ソースからダウンストリーム・マイニング・データベースへのREDO転送の構成
ソース・データベースからダウンストリーム・マイニング・データベースへのREDOログ・ファイルの転送を設定し、ダウンストリーム・マイニング・データベースでこれらのREDOログ・ファイルを受け入れる準備をするには、このトピックで説明したステップを実行します。
複数のソースから1つのダウンストリーム・マイニング・データベースへのREDOの送信をサポートするためのルールを次に要約します。
-
オンラインREDOログをダウンストリーム・マイニング・データベースのスタンバイREDOログに送信するよう構成できるのは、1つのソース・データベースのみです。このソース・データベースの
log_archive_dest_n
設定にTEMPLATE
句を含めることはできません。 -
オンラインREDOログをダウンストリーム・マイニング・データベースのスタンバイREDOログに送信しないソース・データベースには、
log_archive_dest_n
パラメータにTEMPLATE
句を指定する必要があります。 -
ダウンストリーム・マイニング・データベースに送信する各ソース・データベースは一意の
DBID
を持つ必要があります。これらのソース・データベースのv$database
ビューからDBID
列を選択し、DBIDが一意であることを確認します。 -
ダウンストリーム・マイニング・データベースに対して、
FAL_SERVER
値を設定する必要があります。FAL_SERVER
は、スタンバイ・データベースのフェッチ・アーカイブ・ログ(FAL)サーバーを指定します。値はOracle Netサービス名のリストで、スタンバイ・データベース・システムで、目的のFALサーバーをポイントするように正しく構成されていることを前提とします。リストには、ダウンストリーム・データベースにREDOを送信する可能性のある任意のデータベースのNetサービス名が含まれます。 -
REDO転送を使用する場合、ネットワーク待機時間のためREDOの処理に遅延が生じる可能性があります。Extractでは、この待機時間はソース・データベースから受信したLCR間の遅延を測定し、その遅延を報告することでモニタリングされます。待機時間がしきい値を超える場合、レポート・ファイル内に警告メッセージが表示され、ラグが標準的な値まで減少すると後続の情報メッセージが表示されます。しきい値のデフォルト値は10秒です。
ノート:
ソース・データベースから送られたアーカイブ・ログは、外部アーカイブ・ログと呼ばれます。Oracle Database 12.2.0.1以降では、ダウンストリームに送信されたアーカイブ・ログは、フラッシュ・リカバリ領域(FRA)に格納されているかぎり、ダウンストリーム・データベースで自動的にパージされます。
これらの手順では、必要に応じて複数のソースからREDOを転送するための要件が考慮されています。これらのソースのそれぞれについてExtractプロセスを構成する必要があります。
REDO転送を構成する手順