主コンテンツへ
Oracle® Big Data Applianceソフトウェア・ユーザーズ・ガイド
リリース4 (4.12)
E98567-02
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

5.4.2.1 Job Analyzerユーティリティの例

次の例では、必要な変数を設定し、アプリケーションIDがjob_1396563311211_0947のジョブのMapReduceジョブのログを使用して、デフォルトの場所にレポートを作成するスクリプトが実行されます。その後、HTMLバージョンのレポートがHDFSから/home/jdoeローカル・ディレクトリにコピーされ、ブラウザでレポートが開かれます。

この例をYARNクラスタで実行するには、アプリケーションIDをジョブのアプリケーションIDに置換します。ジョブのアプリケーションIDは、job_1396563311211_0947のようになります。

例5-1 Job Analyzerユーティリティの実行

$ cat runja.sh

BALANCER_HOME=/opt/oracle/orabalancer-<version>-h2
export HADOOP_CLASSPATH=${BALANCER_HOME}/jlib/orabalancer-<version>.jar:${BALANCER_HOME}/jlib/commons-math-2.2.jar:$HADOOP_CLASSPATH

# Command on YARN cluster
hadoop jar orabalancer-<version>.jar oracle.hadoop.balancer.tools.JobAnalyzer \
-D oracle.hadoop.balancer.application_id=job_1396563311211_0947

$ sh ./runja.sh
$
$ hadoop fs -get jdoe_nobal_outdir/_balancer/jobanalyzer-report.html /home/jdoe
$ cd /home/jdoe
$ firefox jobanalyzer-report.html