Autonomous Databaseに適用するReplicatの構成
この項では、すでにソース環境が構成されていることを前提として、Oracle Autonomous Database環境でレプリケーションを確立するために必要なステップについて説明します。
-
「Autonomous DatabaseへのOracle GoldenGate Replicatの構成の前提条件」に示したステップを実行します。
-
「Autonomous Database用のOracle GoldenGate Replicatの構成」に示したステップを実行します。
-
「Autonomous Databaseクライアント資格証明の取得」に示したステップを実行します。
-
Oracle GoldenGateがインストールされているサーバーにログインします。
-
Oracle Autonomous Databaseからダウンロードした資格証明
zip
ファイルをOracle GoldenGateインスタンスに転送します。 -
Oracle GoldenGateインスタンスで、新しいディレクトリ
/u02/data/adwc_credentials
に資格証明ファイルを解凍します。これがキー・ディレクトリになります。 -
接続の詳細を構成するには、Oracle GoldenGateインスタンスのOracle Clientの場所から
tnsnames.ora
ファイルを開きます。cd /u02/data/adwc_credentials ls tnsnames.ora
-
Oracle GoldenGateインスタンスの
tnsnames.ora
ファイルを編集して、tnsnames.ora
ファイルで使用可能な接続詳細がキー・ディレクトリ(Oracle Autonomous Databaseからダウンロードした資格証明zip
ファイルを解凍したディレクトリ)に含まれるようにします。Sample Connection String graphdb1_low = (description= (retry_count=20)(retry_delay=3)(address=(protocol=tcps)(port=1522)(host=adb-preprod.us-phoenix-1.oraclecloud.com)) (connect_data=(service_name=okd2ybgcz4mjx94_graphdb1_low.adb.oraclecloud.com)) (security=(ssl_server_cert_dn="CN=adwc-preprod.uscom-east-1.oraclecloud.com,OU=Oracle BMCS US,O=Oracle Corporation,L=Redwood City,ST=California,C=US")))
ネットワークのタイムアウトまたは切断のためにReplicatが応答しなくなった場合は、次の内容をtnsnames.ora
ファイルの接続プロファイルに追加してください。(DESCRIPTION = (RECV_TIMEOUT=120) (ADDRESS_LIST = (LOAD_BALANCE=off)(FAILOVER=on)(CONNECT_TIMEOUT=3)(RETRY_COUNT=3) (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = adb-preprod.us-phoenix-1.oraclecloud.com)(PORT = 1522))
ノート:
資格証明ファイルで提供されるtnsnames.ora
ファイルには、次のように識別できる3つのデータベース・サービス名が含まれています。
Oracle GoldenGateレプリケーションには、ADWC_Database_Name_low ADWC_Database_Name_medium ADWC_Database_Name_high
ADWC_Database_Name_low
を使用します。 -
ウォレットを構成するには、Oracle GoldenGateインスタンスのOracle Clientの場所に
sqlnet.ora
ファイルを作成します。cd /u02/data/oci/network/admin ls sqlnet.ora tnsnames.ora
-
この
sqlnet.ora
ファイルを編集して、キー・ディレクトリが含まれるようにします。WALLET_LOCATION = (SOURCE = (METHOD = file) (METHOD_DATA = (DIRECTORY="/u02/data/adwc_credentials"))) SSL_SERVER_DN_MATCH=yes
-
GGSCIを使用して、Oracle GoldenGateデプロイメントにログインします。
-
Replicatが使用するための
GGADMIN
ユーザーとパスワードを格納する資格証明を作成します。たとえば:ADD CREDENTIALSTORE ALTER CREDENTIALSTORE ADD USER ggadmin@databasename_low PASSWORD complex_password alias adb_alias
-
Replicatを追加してOracle Autonomous Databaseに配信するように構成します。Replicatとその他のプロセスの設定については、「Replicatの追加」を参照してください。
次の例は、rauto
というReplicat (Oracle Autonomous Databaseにレプリケートするために必要)を作成し、すぐに開始するように指示しています。ADD REPLICAT rauto, PARALLEL INTEGRATED, EXTTRAIL ./dirdat/et
COUNTRY.EMPLOYEE
にHR.EMP
をレプリケートする場合、map文は次のようになります。MAP HR.EMP, TARGET COUNTRY.EMPLOYEE;
ノート:
クラシックReplicat、調整Replicatおよび非統合モードのパラレルReplicatを使用できます。Oracle Autonomous Databaseでは、統合モードのパラレルReplicatもサポートされています。 -
この時点で、Replicatを起動して、Autonomous Databaseへのデータのレプリケーションを実行できます。次に例を示します:
START REPLICAT rauto
ノート:
Oracle Autonomous Databaseは、アイドル状態が60分以上のReplicatをタイムアウトにして切断します。Replicatは、アイドル状態になった後で変更を適用しようとすると(新しい変更を取得した場合)、データベース・エラーが発生して異常終了します。タイムアウトになったときに手動でReplicatを再起動しなくても済むように、
AUTORESTART
プロファイルを指定してOracle GoldenGateを構成することをお薦めします。