![]() |
|
文字列関数文字列関数は、文字に対してさまざまな操作を実行します。また、文字列に対して演算も行います。 ASCII半角文字を0から255までの対応するASCIIコードに変換します。 構文: ASCII (character_expression) 説明:
複数の文字になる場合は、式の先頭の文字に対応するASCIIコードを返します。 BIT_LENGTH指定した文字列の長さを返します。単位はビットです。Unicode文字の長さは2バイトなので、16ビットに相当します。 構文: BIT_LENGTH (character_expression) 説明:
CHAR0 から255 までの数値を対応するASCII コードの文字値に変換します。 構文: CHAR (n_expression) 説明:
CHAR_LENGTH指定した文字列の長さを返します。単位は文字数です。文字列の先頭と最後に付いている空白は、文字数としてカウントされません。 構文: CHAR_LENGTH (character_expression) 説明:
CONCATこの関数には2つの形式があります。最初の形式では、2つの文字列をつなぎ合わせます。2つ目の形式では、文字列連結文字を使用して、3つ以上の文字列をつなぎ合わせます。 構文1: CONCAT (character_expression1, character_expression2) 説明:
構文2: string_expression1 || string_expression2 || ... string_expressionxx 説明:
例: Account."Account Name" ||'-'|| Account."Account Location" 結果は次のようになります。 Action Rentals - Headquarters INSERT指定した文字列を、別の文字列の指定した場所に挿入します。ターゲット文字列内の指定文字数分が置き換えられます。 構文: INSERT(character_expression1, n, m, character_expression2) 説明:
LEFT文字列の左側から数えて、指定した数の文字を返します。 構文: LEFT(character_expression, n) 説明:
LENGTH指定した文字列の長さを返します。単位は文字数です。この長さに、文字列の最後に付いている空白文字は含まれません。 構文: LENGTH(character_expression) 説明:
LOCATE文字列内における、ある文字列の位置を数値で返します。該当する文字列が見つからない場合、LOCATE関数は値0を返します。検索を開始する開始位置を指定する場合は、LOCATEN関数を使用します。 構文: LOCATE(character_expression1, character_expression2) 説明:
LOCATEN文字列内における、ある文字列の位置番号を返します。この関数は、整数の引数により指定された位置から検索を始めることを除けば、LOCATE関数と同じです。文字列が見つからない場合は、LOCATEN関数は0を返します。返される位置番号は、整数の引数の値にかかわらず、文字列の先頭の文字を位置番号1とカウントして決定されます。 構文: LOCATEN (character_expression1, character_expression2, n) 説明:
LOWER文字列を小文字に変換します。 構文: LOWER (character_expression) 説明:
OCTET_LENGTH指定した文字列のビット数を、8ビットを基本単位として(バイト数)返します。 構文: OCTET_LENGTH (character_expression) 説明:
POSITION文字列内における、ある文字列の位置番号を返します。文字列が見つからない場合、関数は0を返します。 構文: POSITION(character_expression1 IN character_expression2) 説明:
REPEAT指定した式をn回繰り返します。nは正の整数です。 構文: REPEAT(character_expression, n) REPLACE文字列内の指定文字を、別の指定文字で置換します。 構文: REPLACE(character_expression, change_expression, replace_with_expression) 説明:
RIGHT文字列の右側から数えて、指定した数の文字を返します。 構文: RIGHT(character_expression, n) 説明:
SPACE空白スペースを挿入します。 構文: SPACE (integer) 説明:
SUBSTRING元の文字列の任意の場所から文字を指定して、新規の文字列を作成します。 構文: SUBSTRING (character_expression FROM starting_position) 説明:
例: SUBSTRING ('ABCDEF' FROM 3) 結果: CDEF TRIM文字列の先頭と最後から指定の文字を削除します。 構文: TRIM (type 'character' FROM character_expression) 説明:
注:構文TRIM (character_expression)も有効です。これにより、先頭と最後のすべての空白が削除されます。 UPPER文字列を大文字に変換します。 構文: UPPER (character_expression) 説明:
|
公開日 2017 年 9 月 | Copyright © 2005, 2017, Oracle. All rights reserved. Legal Notices. |