BDDディレクトリ構造への移動

BDDインストールは、$BDD_HOME$DOMAIN_HOMEの2つのメイン・ディレクトリで構成されます。

$BDD_HOME

$BDD_HOMEは、BDDインストールのルート・ディレクトリです。デフォルト・パスは次のとおりです。
$ORACLE_HOME/BDD-<version>

$BDD_HOMEには、次のサブディレクトリが含まれます。

ディレクトリ名 説明
/BDD_manager bdd-adminスクリプトに関連するディレクトリ:
  • /bin: bdd-adminスクリプト。コマンドラインからクラスタを管理するために使用できます。
  • /commands: bdd-adminによって呼び出されるスクリプト。
  • /conf: bdd.confが含まれます。
  • /lib: bdd-adminで必要となるその他のファイル。
  • /log: bdd-adminログ・ファイル。
  • version.txt: bdd-adminのバージョン情報。

bdd-adminスクリプトの詳細は、管理者ガイドに記載されています。

注意: bdd-adminスクリプトは管理サーバーからのみ実行できますが、このディレクトリは、BDDがインストールされるすべてのノード上に作成されます。これは、インストール後のクラスタ構成の更新にそれが必要になるためです。
/bdd-shell オプションBDD Shellコンポーネントに関連するファイル。詳細は、BDDシェル・ガイドを参照してください。
/clusteringservice Oracleサポートのみで使用。クラスタ分析サービスに関連するファイルおよびディレクトリ。
/common すべてのBDDコンポーネントで必要となるファイルおよびディレクトリ。
  • /edp: データ処理で必要となるライブラリおよびOLTファイル。
  • /hadoop: クライアント・ライブラリから生成されるHadoop fat JAR、およびBDDで必要となるその他のHadoop構成ファイル。
  • /security/cacerts: BDDがセキュアなHadoopクラスタ上にインストールされる場合のみ利用可能です。HDFS、YARN、HiveおよびKMSサービスの証明書を含みます。
  • /templates: BDDコンポーネントで必要となるその他のJAR。
/csfmanagerservice 変換サービスおよびワークフロー・マネージャ・サービスが他のコンポーネントに接続するために使用した資格証明を格納する、CSF (Credential Store Framework)管理ユーティリティのインストール場所。
/dataprocessing/edp_cli DP CLIおよび関連ファイル。
/dgraph 次のようなDgraphに関連するファイルおよびディレクトリ:
  • /bin: Dgraphを管理するためのスクリプト。
  • /bin/trace_logs: Dgraphトレース・ユーティリティ・ログ。
  • /bin/zk_session: ZooKeeperセッション情報。
  • /conf: Dgraph統計ページのスタイルシートおよびDgraph問合せとレスポンスのスキーマ。
  • /dgraph-hdfs-agent: HDFSエージェントとそのライブラリを管理するためのスクリプト。
  • /doc: Dgraphと他のサービスとの間の通信用のスキーマ。
  • /hdfs_root: HDFSルート・ディレクトリのマウント・ポイント。これにより、Dgraphがデータベースにアクセスできるようになります。これは、データベースがHDFS上にある場合のみ使用されます。
  • /libおよび/lib64: Dgraphライブラリ。
  • /msg: EQL問合せのローカライズされたメッセージ。
  • /olt: OLTに関連するファイル。
  • /ssl: SSLを構成するためのファイル。
  • version.txt: DgraphおよびHDFSエージェント・コンポーネントのバージョン情報が含まれます。
  • /xquery: Dgraphと他のサービスとの間の通信用のXQueryドキュメント。
/jetty Jettyのインストール場所。
/logs BDDログ・ファイル。
/microservices JettyおよびOPSSのインストール・パッケージ。
/opssおよび/opss_standalone 変換サービスおよびワークフロー・マネージャ・サービスが必要とするCSFを提供する、Oracle Platform Security Servicesアプリケーションのインストール場所。
/server 次のようなDgraph Gatewayに関連するファイルおよびディレクトリ:
  • /common: Dgraph Gatewayで必要となるJAR。
  • /endeca-server: Dgraph GatewayアプリケーションのEARファイル。
  • README_BDD.txt: BDDのリリース・ノート。
  • version.txt: Dgraph Gatewayコンポーネントのバージョン情報が含まれます。
/studio StudioアプリケーションのEARファイル、およびStudioのバージョン・ファイルを含みます。
/transformservice 変換サービスで必要となるスクリプトおよびその他のリソース。
/uninstall アンインストール・スクリプトおよび必須ユーティリティ。
version.txt BDDインストールのバージョン情報。
/workflowmanager 次のものを含むワークフロー・マネージャ・サービスに関連するファイルおよびディレクトリ。
  • /dp/config: ワークフロー・マネージャ・サービスの構成ファイル。
  • /logs: ワークフロー・マネージャ・サービスのログ。

$DOMAIN_HOME

$DOMAIN_HOMEは、Studio、Dgraph GatewayおよびWebLogicドメインのルート・ディレクトリです。デフォルト・パスは次のとおりです。
$ORACLE_HOME/user_projects/domains/bdd-<version>_domain

$DOMAIN_HOMEには、次のサブディレクトリが含まれます。

ディレクトリ名 説明
/autodeploy アプリケーションをデプロイメント・サーバーに短時間でデプロイする方法が提供されます。このディレクトリにJ2EEアプリケーションを配置できます。これらは、WebLogic Serverを開発モードで起動した場合に自動的にWebLogic Serverにデプロイされます。
/bin サーバーおよびサービスの移行、ドメインおよび起動環境の設定、WebLogic Serverと他のコンポーネントの起動と停止のためのスクリプト。
/config StudioおよびDgraph Gatewayのデータ・ソースおよび構成ファイル。
/console-ext コンソールの拡張。このディレクトリは、管理サーバーでのみ使用されます。
edit.lok ドメインの構成を一度に1人しか編集できないようにします。このファイルは編集しないでください。
fileRealm.properties ファイル・レルムの構成ファイル。
/init-info Dgraph Gatewayによって使用されるスキーマ。
/lib ドメイン・ライブラリ。このディレクトリ内にあるJARファイルは、Dgraph Gatewayの起動時、Dgraph Gatewayのクラスパスの末尾に動的に追加されます。このディレクトリを使用して、アプリケーション・ライブラリをDgraph Gatewayのクラスパスに追加します。
/nodemanager ノード・マネージャによって使用されるファイル。nodemanager.domainsには構成ウィザードによって作成されるディレクトリの場所がリストされ、nodemanager.propertiesでノード・マネージャが構成されます。
/pending 保留中の構成の変更を格納します。
/security ドメイン・セキュリティに関連するファイル。
/servers クラスタ内の各サーバーのログ・ファイルおよびセキュリティ情報。
startWebLogic.sh WebLogic Serverを起動するためのスクリプト。
/tmp 一時ディレクトリ。