目次
- 例の一覧
- 図一覧
- 表一覧
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- SDKの新機能
-
第I部 Oracle Identity Management用プログラミング
- 1 Oracle Identity Managementアプリケーションの開発
- 2 標準的なLDAP APIを使用したアプリケーションの開発
- 3 LDAPプロトコルに対する拡張機能
- 4 標準的なAPIに対するOracleの拡張機能を使用したアプリケーションの開発
-
5 JNDIに対するJava API拡張機能の使用
- Java拡張機能のインストールについて
- oracle.ldap.utilパッケージを使用したLDAPオブジェクトのモデル化
- PropertySetCollection、PropertySetおよびPropertyクラスの使用方法
- Javaクラスoracle.ldap.util.Userを使用したユーザーの管理
- LDAP操作でのユーザーの認証
- createUser( )を使用したユーザーの作成
- ユーザー・オブジェクトの取得
- レルムからのオブジェクトの取得
- Oracle Single Sign-Onログイン名の検索
- ディレクトリ・サーバーを検出するためのJavaクラスの導入
- ディレクトリ・サーバーの検出
- Digest-MD5を使用したSASL認証の実行
- SASL Digest-MD5のauth-intモードおよびauth-confモードの使用方法
- LDAPトランザクションの使用
- JNDIベースのLDAPトランザクションの使用方法
- 6 PL/SQLでのAPI拡張機能の使用
- 7 プロビジョニング統合アプリケーションの開発
-
第II部 Oracle Internet Directoryプログラミング・リファレンス
-
8 C APIリファレンス
- Oracle Internet DirectoryのC APIの概要
- C APIのファンクションの概要
- C APIの使用例
- C APIを使用するためのヘッダー・ファイルおよびライブラリの実装
- C APIの依存性と制限事項
- LDAPセッションの初期化と使用方法
- LDAPセッション・ハンドル・オプション
- 参照を追跡するためのバインド資格証明の取得
- ディレクトリに対する認証
- Oracleの拡張機能を使用したSASL認証
- コントロールの使用
- セッションのクローズ
-
LDAP操作の実行
- ldap_search_ext、ldap_search_ext_s、ldap_searchおよびldap_search_s
- ldap_compare_ext、ldap_compare_ext_s、ldap_compareおよびldap_compare_s
- ldap_modify_ext、ldap_modify_ext_s、ldap_modifyおよびldap_modify_s
- ldap_renameおよびldap_rename_s
- ldap_add_ext、ldap_add_ext_s、ldap_addおよびldap_add_s
- ldap_delete_ext、ldap_delete_ext_s、ldap_deleteおよびldap_delete_s
- ldap_extended_operationおよびldap_extended_operation_s
- 操作の中止
- 結果の取得とLDAPメッセージの確認
- 結果の取得とLDAPメッセージの確認
- エラーの処理と結果の解析
- 結果リストの参照
-
検索結果の解析
- ldap_first_entry、ldap_next_entry、ldap_first_reference、ldap_next_reference、ldap_count_entriesおよびldap_count_references
- ldap_first_attributeおよびldap_next_attribute
- ldap_get_values、ldap_get_values_len、ldap_count_values、ldap_count_values_len、ldap_value_freeおよびldap_value_free_len
- ldap_get_dn、ldap_explode_dn、ldap_explode_rdnおよびldap_dn2ufn
- ldap_get_entry_controls
- ldap_parse_reference
-
9 DBMS_LDAP PL/SQLリファレンス
- DBMS_LDAPパッケージのAPIサブプログラム
- DBMS_LDAPパッケージの例外の概要
- DBMS_LDAPパッケージで使用するデータ型
-
DBMS_LDAP APIのサブプログラム
- initファンクション
- simple_bind_sファンクション
- bind_sファンクション
- unbind_sファンクション
- compare_sファンクション
- search_sファンクション
- search_stファンクション
- first_entryファンクション
- next_entryファンクション
- count_entriesファンクション
- first_attributeファンクション
- next_attributeファンクション
- get_dnファンクション
- get_valuesファンクション
- get_values_lenファンクション
- get_values_lenファンクション
- delete_sファンクション
- modrdn2_sファンクション
- err2stringファンクション
- create_mod_arrayファンクション
- populate_mod_arrayプロシージャ(文字列バージョン)
- populate_mod_arrayプロシージャ(バイナリ・バージョン)
- populate_mod_arrayプロシージャ(バイナリ・バージョン。BLOBデータ型を使用)
- get_values_blobファンクション
- count_values_blobファンクション
- value_free_blobファンクション
- modify_sファンクション
- add_sファンクション
- free_mod_arrayプロシージャ
- count_valuesファンクション
- count_values_lenファンクション
- rename_sファンクション
- explode_dnファンクション
- open_sslファンクション
- msgfreeファンクション
- ber_freeファンクション
- nls_convert_to_utf8ファンクション
- nls_convert_from_utf8ファンクション
- nls_get_dbcharset_nameファンクション
- 10 Java APIリファレンス
-
11 DBMS_LDAP_UTL PL/SQLリファレンス
- サブプログラムの概要
- サブプログラムの処理
- ファンクション・リターン・コードの概要
- データ型の概要
- ユーザー関連サブプログラム
- グループ関連サブプログラム
- サブスクライバ関連サブプログラム
- プロパティ関連サブプログラム
-
その他のサブプログラム
- normalize_dn_with_caseファンクション
- get_property_namesファンクション
- get_property_valuesファンクション
- get_property_values_lenファンクション
- free_propertyset_collectionプロシージャ
- create_mod_propertysetファンクション
- populate_mod_propertysetファンクション
- free_mod_propertysetプロシージャ
- free_handleプロシージャ
- check_interface_versionファンクション
- get_property_values_blobファンクション
- property_value_free_blobプロシージャ
- 12 Oracle Directory Integration and Provisioning Java APIリファレンス
- 13 Oracle Directory Integration Platform PL/SQL APIリファレンス
-
8 C APIリファレンス
- 第III部 付録
- A ユーザー・プロビジョニング用のJavaプラグイン
- B DSML構文
- C Netscape LDAP SDK APIからOracle LDAP SDK APIへの移行