デプロイのクリーン・アップ・スクリプト・ツールを使用して、クリーン・アップ・タスクを実行します。
次の作業には、Oracle Database Applianceクリーンアップ・デプロイメント・スクリプトcleanup.plを使用します。
Oracle Auto Service Request (Oracle ASR)のアンインストール
Oracle Trace File Analyzer (TFA)のアンインストール
Oracle Database Console (dbconsole)ファイルの削除
GIおよびOracleスタックのアンインストール
Oracle Linuxのudevルールのリセット
Oracle Linuxのudevルールの削除
アプライアンスの作成時に作成されたユーザーおよびグループの削除。 デフォルトのユーザーおよびグループには、DROP USER文を使用します。 アプライアンスのデプロイ時にカスタム・ユーザー名およびグループ名を使用した場合は、-griduser、-dbuser、-groups引数を使用してcleanup.plスクリプトに渡します。
スクリプトはfirstnet configとクライアント・アクセスVLAN UNIX_DBを削除しますが、他のVLANは削除しません。
ファイル・パス
$ORACLE_HOME/opt/oracle/oak/onecmd/構文
# ./cleanup.pl [-griduser grid_user] [-dbuser db_user] [-groups comma separated list of groups]
パラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
|
|
グリッド・ユーザー名を定義します。 デフォルトのユーザー名は |
|
|
データベース・ユーザー名を定義します。 デフォルトのユーザー名は |
|
|
グループをカンマ区切りのリストで示します。 デフォルトのグループは |
使用方法
grid_userとdb_userが同じ場合(roleSeparation=false)、各ユーザー(-gridUserと-dbUser)に対してスクリプトを実行する必要があります。
クリーン・アップ・スクリプトの一部として、無効化されたCPUコアはリセットされ、すべてのコアは再有効化されます。
例D-1 グリッドとデータベース・ユーザーを削除するクリーン・アップ・スクリプト
次のコマンドを実行してoracleという名前のグリッド・ユーザーとデータベース・ユーザーをどちらも削除します。
# cleanup.pl -griduser oracle -dbuser oracle