GET_OPERATION_TYPE
適用対象
ExtractおよびReplicat
説明
GET_OPERATION_TYPEファンクションでは、レコードに関連付けられている操作のタイプを確認します。ユーザー・イグジットで操作のタイプを把握できることは有益です。たとえばユーザー・イグジットは、削除操作を検出するたびに複雑な検証を実行できます。また、ユーザー・イグジットが完全なデータ・レコードを操作する場合は、圧縮レコードがいつ処理されるかを把握することも重要です。
かわりの方法として、GET_RECORD_BUFFERファンクションでも操作タイプを確認できます(GET_RECORD_BUFFERを参照してください)。
構文
#include "usrdecs.h" short result_code; record_def record; ERCALLBACK (GET_OPERATION_TYPE, &record, &result_code);
バッファ
typedef struct
{
char *table_name;
char *buffer;
long length;
char before_after_ind;
short io_type;
short record_type;
short transaction_ind;
int64_t timestamp;
exit_ts_str io_datetime;
short mapped;
short source_or_target;
/* Version 2 CALLBACK_STRUCT_VERSION */
char requesting_before_after_ind;
} record_def;出力
返される値
EXIT_FN_RET_INVALID_CONTEXT EXIT_FN_RET_INVALID_PARAM EXIT_FN_RET_OK
親トピック: ユーザー・イグジット・ファンクション