
  • 問合せにおける式 2.6.9

F

  • FCL(Frameworkクラス・ライブラリ) 1.2.2.5.9
  • 結果を1行ずつフェッチ 5.9.4
  • FETCH文
    • 明示カーソル 5.9.4
    • 稠密連想配列の移入 5.10.4
  • フィールド 5.9.1
  • FIRSTコレクション・メソッド 5.10.6
  • 外部キー制約 4.2.3.1
    • 追加
      • サンプル・アプリケーション 9.4.6
      • 外部キーの追加ツールの使用 4.2.3.2
      • ALTER TABLE文の使用 4.2.3.2
  • FOR LOOP文 5.8.4
  • format
  • Frameworkクラス・ライブラリ(FCL) 1.2.2.5.9
  • ファンクション 1.2.1, 5.1
    • 「サブプログラム」も参照

G

  • グローバリゼーション・サポート機能 7.1
    • 「NLSパラメータ」も参照:
  • G数値書式要素 7.5.8
  • 問合せ結果のグループ化 2.6.9.7
  • 数値のグループ・セパレータ 7.5.8

H


I

  • 識別子 5.3
  • IF文 5.8.2
  • 暗黙的COMMIT文 3.3
  • 暗黙カーソル 5.9.4
  • 索引 1.2.1
  • 索引付き表
    • 「連想配列」を参照:
  • 初期化パラメータ 7.2
  • 定数または変数の初期値 5.7
  • INSERTING条件述語 6.2.2
  • 行の挿入ツール 4.2.4
  • INSERT文 3.1.1
    • サンプル・アプリケーション 9.4.5
  • インストール・スクリプト 10.2
    • アーカイブ 10.6
    • 作成 10.3
    • トリガーの無効化と再有効化 10.3.4
    • CREATE SEQUENCE文の編集 10.3.3
  • INSTEAD OFトリガー 6.1
  • インスツルメンテーション・パッケージ 8.2.1
  • 整合性制約
    • 「制約」を参照:
  • 表の交差 2.6.8
  • 無効化されたトリガー 6.5
  • 繰返しデータ処理 8.1.7.1
  • IW日付書式要素 7.1.4

J

  • JDBC(Oracle Java Database Connectivity) 1.2.2.5.2
  • 表の結合 2.6.8

K

  • キーと値のペア
    • 「連想配列」を参照:

L

  • 言語サポート 7.1.1
  • ラッチ 8.1.4.2
  • 長さセマンティクス 7.1.7
  • 言語ソートと文字列検索 7.1.6
  • L数値書式要素 7.5.9
  • データのロード
    • 「INSERT文」を参照:
  • ローカル定数 5.7
  • ロケール 7.5.1
  • ロケール依存のSQLファンクション 7.4.2
  • ローカル・サブプログラム
    • 無名ブロック 5.1
    • 他のサブプログラム 5.1
    • パッケージ 5.6.1
  • ローカル変数 5.7
  • 論理的な表
    • 「ビュー」を参照:
  • 長い日付(DL)書式 7.5.4
  • 繰り返し文 5.8.1

M

  • マスター・スクリプト
    • 「インストール・スクリプト」を参照:
  • メソッド 5.10.1
  • Microsoft .NET Framework 1.2.2.5.9
  • Microsoft Visual Studio 1.2.2.5.9
  • 通貨書式 7.1.5
  • PL/SQLコード内の複数行にまたがるコメント 5.5.1
  • 多言語アプリケーション 7.1

N

  • ネーミング規則
    • 順序 4.4
    • サンプル・アプリケーション 9.1.3
  • 各国語キャラクタ・セット 7.1.8
  • 各国語サポート(NLS) 7.1
  • 各国語サポート(NLS)・パラメータ
    • 「NLSパラメータ」を参照:
  • 各国語のサポート 7.1.1
  • NCHARリテラルの置換 7.6.2
  • ネストしたサブプログラム
    • 「ローカル・サブプログラム」を参照:
  • ネストした表 5.10.1
  • NEW擬似レコード 6.2.1
  • NEXTコレクション・メソッド 5.10.6
  • NEXTVAL擬似列 4.4
  • NLS_CALENDARパラメータ 7.5.7
  • NLS_COMPパラメータ 7.5.13
  • NLS_CURRENCYパラメータ 7.5.9
  • NLS_DATE_FORMATパラメータ 7.5.4
  • NLS_DATE_LANGUAGEパラメータ 7.5.5
  • NLS_DUAL_CURRENCYパラメータ 7.5.11
  • NLS_ISO_CURRENCYパラメータ 7.5.10
  • NLS_LANGパラメータ 7.5.1
  • NLS_LANGUAGEパラメータ 7.5.2
  • NLS_LENGTH_SEMANTICSパラメータ 7.5.14
  • NLS_NUMERIC_CHARACTERSパラメータ 7.5.8
  • NLS_SORTパラメータ 7.5.12
  • NLS_TERRITORYパラメータ 7.5.3
  • NLS_TIMESTAMP_FORMATパラメータ 7.5.6
  • NLS(各国語サポート) 7.1
  • NLS環境変数 7.4
  • NLSパラメータ
    • ロケール依存のSQLファンクション 7.4.2
    • 説明 7.1
  • 非ブロック読取りおよび書込み 8.1.4.3
  • 非手続き型言語 1.2.2.3
  • Not Null制約 4.2.3.1
    • 追加
      • ALTER TABLE文の使用 4.2.3.2
      • 表の編集ツールの使用 4.2.3.2
  • 数値書式
  • 問合せにおける数値ファンクション 2.6.9.2
  • NVL2ファンクション 2.6.9.8
  • NVLファンクション 2.6.9.8

O

  • オブジェクト
    • 「スキーマ・オブジェクト」を参照:
  • OCCI(Oracle C++ Call Interface) 1.2.2.5.5
  • OCI(Oracle Call Interface) 1.2.2.5.4
  • ODBC(Open Database Connectivity) 1.2.2.5.6
  • ODP.NET 1.2.2.5.9
  • ODT(Visual Studio対応Oracle Developer Tools) 1.2.2.5.9
  • OLD擬似レコード 6.2.1
  • Open Database Connectivity 1.2.2.5.6
  • OPEN FOR文 8.1.3.3
  • Oracle Application Express 1.2.2.5.1
  • Oracle C++ Call Interface(OCCI) 1.2.2.5.5
  • Oracle Call Interface(OCI) 1.2.2.5.4
  • .NET用のOracle Databaseの拡張機能 1.2.2.5.9
  • Oracle Deployment Wizard for .NET 1.2.2.5.9
  • Oracle Developer Tools for Visual Studio 1.2.2.5.9
  • Oracle Java Database Connectivity(JDBC) 1.2.2.5.2
  • Oracle Provider for OLE DB(OraOLEDB) 1.2.2.5.10
  • Oracle Providers for ASP.NET 1.2.2.5.9
  • OraOLEDB(Oracle Provider for OLE DB) 1.2.2.5.10
  • SELECT文のORDER BY句 2.6.7
  • DDL文のOR REPLACE句 4.1

P

  • パッケージ 5.2
    • 削除 5.6.5
    • サンプル・アプリケーション
      • admin_pkg 9.6
      • employees_pkg 9.5
    • インスツルメンテーション 8.2.1
    • 使用する理由 5.2
    • 構造 5.6.1
  • パッケージ本体 5.6.1
  • パッケージ仕様部 5.6.1
  • パッケージ・サブプログラム 5.1
  • パラメータ
    • 「サブプログラム・パラメータ」を参照:
  • 解析 8.1.2
  • PHP (Hypertext Preprocessor) 1.2.2.5.3
  • PL/SQLブロック
  • PL/SQLデータ型 5.4
  • PL/SQL識別子 5.3
  • PL/SQL言語 1.2.2.4
    • スケーラビリティ 8.1.3
  • PL/SQL表
    • 「連想配列」を参照:
  • PL/SQLユニット 1.2.2.4
  • PLS_INTEGERデータ型 5.4
  • プリコンパイラ
  • 事前定義済の例外 5.11.1
  • 主キー制約 4.2.3.1
    • 追加
      • 主キーの追加ツールの使用 4.2.3.2
      • ALTER TABLE文の使用 4.2.3.2
  • プライベートSQL領域 5.9.4
  • 権限
    • サンプル・アプリケーションのスキーマ 9.3
    • サンプル・アプリケーションのユーザー
    • セキュリティ 8.3
  • Pro*C/C++プリコンパイラ 1.2.2.5.7
  • Pro*COBOLプリコンパイラ 1.2.2.5.8
  • Procedural Language/SQL (PL/SQL)言語 1.2.2.4
  • プロシージャ 1.2.1, 5.1
    • 「サブプログラム」も参照:
  • 本番環境 10.1
  • プログラム・フローの制御 5.8
  • プログラミング・プラクティス, 推奨 8.2
  • 擬似レコード 6.2.1

Q

  • 列名の修飾 2.6.8
  • 問合せ
    • ファンクション 2.6.9
    • 列ごとの結果のグループ化 2.6.9.7
    • 読みやすさの向上 2.6.8
    • 演算子 2.6.9
    • 単純 2.6.1
    • SQL式 2.6.9
    • ストアド
      • 「ビュー」を参照 4.3

R

  • RAISE_APPLICATION_ERRORプロシージャ 5.11.1
  • RAISE文 5.11.1
  • Real-World Performance 8.1.7
  • 推奨されるプログラミング・プラクティス 8.2
  • レコード 5.9.1
  • ディスク入出力(I/O)の削減4.2.7
  • REF制約 4.2.3.1
  • REF CURSOR型 5.9.7
  • REF CURSOR変数
    • 「カーソル変数」を参照:
  • 「リフレッシュ」アイコン
    • DDL文 4.1
    • DML文 3.1
    • トランザクションのロールバック 3.4
  • RENAME文 4.3.3
  • 名前変更ツール 4.3.3
  • HRアカウントのパスワードのリセット 2.3.1
  • リソースの消耗 8.1.1
  • 結果を1行ずつ取得 5.9.4
  • ファンクションのRETURN句 5.5.1
  • RETURN文 5.5.1
  • 戻り型
  • トランザクションを戻す 3.4
  • 「変更のロールバック」アイコン 3.4
  • ROLLBACK文 3.4
  • トランザクションのロールバック 3.4
    • 追加
      • 行の挿入ツールの使用 4.2.4
      • INSERT文の使用 3.1.1
    • レコードとの関係 1.2.1
  • 行レベルのトリガー 6.1
  • Runstatsツール 8.1.6, 8.1.6.1
  • ランタイム・エラー
    • 「例外」を参照:
  • 実行ツール 5.5.5

S

  • サンプル・アプリケーション
    • デプロイ 10.4
    • 開発 9
  • サンプル・スキーマHR
    • 「HRサンプル・スキーマ」を参照:
  • SAVEPOINT文 3.5
  • スケーラブルなアプリケーション 8.1.1
  • スキーマ 1.2
    • サンプル・アプリケーション
  • スキーマ・レベル・サブプログラム
    • 「スタンドアロン・サブプログラム」を参照:
  • スキーマ・オブジェクト 1.2
    • 作成および管理 4
    • 依存
      • インストール 10.2.1
      • トリガーのコンパイル 6.5
    • サンプル・アプリケーション
  • スクリプト
    • 「インストール・スクリプト」を参照:
  • 検索CASE式 2.6.9.9
  • 検索CASE文 5.8.3
  • セキュリティ
    • バインド変数 8.1.2
    • サンプル・アプリケーション 9.1.2.2
    • 権限 8.3
  • 表データの選択
    • ソート 2.6.7
    • 指定された条件に一致 2.6.6
  • SELECT INTO文 5.7.4.2
    • 「代入演算子」も参照
    • 変数への値の割当て 5.7.4.2
    • 暗黙カーソル 5.9.4
  • SELECT文
  • セマンティクス
  • 順序 4.4
    • 作成 4.4.1
      • サンプル・アプリケーション 9.4.4
    • 削除 4.4.2
    • データ同時実行性の向上 8.1.4.1
    • インストール・スクリプト 10.3.3
  • 順次制御文 5.8.1
  • シリアライズ可能トランザクション 8.1.4
  • セット・ベース処理 8.1.7.2
  • トランザクションでのセーブポイントの設定 3.5
  • 共有SQL 8.1.4.4
  • 短い日付(DS)書式 7.5.4
  • サブプログラムの署名 5.5.1
  • 単純CASE式 2.6.9.9
  • 単純なCASE文 5.8.3
  • 単純なトリガー 6.1
  • PL/SQLコード内の単一行コメント 5.5.1
  • ソフト解析 8.1.2
  • ソート
    • アクセントを区別しない 7.5.12
    • 大/小文字を区別しない 7.5.12
    • 言語 7.1.6
    • 選択されたデータ 2.6.7
  • スパース連想配列 5.10.2
  • SQL*Plus 1.2.2.1
    • Oracle Databaseへの接続 2.1
    • データベースの検索 2.4
  • SQLカーソル(暗黙カーソル) 5.9.4
  • SQLデータ型 4.2.1
  • SQL Developer 1.2.2.2
    • 表示情報の縮小 2.5.1
    • Oracle Databaseへの接続 2.2
    • 表示情報の展開 2.5.1
    • データベースの検索 2.5
    • NLSパラメータの初期値 7.2
  • 問合せにおけるSQL式 2.6.9
  • SQLインジェクション攻撃 8.1.2
  • SQL言語 1.2.2.3
  • SQL各国語データ型 7.1.8
  • スタンドアロン・サブプログラム 5.1
  • 文レベルのトリガー 6.1
  • 統計ファンクション 2.6.9.7
  • 統計
  • ストアド・クエリー
    • 「ビュー」を参照:
  • ストアド・サブプログラム 5.1
  • 強い型指定のカーソル変数 5.9.7
  • 強いREF CURSOR型 5.9.7
  • struct型
    • 「レコード」を参照:
  • Structured Query Language(SQL) 1.2.2.3
  • サブプログラム 5.1
    • 本体 5.5.1
    • ローカル
      • 「ローカル・サブプログラム」を参照 5.1
    • ネスト
      • 「ローカル・サブプログラム」を参照 5.1
    • パッケージ 5.1
    • パラメータ
      • 「サブプログラム・パラメータ」を参照 5.1
    • 部分 5.5.1
    • スキーマ・レベル
      • 「スタンドアロン・サブプログラム」を参照 1.2.1
    • 署名 5.5.1
    • スタンドアロン
      • 「スタンドアロン・サブプログラム」を参照 1.2.1
    • ストアド 5.1
    • 構造 5.5.1
  • サブプログラム・パラメータ
    • コレクション 5.10.1
    • カーソル変数 5.9.7
    • 正しいデータ型の確認 5.7.2
    • レコード 5.9.1
  • 副問合せ 2.6.1
  • サブスクリプト表記法 5.10.1
  • サブタイプ 5.4
  • シノニム 4.5
    • 「別名」も参照
  • SYS_REFCURSOR事前定義型 5.9.7
  • SYSDATEファンクション 2.6.9.5
  • システム・トリガー 6.1
  • SYSTIMESTAMPファンクション 2.6.9.5

T

  • 4.2
    • 制約の追加
      • ALTER TABLE文の使用 4.2.3.2
      • 表の編集ツールの使用 4.2.3.2
    • 行の追加
      • 行の挿入ツールの使用 4.2.4
      • INSERT文の使用 3.1.1
    • 別名 2.6.8
    • データの変更
      • 「データ」ペイン内 4.2.5
      • UPDATE文の使用 3.1.2
    • 作成 4.2.2
      • サンプル・アプリケーション 9.4.1
    • 行の削除
      • 選択した行の削除ツールの使用 4.2.6
      • DELETE文の使用 3.1.3
    • 削除 4.2.8
    • データ整合性の保証 4.2.3
    • 索引
      • 「索引」を参照 4.2.7
    • 論理
      • 「ビュー」を参照 4.3
    • データの選択
      • ソート 2.6.7
      • 指定された条件に一致 2.6.6
    • 特定の列の選択 2.6.4
    • プロパティおよびデータの参照
      • SQL*Plusを使用 2.4.2
      • SQL Developerを使用 2.5.2
    • 仮想
      • 「ビュー」を参照 4.3
  • 地域サポート 7.1.2
  • テスト環境 10.1
  • 時刻書式 7.1.3
  • トリガーのタイミング・ポイント 6.1
  • トランザクション 3.2
    • コミット
    • 終了
      • コミット 3.3
      • ロールバック 3.4
    • ロールバック 3.4
    • シリアライズ可能 8.1.4
    • セーブポイントの設定 3.5
    • 可視性 3.3
  • トランザクション制御文 3.2
  • トリガー 6.1

U

  • トランザクションを取り消す 3.4
  • Unicode 7.1.8
  • 一意制約 4.2.3.1
    • 一意の追加ツールを使用した追加 4.2.3.2
  • HRアカウントのロック解除 2.3.1
  • 非スケーラブルなアプリケーション 8.1.1
  • UPDATE文 3.1.2
  • UPDATING条件述語 6.2.2
  • ユーザー定義のデータ型 4.2.1
  • ユーザー定義の例外 5.11.1
  • UTL_FILEパッケージ 8.2.1

V

  • インストールの有効性 10.5
  • 変数 5.7
    • 値の割当て
    • 複合
    • カーソル
      • 「カーソル変数」を参照 5.9.7
    • 宣言 5.7.1
    • 正しいデータ型の確認 5.7.2
    • パッケージ本体 5.7
    • パッケージ仕様部 5.7
    • ローカル 5.7
  • 可変配列(VARRAY) 5.10.1
  • ビュー 4.3
  • 表プロパティおよびデータの参照
    • SQL*Plusを使用 2.4.2
    • SQL Developerを使用 2.5.2
  • 仮想表
    • 「ビュー」を参照:
  • トランザクションの可視性 3.3
  • Visual Studio 1.2.2.5.9

W

  • ウェアハウス・システム 8.1.2
  • 弱いREF CURSOR型 5.9.7
  • WHEN OTHERS例外ハンドラ 5.11.1
  • SELECT文のWHERE句 2.6.6
  • WHILE LOOP文 5.8.5