OracleでサポートされているRDMAパッケージのインストール
次の手順では、Oracleでサポートされている最新のUEK R5 RDMAパッケージをOFEDリリースからアップグレードする方法について説明します。 手順では、oracle-ofed-release
パッケージを削除してから、OracleでサポートされているRDMAパッケージをインストールする方法について説明します。
-
システムを適切なULNチャネルにサブスクライブするか、適切なyumリポジトリを有効にします:
-
システムがULNに登録されている場合は、ULNの
ol7_x86_64_UEKR5_RDMA
、ol7_x86_64_UEKR5
およびol7_x86_64_latest
チャネルにシステムをサブスクライブします。デフォルトでは、Oracle Linux 7システムをULNに登録すると、
ol7_x86_64_UEKR5
およびol7_x86_64_latest
チャネルが有効になります。 -
Oracle Linux yumサーバーからパッケージをインストールするには、必要なリポジトリを有効にし、システムがモジュラyumリポジトリ構成を使用していることを確認します。 システムがモジュラyumリポジトリ構成を使用していない場合は、
oraclelinux-release-el7
パッケージをインストールし、/usr/bin/ol_yum_configure.sh
スクリプトを実行します:sudo yum install oraclelinux-release-el7 sudo /usr/bin/ol_yum_configure.sh
ol7_latest
、ol7_UEKR5
およびol7_UEKR5_RDMA
のリポジトリを有効にします:sudo yum-config-manager --enable ol7_latest ol7_UEKR5 ol7_UEKR5_RDMA
このカーネルを使用しない場合は、オプションで
ol7_UEKR4
リポジトリを無効にできます。ノート:
ol7_UEKR5_RDMA
リポジトリからインストールされたRDMAパッケージは、他のUEKリリースと互換性がありません。詳細は、「Oracle Linux 7: 管理者ガイド」を参照してください。
-
-
rdma.service
サービスを停止してから無効化します:sudo systemctl stop rdma.service sudo systemctl disable rdma.service
-
既存のOFEDパッケージを削除します。
sudo yum remove 'ibacm*' sudo yum remove 'ib-bonding*' sudo yum remove 'ibutils*' sudo yum remove 'infiniband-diags*' sudo yum remove 'libibacl*' sudo yum remove 'libibcm*' sudo yum remove 'libibmad*' sudo yum remove 'libibumad*' sudo yum remove 'libibverbs*' sudo yum remove 'libmlx4*' sudo yum remove 'librdmacm*' sudo yum remove 'libsdp*' sudo yum remove 'mstflint*' sudo yum remove 'ofed-docs*' sudo yum remove 'ofed-scripts*' sudo yum remove 'opensm*' sudo yum remove 'oracle-ofed-release*' sudo yum remove 'perftest*' sudo yum remove 'qperf*' sudo yum remove 'sdpnetstat*' sudo yum remove 'rdma*' sudo yum remove 'rds-tools*'
-
yumでキャッシュされたすべてのファイルを、有効なすべてのリポジトリから削除します。
sudo yum clean all
-
UEK R5のRDMAパッケージをインストールします。
-
次のコマンドを実行します。
sudo yum install rdma-core sudo yum install infiniband-diags sudo yum install libibverbs-utils sudo yum install librdmacm-utils sudo yum install mstflint sudo yum install oracle-rdma-tools sudo yum install rds-tools sudo yum install ibutils sudo yum install libibacl
-
(オプション)
perftest
パッケージが必要な場合は、次を実行してパッケージをインストールします:sudo yum install perftest
-
(オプション)
qperf
パッケージが必要な場合は、次を実行してパッケージをインストールします:sudo yum install qperf
-
(オプション)
libpcap
パッケージが必要な場合は、次を実行してパッケージをインストールします:sudo yum install libpcap
-
各UEKのリリースには、異なるセットのRDMAパッケージが必要です。 UEK R5より前にシステム上のカーネルをUEKリリースに変更する場合は、新しいカーネルの正しいパッケージをインストールする前に、既存のUEK R5ベースのRDMAパッケージを削除します。
注意:
UEKバージョンのダウングレードは、テスト目的以外はお薦めしません。
x86_64プラットフォーム用のOracleでサポートされているRDMAパッケージのアップグレード
OracleでサポートされているRDMAパッケージの一般的なアップグレードは、yum updateコマンドを使用して実行できます。
oracle-rdma-release
またはoracle-rdma-release-guest
パッケージがインストールされており、パッケージ・バージョンがバージョン0.18.1-1より前で、バージョン0.18.1-1以上にアップグレードする場合は、アップグレードを実行する前に、まずrdma-core-devel
パッケージを手動で削除する必要があります。 rpm -e --nodepsコマンドを使用してこのパッケージを削除し、標準のyumまたはdnfパッケージ・マネージャ制御の外部にあるパッケージを削除し、依存関係をそのままにします。たとえば:
sudo /bin/rpm -e --nodeps rdma-core-devel sudo yum update
oracle-ofed-release
またはoracle-ofed-release-guest
パッケージがインストールされている古いシステムをアップグレードし、oracle-rdma-release
またはoracle-rdma-release-guest
バージョン0.18.1-1以上にアップグレードする場合は、oracle-rdma-release
またはoracle-rdma-release-guest
パッケージのアップグレードまたはインストールを実行する前に、OFED用にインストールされた開発パッケージを手動で削除する必要があります:
sudo /bin/rpm -e --nodeps libibumad-devel libibverbs-devel librdmacm-devel libibmad-devel sudo yum install oracle-rdma-release-guest
これらのステップは、0.18.1-1より前のバージョンのoracle-rdma-release
およびoracle-rdma-release-guest
パッケージからバージョン0.18.1-1以上への遷移、またはoracle-ofed-release
バージョン0.18.1-1以降のoracle-rdma-release
への移行にのみ必要です。 これらのステップは、パッケージがバージョン0.18.1-1以降になった後のアップグレードには必要ありません。
oracle-rdma-release
またはoracle-rdma-release-guest
パッケージがインストールされていて、パッケージ・バージョンがバージョン0.31.0-1の場合は、そのパッケージが目的ではなくなったため、削除できます:sudo yum remove oracle-rdma-release*