最終認証ステータスの取得
get
/customercare/v1/{customerId}/status
ユーザーの最終認証ステータスを返します。このメソッドは、30日以上経過したデータをフェッチしません。
リクエスト
パス・パラメータ
- customerId(required): string
ユーザーのuniqueUserIdです。詳細は、ユーザー・プリファレンスAPIを参照してください。
問合せパラメータ
- requestId(required): string
ユーザーのセッションのリクエストID(セッションID)。
この操作にはリクエスト本文はありません。
先頭に戻るレスポンス
サポートされているメディア・タイプ
- application/xml
- application/json
200レスポンス
成功
ルート・スキーマ: AuthStatusResponse
型:
ソースを表示
object-
authStatus: integer
ユーザーの最終認証ステータス
-
statusResponse: object StatusResponse
APIコールのステータス情報
ネストされたスキーマ: StatusResponse
型:
objectAPIコールのステータス情報
ソースを表示
-
responseCode: string
リクエストのステータス・コード
-
responseMessage: string
レスポンス・コードに関連するレスポンス・メッセージ(必要に応じて)。
-
sessionId: string
認証のセッションID。
-
status: boolean
認証更新リクエスト・ステータス
400レスポンス
無効な入力
404レスポンス
顧客IDが見つかりません
例
次の例は、ユーザーの最終認証ステータスを取得するサンプルのリクエストとレスポンスを示しています。
JSON形式で最終認証ステータスを取得するcURLコマンド
curl --location --request GET '<RISKCC>/risk-cc/customercare/v1/{customerId}/status?requestId=9b48bc01-35af-4fe9-9328-518d757b5896' \
--header 'Content-Type: application/json' \
--header 'Authorization: Basic <Base64Encoded(<username>:<password>)>'JSON形式のサンプル・レスポンス
{
"AuthStatusResponse": {
"authStatus": "0",
"statusResponse": {
"responseCode": "0",
"responseMessage": "",
"status": "true"
}
}
}XML形式で最終認証ステータスを取得するcURLコマンド
curl --location --request GET '<RISKCC>/risk-cc/customercare/v1/{customerId}/status?requestId=9b48bc01-35af-4fe9-9328-518d757b5896' \
--header 'Content-Type: application/xml' \
--header 'Accept: application/xml' \
--header 'Authorization: Basic <Base64Encoded(<username>:<password>)>'XML形式のサンプル・レスポンス
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<AuthStatusResponse>
<authStatus>0</authStatus>
<statusResponse>
<responseCode>0</responseCode>
<responseMessage></responseMessage>
<status>true</status>
</statusResponse>
</AuthStatusResponse>