DB2 for iについてサポートされているオブジェクトおよび操作
Oracle GoldenGateでは、次のDB2 for iオブジェクトと操作がサポートされます。
-
DML操作の抽出およびレプリケーション
-
行の最大長がデータベースでサポートされている表。
-
データベースでサポートされている列の最大数、最大サイズまでの数およびサイズの列を含む表。
-
TRUNCATE操作はサポートされており、WHERE句なしのDELETE FROMSQL文およびClear Physical File Member(CLRPFM).で表されます -
マテリアライズ問合せ表自体ではなく、MQTの基となるベース表。ターゲット・データベースは、Replicatによってベース表に適用された変更に基づいて、自動的にMQTの内容を整備します。
-
メンバーを含むライブラリ(ネイティブ)名と、SQL名のどちらも使用できます。
-
パーティション表
-
SHOWTRANSでサポートされるオプション:SHOWTRANS [transaction_ID] [COUNT n] [DURATION duration unit] [TABULAR] [FILE file_name] | -
SKIPTRANSとFORCETRANSのオプション:SKIPTRANS transaction_ID [FORCE] FORCETRANS transaction_ID [FORCE] -
自動ハートビート表のサポートに関する制限事項は次のとおりです。
-
ADD HEARTBEATTABLEコマンドは、ogghbfreqという新しいファイルをOracle GoldenGateのインストール・ディレクトリに作成します。paseハートビート・プログラムで頻度の値をこのファイルから読み取るため、このファイルは削除しないでください。 -
Oracle GoldenGateビルド・フォルダには、他にも
ogghbという実行可能ファイルがあります。 -
ogghbという追加プロセスは、ADD HEARTBEATTABLEコマンドが実行されるとIBM iシステムで実行が開始され、DELETE HEARTBEATTABLEコマンドでハートビートを無効にするまで実行されます。このプロセスは、強制終了されたとしても、自動的に再開されます。このプロセスをシステムから削除するには、DELETE HEARTBEATTABLEコマンドを使用します。 -
PURGE_FREQUENCYオプションまたはRETENTION_TIMEオプションを指定したALTER HEARTBEATTABLEコマンドを使用して、ハートビートの頻度を変更すると、実施にはおよそ60秒 + 変更前の頻度(秒)が必要となります。 -
ADD HEARTBEATTABLE間には30秒の初期遅延があり、ハートビート・シード表の最初のレコードが更新されます。 -
[THREAD n]と[DETAIL]はサポートされていません。
-