Oracle SOA Suite IBM WebSphere Application Serverのためのインストレーション・ガイド 10g リリース3(10.1.3.3)for UNIX Systems and Microsoft Windows E06122-01 |
|
![]() 戻る |
![]() 次へ |
この章では、Oracle SOA SuiteをIBM WebSphere Application Server(WebSphere)とともにインストールするための要件と手順について説明します。
この章の内容は次のとおりです。
関連項目: インストール完了後に、次のドキュメントを参照してください。
|
Oracle SOA Suiteは、WebSphereとともにインストールして使用できます。
WebSphereを使用すると、Webテクノロジによって、複数のコンピューティング・プラットフォームにわたってE-Businessアプリケーションを設定、操作および統合できます。 WebSphereには、ランタイム・コンポーネントと、アプリケーションを開発、設計するためのツールの両方が組み込まれています。
Oracle SOA Suiteには、コンポジット・アプリケーションの設計、デプロイおよび管理のためのサービス・インフラストラクチャ・コンポーネントがすべて提供されています。Oracle SOA Suiteを使用することで、サービスの作成、管理およびコンポジット・アプリケーションとビジネス・プロセスへの編成が可能になります。コンポジットにより、複数のテクノロジ・コンポーネントを1つのSOAコンポジット・アプリケーションに簡単にアセンブルできます。Oracle SOA Suiteは様々な異種ITインフラストラクチャにプラグインできるため、企業での段階的なSOAの採用が可能になります。
Oracle Business Rules(ビジネス・ルール)およびOracle Adaptersがサービス・インフラストラクチャ(正規化されたトランスポート・インフラストラクチャ)にプラグインして、エンタープライズ・サービス・バス(ESB)を構成します。 Oracle BPEL Process Manager(BPEL)およびヒューマン・タスク・サービス・コンポーネントの追加により、完全なビジネス・プロセス管理(BPM)プラットフォームが形成されます。
次のコンポーネントが、Oracle SOA Suiteを構成しています。
Oracle Enterprise Service Bus(ESB)
Oracle BPEL Process Manager(BPEL)
ヒューマン・タスク
Oracle Web Services Manager(OWSM)
Oracle Business Rules
Oracle BPEL Consoleは、Oracle BPEL Process Managerの監視環境です。 Oracle BPEL Consoleを使用して、デプロイしたBPELプロセスを実行、管理およびテストできます。 Oracle BPEL Consoleは、Oracle BPEL Serverにデプロイしたプロセスの運用、管理およびデバッグを行うためのWebベースのインタフェースとして提供されます。
WebSphereと使用する場合のOracle SOA Suiteのインストールは、大まかに次の手順で構成されます。
Oracle DatabaseでのOracle SOA Suiteスキーマの作成
この手順では、Oracle Databaseをインストールし、BPEL、ESBおよびOWSMに必要なデータベース・スキーマを作成します。
Oracle SOA Suite 10.1.3.1 for OC4Jのインストール
これは、埋込みOC4J J2EEコンテナに付属しています。 さらに、このOracle SOA SuiteをWebSphere上で動作するよう構成します。
Oracle SOA Suite 10.1.3.1へのSOA Suiteパッチセット10.1.3.3の適用
このパッチセットにより、既存の10.1.3.1.0インストールが10.1.3.3.0にアップグレードされます。
WebSphereバージョン6.1上でのOracle SOA Suiteの構成
この手順では、インストール済のOracle SOA SuiteがWebSphere上で稼働するよう構成するコマンド・ベースのスクリプトを実行します。このスクリプトは、次の作業を実行します。
アプリケーション・サーバー(oracleSOAServer)の作成
oracleSOAServer共有ライブラリへのOracle SOA Suiteバイナリの構成
必須のデータソース/JMSリソースの作成および構成
BPEL Console、BPEL Admininstration、Human WorkFlow、ESB、OWSMおよびビジネス・ルール用の必須のJ2EEアプリケーションのデプロイ
ここに示した手順はWebSphere 6.1プラットフォームでのOracle SOA Suiteのインストールおよび構成の概要で、詳細は第1.3項「インストールおよび構成」の項で説明します。
表1-1は、WebSphereとともにOracle SOA Suiteを使用するためのシステム要件を説明しています。
表1-1 Oracle SOA Suiteのシステム要件
要素 | 要件 |
---|---|
IBM WebSphere Application Server |
バージョン6.1.0.3 Network DeploymentおよびFix Pack PK33090 注意: Interim Fix Pack IFPK33090は、ServletFiltersに関連するWebSphereの不具合の解決に使用されます。 この不具合の修正を有効にするには、Webコンテナのカスタム・プロパティを設定する必要があります。 この手順の詳細は、インストレーション・ガイドの第3項の手順14を参照してください。 Fix Pack 3: http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=180&uid=swg27004980#ver61 Interim Fix Pack IFPK33090: http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg24014758 |
Oracle SOA Suite for OC4J |
SOA Suite 10.1.3.1へのSOA Suiteパッチセット10.1.3.3の適用 注意: Oracle SOA Suite for OC4Jのインストールは、「手順2: Oracle SOA Suite Basic 10.1.3.1.0 for OC4Jのインストール」を参照してください。 |
Webブラウザ |
Internet Explorer 6.0またはMozilla Firefox 2.0 |
オペレーティング・システム |
Microsoft Windows XP、Microsoft Windows 2003、Red Hat Enterprise Linuxリリース3、およびRed Hat Enterprise Linuxリリース4 注意: これらのオペレーティング・システムでWebSphereを使用する場合の詳細は、IBM社のWebサイトを参照してください。 |
デハイドレーション・ストア・データベース |
Oracle Database 10g(10.2.0.2)以上 注意: この動作環境はOracle Application Server上で使用した場合のOracle SOA Suiteの動作保証であり、使用するアプリケーション・サーバーによって異なる場合があります。Oracle Databaseバージョンのアプリケーション・サーバーの動作環境を確認してください。 |
ここでは、Oracle Databaseのインストールと構成、Oracle Databaseでのスキーマの作成、およびWebSphereのインストールと構成に関する手順を説明します。
この項の内容は次のとおりです。
手順5: WebSphereバージョン6.1.0のインストールと構成
注意: Windowsでは、この章で説明するOracle SOA Suite for Developers基本インストール・タイプを使用すると、Oracle Database Liteが自動的にインストールされます。ただし、Oracle Database Liteはデハイドレーション・ストアとして使用できません。 |
Oracle Database 10gをインストールするには、次の指示に従ってください。
注意: この手順は、Oracle Database 10gバージョン10.1.0.2およびOracle Database 10gパッチ・バージョン10.1.0.5を取得していることを前提としています。これ以外のデータベースのバージョンについては、http://www.oracle.com/technology/documentation/index.htmlを参照してください。 |
Oracle Database 10g 10.1.0.2をインストールします。
SQL*Plusを開き、SYSDBA
権限のあるユーザーとしてログインします。
データベースを停止します。
SQL> SHUTDOWN IMMEDIATE
Oracle Database 10gをインストールしたOracleホームに、Oracle Database 10g 10.1.0.5パッチをインストールします。
Linuxを使用している場合のみ、root
ユーザーとしてログインし、オペレーティング・システムのコマンド・プロンプトから次のコマンドを実行します。
/etc/init.d/init.cssd stop
SQL*Plusのアップグレード・モードでデータベースを起動します。
SQL> STARTUP UPGRADE
次のスクリプトを実行します。
SQL> @ORACLE_HOME/rdbms/admin/catpatch.sql;
データベースを停止します。
SQL> SHUTDOWN IMMEDIATE
データベースを再起動します。
SQL> STARTUP
次のスクリプトを実行します。
SQL> @ORACLE_HOME/rdbms/admin/utlrp.sql;
基本のOracle SOA Suite 10.1.3.1 for OC4Jのインストール指示は、次のOracle SOA Suite 10gソフトウェア・ダウンロードWebサイトにあります。
http://www.oracle.com/technology/software/tech/soa/index.html
Oracle SOA Suiteは、WebSphere外の同一ディレクトリにインストールする必要があります。 WebSphereインストールは、このインストールのバイナリやプロパティ・ファイルを参照します。 この外部インストールは永続的なもので、一時ステージング領域ではありません。OC4Jも含まれていますが、このOC4Jは起動および停止しません。これは、WASインストール以前の重要な前提条件です。
注意: この手順ではOracle SOA Suite 10.1.3.1の基本インストールのみをインストールする必要があります。拡張インストールではありません。 |
警告: Oracle SOA ServerをWindowsの「スタート」メニューから起動したり、opmnctl startallスクリプトを実行して起動しないでください。このような操作はサポートされていません。 |
注意: WebSphereでOracle SOA Suiteを構成するためのスクリプトを実行する前に、JAVA_HOME 環境パラメータを設定する必要があります。 |
Oracle SOA Suiteインストール設定ファイル・ディレクトリのDisk1\install\soa_schemas\ircaフォルダにナビゲートします。
Oracle Databaseのインストール場所がポイントされるようにORACLE_HOME
を設定します。たとえば、次のようになります。
set ORACLE_HOME=c:\Oracle10g
irca
と入力します。
これにより、BPEL、ESBおよびOWSMに必要なスキーマを作成するためのircaスクリプトが実行されます。
プロンプトが表示されたら、sys
のパスワードを入力します。
orabpel
、oraesb
およびorawsm
スキーマがOracle Databaseにロードされます。
OracleMetaLinkからOracle SOA Suiteパッチセット10.1.3.3をダウンロードし、Oracle SOA Suite 10.1.3.1にパッチセットを適用する必要があります。次の手順を実行します。
http://metalink.oracle.comでOracleMetaLinkにログインします。 OracleMetaLinkのホームページが表示されます。
「Patches & Updates」をクリックします。「Patches & Updates」ページが表示されます。
「Simple Search」をクリックします。
「Search By」フィールドに6148874
と入力します。パッチセット6148874の詳細が表示されます。
パッチセットの指示に従って、Oracle SOA Suite 10.1.3.1にパッチセットをインストールします。
注意: パッチの適用後にOracle SOA Suiteインスタンスを起動/再起動しないでください。 |
注意: この手順は、WebSphereバージョン6.1.0およびバージョン6.1.0.3アップグレード・ソフトウェアを入手していることを前提としています。 |
WebSphere Network Deployment(ND)バージョン6.1.0をインストールします。Windowsでのインストールの場合は、管理者権限があることを確認します。
注意: Linuxでのインストールの場合、WebSphereはrootユーザーでインストールしてください。 |
WebSphere Supplementsから次のFix Packをダウンロードして適用し、WebSphere NDをバージョン6.1.0.3にアップグレードします。
UpdateInstallerを使用する6.1.0 ND用Fixpack3 PK33090(IFIX330906023)
次のApplication Server 10gリリース3(10.1.3.x)ダウンロードWebサイトで、WebSphere(6.1.0.3)対応のOracle SOA Suite 10.1.3.3をダウンロードし
(http://www.oracle.com/technology/software/products/ias/htdocs/101310.html)、Installables
フォルダに解凍します。
注意:
|
次のようにNodeagent
を起動します。
オペレーティング・システム | 実行スクリプト |
---|---|
Windows XP | WAS_HOME\profiles\<ProfileName>\bin\startNode.bat |
Linux | WAS_HOME/profiles/<ProfileName>/bin/startNode .sh |
Installables
\cfg\constants.properties
ファイルの次の必須インストール・プロパティを変更します。
注意: 必須プロパティには<comment>タグを付けたり、空白値を含めることはできません。この要件に従わないと、インストール時にエラーとなります。また、各フィールドには必ず適切な情報を入力してください。入力ミスがあった場合も、インストール時にエラーとなります。constants.propertiesファイルにスラッシュまたはバック・スラッシュを含めないでください。 また、Ò=Óの前後に空白を入れないようにしてください。 |
プロパティ | 説明 |
---|---|
WAS_HOME |
WebSphereがインストールされているディレクトリ・パス。 |
CELL_NAME |
WebSphereセルの名前(<host>Node01Cell)。 |
NODE_NAME |
WebSphereノードの名前(<host>Node01)。 |
PROFILE_NAME |
プロファイルの名前(デフォルトはAppSrv01)。 |
SOA_HOME |
Oracle SOA Suiteがインストールされているディレクトリ・パス。 |
SERVER_NAME |
Oracle SOA Suiteを実行するWebSphereインスタンスの名前。 デフォルト値はoracleSOAServer ですが、任意の有効な名前を使用できます。 |
SOA.DS.DRIVERTYPE |
JDBCドライブ・タイプ(thickまたはthin)。 |
SOA.DS.HOSTNAME |
Oracle Database 10gがインストールされているホストの名前またはIPアドレス。 |
SOA.DS.PORTNUMBER |
Oracle Database 10gがインストールされているホストのポート番号。 |
SOA.DS.SID |
Oracle Database 10gのサービス名。 |
BPEL.JAASAUTHUSERID |
BPELスキーマにアクセスするためのユーザー名。 |
BPEL.JASAUTHPASSWD |
BPELスキーマにアクセスするためのユーザー名に対するパスワード。 |
ESB.JAASAUTHUSERID |
ESBスキーマにアクセスするためのユーザー名。 |
ESB.JASAUTHPASSWD |
ESBスキーマにアクセスするためのユーザー名に対するパスワード。 |
AQ.JAASAUTHUSERID |
ESBスキーマに似たAQスキーマにアクセスするためのユーザー名。 |
AQ.JASAUTHPASSWD |
ESBスキーマに似たAQスキーマにアクセスするためのユーザー名に対するパスワード。 |
VHPORTS1 |
仮想ホストまたはHTTPポート番号。 |
VHPORTS2 |
仮想ホストまたはHTTPポート番号。 |
VHPORTS1 - DEFAULT PORT |
Oracle SOA Suiteが実行されるデフォルト・ポート。 |
次のオプション・プロパティを使用する場合、プロパティから<comment>タグを削除してから値を指定します。
注意: オプションのプロパティには、デフォルトで<comment>タグがあります。 このプロパティの<comment>タグを削除すると、空白値を使用できなくなります。 4つのプロパティのデフォルト値を変更してください。この要件に従わないと、インストール時にエラーとなります。 |
プロパティ | 説明 |
---|---|
PROXYSET |
プロキシ・サーバーが使用されているかどうか(true またはfalse )。 |
PROXYHOST |
プロキシ・サーバーがインストールされているホストの名前またはIPアドレス。 |
PROXYPORT |
ホストがプロキシ・サーバーにアクセスするために使用するポート。 |
NONPROXYHOSTS |
プロキシ・サーバーがバイパスする必要のあるアドレス。 |
CLUSTER_NAME |
BPEL ServerをホスティングするWebSphereクラスタの名前。 |
オペレーティング・システムのコマンド・プロンプトで、次のスクリプトを実行します。
オペレーティング・システム | 実行スクリプト |
---|---|
Windows XP | configureSOA.bat |
Linux | configureSOA.sh : rootユーザー(WebSphereインストール・ユーザー)として
|
AIX/Solaris | configureSOA.sh : rootユーザー(WebSphereインストール・ユーザー)として
|
これによりWebSphere上にOracle SOA Serverが作成され、必要なアプリケーション、データベース接続およびアダプタが構成されます。
インストールの進捗状況は、Installables
\bin\logs\output.log
ファイルに記録されます。
注意:
|
OWSMアプリケーションによってポイントされるデータベースを変更するには、irca
を実行してから次のコマンドを実行します。
オペレーティング・システム | 実行スクリプト |
---|---|
Windows | configureOWSMDB.bat |
Linux | configureOWSMDB.sh : oracleユーザーとして |
このスクリプトにより必要なプロパティ・ファイルが構成され、データがデータベースにシードされます。
注意: このスクリプトを実行する前に、スキーマに対してirca を実行します。 また、OWSMスキーマにシード済データが含まれていないことも確認します。 |
スクリプトの実行が完了した後、NodeAgentを停止および再起動します。
IBM管理コンソールから、Webコンテナ・カスタム・プロパティ"com.ibm.ws.webcontainer.invokefilterscompatibility
=true
"を追加します。 カスタム・プロパティにアクセスするには、「Servers」→「Application Servers」→「oracleSOAServer」→「Web Container Settings」→「Web Container」→「Custom Properties」にナビゲートします。
注意: これは、WebSphereでのドメイン・フィルタの不具合の修正に必要です。 |
WebSphere管理ドキュメントの起動手順に従って、「Servers」→「Application Servers」からOracle BPEL Serverを起動し、「oracleSOAServer」→「Start」(oracleSOAServerという名前で表現)を選択します。
注意: Oracle SOA ServerをWindowsの「スタート」メニューから起動したり、opmnctl startallスクリプトを実行して起動しないでください。このような操作はサポートされていません。 |
この項では、JDeveloperでのJ2EEアプリケーションのデプロイについて、WebSphere 6.1.0.3で使用できる様々なデザインタイムのサポート機能について説明します。 次の方法を使用して、WebSphere 6.1.0.3にOracle SOA Suiteコンポーネントをデプロイできます。
BPEL PM Developer Promptでant
を使用してJ2EEアプリケーションをデプロイできます。この項の内容は次のとおりです。
ORACLE_HOME\bpel\system\config\collaxa-config.xml
ファイルで、bpelPlatform
がWebSphere_5に設定されていることを確認します。
ORACLE_HOME\
bpel\utilities\ant-orabpel.properties
ファイルで、platform
がWebSphere_5に設定されていることを確認します。
ORACLE_HOME\
bpel\utilities\ant-orabpel.properties
ファイルでセキュリティがONに設定されている場合は、admin.user
プロパティおよびadmin.password
プロパティが有効なLDAPユーザーをポイントしている必要があります。
注意: admin.user プロパティが正しく設定されていない場合は、デプロイにおいて認証エラーがスローされることがあります。 |
antを使用してDeveloper PromptからBPEL PMプロセスをデプロイするには、次の指示に従ってください。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「<Oracle_HOME>」→「Oracle BPEL Process Manager」→「Developer Prompt」を選択し、BPEL PM Developer Promptを開きます。
ant.sh/bat
を実行します。 これによりBPELアプリケーションのbuild.xml
が実行され、次の手順が実行されます。
BPEL PMに対してBPELプロセスをコンパイルおよびデプロイします。
BPELアプリケーション・ディレクトリ内のpublic_html
にワークフロー・フォームWARファイルをコンパイルおよび生成します。ただし、WebSphereにはデプロイしません。
bpel\system\appserver\oc4j\j2ee\home\applications
ディレクトリにUIアプリケーションWARファイル(存在する場合)をコンパイルおよび生成します。ただし、WebSphereにはデプロイしません。
BPELアプリケーション・ディレクトリ内のdecisionservices
フォルダにデシジョン・サービス(ビジネス・ルール)アプリケーションEARファイルをコンパイルおよび生成します。ただし、WebSphereにはデプロイしません。
ワークフロー・フォームおよびDecisionServiceアプリケーションをWebSphereのOracleSOAServer
に手動でデプロイします(IBM Integrationコンソールを使用)。
JDeveloperからJ2EEアプリケーションをデプロイすることもできます。この項の内容は次のとおりです。
次のサイトからJDeveloper Studio 10.1.3.1(jdevstudio10131.zip
)をダウンロードします。
Windowsの場合: http://www.oracle.com/technology/software/products/jdev/htdocs/soft10131.html
ORACLE_HOME\bpel\system\config\collaxa-config.xml
ファイルで、bpelPlatform
がWebSphere_5に設定されていることを確認します。
ORACLE_HOME\bpel\utilities\ant-orabpel.properties
ファイルで、platform
がWebSphere_5に設定されていることを確認します。
Installables\bpel\system\services\lib
から<jdev_home>\integration\libに、bpm-services.jar
をコピーします。
注意: bpm-services.jar には、java-wsdl-mapping およびDecisionServiceInfoTemplate に対する変更内容が含まれています。これらは、DecisionServices のWebSphere上での実行に必要です。 |
bpel\utilities\ant-orabpel.properties
ファイルでセキュリティがONに設定されている場合は、admin.user
プロパティおよびadmin.password
プロパティが有効なLDAPユーザーをポイントしている必要があります。
Oracle SOA Serverへの接続の作成
次の手順に従って、アプリケーション・サーバー接続と統合サーバー接続を作成します。
スタンドアロンOC4J 10.1.3タイプのアプリケーション・サーバー接続を作成します。
WebSphereには使用可能なプラグインがないので、サーバー・タイプとしてOC4Jスタンドアロンを選択します。
この接続をテストする際のエラーは無視します。 これは、WebSphere上にOPMNがないためです。
hostname:<default_port>への統合サーバー接続を作成します。 デフォルト・ポートは、constants.properties
ファイルの記述どおりです。
前に作成したAppServer接続を選択します。
この接続をテストすると、BPELおよびESBは正常に通ります。
JDeveloperを使用してDeveloper PromptからBPEL PMをデプロイするには、次の指示に従ってください。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「<Oracle_Home>」→「Oracle BPEL Process Manager」→「Developer Prompt」を選択し、Developer Promptを開きます。
JDeveloperから、BPELアプリケーション上でマウスの右ボタンをクリックして必要なドメインにデプロイします。 これによりBPELアプリケーションのbuild.xml
ファイルが実行され、次の手順が実行されます。
BPEL PMに対してBPELプロセスをコンパイルおよびデプロイします。
BPELアプリケーション・ディレクトリ内のpublic_html
にワークフロー・フォームWARファイルをコンパイルおよび生成します。ただし、WebSphereにはデプロイしません。
bpel\system\appserver\oc4j\j2ee\home\applications
ディレクトリにUIアプリケーションEARファイル(存在する場合)をコンパイルおよび生成します。ただし、WebSphereにはデプロイしません。
BPELアプリケーション・ディレクトリ内のdecisionservices
フォルダにデシジョン・サービス(ビジネス・ルール)アプリケーションEARファイルをコンパイルおよび生成します。ただし、WebSphereにはデプロイしません。
注意: このEARファイルにはapplication.xml ファイルが含まれており、application_1_3.dtd ファイルを追加する必要があります。 また、web-app_2_3.dtd ファイルをworkflowform.warのweb.xml ファイルに含めます。このファイルはdefault_OrderApproval_1_0_OrderApproval.warにあります。web.xml ファイルには<description>タグが含まれています。 このタグはWebSphereでサポートされていないため、デプロイ・エラーとなることがあります。 この問題を回避するには、WebSphereにデプロイする前にweb.xml ファイルから<description>タグを手動で削除します。
オラクル社では今後のパッチでのFixの提供に努めており、OracleMetaLinkから入手可能になる予定です。
|
ESBサービス・プロジェクトをデプロイするには、マウスの右ボタンをクリックして必要な統合サーバー接続への「ESBに登録」を選択します。
ワークフロー・フォームおよびDecisionServiceアプリケーションをWebSphereのOracleSOAServer
に手動でデプロイします(IBM Integrationコンソールを使用)。
次のインストール後の手順を実行して、IBM WebSphere Application Serverを構成できます。
付録A「WebSphereでの複数フェデレーテッド・ノード用BPELPMの構成」を参照してください。
この項ではインストール後に実行する検証作業について説明します。この内容は次のとおりです。
WebSphereコンソールにログインし、図1-1に示すように、「Servers」→「Application Servers」でoracleSOAServerがインストールされていることを確認します。
図1-1 IBM WebSphereコンソール・ウィンドウ - 「Application Servers」ページ
図1-2に示すように、「Environment」→「Shared Libraries」で、soa_bpel_sl
、soa_esb_sl
、soa_desc_sl
およびsoa_owsm_sl
共有ライブラリが作成されていることを確認します。
図1-2 IBM WebSphereコンソール・ウィンドウ - 「Application Servers」ページ - 「Shared Libraries」ページ
図1-3に示すように、「Resources」→「JDBC」→「JDBC Providers」で、BPELDataSourceProvider
、BPELXADataSourceProvider
、AQXADataSourceProvider
およびESBXADataSourceProvider
が作成されていることを確認します。
図1-3 IBM WebSphereコンソール・ウィンドウ - 「JDBC Providers」ページ
図1-4に示すように、「Resources」→「JDBC」→「Data Sources」で、作成されたデータソースのデータベース接続をテストします。
図1-4 IBM WebSphereコンソール・ウィンドウ - 「Data Sources」ページ
次の手順を実行して、BPEL、ESB、OWSMの各コンソールが起動しているかどうかをチェックします。
http://localhost:<default_port>/BPELConsole/(またはソフトウェアがインストールされている場所、たとえばhttp://<machine-name>:<default_port>/BPELConsole/)にナビゲートします。 BPELコンソールは、図1-5のように表示されます。
http://localhost:<default_port>/esb/にナビゲートします。 ESBコンソールは、図1-6のように表示されます。
http://localhost:<default_port>/ccore/にナビゲートします。 OWSMコンソールは、図1-7のように表示されます。
注意: BPEL、ESB、OWSMのログイン・ウィンドウは、WebSphereにadminセキュリティが構成されている場合にのみ使用できます。<default_port>は |
ユーザー名とパスワードを使用してBPELコンソールにログインします。「Oracle Enterprise Manager BPEL Control」ページが、図1-8のように表示されます。
ユーザー名とパスワードを使用してESBコンソールにログインします。「Oracle Enterprise Manager ESB Control」ページが、図1-9のように表示されます。
ユーザー名とパスワードを使用してOWSMコンソールにログインします。「Oracle Enterprise Manager Web Services Manager Control」ページが、図1-10のように表示されます。
データベースにログインし、SQL*Plusを起動します。
setup.sql
スクリプトを実行します。
SQL> @Oracle_Home/samples/tutorials/122.DBAdapter/sql/setup.sql;
このスクリプトにより、データベースにmovies
表が作成され、データが移入されます。
WebSphereコンソールの「Resources」→「Resource Adapters」→「DB Adapter」→「J2C Connection Factories」→「BPEL Samples」→「Custom Properties」→「Connection String」で、データベース・アダプタがデータベースをポイントするように指定します。ユーザー名とパスワードも設定します。
oracleSOAServerを再起動します。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「Oracle - Oracle_Home」→「Oracle SOA Suite」→「Developer Prompt」を選択します。
次のディレクトリに移動します。
tutorials\122.DBAdapter\SelectAllByTitle
次のコマンドを実行します。
ant
これにより、このチュートリアルに依存するすべてのプロジェクトがコンパイルされ、デプロイされます。プロジェクトは、Oracle_Home
\bpel\domains\
domain_name
\deploy
にデプロイされます。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「Oracle - Oracle_Home」→「Oracle SOA Suite」→「BPEL Console」を選択します。
「デプロイ済のBPELプロセス」リストでSelectAllByTitleをクリックします。
MOVIES
表を参照して、「開始」ページでムービー・タイトルを入力します。たとえば、「The Aviator」とします。
「XMLメッセージの転送」をクリックします。
結果を表示し、インスタンスを検査します。
注意: 次のエンタープライズ・サービス・バスのWebサイトを参照してください。ESB Samplesは、http://www.oracle.com/technology/products/integration/esb/index.htmlを参照してください。サンプル内の指示に従って、サンプルのデプロイを試行できます。 |
WebSphereにデプロイする前に、Oracle SOA Suiteに付属するweb.xml
ファイルでWebアプリケーションDTDリンクを変更する必要があります。
Oracle_Home
\bpel\samples
ディレクトリにあるweb.xml
ファイルを検索します。
実行するサンプルに関連する各web.xml
ファイルに次の変更を加えます。
変更前:
http://java.sun.com/j2ee/dtds/web-app_2_3.dtd
変更後:
http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd
「スタート」→「すべてのプログラム」→「Oracle - Oracle_Home」→「Oracle SOA Suite」→「Developer Prompt」を選択します。
次のディレクトリに移動します。
tutorials\127.OrderBookingTutorial
SQL*Plusを起動し、次のスクリプトを実行します。
SQL> @PracticeFiles\insertTable.sql;
これにより、必要なサンプル表がデータベースに作成されます。
bpel.xmlファイル内のすべてのBPELパートナ・リンクを変更して、constants.propertiesファイルに定義されたデフォルト・ポートに更新します。
次のコマンドを実行します。
ant
これにより、このチュートリアルに依存するすべてのプロジェクトがコンパイルされ、デプロイされます。 ただし、CreateOrderBookingUIおよびSelectManufacturingUIに対するWARファイルを、手動でWebSphereにデプロイする必要があります。
<ORACLE_HOME>\j2ee\home\applicationsディレクトリに移動します。
手順7でant
を実行したときに作成されたCreateOrderBookingUI.war
ファイルを確認します。
OrderApproval\public_html\OrderApproval\form
ディレクトリに移動します。
手順7でantを実行したときに作成されたdefault_OrderApproval_1_0_OrderApproval.war
ファイルを確認します。
WebSphere管理コンソールでInstall Applicationを選択し、warファイルをWebSphereにデプロイします。
次のURLからWebSphere管理コンソールにアクセスします。
http://hostname:9060/ibm/console
注意: WARファイルのみをデプロイする場合は、次のようにコンテキスト・ルートを指定する必要があります。
|
デプロイメント・ターゲットとして、oracleSOAServerを選択します。
IBMコンソールからoracleSOAServerを再起動します。
次のOrderBookingチュートリアルの手順を実行します。
http://localhost:<default_port>/CreateOrderBookingUIを使用してプロセスを開始します。default_portはconstants.propertiesファイルで定義されているとおりです。
監査またはフロー・モードでコンソールを開きます。コンソールに表示される手順に従って、作業を完了するためのタスク・リンクをクリックします。
プロセスがサプライヤの選択を超えて移動すると、手動でのユーザー承認(または拒否)のためヒューマン・ワークフローが追加されます。このプロセスには5分のタイムアウトがあり、デフォルトで発注ステータスが拒否されます。次のワークリストURLを開いて、この手順に従います。
http://localhost:default_port/integration/worklistapp/Login
default_portはconstants.propertiesファイルに定義されているとおりです。
jcooper/welcomeとしてログインすると、タスクのリストが表示されます。 最初にタスクを獲得し、次に表示して承認または拒否します。 その後、jcooperページからログアウトします。
jstein/welcomeとしてログインすると、承認済タスクのみのリストが表示されます。 タスクを表示し、承認または拒否します。 その後、jsteinページからログアウトします。 これでこのプロセスのヒューマン・ワークフロー部分は完了です。 メイン・プロセスに戻ってプロセスを監査します。
File Readを使用してバッチ・モードでプロセスを実行するには、\tempディレクトリに付属するpractice files\OrderBookingPO_*.xmlをコピーし、バッチ・プロセスがファイルを読み込んで処理するのを観察します。
表1-2に示すJ2Cコネクション・ファクトリ・プロパティが変更されていることを確認します。
表1-2 J2Cコネクション・ファクトリ・プロパティ
アダプタ・タイプ | プロパティ |
---|---|
データベース |
|
FTP |
注意: FTPサーバーに接続するための新しい認証エイリアスを作成する必要があります。 |
アプリケーション |
|
AQ |
|
JMS |
注意: キューの |
MQ |
|
この項では、WebSphere 6.1上のBPEL PM 10.1.3.3でAuto Loanデモを実行する方法を説明します。内容は次のとおりです。
次の変更は、1回のみJDeveloperで実行する必要があります。
jdev\integration\lib
にあるJDeveloperのbpm-services.jarファイルをBPEL_HOME
\system\services\lib
の更新済jarに置換します。
jdev\integration\lib
にあるJDeveloperのorabpel-ant.jarファイルをBPEL_HOME
\lib
の更新済jarに置換します。
jdev\integration\bpel\utilities\ant-orabpel.properties
ファイル内の次のプロパティを変更します。
Platformをwebsphere_5に変更
admin.userをWebSphereレルムの有効なユーザーに変更
admin.passwordを前述のユーザーのパスワードに変更
jndi.urlをiiop://<hostname>:<Boot_strap_port>に変更
注意: 前述の例で使用しているBoot_strap_portは、「oracleSOAServer」→「Ports」→「BOOTSTRAP_ADDRESS」の下のIBM管理コンソールから取得できます。 |
jndi.InitialContextFactoryをcom.ibm.websphere.naming.WsnInitialContextFactoryに変更
JDeveloperで、スタンドアロンOC4J 10.1.3タイプのアプリケーション・サーバー接続を作成します。
WebSphereには使用可能なプラグインがないので、サーバー・タイプとしてOC4Jスタンドアロンを選択します。
この接続をテストする際のエラーは無視します。 これは、WebSphere上にOPMNがないためです。
JDeveloperで、"<hostname>:9700"への統合サーバー接続を作成します。
前に作成したAppServer接続を選択します。
この接続をテストすると、BPELおよびESBは正常に通ります。
注意: この段階では、Mediatorに関するテスト接続のエラーは無視してください。 |
Auto Loan Flowサンプルには、次のコンポーネントがあります。
BPELプロセス: AutoLoanFlow BPEL Process <bpel jar>
デシジョン・サービス・アプリケーション(ビジネス・ルール・アプリケーション)
CreditRatingAgent <ear>
LoanAdvisorAgent <ear>
UIアプリケーション: AutoLoanFlowUI <ear>
HWF Tformアプリケーション: AutoLoanflow LoanApproval <ear>
BPEL PMスタンドアロンに同梱されているAutoLoanFlowサンプルは、OC4Jアプリケーション・サーバー用に作成されているため、そのままではWebSphere上で実行できません。 java-wsdl-mappingファイルにはWebSphere固有の変更が必要なため、具体的には、JDeveloperを使用して、デシジョン・サービス・アプリケーションをWebSphereプラットフォーム用に再生成する必要があります。
次の項では、Auto Loan Flowのデシジョン・サービス・アプリケーションをWebSphere用に再生成する手順を説明します。
次の手順を実行して、AutoLoanFlowサンプルをWebSphere用に変更します。
次のファイルをファイル・システムから削除します。
BPEL_HOME\samples\demos\AutoLoadDemo\AutoLoanFlow\bpel\decisionservices.decs
次のファイルを使用して、JDeveloper StudioからJDeveloperプロジェクトとしてAutoLoanFlowサンプルを開きます。
BPEL_HOME
\samples\demos\AutoLoanDemo\AutoLoanFlow\AutoLoanFlow.jpr
アプリケーション・ナビゲータからAutoLoanFlow.bpelファイルを開きます(AutoLoanFlowプロジェクト内にあります)。
AutoLoanFlow.bpel,のServicesスイムレーンから、次のデシジョン・サービス・パートナ・リンクを削除します。
CreditRatingAgent
LoanAdvisorAgent
BPEL_HOME
\samples\demos\AutoLoanDemo\AutoLoanBroker.pdf
の「Modelling Auto Loan Broker Process」の手順II、III、IVおよびVを実行して2つのデシジョン・サービス・アプリケーションを再作成します。
AutoLoanFlow BPELプロセスには、パートナ・リンクとして2つのデシジョン・サービス・アプリケーション(CreditRatingAgent
およびLoanAdvisorAgent
)があります。 デフォルトで、これら2つのJ2EEアプリケーションに対して生成されるコンテキスト・ルートの値は同じで/rules/${domain_id}/${process_id}/${process_revision}
です。
${}属性は、Auto Loan Flowの構築およびデプロイ時に、実際の値に置換されます。 ただし、これら2つのアプリケーションのコンテキスト・ルートが一意でないため、これらはWebSphereでデプロイできません。 2つ目のアプリケーションがWebSphereでデプロイまたは起動されると、コンテキスト・ルートが使用中であるというエラーが発生します。これはOracle以外のアプリケーション・サーバーで発生する問題で、BPELプロセスがJDeveloper Studioで生成された複数のデシジョン・サービス・パートナ・リンクを参照する場合に起こります。回避策として、JDeveloperでデシジョン・サービス・アプリケーションを生成した後、構築およびデプロイを実行する前に、次の手順を実行します。
AutoLoanFlow\decisionservices\CreditRatingAgent\ear\META-INF\application.xml
ファイルを変更します。
<context-root>/rules/${domain_id}/${process_id}/${process_revision}</context-root>
を<context-root>/rules/${domain_id}/${process_id}/${process_revision}/CreditRatingAgent</context-root>
に変更します。
AutoLoanFlow\decisionservices\CreditRatingAgent\war\WEB-INF\web.xml
ファイルを変更します。
<url-pattern>CreditRatingAgent</url-pattern>
を<url-pattern>/</url-pattern>
に変更します。
最後に、統合サーバー接続を使用してAuto Loan Flowを構築およびデプロイします。 アプリケーション・ナビゲータで、BPELプロジェクトのResources
フォルダにあるbuild.xml
でマウスの右ボタンをクリックし、「Antターゲットの実行」、「デプロイ」の順に選択します。
これにより、統合サーバー接続で稼働中のBPELエンジンにBPELプロセスが自動的にデプロイされます。
次のJ2EEアプリケーションは、WebSphere管理コンソールを使用してWebSphereに手動でデプロイする必要があります。
CreditRatingAgent.ear
LoanAdvisorAgent.ear
AutoLoanFlowUI.ear
<domain>_AutoLoanFlow_<version>_LoanApproval.ear
次の手順を実行して、アプリケーションをWebSphereにデプロイします。
http://<hostname>:<port>/ibm/consoleでWebSphere管理コンソールを起動します。
「Install Enterprise Application」を選択します。
ファイルシステムでターゲットEARファイルが存在するディレクトリまでナビゲートし、earファイルを選択します。
「Select Installation Options」ページで、「Deploy Webservices」オプションを選択します。
「Map Modules to Servers」ページで、アプリケーションをインストールするときのターゲット・サーバーとして「oracleSOAServer」を選択します。
他のデフォルト値を使用してデプロイを完了します。
デプロイのリストからデプロイしたアプリケーションを起動します。
プロセスをデプロイした後、次の手順を実行してサンプルをテストします。
http://<hostname>:default_port/AutoLoanFLowUIからAutoLoanFlow UIを開きます。default_portはconstants.properties
ファイルに定義されているとおりです。
「Initiate New BPEL Loan Flow」リンクをクリックします。
デフォルトのペイロードを受け入れ、「Submit Loan Application」をクリックします。
jstein/welcome1をユーザー名およびパスワードとして使用して、http://<hostname>:<default_port>/integration/worklistappのワークリストにログインします。 default_portはconstants.properties
ファイルに定義されています。
タスクのタイトル(「Loan Approval for Irving Stone」)をクリックします。
タスク・ペイロードを確認します。ローンの信用評価が500、リスクが「中」で信用最大額が50000.0であることを確認します。
ローン提供プロバイダは「Premium Bank」でAPRは4.0です。
タスクを承認します。
AutoLoanFlowインスタンスを検証します。
この項では、WebSphereバージョン6.1.0.3上でのOracle BPEL Process Manager 10.1.3.1の制限、既知の問題およびトラブルシューティングのヒントについて説明します。
次の制限に注意してください。
「BPELテスト」ページは、BPELプロセスのJUnitテスト・ケースを実行しますが、複数の同時インスタンスを実行できません。 これは、JSPページから作成されたスレッドは、WebSphereのJNDIリソースにアクセスできないという事実によるものです。
EJB 3.0/JPA
WebSphere 6.1.0.3はEJB 3.0およびJPAをサポートしません。 EJB3.0アプリケーションを実行するために、Fix Pack 6.1.0.9へのアップグレード、およびEJB 3.0用のその他のFeature Packをインストールする必要があります。
Java Webサービス(JWS)
WebSphere 6.1.0.3は注釈付きのJWSをサポートしません。 JWSアプリケーションを実行するために、Fix Pack 6.1.0.9へのアップグレード、およびJWS用のその他のFeature Packをインストールする必要があります。
WebSphereのSOA OrderBooking
SOA Order Bookingチュートリアル内のJWSアプリケーションは、必要なアップグレードとFeature Packを適用した後でもWebSphereのデプロイに失敗します。 これは、bugs.eclipse.orgの次のリンクで説明されている不具合によるものです。
https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=112835
ESB再発行API
再発行APIを使用して外部クライアントからESBインスタンスを再発行すると、次のエラーで失敗します。
Error code="1617" severity="5" - "java.sql.SQLException: enlist:
ESBコンソールから同じものを発行できます。
J2C接続
BPELPMプロセスとESBサービスで同じアダプタが使用されるため、BPELPMおよびESB jca:エンドポイントに対して別のJ2Cコネクション・ファクトリを構成する必要があります。
次の既知の問題に注意してください。
BPELプロセスの開始時に、SystemOut.logファイルで次の例外が発生します。
"javax.ejb.RemoveException: com.ibm.ejs.container.BeanNotReentrantException: METHOD_READY: Tx != null"
この例外は機能には影響しないため無視できます。
SOAServerの起動/停止時に、次のエラーが発生する可能性があります。これらは問題のないエラーで、 安全に無視できます。
(Error No. 1) javax.naming.ConfigurationException [Root exception is javax.naming.NameNotFoundException: Name comp/env/ejb not found in context "java:".] at com.ibm.ws.naming.java.javaURLContextImpl.throwConfigurationExceptionWithDefaultJavaNS(javaURLContextImpl.java:411) at com.ibm.ws.naming.java.javaURLContextImpl.lookup(javaURLContextImpl.java:388) at com.ibm.ws.naming.java.javaURLContextRoot.lookup(javaURLContextRoot.java:204) at com.ibm.ws.naming.java.javaURLContextRoot.lookup(javaURLContextRoot.java:144) at javax.naming.InitialContext.lookup(InitialContext.java:363) ... ============================================================================= (Error No. 2 ) java.lang.NullPointerException at org.apache.jsp._ErrorPage._jspService(_ErrorPage.java:482) at com.ibm.ws.webcontainer.jsp.runtime.HttpJspBase.service(HttpJspBase.java:102) at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:856) at com.ibm.ws.webcontainer.servlet.ServletWrapper.service(ServletWrapper.java:989) at com.ibm.ws.webcontainer.servlet.ServletWrapper.service(ServletWrapper.java:930) at com.ibm.ws.webcontainer.filter.WebAppFilterChain.doFilter(WebAppFilterChain.java:118) at com.ibm.ws.webcontainer.filter.WebAppFilterChain._doFilter(WebAppFilterChain.java:87) at com.ibm.ws.webcontainer.filter.WebAppFilterManager.doFilter(WebAppFilterManager.java:761) at com.ibm.ws.webcontainer.filter.WebAppFilterManager.doFilter(WebAppFilterManager.java:673) at com.ibm.ws.webcontainer.servlet.ServletWrapper.handleRequest(ServletWrapper.java:498) at com.ibm.ws.wswebcontainer.servlet.ServletWrapper.handleRequest(ServletWrapper.java:464) at com.ibm.ws.webcontainer.webapp.WebAppRequestDispatcher.forward(WebAppRequestDispatcher.java:308) at com.ibm.ws.webcontainer.webapp.WebApp.sendError(WebApp.java:2720) at com.ibm.ws.webcontainer.servlet.CacheServletWrapper.handleRequest(CacheServletWrapper.java:111) at com.ibm.ws.webcontainer.WebContainer.handleRequest(WebContainer.java:744) at com.ibm.ws.wswebcontainer.WebContainer.handleRequest(WebContainer.java:1433) at com.ibm.ws.webcontainer.channel.WCChannelLink.ready(WCChannelLink.java:96) at com.ibm.ws.http.channel.inbound.impl.HttpInboundLink.handleDiscrimination(HttpInboundLink.java:465) .... ============================================================================= (Error No. 3) [9/27/07 13:55:45:669 IST] 00000066 agent E Global transaction rollback oracle.tip.esb.server.common.exceptions.BusinessEventRetriableException: Failed to commit transaction; transaction status is "6" at oracle.tip.esb.server.common.JTAHelper.commitTransaction(JTAHelper.java:178) at oracle.tip.esb.server.dispatch.agent.ESBWork.run(ESBWork.java:143) at com.ibm.ejs.j2c.work.WorkProxy.run(WorkProxy.java:497) at com.ibm.ws.util.ThreadPool$Worker.run(ThreadPool.java:1469) Caused by: javax.transaction.RollbackException at com.ibm.ws.Transaction.JTA.TransactionImpl.stage3CommitProcessing(TransactionImpl.java:1811) at com.ibm.ws.Transaction.JTA.TransactionImpl.processCommit(TransactionImpl.java:1590) at com.ibm.ws.Transaction.JTA.TransactionImpl.commit(TransactionImpl.java:1512) at com.ibm.ws.Transaction.JTA.TranManagerImpl.commit(TranManagerImpl.java:237) at com.ibm.ws.Transaction.JTA.TranManagerSet.commit(TranManagerSet.java:162) at com.ibm.ws.Transaction.JTA.UserTransactionImpl.commit(UserTransactionImpl.java:285) at oracle.tip.esb.server.common.JTAHelper.commitTransaction(JTAHelper.java:176) ... 3 more ....
次のリストに、WebSphereとともにOracle BPEL Process Managerをインストールする際のエラーと解決方法を説明します。
BPELプロセスを開始すると、WSDLが見つからないというエラーが発生することがあります。 このエラーを解決するには、次のようにプロキシ設定が正しく構成されていることを確認します。
IBM管理コンソールにログインします。
「Servers」→「Application Servers」にナビゲートします。 「Application Servers」ページが表示されます。
「Java and Process Management」→「Process Definition」→「Java Virtual Machine」→「Custom Properties」の順にクリックします。
次のカスタム・プロパティの値を検証します。
http.proxySet
: プロキシ・サーバーを使用する場合はtrueに、使用しない場合はfalseに設定
http.proxyHost
: プロキシ・サーバーのURL
http.proxyPort
: プロキシ・サーバーのポート
http.nonProxyHosts
: プロキシをバイパスするアドレスのパイプ(|)で区切られたリスト
これらのプロパティのいずれかを変更した場合は、oracleSOAServerを再起動します。
WebSphere 6.1.0.3は、rootとしてインストールする必要があります(sudoアクセスを使用)。また、Installables\bin\setup.sh
ファイルの実行時、プロンプトが表示されたら、sudoパスワードを入力する必要があります。
BPELコンソールにログインすると、J_securityサーブレットが見つからないというエラーが発生することがあります。 これは、アプリケーション・セキュリティがフォームベース認証で有効になっていないことを示します。セキュリティを有効にするには、次の手順を実行します。
IBM管理コンソールにログインします。
「Servers」→「Secure administration, applications, and infrastructure」にナビゲートします。 「Secure, administration, applications, and infrastructure」ページが表示されます。
「Security Configuration Wizard」ボタンをクリックし、ウィザードの手順を実行します。
セキュリティを必要としない場合は、http://hostname:<default_port>/BPELConsole/default/index.jspを使用して「BPELコンソール」ダッシュボードに直接アクセスします。default_portはconstants.propertiesファイルで定義されているとおりです。
ビジネス・ルール・アプリケーション(デシジョン・サービス・アプリケーション)
Webサービスのデプロイ・オプションのあるデシジョン・サービス・アプリケーションでは、WebSphereにインストールできない場合があります。 この主な原因は、WebSphereによって必要とされるJAX-RPC java-wsdlマッピング・ファイルの相違です。
java-wsdl
マッピング・ファイルは、WebSphereのjava2wsd
lエミッタを使用した再生成が必要な場合があります。
注意: wsdl2javaおよびjava-wsdlマッピング・ファイルの詳細は、http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.express.doc/info/exp/ae/rwbs_java2wsdl.html を参照してください。 |
Ant/Obantスクリプトを使用したBPELプロセスのデプロイ
BPELプロセスのデプロイが失敗した場合は、bpel\utilities\ant-orabpel.properties
ファイルの次の属性セットを検証します。
Platform
: websphere_5に設定する必要があります。
admin.user
、admin.password
: ユーザー・アカウント・リポジトリからの有効ユーザーの資格証明にする必要があります(WebSphereでアプリケーション・セキュリティが有効な場合にのみ適用)。
注意: ant-orabepl.properties ファイルは、BPEL_HOME\OraBPEL_1\bpel\utilitiesディレクトリにあります。 |
MCF属性使用時のJMSアダプタでのNULLポインタ例外の処理
アダプタ・プロセスの実行時は、インバウンドおよびアウトバウンド・サービスwsdlからManagedConnectionFactory(MCF)およびその他の関連MCF属性(jca:address内)を削除してください。 これらの属性はJDeveloperによって生成され、OC4J上でのみ使用されます。MCF属性を保持していた場合、MQのJMSアダプタでNULLポインタ例外が発生します。 その他のアダプタでも同様の例外が発生します。 したがって、WebSphereでの実行の際は、このようなMCF属性は削除してください。
WebSphere Application Serverのroot以外のインストールへのインストール
configureWebsphereAsRoot.sh
スクリプトは、WebSphere Application Serverがrootユーザーとしてインストールされていることを前提としており、"This script must be executed as 'root' user
"というメッセージを表示して終了します。WebSphere Application Serverが別のユーザー(wasUser
など)としてインストールされている場合、rootユーザーのチェックを削除するようにスクリプトを変更し、wasUser
として実行する必要があります。
WebSphere Application Serverのroot以外のインストールをインストールするには、次の手順を実行します。
次のようにconfigureWebsphereAsRoot.sh
を編集します。
次のように、#を使用して、「echo "This script must be executed as 'root' user."
」の後の「exit」文をコメント・アウトします。
if [ $(whoami) = "root" ] then echo "Executing the script as 'root' user" else echo "This script must be executed as 'root' user." #exit fi
wasUser
ユーザーとしてconfigureWebsphereAsRoot.sh
スクリプトを実行します。
SystemErrエラー
登録済のすべてのシステムについて、「Topic Location」がESB_JAVA_DEFERREDに設定されていることを確認します。 これは、ESBコンソールの「Services」→「System Page」から変更できます。
Topic Location値が正しくないと、SystemErrログで次のエラーがスローされる可能性があります。
[10/22/07 15:48:53:118 PDT] 0000001e SystemErr R at oracle.tip.esb.server.common.RuntimeESBSystem.isSystemOnCurrentCluster(RuntimeESBSystem.java:247)
OWSM
OWSMにログインしないと、OWSMアプリケーションにアクセスできません。 したがって、IBMコンソールでセキュリティが有効になっていない場合、次の変更を行う必要があります。
<ORACLE_HOME>
\owsm\config\ccoreui-config-common.properties
を更新します。 ui.jsso.enable=falseを設定します。
IBMコンソールからoracleSOAServerまたはコア・アプリケーションを再起動します。
次のURLを使用してOWSMコアにアクセスします。
http://<hostname>:<DEFAULTPORT>/ccore/Login.jsp(ユーザー名およびパスワードとしてadmin/oracleを使用)