ヘッダーをスキップ

Oracle® Warehouse Builder スクリプト・リファレンス
10g リリース1(10.1)
部品番号 B13521-01
Go To Table Of Contents
目次

Previous Next

2 OMB Plusのコマンド

この章には、OMB Plusで使用できるナビゲーション・コマンド、サービス・コマンド、管理コマンドおよびシェル・コマンドが、アルファベット順で記載されています。メタデータ操作のコマンドは、別の章に記載されています。

この章では、列形式の表に列挙したトピックについて説明します。トピックは、まず左の列、次に右の列で、それぞれ上から下に並べられています。

OMBCC
OMBDISC
OMBLIST_SNAPSHOT
OMBCOMMIT
OMBDISCONNECT
OMBLOCK
OMBCOMPARE_SNAPSHOT
OMBENV
OMBMOVE
OMBCOMPILE
OMBEXPORT
OMBRECONCILE
OMBCONN
OMBEXPORT_MDL_FILE
OMBREDEFINE_CLASS_DEFINITION
OMBCONNECT_RUNTIME
OMBHELP
OMBREGISTER_LOCATION
OMBCONNECT
OMBIMPORT
OMBRESTORE_SNAPSHOT
OMBCOPY
OMBIMPORT_MDL_FILE
OMBROLLBACK
OMBDCC
OMBLIST
OMBUNLOCK
OMBDEPLOY
OMBLIST_SNAPSHOT
OMBVALIDATE


OMBCC

目的

OMBCC - Change Contextコマンドを使用すると、ユーザーはOWBツリー内の任意の場所に現行のコンテキストを変更できます。ターゲット・コンテキストは、ルート('/')で始まる絶対パスで指定することも、現行のコンテキストで始まる相対パスで指定することもできます。パスでは、親コンテキストへの上方向のナビゲートを可能にする'..'を指定することもできます。

前提条件

OWBリポジトリに接続する必要があります。

構文図

Description of parseChangeContextCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseChangeContextCommand = OMBCC "QUOTED_STRING" ;

キーワードおよびパラメータ

parseChangeContextCommand

change contextコマンドを指定します。

QUOTED_STRING

切替え先のターゲット・コンテキスト。

OMBCC '/'

コンテキストをルートに変更します。

OMBCC '/MY_PROJECT/ORACLE_1'

コンテキストをプロジェクト'MY_PROJECT'内のOracleモジュール'ORACLE_1'に変更します。OMBCC '..' 現行のコンテキストの親にコンテキストを変更します(たとえば、現行のコンテキストがOracleモジュールの場合はプロジェクト・レベルに変更)。

関連項目

OMBDCC


OMBCOMMIT

目的

OMBCOMMIT - リポジトリでコミット・アクションを実行します。

前提条件

OWBリポジトリに接続する必要があります。

構文図

Description of parseCommitCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseCommitCommand = OMBCOMMIT ;

キーワードおよびパラメータ

parseCommitCommand

commitコマンドを指定します。

OMBCOMMIT

関連項目

OMBROLLBACK


OMBCOMPARE_SNAPSHOT

目的

OMBCOMPARE SNAPSHOT - 変更管理はメタデータ管理の鍵です。このコマンドを使用すれば、リポジトリの中にあるオブジェクト・モデルがどれだけ複雑でも比較サービスを利用できます。またこのコマンドを実行すると、スナップショット/コンポーネントのdiffが、XMLファイルに書き込まれます。

前提条件

スナップショットはあらゆるコンテキストにおいて、別のスナップショットまたは現行のリポジトリ・オブジェクトと比較できます。

構文図

Description of parseCompareCommand.jpg is in surrounding text
Description of compareSnapshotCommand.jpg is in surrounding text
Description of getCompareWith.jpg is in surrounding text
Description of entityObjectClause.jpg is in surrounding text
Description of folderObjectNoCascadeClause.jpg is in surrounding text

構文

parseCompareCommand = OMBCOMPARE "compareSnapshotCommand";compareSnapshotCommand = ( ( SNAPSHOT "QUOTED_STRING" ) WITH "getCompareWith" OUTPUT TO "QUOTED_STRING" WRITE ( ALL | FOUND_IN_TARGET | FOUND_IN_SOURCE | UPDATED | CHANGED | UNCHANGED ) );getCompareWith = SNAPSHOT "QUOTED_STRING" [ FOR ( "entityObjectClause" | "folderObjectNoCascadeClause" ) ] | ( CURRENT FOR ( "entityObjectClause" | "folderObjectNoCascadeClause" ) );entityObjectClause = ( ( BUSINESS_AREA | COLLECTION | CUBE_TABLE | FUNCTION | PROCEDURE | DIMENSION_TABLE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE | IO_FUNCTION | MAPPING | MATERIALIZED_VIEW | QUERY_OBJECT | REPORT | REPORT_GROUP | SEQUENCE | TABLE | PROCESS_FLOW | LOCATION | CONNECTOR | ADVANCED_QUEUE | OBJECT_TYPE | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | VIEW ) "QUOTED_STRING" );folderObjectNoCascadeClause = ( FLAT_FILE_MODULE | INTELLIGENCE_MODULE | GATEWAY_MODULE | ORACLE_MODULE | PROJECT | REPORT_MODULE | SAP_MODULE | PACKAGE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROCESS_FLOW_MODULE ) "QUOTED_STRING";

キーワードおよびパラメータ

parseCompareCommand

OMBCOMPARE SNAPSHOTのルート・プロダクション。

compareSnapshotCommand

スナップショットのコンポーネントを比較します。

QUOTED_STRING

ターゲット・スナップショットと比較する必要があるソース・スナップショットの名前。

OUTPUT

XMLの比較結果が書き込まれる出力ファイルの名前を指定します。

WRITE

特定のdiff状態にあるオブジェクトのみをdiffエンジンに書き込ませるフィルタ句を指定します。

getCompareWith

比較のターゲット。

SNAPSHOT

ソース・スナップショットと比較されるターゲット・スナップショット。

FOR

現行のリポジトリに存在するコンポーネントを指定します。

CURRENT

現行のコンポーネントの定義を比較のターゲットとして指定します。

entityObjectClause

現行のリポジトリ内のコンポーネントへの相対パスまたはスナップショットのオブジェクトへの完全修飾パスのいずれかを参照できる句。ソースとターゲットの両方がスナップショットである場合、これらのスナップショットの1つにあるコンポーネントへの完全修飾パスである必要があります。ターゲットが現行のリポジトリである場合、リポジトリ内のコンポーネントへの相対パスまたはソース・スナップショットへの完全修飾パスである必要があります。

folderObjectNoCascadeClause

現行のリポジトリ内のフォルダへの相対パスまたはスナップショットのフォルダへの完全修飾パスのいずれかを参照できる句。ソースとターゲットの両方がスナップショットである場合、これらのスナップショットの1つにあるフォルダへの完全修飾パスである必要があります。ターゲットが現行のリポジトリである場合、リポジトリ内のフォルダへの相対パスまたはソース・スナップショットへの完全修飾パスである必要があります。

OMBCOMPARE SNAPSHOT 'S1' WITH SNAPSHOT 'S2' OUTPUT TO 'd:diff.xml' WRITE CHANGED このコマンドはスナップショットS1とS2を比較し、CHANGED状態のオブジェクトをdiff.xmlに書き込みます。diffエンジンによって、任意の2つのスナップショットを比較できます。コンポーネントがまったく異なる、関連のない2つのスナップショットでも比較可能です。CHANGEDフィルタは、FOUND_IN_SOURCE、FOUND_IN_TARGETまたはUPDATEDコンポーネントを書き込み、CHANGED状態は全体のdiffを示します。OMBCOMPARE SNAPSHOT 'S1' WITH SNAPSHOT 'S2' OUTPUT TO 'd:diff.xml' WRITE FOUND_IN_SOURCE このコマンドは、スナップショットS1内にあるオブジェクトのみを書き込みます。OMBCOMPARE SNAPSHOT 'S1' WITH CURRENT FOR TABLE '/Project1/WH1/T1' OUTPUT TO 'd:diff.xml' WRITE ALL このコマンドは、diff状態に関係なくすべての表オブジェクトを書き込みます。

関連項目

OMBCREATE SNAPSHOT, OMBALTER SNAPSHOT, OMBDROP SNAPSHOT, OMBRESTORE SNAPSHOT, OMBLIST SNAPSHOT, OMBRETRIEVE SNAPSHOT


OMBCOMPILE

目的

OMBCOMPILE - このコマンドを実行すると、リポジトリ・オブジェクトがコンパイルされます。ユーザーが定義したディレクトリに、結果のファイルが生成されます。

前提条件

Oracleモジュールのコンテキスト内。

構文図

Description of parseCompileCommand.jpg is in surrounding text
Description of getOutputValidationResults.jpg is in surrounding text
Description of getOutputGeneratedScripts.jpg is in surrounding text

構文

parseCompileCommand = OMBCOMPILE ( ( TABLE | VIEW | SEQUENCE | MATERIALIZED_VIEW | DIMENSION_TABLE | CUBE_TABLE | MAPPING | EXTERNAL_TABLE | COLLECTION | PACKAGE | FUNCTION | PROCEDURE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | ADVANCED_QUEUE ) "QUOTED_STRING" [ "getOutputValidationResults" ] [ "getOutputGeneratedScripts" ] );getOutputValidationResults = OUTPUT [ VALIDATION_RESULT ] TO "QUOTED_STRING" WRITE ( ( "(" ( ( SUCCESS | WARNING | ERROR ) [ "," ] )+ ")" ) | ALL | SUCCESS | WARNING | ERROR );getOutputGeneratedScripts = OUTPUT GENERATION_SCRIPTS TO "QUOTED_STRING";

キーワードおよびパラメータ

parseCompileCommand

このコマンドを実行すると、リポジトリ・オブジェクトがコンパイルされます。

QUOTED_STRING

オブジェクトの名前。

getOutputValidationResults

この句では、検証結果が指定したフォルダの1つ以上のファイルに出力されます。

QUOTED_STRING

検証結果が格納されているディレクトリ。

getOutputGeneratedScripts

この句では、オブジェクトの生成されたスクリプトが指定したフォルダの1つ以上のファイルに出力されます。

QUOTED_STRING

生成されたスクリプトが格納されているディレクトリ。

OMBCOMPILE TABLE 'T1' OUTPUT VALIDATION_RESULT TO '/tmp' WRITE SUCCESS OUTPUT GENERATION_SCRIPTS TO '/tmp'。OMBCOMPILE TABLE 'T1' OUTPUT GENERATION_SCRIPTS TO '/tmp' 最初の例では表の検証結果と生成されたスクリプトが取得されますが、2番目の例では生成されたスクリプトのみが取得されます。

関連項目

OMBVALIDATE


OMBCONN

目的

OMBCONN - OWBリポジトリに接続します。

前提条件

別のOWBリポジトリには接続できません。別のリポジトリに接続している場合は、OMBDISCONNECTを使用して最初に切断してください。

構文図

Description of parseConnectCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseConnectCommand = ( ( OMBCONNECT | OMBCONN ) "UNQUOTED_STRING" [ USE ( REPOSITORY | REPOS ) "QUOTED_STRING" ] [ USE ( SINGLE_USER_MODE | MULTIPLE_USER_MODE ) ] ) ;

キーワードおよびパラメータ

parseConnectCommand

接続コマンドを指定します。

UNQUOTED_STRING

データベースの接続文字列を指定します。書式: ユーザー名/パスワード@ホスト:ポート:サービス名

QUOTED_STRING

必要に応じて、作業するリポジトリの名前を指定します。指定しない場合は、デフォルトのリポジトリが使用されます。

SINGLE_USER_MODE

指定した場合、リポジトリは排他的に使用されます。

MULTIPLE_USER_MODE

指定した場合は、複数のセッションを1つのリポジトリで同時に実行できます。これはデフォルト・モードです。

OMBCONNECT owb_normal_user/welcome@dwsun42:1521:dev817 USE REPOSITORY 'owb_repos' USE SINGLE_USER_MODE 標準のユーザーowb_normal_userでデータベースに接続し、owb_reposという名前のリポジトリでシングル・ユーザー・モードで作業します。

関連項目

OMBDISCONNECT


OMBCONNECT_RUNTIME

目的

OMBCONNECT - OWBリポジトリに接続します。

前提条件

別のOWBリポジトリには接続できません。別のリポジトリに接続している場合は、OMBDISCONNECTを使用して最初に切断してください。

構文図

Description of parseConnectCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseConnectCommand = ( ( OMBCONNECT | OMBCONN ) "UNQUOTED_STRING" [ USE ( REPOSITORY | REPOS ) "QUOTED_STRING" ] [ USE ( SINGLE_USER_MODE | MULTIPLE_USER_MODE ) ] ) ;

キーワードおよびパラメータ

parseConnectCommand

接続コマンドを指定します。

UNQUOTED_STRING

データベースの接続文字列を指定します。書式: ユーザー名/パスワード@ホスト:ポート:サービス名

QUOTED_STRING

必要に応じて、作業するリポジトリの名前を指定します。指定しない場合は、デフォルトのリポジトリが使用されます。

SINGLE_USER_MODE

指定した場合、リポジトリは排他的に使用されます。

MULTIPLE_USER_MODE

指定した場合は、複数のセッションを1つのリポジトリで同時に実行できます。これはデフォルト・モードです。

OMBCONNECT owb_normal_user/welcome@dwsun42:1521:dev817 USE REPOSITORY 'owb_repos' USE SINGLE_USER_MODE 標準のユーザーowb_normal_userでデータベースに接続し、owb_reposという名前のリポジトリでシングル・ユーザー・モードで作業します。

関連項目

OMBDISCONNECT


OMBCONNECT

目的

OMBCONNECT - OWBリポジトリに接続します。

前提条件

別のOWBリポジトリには接続できません。別のリポジトリに接続している場合は、OMBDISCONNECTを使用して最初に切断してください。

構文図

Description of parseConnectCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseConnectCommand = ( ( OMBCONNECT | OMBCONN ) "UNQUOTED_STRING" [ USE ( REPOSITORY | REPOS ) "QUOTED_STRING" ] [ USE ( SINGLE_USER_MODE | MULTIPLE_USER_MODE ) ] ) ;

キーワードおよびパラメータ

parseConnectCommand

接続コマンドを指定します。

UNQUOTED_STRING

データベースの接続文字列を指定します。書式: ユーザー名/パスワード@ホスト:ポート:サービス名

QUOTED_STRING

必要に応じて、作業するリポジトリの名前を指定します。指定しない場合は、デフォルトのリポジトリが使用されます。

SINGLE_USER_MODE

指定した場合、リポジトリは排他的に使用されます。

MULTIPLE_USER_MODE

指定した場合は、複数のセッションを1つのリポジトリで同時に実行できます。これはデフォルト・モードです。

OMBCONNECT owb_normal_user/welcome@dwsun42:1521:dev817 USE REPOSITORY 'owb_repos' USE SINGLE_USER_MODE 標準のユーザーowb_normal_userでデータベースに接続し、owb_reposという名前のリポジトリでシングル・ユーザー・モードで作業します。

関連項目

OMBDISCONNECT


OMBCOPY

目的

OMBCOPY - 同じオブジェクト・タイプの1つ以上のオブジェクトをコピーします。置換オプションによって、上書きができます。

前提条件

相対パスを指定するには、現行のコンテキストを確認する必要があります。

構文図

Description of parseCopyCommand.jpg is in surrounding text
Description of objectType.jpg is in surrounding text

構文

parseCopyCommand = OMBCOPY "objectType" "QUOTED_STRING" TO "QUOTED_STRING" [ USE REPLACE_MODE ];objectType = ( ORACLE_MODULE | FLAT_FILE_MODULE | INTELLIGENCE_MODULE | REPORT_MODULE | SAP_MODULE | PROCESS_FLOW_MODULE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROCESS_FLOW | LOCATION | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | FLAT_FILE | ADVANCED_QUEUE | TABLE | VIEW | MATERIALIZED_VIEW | SEQUENCE | DIMENSION_TABLE | CUBE_TABLE | MAPPING | PACKAGE | FUNCTION | PROCEDURE | BUSINESS_AREA | COLLECTION | EXTERNAL_TABLE | IO_FUNCTION | QUERY_OBJECT | REPORT | REPORT_GROUP );

キーワードおよびパラメータ

parseCopyCommand

コピーするオブジェクトのソース・オブジェクト・タイプ、ソース・パスおよびターゲット・パスを指定します。

QUOTED_STRING

ソース・パスとターゲット・パスの指定には、絶対パスまたは相対パスを使用できます。複数のオブジェクトをコピーするには、ソース・パスの最後のステップとして正規表現を含めます。この場合、ターゲット・パスの最後のステップは、オブジェクトのコピー先フォルダにする必要があります。1つのオブジェクトのみをコピーする場合は、ターゲット・パスの最後のステップとして以前のオブジェクト名または新規オブジェクト名を指定できます。

REPLACE_MODE

既存のターゲット・オブジェクトを上書きするには、このオプションを使用します。

objectType

オブジェクトのコピーには、次の制限があります。1. プロジェクト全体はコピーできません。2. プロジェクト間でオブジェクトをコピーする場合、オブジェクトのコピー先は現行のプロジェクトのみで、オブジェクトを他のプロジェクトにコピーすることはできません。

OMBCOPY TABLE 'MY_TABLE1' TO 'MY_TABLE2' USE REPLACE_MODE

OMBCOPY ORACLE_MODULE '/MY_PROJECT/WH1' TO '/MY_PROJECT/WH2'

OMBCOPY TABLE 'MY_.*' TO '/MY_PROJECT/WH2'

関連項目

OMBMOVE


OMBDCC

目的

OMBDCC - Display Current Contextコマンドを実行すると、現行のコンテキスト(ロケーション)、およびルート('/')以外のコンテキストではカレント・フォルダのタイプが表示されます。

前提条件

OWBリポジトリに接続する必要があります。

構文図

Description of parseDisplayCurrentContextCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseDisplayCurrentContextCommand = OMBDCC ;

キーワードおよびパラメータ

parseDisplayCurrentContextCommand

display current contextコマンドを指定します。

現行のコンテキストがルートの場合、「/」が表示されます。現行のコンテキストがプロジェクトMY_PROJECTの場合、「PROJECT/MY_PROJECT」と表示されます。

関連項目

OMBCC


OMBDEPLOY

目的

OMBDEPLOY - アクション・プランをランタイム・プラットフォームまたはファイル・システムに配布します。

前提条件

ランタイム・プラットフォーム接続と配布アクション・プラン名が必要です。さらに、現行のコンテキストがOracleモジュール、プロセス・フロー・モジュールまたはロケーションのいずれかである必要があります。

構文図

Description of parseDeployCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseDeployCommand = OMBDEPLOY ( ( DEPLOYMENT_ACTION_PLAN "QUOTED_STRING" [ AS ( SPECIFICATION | SCRIPT ) TO "QUOTED_STRING" ] ) | ( SPECIFICATION FROM "QUOTED_STRING" ) );

キーワードおよびパラメータ

parseDeployCommand

配布コマンドを指定します。

DEPLOYMENT_ACTION_PLAN

配布アクション・プランを配布します。

QUOTED_STRING

配布アクション・プランの名前。あるいは、配布実行先のディレクトリ名(AS SCRIPTの場合)、またはファイル名(AS SPECIFICATIONの場合)。あるいは、ソースXMLファイル名(SPECIFICATION FROMの場合)。

AS

ファイル・システムへの配布を実行します。

SPECIFICATION

配布仕様XMLファイルとして配布します。

SCRIPT

一連のOracleスクリプト・ファイルとして配布します。

FROM

ファイル・システム上のファイルから配布を実行します。

OMBDEPLOY DEPLOYMENT_ACTION_PLAN 'MY_DEPLOY_PLAN'


OMBDESCRIBE_CLASS_DEFINITION

目的

OMBDESCRIBE CLASS_DEFINITION - クラス定義またはそのプロパティ定義を説明します。

前提条件

クラス定義は、すでに存在している必要があります。このコマンドは、現在のコンテキストにかかわりなく、任意のクラス定義に対して実行できます。

構文図

Description of parseDescribeClassCommand.jpg is in surrounding text
Description of getPropertyPropertiesClause.jpg is in surrounding text
Description of getClassPropertiesClause.jpg is in surrounding text
Description of propertyNameList.jpg is in surrounding text
Description of propertyNameClause.jpg is in surrounding text

構文

parseDescribeClassCommand = OMBDESCRIBE CLASS_DEFINITION "QUOTED_STRING" ( ( PROPERTY_DEFINITION "QUOTED_STRING" GET "getPropertyPropertiesClause" ) | ( GET PROPERTY_DEFINITIONS ) | GET "getClassPropertiesClause" );getPropertyPropertiesClause = PROPERTIES "(" "propertyNameList" ")";getClassPropertiesClause = PROPERTIES "(" "propertyNameList" ")";propertyNameList = "propertyNameClause" "," "propertyNameClause" ;propertyNameClause = ( "UNQUOTED_STRING" );

キーワードおよびパラメータ

parseDescribeClassCommand

クラス定義を記述します。

QUOTED_STRING

クラス定義の名前。

PROPERTY_DEFINITIONS

クラス定義のプロパティ定義リストを取得します。

getPropertyPropertiesClause

プロパティ定義のプロパティを取得します。

PROPERTIES

プロパティを取得します。

getClassPropertiesClause

クラス定義のプロパティを取得します。

PROPERTY_DEFINITIONの基本プロパティ:

名前: TYPE

タイプ: STRING(200)

有効値: N/A

デフォルト: N/A

プロパティ定義のタイプの名前。

名前: DEFAULT_VALUE

タイプ: STRING(4000)

有効値: プロパティ定義のタイプによって異なります。

デフォルト: N/A

プロパティ定義のデフォルト値。

CLASS_DEFINITIONの基本プロパティ:

名前: SCRIPT_NAME

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

クラス定義のスクリプト名。

名前: STEREOTYPE

タイプ: STRING

有効値: インタフェース/クラス

デフォルト: クラス

クラス定義のステレオタイプ。

名前: IS_ABSTRACT

タイプ: BOOLEAN

有効値: true/false

デフォルト: false

クラスがabstractの場合は、trueを返します。

名前: DESCRIPTION

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

クラス定義の説明。

PROPERTIES

クラス定義のプロパティを取得します。

propertyNameList

プロパティ名のリスト。

propertyNameClause

プロパティ名。

UNQUOTED_STRING

プロパティ名。

OMBDESCRIBE CLASS_DEFINITION 'TABLE' GET PROPERTY_DEFINITIONS これにより、このクラス定義のプロパティ定義がすべて一覧表示されます。OMBDESCRIBE CLASS_DEFINITION 'TABLE' GET PROPERTIES (STEREOTYPE, IS_ABSTRACT, DESCRIPTION) これにより、このクラスについての情報が表示されます。OMBDESCRIBE CLASS_DEFINITION 'TABLE' PROPERTY_DEFINITION 'tbl_udp' GET PROPERTIES (TYPE, DEFAULT_VALUE, BUSINESS_NAME) これにより、プロパティ定義についての情報が表示されます。

関連項目

OMBREDEFINE CLASS_DEFINITION


OMBDISC

目的

OMBDISC - OWBリポジトリまたは名前付きランタイム・プラットフォームから切断します。

前提条件

OWBリポジトリまたは名前付きランタイム・プラットフォームに接続中である必要があります。

構文図

Description of parseDisconnectCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseDisconnectCommand = ( ( OMBDISCONNECT | OMBDISC ) [ RUNTIME "QUOTED_STRING" ] ) ;

キーワードおよびパラメータ

parseDisconnectCommand

disconnectコマンドを指定します。

QUOTED_STRING

切断するRuntime Repositoryの名前を指定します。

OMBDISCONNECT

関連項目

OMBCONNECT


OMBDISCONNECT

目的

OMBDISCONNECT - OWBリポジトリまたは名前付きランタイム・プラットフォームから切断します。

前提条件

OWBリポジトリまたは名前付きランタイム・プラットフォームに接続中である必要があります。

構文図

Description of parseDisconnectCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseDisconnectCommand = ( ( OMBDISCONNECT | OMBDISC ) [ RUNTIME "QUOTED_STRING" ] ) ;

キーワードおよびパラメータ

parseDisconnectCommand

disconnectコマンドを指定します。

QUOTED_STRING

切断するRuntime Repositoryの名前を指定します。

OMBDISCONNECT

関連項目

OMBCONNECT


OMBENV

目的

OMBENV - このコマンドは、設定済のすべてのOMBPlus環境変数の値をリストします。OMBPlus環境変数は通常のTcl変数であるため、標準的なTclの"set"コマンドおよび"unset"コマンドで、設定/設定解除を行えます。

前提条件

なし。

構文図

Description of parseEnvironmentCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseEnvironmentCommand = OMBENV ;

キーワードおよびパラメータ

parseEnvironmentCommand

環境コマンドを指定してください。OMBPlusで使用できる環境変数には、次のものがあります。 OMBPROMPT: プロンプトとして現行のコンテキストが表示されます。 OMBLOG: ファイル名とともに設定すると、そのファイルにログが出力されます。 OMBTIMER: コマンドの実行にかかった時間が表示されます。経過時間はコマンドの結果出力に追加されるため、出力をさらに処理する必要があるときにはこの変数を設定しないよう注意してください。 OMBCONTINUE_ON_ERROR: OMBコマンドのいくつかが失敗しても、スクリプトの実行が続行されます。この変数を設定すると、 OMBコマンドによってTclエラーが返されなくなるため、スクリプトを'catch'コマンドで囲んでも効果がないことに注意してください。

OMBENV


OMBEXPORT

目的

OMBEXPORT - 現在のメタデータまたはスナップショット・メタデータをMetadata Loaderファイルに、メタデータ定義をメタデータ定義ファイルにエクスポートします。

前提条件

エクスポート元のリポジトリへの接続が確立されている必要があります。

構文図

Description of ExportCommand.jpg is in surrounding text
Description of projectClause.jpg is in surrounding text
Description of componentsClause.jpg is in surrounding text
Description of useFieldSeparatorClause.jpg is in surrounding text
Description of controlFileClause.jpg is in surrounding text
Description of definitionFileClause.jpg is in surrounding text
Description of outputLogClause.jpg is in surrounding text
Description of componentsList.jpg is in surrounding text
Description of objectTypeValue.jpg is in surrounding text

構文

ExportCommand = OMBEXPORT ( ( [ TO ] MDL_FILE "QUOTED_STRING" [ FROM ] [ "projectClause" ] [ "componentsClause" ] [ "useFieldSeparatorClause" ] [ "controlFileClause" ] [ "definitionFileClause" ] "outputLogClause" ) );projectClause = PROJECT "QUOTED_STRING";componentsClause = COMPONENTS "(" "componentsList" ")";useFieldSeparatorClause = [ USE ] FIELD_SEPARATOR "UNQUOTED_STRING";controlFileClause = CONTROL_FILE "QUOTED_STRING";definitionFileClause = OUTPUT DEFINITION_FILE [ TO ] "QUOTED_STRING";outputLogClause = OUTPUT LOG [ TO ] "QUOTED_STRING";componentsList = "objectTypeValue" "QUOTED_STRING" "," "objectTypeValue" "QUOTED_STRING" ;objectTypeValue = ( PROJECT | ORACLE_MODULE | TABLE | VIEW | SEQUENCE | MATERIALIZED_VIEW | FUNCTION | PROCEDURE | PACKAGE | DIMENSION | CUBE_TABLE | ADVANCED_QUEUE | MAPPING | PROCESS_FLOW_MODULE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROCESS_FLOW | SAP_MODULE | GATEWAY_MODULE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE_MODULE | FLAT_FILE | INTELLIGENCE_MODULE | REPORT_MODULE | QUERY_OBJECT | BUSINESS_AREA | REPORT | LOCATION | CONNECTOR | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | COLLECTION | SNAPSHOT );

キーワードおよびパラメータ

ExportCommand

ExportCmdParser$ExportCommand??

QUOTED_STRING

エクスポートするメタデータ・ファイルは一重引用符で囲みます。

projectClause

エクスポートするプロジェクトを指定します。

componentsClause

エクスポートするコンポーネントのリストです。

useFieldSeparatorClause

メタデータ・ファイルでフィールド・セパレータとして使用する文字を指定します。

UNQUOTED_STRING

メタデータ・ファイルのフィールド・セパレータ。BARまたはCARATを使用します。デフォルトはBARです。

controlFileClause

OMBEXPORTコマンドでは直接サポートされないエクスポート・オプションを定義する制御ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

制御ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

definitionFileClause

メタデータの定義をメタデータ定義ファイル(.mdd)にエクスポートします。メタデータ定義が定義されていない場合、ファイルは作成されません。

QUOTED_STRING

エクスポート先のメタデータ定義ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

outputLogClause

エクスポート・メッセージおよび統計を出力するエクスポート・ログ・ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

ログ・ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

componentsList

エクスポートするコンポーネントのリストはカンマで区切ります。

QUOTED_STRING

オブジェクトの絶対または相対パス名(例: 'MODULE_X/TABLE_Y')。

objectTypeValue

エクスポートするオブジェクト・タイプ(例: TABLE、VIEWなど)。

OMBEXPORT TO MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' FROM PROJECT 'MY_PROJECT' OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1.log'

OMBEXPORT TO MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' FROM PROJECT 'MY_PROJECT' USE FIELD_SEPARATOR CARAT OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1.log'

OMBEXPORT MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' PROJECT 'MY_PROJECT' COMPONENTS (ORACLE_MODULE 'DW1', TABLE 'EMP', VIEW 'DEPT_VW') OUTPUT LOG 'd:/mdl/exp1.log'

関連項目

OMBIMPORT


OMBEXPORT_MDL_FILE

目的

OMBEXPORT MDL_FILE - 現在のメタデータまたはスナップショット・メタデータをMetadata Loaderファイルに、メタデータ定義をメタデータ定義ファイルにエクスポートします。

前提条件

エクスポート元のリポジトリへの接続が確立されている必要があります。

構文図

Description of ExportCommand.jpg is in surrounding text
Description of projectClause.jpg is in surrounding text
Description of componentsClause.jpg is in surrounding text
Description of useFieldSeparatorClause.jpg is in surrounding text
Description of controlFileClause.jpg is in surrounding text
Description of definitionFileClause.jpg is in surrounding text
Description of outputLogClause.jpg is in surrounding text
Description of componentsList.jpg is in surrounding text
Description of objectTypeValue.jpg is in surrounding text

構文

ExportCommand = OMBEXPORT ( ( [ TO ] MDL_FILE "QUOTED_STRING" [ FROM ] [ "projectClause" ] [ "componentsClause" ] [ "useFieldSeparatorClause" ] [ "controlFileClause" ] [ "definitionFileClause" ] "outputLogClause" ) );projectClause = PROJECT "QUOTED_STRING";componentsClause = COMPONENTS "(" "componentsList" ")";useFieldSeparatorClause = [ USE ] FIELD_SEPARATOR "UNQUOTED_STRING";controlFileClause = CONTROL_FILE "QUOTED_STRING";definitionFileClause = OUTPUT DEFINITION_FILE [ TO ] "QUOTED_STRING";outputLogClause = OUTPUT LOG [ TO ] "QUOTED_STRING";componentsList = "objectTypeValue" "QUOTED_STRING" "," "objectTypeValue" "QUOTED_STRING" ;objectTypeValue = ( PROJECT | ORACLE_MODULE | TABLE | VIEW | SEQUENCE | MATERIALIZED_VIEW | FUNCTION | PROCEDURE | PACKAGE | DIMENSION | CUBE_TABLE | ADVANCED_QUEUE | MAPPING | PROCESS_FLOW_MODULE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROCESS_FLOW | SAP_MODULE | GATEWAY_MODULE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE_MODULE | FLAT_FILE | INTELLIGENCE_MODULE | REPORT_MODULE | QUERY_OBJECT | BUSINESS_AREA | REPORT | LOCATION | CONNECTOR | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | COLLECTION | SNAPSHOT );

キーワードおよびパラメータ

ExportCommand

ExportCmdParser$ExportCommand??

QUOTED_STRING

エクスポートするメタデータ・ファイルは一重引用符で囲みます。

projectClause

エクスポートするプロジェクトを指定します。

componentsClause

エクスポートするコンポーネントのリストです。

useFieldSeparatorClause

メタデータ・ファイルでフィールド・セパレータとして使用する文字を指定します。

UNQUOTED_STRING

メタデータ・ファイルのフィールド・セパレータ。BARまたはCARATを使用します。デフォルトはBARです。

controlFileClause

OMBEXPORTコマンドでは直接サポートされないエクスポート・オプションを定義する制御ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

制御ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

definitionFileClause

メタデータの定義をメタデータ定義ファイル(.mdd)にエクスポートします。メタデータ定義が定義されていない場合、ファイルは作成されません。

QUOTED_STRING

エクスポート先のメタデータ定義ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

outputLogClause

エクスポート・メッセージおよび統計を出力するエクスポート・ログ・ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

ログ・ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

componentsList

エクスポートするコンポーネントのリストはカンマで区切ります。

QUOTED_STRING

オブジェクトの絶対または相対パス名(例: 'MODULE_X/TABLE_Y')。

objectTypeValue

エクスポートするオブジェクト・タイプ(例: TABLE、VIEWなど)。

OMBEXPORT TO MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' FROM PROJECT 'MY_PROJECT' OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1.log'

OMBEXPORT TO MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' FROM PROJECT 'MY_PROJECT' USE FIELD_SEPARATOR CARAT OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1.log'

OMBEXPORT MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' PROJECT 'MY_PROJECT' COMPONENTS (ORACLE_MODULE 'DW1', TABLE 'EMP', VIEW 'DEPT_VW') OUTPUT LOG 'd:/mdl/exp1.log'

関連項目

OMBIMPORT MDL_FILE


OMBHELP

目的

OMBHELP - 各OMBコマンドが説明されているマニュアル・ページを表示します。

前提条件

なし。

構文図

Description of parseHelpCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseHelpCommand = OMBHELP [ HELPID ] [ DETAIL ] ;

キーワードおよびパラメータ

parseHelpCommand

ヘルプをコールするコマンドを指定します。

HELPID

引用符で囲まれていない文字列は、コマンド名およびコマンドに指定できるオプション・パラメータのいずれかを表します。

DETAIL

マニュアル・ページを詳細形式で表示するには、このキーワードを使用します。

次の文は、OMBCREATE TABLEのマニュアル・ページを簡略形式で表示します。

OMBHELP OMBCREATE TABLE

マニュアル・ページを詳細形式(パラメータおよび使用例を含む)で表示するには、次のようにDETAILキーワードを使用します。

OMBHELP OMBCREATE TABLE DETAIL


OMBIMPORT

目的

OMBIMPORT - Metadata Loaderファイルからメタデータをインポートします。

前提条件

インポートの実行先であるリポジトリに接続されている必要があります。

構文図

Description of ImportCommand.jpg is in surrounding text
Description of noUpgradeClause.jpg is in surrounding text
Description of definitionFileClause.jpg is in surrounding text
Description of useModeClause.jpg is in surrounding text
Description of asSnapshotClause.jpg is in surrounding text
Description of controlFileClause.jpg is in surrounding text
Description of outputLogClause.jpg is in surrounding text
Description of noUpgradeValue.jpg is in surrounding text
Description of modeValue.jpg is in surrounding text

構文

ImportCommand = OMBIMPORT ( ( [ FROM ] MDL_FILE "QUOTED_STRING" [ "noUpgradeClause" ] [ "definitionFileClause" ] [ "useModeClause" | "asSnapshotClause" ] [ "controlFileClause" ] "outputLogClause" ) );noUpgradeClause = "noUpgradeValue";definitionFileClause = DEFINITION_FILE "QUOTED_STRING";useModeClause = USE "modeValue";asSnapshotClause = AS SNAPSHOT "QUOTED_STRING";controlFileClause = CONTROL_FILE "QUOTED_STRING";outputLogClause = OUTPUT LOG [ TO ] "QUOTED_STRING";noUpgradeValue = ( NO_UPGRADE );modeValue = ( CREATE_MODE | REPLACE_MODE | UPDATE_MODE | MERGE_MODE );

キーワードおよびパラメータ

ImportCommand

メタデータをファイルからインポートします。

QUOTED_STRING

インポート元のメタデータ・ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

noUpgradeClause

現在のリポジトリ・バージョンと互換性がないMDLファイルは、自動的にアップグレードされないように指定します。この句を使用しない場合は、自動アップグレードがデフォルトになります。

definitionFileClause

メタデータ定義をファイルからインポートします。

QUOTED_STRING

インポート元のメタデータ定義ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

useModeClause

メタデータ・ファイルのインポートに使用するインポート・モードを指定します。

asSnapshotClause

MDLファイルの内容のインポート先とする新しいスナップショット名を指定します。スナップショットとして古いアーカイブ・ファイルをインポートするには、このオプションを使用します。

QUOTED_STRING

新しいスナップショットの名前は一重引用符で囲みます。

controlFileClause

OMBIMPORTコマンドでは直接サポートされないインポート・オプションを定義する制御ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

制御ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

outputLogClause

インポート・メッセージおよび統計を出力するログ・ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

ログ・ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

modeValue

インポート・モード。CREATE_MODE、REPLACE_MODE、UPDATE_MODEまたはMERGE_MODEを使用します。デフォルトはCREATE_MODEです。

OMBIMPORT FROM MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1_imp.log'

OMBIMPORT MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' USE UPDATE_MODE OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1_imp.log'

関連項目

OMBEXPORT


OMBIMPORT_MDL_FILE

目的

OMBIMPORT MDL_FILE - Metadata Loaderファイルからメタデータをインポートします。

前提条件

インポートの実行先であるリポジトリに接続されている必要があります。

構文図

Description of ImportCommand.jpg is in surrounding text
Description of noUpgradeClause.jpg is in surrounding text
Description of definitionFileClause.jpg is in surrounding text
Description of useModeClause.jpg is in surrounding text
Description of asSnapshotClause.jpg is in surrounding text
Description of controlFileClause.jpg is in surrounding text
Description of outputLogClause.jpg is in surrounding text
Description of noUpgradeValue.jpg is in surrounding text
Description of modeValue.jpg is in surrounding text

構文

ImportCommand = OMBIMPORT ( ( [ FROM ] MDL_FILE "QUOTED_STRING" [ "noUpgradeClause" ] [ "definitionFileClause" ] [ "useModeClause" | "asSnapshotClause" ] [ "controlFileClause" ] "outputLogClause" ) );noUpgradeClause = "noUpgradeValue";definitionFileClause = DEFINITION_FILE "QUOTED_STRING";useModeClause = USE "modeValue";asSnapshotClause = AS SNAPSHOT "QUOTED_STRING";controlFileClause = CONTROL_FILE "QUOTED_STRING";outputLogClause = OUTPUT LOG [ TO ] "QUOTED_STRING";noUpgradeValue = ( NO_UPGRADE );modeValue = ( CREATE_MODE | REPLACE_MODE | UPDATE_MODE | MERGE_MODE );

キーワードおよびパラメータ

ImportCommand

メタデータをファイルからインポートします。

QUOTED_STRING

インポート元のメタデータ・ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

noUpgradeClause

現在のリポジトリ・バージョンと互換性がないMDLファイルは、自動的にアップグレードされないように指定します。この句を使用しない場合は、自動アップグレードがデフォルトになります。

definitionFileClause

メタデータ定義をファイルからインポートします。

QUOTED_STRING

インポート元のメタデータ定義ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

useModeClause

メタデータ・ファイルのインポートに使用するインポート・モードを指定します。

asSnapshotClause

MDLファイルの内容のインポート先とする新しいスナップショット名を指定します。スナップショットとして古いアーカイブ・ファイルをインポートするには、このオプションを使用します。

QUOTED_STRING

新しいスナップショットの名前は一重引用符で囲みます。

controlFileClause

OMBIMPORTコマンドでは直接サポートされないインポート・オプションを定義する制御ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

制御ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

outputLogClause

インポート・メッセージおよび統計を出力するログ・ファイルを指定します。

QUOTED_STRING

ログ・ファイルの名前は一重引用符で囲みます。

modeValue

インポート・モード。CREATE_MODE、REPLACE_MODE、UPDATE_MODEまたはMERGE_MODEを使用します。デフォルトはCREATE_MODEです。

OMBIMPORT FROM MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1_imp.log'

OMBIMPORT MDL_FILE 'd:/mdl/exp1.mdl' USE UPDATE_MODE OUTPUT LOG TO 'd:/mdl/exp1_imp.log'

関連項目

OMBEXPORT MDL_FILE


OMBLIST

目的

OMBLIST - このコマンドを実行すると、カレント・フォルダ内の指定されたWarehouse Builderオブジェクトが一覧表示されます。正規表現を使用すると、別のフォルダ内のオブジェクトを一覧表示したり、ある名前のパターンと一致するオブジェクトを一覧表示したりすることもできます(あるいはその両方)。このコマンドでは、これらのオブジェクトが表示される前にオブジェクトのリストがリポジトリからの内容でリフレッシュされます。これは、他のユーザーによる追加や削除も、返されるオブジェクトのリストに反映されることを意味します。

前提条件

OWBリポジトリに接続する必要があります。

構文図

Description of parseListCommand.jpg is in surrounding text
Description of listActionPlans.jpg is in surrounding text
Description of listGeneral.jpg is in surrounding text

構文

parseListCommand = "listActionPlans" | "listGeneral" ;listActionPlans = OMBLIST DEPLOYMENT_ACTION_PLANS [ "QUOTED_STRING" ];listGeneral = OMBLIST "UNQUOTED_STRING" [ "QUOTED_STRING" ];

キーワードおよびパラメータ

parseListCommand

listコマンドを指定します。

listActionPlans

配布アクション・プランが一覧表示されます。

listGeneral

指定されたタイプのOWBオブジェクトが一覧表示されます。

UNQUOTED_STRING

一覧表示されるオブジェクトのタイプ(複数)。有効なオブジェクト・タイプは次のとおりです。PROJECTS、ORACLE_MODULES、FLAT_FILE_MODULES、PROCESS_FLOW_MODULES、SAP_MODULES、 INTELLIGENCE_MODULES、REPORT_MODULES、TRANSFORMATION_MODULES、PACKAGES、ADVANCED_QUEUES、 BUSINESS_AREAS、COLLECTIONS、CONNECTORS、CUBE_TABLES、DIMENSION_TABLES、EXTERNAL_TABLES、 FLAT_FILES、FUNCTIONS、IO_FUNCTIONS、MAPPINGS、MATERIALIZED_VIEWS、OBJECT_TYPES、 PROCEDURES、QUERY_OBJECTS、REPORTS、REPORT_GROUPS、SEQUENCES、TABLES、PROCESS_FLOWS、 PROCESS_FLOW_PACKAGES、LOCATIONS、RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTIONS、VIEWS。

QUOTED_STRING

必要に応じて、正規表現を指定します。正規表現を使用すると、結果がフィルタリングされます。正規表現の構文は、TCLの構文に準拠しています。次に、数量詞の例を示します。* -- 0回以上のアトムの一致の繰返しを表します。+ -- 1回以上のアトムの一致の繰返しを表します。? -- 0回または1回のアトムの一致の繰返しを表します。{m} -- 正確にm回のアトムの一致の繰返しを表します。次に、アトムの例を示します。. -- 任意の1文字と一致します。{} -- 空の文字列と一致します。この文字列では、想定されるレポートに備えて記録が行われます。k -- (kは英数字以外)普通の文字としてその文字と一致します。たとえば、\は円マークと一致します。c -- ここで、cは英数字(他の文字が続く場合もあります)、エスケープです。(re) -- (reは任意の正規表現) reの一致対象と一致します。この一致対象は、想定されるレポートに備えて記録されます。[char] -- charのいずれかと一致する、ブラケット表現です。構文の詳細は、コマンドregexpのTCLマニュアル・ページを参照してください。

OMBLIST TABLES

Oracleモジュールの現行のフォルダ・コンテキスト内にある表が一覧表示されます(現行のコンテキストがOracleモジュールではない場合、エラーが発生します)。OMBLIST ORACLE_MODULES '/MY_PROJECT/O.*'の場合、MY_PROJECTプロジェクト内の文字Oで始まるOracleモジュールが一覧表示されます。OMBLIST ORACLE_MODULES '/MY_PROJECT/[ABC].*'の場合、MY_PROJECTプロジェクト内の文字A、BまたはCのいずれかで始まるOracleモジュールが一覧表示されます。


OMBLIST_SNAPSHOT

目的

OMBLIST SNAPSHOT - このコマンドを実行すると、既存のスナップショットすべて、または特定のコンポーネントのスナップショットすべてが一覧表示されます。

前提条件

スナップショットはどのコンテキストからでも一覧表示できます。

構文図

Description of parseListCommand.jpg is in surrounding text
Description of listSnapshotCommand.jpg is in surrounding text
Description of folderObjectNoCascadeClause.jpg is in surrounding text
Description of entityObjectClause.jpg is in surrounding text

構文

parseListCommand = OMBLIST "listSnapshotCommand";listSnapshotCommand = SNAPSHOTS [ FOR ( "folderObjectNoCascadeClause" | "entityObjectClause" ) ] ;folderObjectNoCascadeClause = ( FLAT_FILE_MODULE | INTELLIGENCE_MODULE | GATEWAY_MODULE | ORACLE_MODULE | PROJECT | REPORT_MODULE | SAP_MODULE | PACKAGE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROCESS_FLOW_MODULE ) "QUOTED_STRING";entityObjectClause = ( ( BUSINESS_AREA | COLLECTION | CUBE_TABLE | FUNCTION | PROCEDURE | DIMENSION_TABLE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE | IO_FUNCTION | MAPPING | MATERIALIZED_VIEW | QUERY_OBJECT | REPORT | REPORT_GROUP | SEQUENCE | TABLE | PROCESS_FLOW | LOCATION | CONNECTOR | ADVANCED_QUEUE | OBJECT_TYPE | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | VIEW ) "QUOTED_STRING" );

キーワードおよびパラメータ

parseListCommand

OMBLIST SNAPSHOTのルート・プロダクション。

listSnapshotCommand

既存のスナップショットを一覧表示します。

SNAPSHOTS

リポジトリに存在するすべてのスナップショットを一覧表示します。

FOR

特定のコンポーネントまたはフォルダに存在するすべてのスナップショットを一覧表示します。

folderObjectNoCascadeClause

ユーザーがスナップショットを一覧表示するフォルダの句。

entityObjectClause

ユーザーがスナップショットを一覧表示するコンポーネントの句。

OMBLIST SNAPSHOTS このコマンドを実行すると、リポジトリの存続期間中に取得されたスナップショットがすべて一覧表示されます。OMBLIST SNAPSHOTS FOR TABLE '/Project/WH/T1' このコマンドを実行すると、表T1のスナップショットがすべて一覧表示されます。これは、表T1のバージョン・ツリーとして利用できます。

関連項目

OMBCREATE SNAPSHOT, OMBALTER SNAPSHOT, OMBDROP SNAPSHOT, OMBRESTORE SNAPSHOT, OMBCOMPARE SNAPSHOT, OMBRETRIEVE SNAPSHOT


OMBLOCK

目的

OMBLOCK - 1つ以上のオブジェクトをロックします。オブジェクトのリストが指定されている場合、オブジェクトは指定された順序で次々にロックされます。このコマンドはアトミックに動作します。すなわち、リスト内のいずれかのオブジェクトのロックに失敗すると、すべてのオブジェクトはロックされなくなります。

前提条件

他のユーザーはどのオブジェクトもロックできません。

構文図

Description of parseLockCommand.jpg is in surrounding text
Description of parseTypeNameList.jpg is in surrounding text
Description of objectType.jpg is in surrounding text

構文

parseLockCommand = OMBLOCK "parseTypeNameList" ;parseTypeNameList = "objectType" "QUOTED_STRING" "," "objectType" "QUOTED_STRING" ;objectType = ( ADVANCED_QUEUE | BUSINESS_AREA | COLLECTION | CONNECTOR | CUBE_TABLE | DIMENSION_TABLE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE_MODULE | FLAT_FILE | FUNCTION | GATEWAY_MODULE | INTELLIGENCE_MODULE | IO_FUNCTION | LOCATION | MAPPING | MATERIALIZED_VIEW | OBJECT_TYPE | ORACLE_MODULE | PACKAGE | PROCEDURE | PROCESS_FLOW | PROCESS_FLOW_MODULE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROJECT | QUERY_OBJECT | REPORT | REPORT_GROUP | REPORT_MODULE | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | SAP_MODULE | SEQUENCE | TABLE | VIEW );

キーワードおよびパラメータ

parseLockCommand

lockコマンドを指定します。

parseTypeNameList

ロックするオブジェクトまたはオブジェクトのリストを指定します。

QUOTED_STRING

ロックするオブジェクトの名前。絶対パスで指定することも、現行のコンテキストの相対パスで指定することもできます。ただし、ロック対象のすべてのオブジェクトが現行のプロジェクト内に存在しなければならないという制限があります。

objectType

ロックするオブジェクトのタイプ。

OMBLOCK TABLE 'T1', VIEW '/MY_PROJECT/ORACLE_1/V1'

現行のモジュールの表'T1'、およびプロジェクト'MY_PROJECT'のOracleモジュール'ORACLE_1'のビュー'V1'がロックされます。

関連項目

OMBUNLOCK


OMBMOVE

目的

OMBMOVE - 同じオブジェクト・タイプのオブジェクトを1つ以上移動します。置換オプションによって、上書きができます。

前提条件

相対パスを指定するには、現行のコンテキストを確認する必要があります。

構文図

Description of parseMoveCommand.jpg is in surrounding text
Description of objectType.jpg is in surrounding text

構文

parseMoveCommand = OMBMOVE "objectType" "QUOTED_STRING" TO "QUOTED_STRING" [ USE REPLACE_MODE ];objectType = ( ORACLE_MODULE | FLAT_FILE_MODULE | INTELLIGENCE_MODULE | REPORT_MODULE | SAP_MODULE | PROCESS_FLOW_MODULE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROCESS_FLOW | LOCATION | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | FLAT_FILE | ADVANCED_QUEUE | TABLE | VIEW | MATERIALIZED_VIEW | SEQUENCE | DIMENSION_TABLE | CUBE_TABLE | MAPPING | PACKAGE | FUNCTION | PROCEDURE | BUSINESS_AREA | COLLECTION | EXTERNAL_TABLE | IO_FUNCTION | QUERY_OBJECT | REPORT | REPORT_GROUP );

キーワードおよびパラメータ

parseMoveCommand

移動するオブジェクトのソース・オブジェクト・タイプ、ソース・パスおよびターゲット・パスを指定します。

QUOTED_STRING

ソース・パスとターゲット・パスの指定には、絶対パスまたは相対パスを使用できます。複数のオブジェクトを移動するには、ソース・パスの最後のステップとして正規表現を含めます。この場合、ターゲット・パスの最後のステップは、オブジェクトの移動先フォルダにする必要があります。1つのオブジェクトのみを移動する場合は、ターゲット・パスの最後のステップとして以前のオブジェクト名または新規オブジェクト名を指定できます。

REPLACE_MODE

既存のターゲット・オブジェクトを上書きするには、このオプションを使用します。

objectType

オブジェクトの移動には、次の制限があります。1. オブジェクトの移動が可能なのは現行のプロジェクト内のみで、プロジェクト間ではオブジェクトを移動できません。 2. 同じ親フォルダ内ではオブジェクトを移動できません。オブジェクト名を変更する場合は、'OMBALTER...RENAME TO...'コマンドを使用してください。

OMBMOVE TABLE 'MY_TABLE1' TO '../WH2/MY_TABLE1' USE REPLACE_MODE

OMBMOVE VIEW 'MY_VIEW1' TO '../WH2/MY_VIEW1'

OMBMOVE TABLE 'MY_.*' TO '/MY_PROJECT1/WH2'

関連項目

OMBCOPY


OMBRECONCILE

目的

OMBRECONCILE - ターゲット・メタデータ定義とソース・メタデータ定義を調整します。

前提条件

1. スクリプト作成の現行のコンテキストは少なくともプロジェクトである必要があります。

2. ターゲット・オブジェクトとソース・オブジェクトは現行のプロジェクト内に存在している必要があります。

3. ターゲットを操作する同時ユーザーはいません。

構文図

Description of ReconcileCommand.jpg is in surrounding text
Description of parseFCOSCO.jpg is in surrounding text
Description of parseSourceFCO.jpg is in surrounding text
Description of parseTargetFCO.jpg is in surrounding text
Description of setStrategyClause.jpg is in surrounding text
Description of retrieveSCOClause.jpg is in surrounding text
Description of retrieveReconcileStrategyClause.jpg is in surrounding text
Description of retrieveMatchingStrategyClause.jpg is in surrounding text

構文

ReconcileCommand = OMBRECONCILE ( "parseFCOSCO" | "parseSourceFCO" ) TO ( "parseFCOSCO" | "parseTargetFCO" ) USE "(" "setStrategyClause" "," "setStrategyClause" ")";parseFCOSCO = ( MAPPING | FLAT_FILE ) "QUOTED_STRING" "retrieveSCOClause";parseSourceFCO = ( TABLE | EXTERNAL_TABLE | VIEW | MATERIALIZED_VIEW | SEQUENCE | CUBE_TABLE | DIMENSION_TABLE | ADVANCED_QUEUE | PACKAGE | FUNCTION | RECORD | PROCEDURE ) "QUOTED_STRING";parseTargetFCO = ( TABLE | EXTERNAL_TABLE | VIEW | MATERIALIZED_VIEW | ADVANCED_QUEUE ) "QUOTED_STRING";setStrategyClause = RECONCILE_STRATEGY "retrieveReconcileStrategyClause" | MATCHING_STRATEGY "retrieveMatchingStrategyClause";retrieveSCOClause = ( OPERATOR | RECORD ) "QUOTED_STRING";retrieveReconcileStrategyClause = "QUOTED_STRING";retrieveMatchingStrategyClause = "QUOTED_STRING";

キーワードおよびパラメータ

ReconcileCommand

ターゲット・メタデータ定義とソース・メタデータ定義を調整します。

parseFCOSCO

調整するソース・コンポーネントのソース・オブジェクトまたはターゲット・コンポーネントのターゲット・オブジェクト。

parseSourceFCO

調整のソース・コンポーネント。

parseTargetFCO

調整のターゲット・コンポーネント。

setStrategyClause

調整に使用する方針。RECONCILE_STRATEGYまたはMATCHING_STRATEGYのいずれかである必要があります。

RECONCILE_STRATEGY

MERGEまたはREPLACE。MERGE: ターゲット内の一致オブジェクトはソース・オブジェクトのメタデータ定義で更新され、一致しないソース・オブジェクトについてはターゲット内に新しいオブジェクトが作成されます。REPLACE: ターゲット内の一致オブジェクトはソース・オブジェクトのメタデータ定義で更新され、一致しないソース・オブジェクトについてはターゲット内に新しいオブジェクトが作成されます。ターゲット内のオブジェクトで、ソース内に一致するオブジェクトのないものについては削除されます。

MATCHING_STRATEGY

ソースとターゲットのオブジェクト・タイプ間で使用する一致方針を示します。ソースとターゲットの組合せで現在使用可能な一致方針のリストは、次のとおりです。RECORDとEXTERNAL_TABLEの調整では、MATCH_BY_OBJECT_ID、MATCH_BY_OBJECT_NAME、MATCH_BY_OBJECT_POSITIONが有効な一致方針です。MAPのOPERATORに関する調整では、MATCH_BY_OBJECT_ID、MATCH_BY_OBJECT_NAME、MATCH_BY_OBJECT_POSITION、MATCH_BY_OBJECT_ID_AND_NAME、MATCH_BY_OBJECT_ID_AND_POSITION、MATCH_BY_OBJECT_NAME_AND_POSITION、MATCH_BY_OBJECT_ID_AND_NAME_AND_POSITIONが使用可能な一致方針です。マップのアウトバウンド調整を実行する際にソース・マップが変更される可能性があることに注意してください。これには、調整を起動する前にソースとターゲットの両方をロックする必要があります。

retrieveSCOClause

指定されたコンポーネントにあるソースまたはターゲット・オブジェクトを取得します。

retrieveReconcileStrategyClause

'MERGE'または'REPLACE'のいずれかを指定します。

retrieveMatchingStrategyClause

ソース・オブジェクトとターゲット・オブジェクト間の一致パラダイムを表す文字列。この内容はソース・オブジェクトとターゲット・オブジェクトのタイプごとに異なります。

OMBRECONCILE EXTERNAL_TABLE 'et1' TO EXTERNAL_TABLE 'et2' USE (RECONCILE_STRATEGY 'MERGE', MATCHING_STRATEGY 'MATCH_BY_OBJECT_NAME')

OMBRECONCILE MAPPING 'm1' OPERATOR 'o1' TO TABLE 't1' USE (RECONCILE_STRATEGY 'REPLACE', MATCHING_STRATEGY 'MATCH_BY_OBJECT_NAME')

OMBRECONCILE MAPPING 'm1' OPERATOR 'o1' TO MAPPING 'm1' OPERATOR 'o2' USE (RECONCILE_STRATEGY 'REPLACE', MATCHING_STRATEGY 'MATCH_BY_OBJECT_ID')


OMBREDEFINE_CLASS_DEFINITION

目的

OMBREDEFINE CLASS_DEFINITION - クラスを再定義します。

前提条件

再定義するクラス定義は、すでに存在している必要があります。このコマンドは、現在のコンテキストにかかわりなく、任意のクラス定義に対して実行できます。このコマンドを実行するユーザーはリポジトリの所有者である必要があり、シングル・ユーザー・モードで接続する必要があります。

構文図

Description of parseRedefineClassCommand.jpg is in surrounding text
Description of redefinePropertyClauses.jpg is in surrounding text
Description of addPropertyClause.jpg is in surrounding text
Description of removePropertyClause.jpg is in surrounding text
Description of redefinePropertyClause.jpg is in surrounding text
Description of setPropertyPropertiesClause.jpg is in surrounding text
Description of propertyNameList.jpg is in surrounding text
Description of propertyValueList.jpg is in surrounding text
Description of propertyNameClause.jpg is in surrounding text
Description of propertyValue.jpg is in surrounding text

構文

parseRedefineClassCommand = OMBREDEFINE CLASS_DEFINITION "QUOTED_STRING" [ "redefinePropertyClauses" ];redefinePropertyClauses = ( "addPropertyClause" | "removePropertyClause" | "redefinePropertyClause" )+;addPropertyClause = ( ADD PROPERTY_DEFINITION "QUOTED_STRING" SET "setPropertyPropertiesClause" );removePropertyClause = ( DELETE PROPERTY_DEFINITION "QUOTED_STRING" );redefinePropertyClause = ( MODIFY PROPERTY_DEFINITION "QUOTED_STRING" SET "setPropertyPropertiesClause" );setPropertyPropertiesClause = PROPERTIES "(" "propertyNameList" ")" VALUES "(" "propertyValueList" ")";propertyNameList = "propertyNameClause" "," "propertyNameClause" ;propertyValueList = "propertyValue" "," "propertyValue" ;propertyNameClause = ( "UNQUOTED_STRING" );propertyValue = ( "QUOTED_STRING" | "INTEGER_LITERAL" | "FLOATING_POINT_LITERAL" );

キーワードおよびパラメータ

parseRedefineClassCommand

クラス定義を再定義します。

CLASS_DEFINITION

クラス定義を再定義します。

QUOTED_STRING

クラス定義の名前。

redefinePropertyClauses

クラス定義におけるユーザー定義のプロパティ定義を追加、削除または変更します。プロパティ定義の名前は、常に接頭辞'UDP_'で開始する必要があります。

addPropertyClause

クラス定義にプロパティ定義を追加します。

QUOTED_STRING

追加するプロパティ定義の名前。

removePropertyClause

クラス定義からプロパティ定義を削除します。

QUOTED_STRING

削除するプロパティ定義の名前。

redefinePropertyClause

クラス定義のプロパティ定義を変更します。

QUOTED_STRING

変更するプロパティ定義の名前。

setPropertyPropertiesClause

プロパティ定義のプロパティを設定します。有効なプロパティは、TYPE、DEFAULT_VALUE、 BUSINESS_NAMEです。

propertyNameList

クラス定義のプロパティのリスト。

propertyValueList

クラス定義用に指定された値のリスト。

propertyNameClause

プロパティの名前。

UNQUOTED_STRING

クラス定義のプロパティ名。

propertyValue

プロパティの値。

QUOTED_STRING

クラス定義におけるプロパティの文字列フォーマットの値。

INTEGER_LITERAL

クラス定義におけるプロパティの整数値。

FLOATING_POINT_LITERAL

クラス定義におけるプロパティの浮動小数値。

OMBREDEFINE CLASS_DEFINITION 'TABLE' ADD PROPERTY_DEFINITION 'UDP_TBL_1' SET PROPERTIES (TYPE, DEFAULT_VALUE) VALUES ('INTEGER', '100') これにより、ユーザー定義のプロパティ定義がクラス定義TABLEに追加されます。OMBREDEFINE CLASS_DEFINITION 'TABLE' DELETE PROPERTY_DEFINITION 'UDP_TBL_1' これにより、プロパティ定義UDP_TBL_1がクラス定義TABLEから削除されます。削除を行うにはプロパティ定義が存在している必要があります。OMBREDEFINE CLASS_DEFINITION 'TABLE' MODIFY PROPERTY_DEFINITION 'UDP_TBL_1' SET PROPERTIES (DEFAULT_VALUE, BUSINESS_NAME) VALUES ('99', 'UDP_TBL_2') これにより、プロパティ定義の名前がUDP_TBL_2に、デフォルト値が99にそれぞれ変更されます。変更を行うには、プロパティ定義が存在している必要があります。プロパティ定義のTYPEは変更できません。

関連項目

OMBDESCRIBE CLASS_DEFINITION


OMBREGISTER_LOCATION

目的

OMBREGISTER LOCATION - Runtime Repositoryでロケーションを登録します。

前提条件

プロジェクトのコンテキスト内で、Runtime Repositoryに接続されている必要があります。

構文図

Description of registerLocationCommand.jpg is in surrounding text
Description of registerPropertiesClause.jpg is in surrounding text
Description of propertyNameList.jpg is in surrounding text
Description of propertyValueList.jpg is in surrounding text
Description of propertyValue.jpg is in surrounding text

構文

registerLocationCommand = OMBREGISTER LOCATION "QUOTED_STRING" SET "registerPropertiesClause";registerPropertiesClause = PROPERTIES "(" "propertyNameList" ")" VALUES "(" "propertyValueList" ")";propertyNameList = "UNQUOTED_STRING" "," "UNQUOTED_STRING" ;propertyValueList = "propertyValue" "," "propertyValue" ;propertyValue = ( "QUOTED_STRING" | "INTEGER_LITERAL" | "FLOATING_POINT_LITERAL" );

キーワードおよびパラメータ

registerLocationCommand

ロケーションを登録します。

QUOTED_STRING

登録するロケーションの名前。

registerPropertiesClause

ロケーションを登録する値を設定します。

propertyNameList

値を設定するプロパティの名前。

ORACLE DATABASE LOCATION、ORACLE WORKFLOW LOCATION、またはSAP LOCATIONの登録用のプロパティ:

名前: HOST

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

マシン名。

名前: PORT

タイプ: NUMBER

有効値: 0 - 65535

デフォルト: N/A

データベース・リスナーのポート番号。

名前: SERVICE

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

データベース・サービス名。

名前: SCHEMA

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

データベース・スキーマ名。

名前: PASSWORD

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

パスワード名。

名前: REUSE

タイプ: STRING

有効値: 'true', 'yes'

デフォルト: N/A

このプロパティを'true'または'yes'に設定して、現在のロケーションが以前に別のUOIDで登録されている場合でも、このロケーション名を現在のUOIDで登録することをランタイム・プラットフォームに伝えます。REUSEを指定しない場合、このアクションはエラーで終了し、Runtime Repositoryでデータが矛盾するのを防ぎます。

GATEWAY LOCATIONの登録用のプロパティ:

名前: HOST

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

マシン名。

名前: PORT

タイプ: NUMBER

有効値: 0 - 65535

デフォルト: N/A

データベース・リスナーのポート番号。

名前: SERVICE

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

データベース・サービス名。

名前: SCHEMA

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

データベース・スキーマ名。

名前: CONNECTAS

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

ユーザー名。

名前: PASSWORD

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

CONNECTASユーザーのパスワード。

名前: REUSE

タイプ: STRING

有効値: 'true', 'yes'

デフォルト: N/A

このプロパティを'true'または'yes'に設定して、現在のロケーションが以前に別のUOIDで登録されている場合でも、このロケーション名を現在のUOIDで登録することをランタイム・プラットフォームに伝えます。REUSEを指定しない場合、このアクションはエラーで終了し、Runtime Repositoryでデータが矛盾するのを防ぎます。

FILE LOCATIONの登録用のプロパティ:

名前: HOST

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

マシン名。

名前: ROOTPATH

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

ファイル・システム・ディレクトリ。

名前: USER

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

ユーザー名。

名前: PASSWORD

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

パスワード名。

名前: REUSE

タイプ: STRING

有効値: 'true', 'yes'

デフォルト: N/A

このプロパティを'true'または'yes'に設定して、現在のロケーションが以前に別のUOIDで登録されている場合でも、このロケーション名を現在のUOIDで登録することをランタイム・プラットフォームに伝えます。REUSEを指定しない場合、このアクションはエラーで終了し、Runtime Repositoryでデータが矛盾するのを防ぎます。

OEM LOCATIONの登録用のプロパティ:

名前: DOMAIN

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

Oracle Management Serviceを実行しているマシンのアドレス。

名前: AGENT

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

エージェントを実行しているOracle Enterprise Manager(OEM)ノードの名前。この名前は、Oracle Management Serviceのノードの下に表示されている名前をそのまま正確に入力する必要があります。

名前: USER

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

ユーザー名。

名前: PASSWORD

タイプ: STRING

有効値: N/A

デフォルト: N/A

パスワード名。

名前: REUSE

タイプ: STRING

有効値: 'true', 'yes'

デフォルト: N/A

このプロパティを'true'または'yes'に設定して、現在のロケーションが以前に別のUOIDで登録されている場合でも、このロケーション名を現在のUOIDで登録することをランタイム・プラットフォームに伝えます。REUSEを指定しない場合、このアクションはエラーで終了し、Runtime Repositoryでデータが矛盾するのを防ぎます。

propertyValueList

名前付きプロパティの値。

propertyValue

プロパティ値。

OMBREGISTER LOCATION 'MY_ORACLE_LOCATION' SET PROPERTIES (HOST, PORT, SERVICE, SCHEMA, PASSWORD) VALUES ('localhost', 1521, 'orcl', 'scott', 'tiger')

OMBREGISTER LOCATION 'MY_FILE_LOCATION' SET PROPERTIES (HOST, ROOTPATH, USER, PASSWORD) VALUES ('localhost', 'C:_'usr1', 'password')

OMBREGISTER LOCATION 'MY_GATEWAY_LOCATION' SET PROPERTIES (HOST, PORT, SERVICE, SCHEMA, CONNECTAS, PASSWORD) VALUES ('localhost', 1521, 'orcl', 'scott', 'scott', 'tiger')

OMBREGISTER LOCATION 'MY_SAP_LOCATION' SET PROPERTIES (HOST, PORT, SERVICE,

SCHEMA, PASSWORD) VALUES ('localhost', 1521, 'sap', 'scott', 'tiger')

OMBREGISTER LOCATION 'MY_OEM_LOCATION' SET PROPERTIES (DOMAIN, AGENT, USER,

PASSWORD) VALUES ('domain', 'agent', 'scott', 'tiger')

OMBREGISTER LOCATION 'MY_WORKFLOW_LOCATION' SET PROPERTIES (HOST, PORT, SERVICE, SCHEMA, PASSWORD) VALUES ('localhost', 1521, 'orcl', 'scott', 'tiger')


OMBRESTORE_SNAPSHOT

目的

OMBRESTORE SNAPSHOT - スナップショットは各コンポーネントまたはコンポーネント・グループの履歴ポイントです。スナップショットのリストア機能を使用すると、ユーザーは以前に取得したコンポーネントの状態をリカバリできます。

前提条件

コンポーネントは、スナップショットから現行のリポジトリにリストアできます。

構文図

Description of parseRestoreCommand.jpg is in surrounding text
Description of restoreSnapshotCommand.jpg is in surrounding text
Description of folderObjectNoCascadeClause.jpg is in surrounding text
Description of entityObjectClause.jpg is in surrounding text

構文

parseRestoreCommand = OMBRESTORE "restoreSnapshotCommand";restoreSnapshotCommand = ( SNAPSHOT "QUOTED_STRING" [ CASCADE UP ] [ IGNORE CLASS_DEFINITION ( DIFFERENCES | DIFF ) ] [ FOR ( "folderObjectNoCascadeClause" | "entityObjectClause" ) ] );folderObjectNoCascadeClause = ( FLAT_FILE_MODULE | INTELLIGENCE_MODULE | GATEWAY_MODULE | ORACLE_MODULE | PROJECT | REPORT_MODULE | SAP_MODULE | PACKAGE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROCESS_FLOW_MODULE ) "QUOTED_STRING";entityObjectClause = ( ( BUSINESS_AREA | COLLECTION | CUBE_TABLE | FUNCTION | PROCEDURE | DIMENSION_TABLE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE | IO_FUNCTION | MAPPING | MATERIALIZED_VIEW | QUERY_OBJECT | REPORT | REPORT_GROUP | SEQUENCE | TABLE | PROCESS_FLOW | LOCATION | CONNECTOR | ADVANCED_QUEUE | OBJECT_TYPE | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | VIEW ) "QUOTED_STRING" );

キーワードおよびパラメータ

parseRestoreCommand

OMBRESTORE SNAPSHOTのルート・プロダクション。

restoreSnapshotCommand

スナップショットのコンポーネントをリポジトリにリストアします。

QUOTED_STRING

リストアされるコンポーネントを含むスナップショットの名前。

CASCADE

CASCADE UP - コンポーネントの親が現行のリポジトリに存在しない場合でも、そのコンポーネントのリストアを可能にする句(オプション)です。

CLASS_DEFINITION

IGNORE CLASS_DEFINITION DIFF - スナップショットのメタモデルが現行のリポジトリのものと一致しているかどうかに関係なく、スナップショットのリストアを可能にする句(オプション)です。

FOR

部分リストアにおけるオプションのコンポーネントの句。スナップショットのどのコンポーネントをリストアするかを指定するために使用できます。

folderObjectNoCascadeClause

CASCADE句なしのフォルダ・コンポーネント。フォルダ・オブジェクト自体とそのプロパティのみが参照され、その中にあるコンポーネントは参照されません。スナップショット内のコンポーネントの絶対パスが使用されます。

entityObjectClause

コンポーネントの句。スナップショット内のコンポーネントの絶対パスが使用されます。

OMBRESTORE SNAPSHOT 'S1' このコマンドを実行すると、スナップショットのコンポーネントがすべてリポジトリにリストアされます。対応するコンポーネントがリポジトリに見つからない場合は、履歴から新たにリカバリされたコンポーネントとして表示されます。OMBRESTORE SNAPSHOT 'S1' FOR TABLE '/Project/WH1/T1' このコマンドを実行すると、リポジトリのコンポーネントの現在の定義がスナップショットのコンポーネントの定義に置き換えられます。OMBRESTORE SNAPSHOT 'S1' CASCADE UP このコマンドを実行すると、スナップショットのオブジェクトの親が現行のリポジトリに存在するかどうかに関係なく、これらのオブジェクトはすべてリポジトリにリストアされます。そうでない場合、コンポーネントは対応する親とともにリストアされます。OMBRESTORE SNAPSHOT 'S1' IGNORE CLASS_DEFINITION DIFF このコマンドを実行すると、スナップショットのメタモデルが現行のリポジトリのものと一致しているかどうかに関係なく、スナップショットはリストアされます。

関連項目

OMBCREATE SNAPSHOT, OMBALTER SNAPSHOT, OMBDROP SNAPSHOT, OMBCOMPARE SNAPSHOT, OMBLIST SNAPSHOT, OMBRETRIEVE SNAPSHOT


OMBROLLBACK

目的

OMBROLLBACK - リポジトリでロールバック・アクションを実行します。

前提条件

OWBリポジトリに接続する必要があります。

構文図

Description of parseRollbackCommand.jpg is in surrounding text

構文

parseRollbackCommand = OMBROLLBACK ;

キーワードおよびパラメータ

parseRollbackCommand

rollbackコマンドを指定します。

OMBROLLBACK

関連項目

OMBCOMMIT


OMBUNLOCK

目的

OMBUNLOCK - OMBLOCKコマンドでロックされている1つ以上のオブジェクトのロックを解除します。オブジェクトが変更されている場合は、ロックを解除するためにコミットする必要もあります。

前提条件

オブジェクトがOMBLOCKコマンドによりロックされている必要があります。

構文図

Description of parseUnLockCommand.jpg is in surrounding text
Description of parseTypeNameList.jpg is in surrounding text
Description of objectType.jpg is in surrounding text

構文

parseUnLockCommand = OMBUNLOCK "parseTypeNameList" ;parseTypeNameList = "objectType" "QUOTED_STRING" "," "objectType" "QUOTED_STRING" ;objectType = ( ADVANCED_QUEUE | BUSINESS_AREA | COLLECTION | CONNECTOR | CUBE_TABLE | DIMENSION_TABLE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE_MODULE | FLAT_FILE | FUNCTION | GATEWAY_MODULE | INTELLIGENCE_MODULE | IO_FUNCTION | LOCATION | MAPPING | MATERIALIZED_VIEW | OBJECT_TYPE | ORACLE_MODULE | PACKAGE | PROCEDURE | PROCESS_FLOW | PROCESS_FLOW_MODULE | PROCESS_FLOW_PACKAGE | PROJECT | QUERY_OBJECT | REPORT | REPORT_GROUP | REPORT_MODULE | RUNTIME_REPOSITORY_CONNECTION | SAP_MODULE | SEQUENCE | TABLE | VIEW );

キーワードおよびパラメータ

parseUnLockCommand

unlockコマンドを指定します。

parseTypeNameList

ロックを解除するオブジェクトまたはオブジェクトのリストを指定します。

QUOTED_STRING

ロックを解除するオブジェクトの名前。絶対パスで指定することも、現行のコンテキストの相対パスで指定することもできます。ただし、ロック解除対象のすべてのオブジェクトが現行のプロジェクト内に存在しなければならないという制限があります。

objectType

ロックを解除するオブジェクトのタイプ。

OMBUNLOCK TABLE 'T1', VIEW '/MY_PROJECT/ORACLE_1/V1'

現行のモジュールの表T1、およびプロジェクトMY_PROJECTのOracleモジュールORACLE_1のビューV1がロック解除されます。

関連項目

OMBLOCK


OMBVALIDATE

目的

OMBVALIDATE - このコマンドを実行すると、リポジトリ・オブジェクトが検証されます。ユーザーが定義したディレクトリに、結果のファイルが生成されます。

前提条件

プロジェクトとOracleモジュールの検証時を除いて、Oracleモジュールのコンテキスト内にある必要があります。プロジェクトを検証するには、ユーザーはルート・コンテキスト内にある必要があります。Oracleモジュールを検証するには、ユーザーはプロジェクト・コンテキスト内にある必要があります。

構文図

Description of parseValidateCommand.jpg is in surrounding text
Description of getOutputValidationResults.jpg is in surrounding text

構文

parseValidateCommand = OMBVALIDATE ( ( TABLE | VIEW | SEQUENCE | ORACLE_MODULE | COLLECTION | MATERIALIZED_VIEW | DIMENSION_TABLE | CUBE_TABLE | MAPPING | PROJECT | PACKAGE | FUNCTION | PROCEDURE | EXTERNAL_TABLE | FLAT_FILE | FLAT_FILE_MODULE | PROCESS_FLOW_MODULE | PROCESS_FLOW | PROCESS_FLOW_PACKAGE | ADVANCED_QUEUE ) "QUOTED_STRING" [ "getOutputValidationResults" ] );getOutputValidationResults = OUTPUT [ VALIDATION_RESULT ] TO "QUOTED_STRING" WRITE ( ( "(" ( ( SUCCESS | WARNING | ERROR ) [ "," ] )+ ")" ) | ALL | SUCCESS | WARNING | ERROR );

キーワードおよびパラメータ

parseValidateCommand

このコマンドを実行すると、リポジトリ・オブジェクトが検証されます。

QUOTED_STRING

オブジェクトの名前。

getOutputValidationResults

この句では、検証結果が指定したフォルダの1つ以上のファイルに出力されます。

QUOTED_STRING

検証結果が格納されているディレクトリ。

OMBVALIDATE TABLE 'T1' OUTPUT VALIDATION_RESULT TO '/tmp' WRITE (SUCCESS, ERROR)

関連項目

OMBCOMPILE