2 Pythonのインストール
Oracle Linux 8システムにPython 3.6をインストールするには:
sudo dnf install python3 python3コマンドは、システムにインストールされている場合、Python 3.6を指します。この動作を確認するには、次のコマンドを実行します。
               
python3 --version Oracle Linux 8では、pythonコマンドはデフォルトで別名指定されていません。Pythonスクリプトの実行時に、python3コマンドを使用してPythonインタプリタのバージョンを指定します。 
               
 pythonコマンドを別名指定して既存のスクリプトおよびアプリケーションの互換性の問題を修正する必要がある場合は、手動で設定できます。たとえば、Python 3をデフォルトのインタプリタ・バージョンとして設定するには、次のコマンドを実行します: 
               
sudo alternatives --set python /usr/bin/python3
      pythonコマンドの使用方法の詳細は、python(1)マニュアル・ページを参照してください。
    
               
ノート:
Python 3.6は、Oracle Linux 8のライフサイクル全体にわたって維持されます。
Python 2.7や最近のバージョンのPython 3などのアプリケーション・ストリーム・パッケージには独自のメジャー・バージョン・リリースがあり、メンテナンスの期間が短くなります。詳細は、『Oracle Linux: 製品ライフサイクル情報』を参照してください。
Oracle Linux 8.8以降を実行している場合は、オプションでPython 3.11をインストールすることもできます。
sudo dnf install python3.11Oracle Linux 8.10以降を実行している場合は、オプションでPython 3.12をインストールすることもできます。
sudo dnf install python3.12python3コマンドはPython 3.6にデフォルトで別名が設定されているため、新しいバージョンのPython 3の場合は正しいバイナリを明示的に参照する必要があります。たとえば、次のコマンドは、Python 3.12がシステムにインストールされていることを検証します。
               
python3.12 --versionまたは、alternativesコマンドを使用して、デフォルトのPython 3バージョンを編集できます。たとえば、Python 3.12を使用するようにpython3コマンドを再マップするには、次のコマンドを実行します:
               
sudo alternatives --set python3 /usr/bin/python3.12その変更を行った後にPython 3.6をアンインストールしないでください。新しいバージョンのPython 3がメンテナンス期間の終わりに達したときに、コマンドを元に戻す必要があるためです。また、Python 3.6を維持することで、Python 3.6に対してテストされたOracle Linux 8のシステムおよびコンポーネントの問題のトラブルシューティングまたは解決のために、コマンドを元に戻すことができます。
追加のPythonライブラリのインストール
 Oracle Linux yumサーバーから追加の依存関係をインストールすることもできます。たとえば、デフォルトのランタイム・バージョンのPython 3用のrequestsライブラリをインストールするには、python3-requestsパッケージをインストールします。 
                  
sudo dnf install python3-requests特定のPythonバージョンの依存関係パッケージをインストールするには、パッケージ名にランタイム・バージョンを追加します。たとえば、Python 3.12用のrequestsライブラリをインストールするには、次のコマンドを実行します。
                  
sudo dnf install python3.12-requestsこの方法でインストールされる依存関係は、同じシステム上の互換性のあるPythonインストールで使用できます。さらに、既存のPythonインストールを削除せずに、一致するパッケージを削除することもできます。