23.3.5 キャッシュのパージ
アイデンティティ・システム管理以外の方法でシステム・プロパティを変更した場合は、必ずキャッシュ・パージ・ユーティリティを実行し、Oracle Identity Managerに反映された変更をフェッチする必要があります。
サーバー・キャッシュをクリアするには:
- 使用しているオペレーティング・システムに応じて、次のディレクトリに移動します。
-
Microsoft Windowsの場合:
OIM_HOME\server\bin\
-
UNIXの場合:
OIM_HOME/server/bin/
-
- 次のいずれかのコマンドを実行します。
-
Microsoft Windowsの場合:
PurgeCache.bat CATEGORY_NAME
-
UNIXの場合:
sh PurgeCache.sh CATEGORY_NAME
CATEGORY_NAME名前引数は、パージするOracle Identity Managerのカテゴリ名(FormDefinitionなど)を表します。
すべてのカテゴリをパージするには、"All"という値をPurgeCacheユーティリティに渡します。カテゴリはすべてクリアすることをお薦めします。
sh PurgeCache.sh All
ノート:
-
Oracle Identity GovernanceがIPv6 Linuxホスト・コンピュータにインストールされている場合は、次に示すように、PurgeCache.shスクリプトに最後の入力引数として
ipv6
を渡します:sh PurgeCache.sh All ipv6
Windows環境では、PurgeCache.batの実行中にIPv6のパラメータを渡さないでください。
-
IPv6対応の設定でPurgeCache.shユーティリティを実行すると、次のエラーが発生します:
Exception in thread "main" javax.security.auth.login.LoginException: java.net.UnknownHostException: exampledomain.com: Name or service not known
この問題を回避するには:
-
テキスト・エディタでPurgeCache.shスクリプトを開きます。
-
次の行を
bash oimClientWrapper.sh $CLIENT_CLASS $1
次のようにします:
bash oimClientWrapper.sh $CLIENT_CLASS $*
- ファイルを保存します。
-
-