Replicatの構成

次のステップでは、特別なマッピングやデータの変換をしない基本的な方法でReplicatプロセスを構成します。

  1. ターゲット・システムのGGSCIで、Replicatパラメータ・ファイルを作成します。
    EDIT PARAMS name

    nameはReplicatグループの名前です。

  2. 次に示す順序でReplicatパラメータを入力します。パラメータ文ごとに新しい行を開始します。
    REPLICAT financer
    TARGETDB FINANCIAL USERID ogg, PASSWORD AACAAAAAAAAAAA, BLOWFISH ENCRYPTKEY mykey
    DISCARDFILE /users/ogg/disc
    MAP hr.*, TARGET hr2.*;
    
    パラメータ 説明
    REPLICAT group

    groupは、Replicatグループの名前です。

    TARGETDB database USERID user, PASSWORD password, BLOWFISH ENCRYPTKEY keyname

    データベース接続情報を指定します。

    • SOURCEDBでは、ターゲットDB2 for iデータベースのデータ・ソース名(DSN)を指定します。

    • USERIDでは、Replicatデータベース・ユーザー・プロファイルを指定します。

    • PASSWORDでは、ENCRYPT PASSWORDコマンドで暗号化されたユーザーのパスワードを指定します。PASSWORDキーワードの後に、暗号化されたパスワードを入力するか、貼り付けます。

    • BLOWFISH ENCRYPTKEY keynameでは、ローカルENCKEYSファイルの参照キーの名前を指定します。

    DECRYPTTRAIL BLOWFISH

    入力証跡を復号化します。

    MAP owner.table, TARGET owner.table;
    MAP owner.table, TARGET library/file;
    MAP library/file, TARGET owner.table;
    MAP library/file, TARGET library/file;

    ソース表とターゲット表の関係を指定します。MAP句ではソース・オブジェクトを、TARGET句ではソース・オブジェクトのマップ先となるターゲット・オブジェクトを指定します。

    • ownerはスキーマ名です。

    • tableは、表の名前または複数の表に対するワイルドカード定義です。

    • libraryは、IBM iライブラリ名または複数のライブラリに対するワイルドカード定義です。

    • fileは、IBM i物理ファイル名または複数の物理ファイルに対するワイルドカード定義です。

    ノート:

    また、file(member)という形式の物理ファイルを使用して許可されるオプションの物理ファイル・メンバー名もあり、メンバーを複数のメンバーに対するワイルドカード定義にすることもできます。

    ワイルドカード指定から表を除外するには、MAPEXCLUDEパラメータを使用します。

    データのフィルタリング、マッピングおよび操作を制御するその他のオプションとその詳細は、『Oracle GoldenGateリファレンス』MAPに関する項を参照してください。

  3. このマニュアルの他の箇所で推奨されているオプションのExtractのパラメータやExtractパラメータの概要に関する項に示されているその他のパラメータを入力します。
  4. ファイルを保存して閉じます。