表一覧
- 1-1 Oracle JVMの機能リスト
 - 2-1 Oracle DatabaseにおけるJavaのコードとクラスの格納の説明
 - 2-2 nameパラメータとoptionパラメータの定義
 - 2-3 JAVA$OPTIONS表の例
 - 2-4 ORAエラー
 - 2-5 Javaファイルの説明
 - 2-6 スキーマ・オブジェクトに対するloadjavaの操作
 - 2-7 主なUSER_OBJECT列
 - 2-8 Javaスキーマ・オブジェクトに関連する文監査オプション
 - 2-9 Javaスキーマ・オプションに関連するオブジェクト監査オプション
 - 2-10 JConsoleインタフェースの「Overview」タブのフィールドの説明
 - 3-1 コマンドライン引数の概要
 - 3-2 set_output_to_sqlの引数の概要
 - 3-3 set_output_to_javaの引数の概要
 - 6-1 有効なデータ型マッピング
 - 10-1 事前定義のパーミッション
 - 10-2 JServerPermissionの説明
 - 10-3 SYSの初期のパーミッション
 - 10-4 PUBLICのデフォルトのパーミッション
 - 10-5 JAVAUSERPRIVのパーミッション
 - 10-6 JAVASYSPRIVのパーミッション
 - 10-7 JAVADEBUGPRIVのパーミッション
 - 12-1 ojvmtcの引数の概要
 - 12-2 loadjavaの引数の概要
 - 12-3 dropjavaの引数の概要
 - 12-4 ojvmjavaの引数の概要
 - 12-5 ojvmjavaコマンドの共通オプション
 - 12-6 javaの引数の概要
 - 12-7 connectの引数の概要
 - 12-8 runjavaの引数の概要
 - 12-9 jdwpの引数の概要
 - 13-1 Oracle JVM Webサービス・コールアウト・ユーティリティに対する入力
 - 13-2 Oracle JVM Webサービス・コールアウト・ユーティリティの出力