BDDシェルの起動

このトピックでは、BDDシェルを起動する方法について説明します。

BDDシェルを起動するには:

  1. コマンド・プロンプトから、$BDD_HOME/bdd-shellディレクトリに移動します。
  2. bdd-shell.shスクリプトを実行します。
    ./bdd-shell.sh
  3. BDDシェルを起動すると、一連の構成、および実行時メッセージが表示されます。Pythonインタープリタの>>>プロンプトが表示されたら、BDDシェルを使用できる状態です。
    Using Spark's default log4j profile: org/apache/spark/log4j-defaults.properties
    16/09/11 10:30:57 INFO SparkContext: Running Spark version 1.5.0
    ...
    Welcome to
         ___   ___   ___       __   _     ____  _     _    
        | |_) | | \ | | \     ( (` | |_| | |_  | |   | |   
        |_|_) |_|_/ |_|_/     _)_) |_| | |_|__ |_|__ |_|__ 
    
    SparkContext available as sc, HiveContext available as sqlContext.
    BDD Context available as bc.
    
    >>>

BDDシェルはSparkアプリとして実行されます。このため、実行中はYARNの「All Applications」ページに、「State」が「RUNNING」および「FinalStatus」が「UNDEFINED」として表示されます。BDDシェルを終了すると、アプリケーションは「State」が「FINISHED」および「FinalStatus」が「SUCCEEDED」となります。

Pythonインタープリタを終了するには、quit()コマンドを使用します。
>>> quit()
16/09/11 17:11:30 INFO SparkUI: Stopped Spark web UI at http://10.152.105.219:4040
16/09/11 17:11:30 INFO DAGScheduler: Stopping DAGScheduler
...
16/09/11 17:11:31 INFO ShutdownHookManager: Shutdown hook called
16/09/11 17:11:31 INFO ShutdownHookManager: Deleting directory /tmp/spark-6cad369a-a80f-4105