管理コンソール・オンライン・ヘルプ

前 次 新規ウィンドウで目次を開く
ここから内容の開始

メッセージング・ブリッジ・インスタンスの構成

始める前に


メッセージング・ブリッジ・インスタンスは、構成済みのソース・ブリッジ宛先およびターゲット・ブリッジ宛先と通信します。ソース宛先をターゲット宛先にマッピングするたびに、メッセージング・ブリッジ・インスタンスを構成する必要があります。これは、宛先が別のWebLogic JMS実装でも、サード・パーティのJMSプロバイダでも同様です。マッピングするソース宛先とターゲット宛先、メッセージ・フィルタリング・セレクタ、サービスの品質(quality of service: QOS)、トランザクション・セマンティクス、再接続パラメータなどを各インスタンスで定義します。

メッセージング・ブリッジ・インスタンスを構成するには:

  1. コンソールの左ペインで、「サービス」→「メッセージング」を展開して「ブリッジ」を選択します。
  2. 「メッセージング・ブリッジのサマリー」ページで、構成するインスタンスを選択します。

    表が空の場合は、メッセージング・ブリッジ・インスタンスの作成を参照してください。

  3. 「構成」→「全般」ページで、必要に応じて更新を行います。
    1. ソース・ブリッジ宛先」- このメッセージング・ブリッジ・インスタンスのソース宛先。
    2. ターゲット・ブリッジ宛先」- このメッセージング・ブリッジ・インスタンスのターゲット宛先。
    3. セレクタ」- このメッセージング・ブリッジ・インスタンスのメッセージ・フィルタ。
    4. サービス品質」- メッセージング・ブリッジ・インスタンスに適用されるQOS (サービス品質)。
    5. QOSデグラデーション」- このメッセージング・ブリッジ・インスタンスでQOS (サービス品質)の低下を許可するかどうかを指定します。
    6. 最大アイドル時間」- メッセージング・ブリッジの最大アイドル時間(秒単位)。
    7. 非同期モードの有効化」- メッセージング・ブリッジ・インスタンスが非同期メッセージング・モードで動作するかどうかを指定します。
    8. 恒久性の有効化」- メッセージング・ブリッジで恒久メッセージを許可するかどうかを指定します。
    9. 起動済み」- メッセージング・ブリッジ・インスタンスの初期状態を指定します。
    10. メッセージ・プロパティの保持」- メッセージの転送時にメッセージ・プロパティを保持するかどうかを指定します。

    一般的な構成属性の詳細は、構成オプションを参照してください。

  4. 保存」をクリックします。
  5. 「ターゲット」ページで、メッセージング・ブリッジのデプロイ先となる移行可能なターゲット・サーバー、独立したサーバー・インスタンス、またはクラスタを選択します。メッセージング・ブリッジのターゲット・サーバーの指定を参照してください。
  6. 「構成」→「高可用性」ページで、任意で属性フィールドを変更するか、割り当てられているデフォルト値を受け入れます。「高可用性のためのメッセージング・ブリッジの構成」を参照してください。
  7. 「構成」→「接続の再試行」ページで、任意で属性フィールドを変更するか、割り当てられているデフォルト値を受け入れます。接続再試行プロパティの構成を参照してください。
  8. 「構成」→「トランザクション」ページで、任意で属性フィールドを変更するか、割り当てられているデフォルト値を受け入れます。トランザクション・プロパティの構成を参照してください。

先頭に戻る