カタログ・アイテムの説明
get
/services/{version}/metadata-catalog/{resource}
このエンドポイントを使用して、メタデータ・カタログ内の1つのアイテムについて説明します。メタデータ・カタログ内のアイテムのリストは、カタログの取得エンドポイントを使用して入手します。
リクエスト
パス・パラメータ
- resource: string
最小長:
1
最大長:64
メタデータ・カタログ内のアイテムの名前。
- version: string
Oracle GoldenGateサービスのAPIバージョン。
指定できる値:[ "v2" ]
レスポンス
サポートされるメディア・タイプ
- application/json
- application/schema+json
200レスポンス
メタデータ・カタログのアイテムが正常に取得されました。
ルート・スキーマ: Oracle GoldenGate RESTful API
型:
object
タイトル:
ソースの表示
Oracle GoldenGate RESTful API
- $schema(optional):
指定できる値:
[ "api:catalogItem" ]
- links: array links
最小アイテム数:
0
最大アイテム数:16
- name: string
最小長:
1
最大長:255
ネストされたスキーマ: items
型:
ソースの表示
object
- $schema(optional):
指定できる値:
[ "ogg:link" ]
- description(optional): string
最小長:
1
最大長:4095
このリンク固有の情報と詳細を提供する、人が読むための説明。 - href: string
最小長:
2
最大長:4095
パターン:^[a-zA-Z][a-zA-Z0-9+-.]*:[^ \t]*$
リンクの絶対URI - mediaType(optional): string
最小長:
6
最大長:255
パターン:^(text|application)/[a-zA-Z0-9!#$&.+-^_]+$
メディア・タイプ - RFC 4288 (https://tools.ietf.org/html/rfc4288)を参照 - rel:
指定できる値:
[ "alternate", "canonical", "current", "describedby", "describes", "enclosure", "parent", "related", "self", "first", "last", "next", "previous" ]
hrefとリクエスト対象のリンクlinkの関係
レスポンスの例(application/json)
{
"$schema":"api:catalogItem",
"links":[
{
"href":"http://localhost:11001/services/v2/metadata-catalog/extract",
"mediaType":"application/json",
"rel":"canonical"
},
{
"href":"http://localhost:11001/services/v2/metadata-catalog/extract",
"mediaType":"application/schema+json",
"rel":"alternate"
},
{
"href":"http://localhost:11001/services/v2/metadata-catalog",
"mediaType":"application/json",
"rel":"parent"
},
{
"href":"http://localhost:11001/services/v2/extracts/%7Bextract%7D",
"mediaType":"application/json",
"rel":"describes"
},
{
"href":"http://localhost:11001/services/v2/metadata-catalog/extract",
"mediaType":"application/json",
"rel":"self"
}
],
"name":"extract"
}