ヘッダーをスキップ
Oracle Identity Manager Oracle Application Server用インストレーション・ガイド
リリース9.0.3
E05330-01
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

9 クラスタOracle Application Server構成でのデプロイ

この章では、Oracle Identity ManagerをクラスタOracle Application Server環境にデプロイする方法を説明します。内容は次のとおりです。

概要

この章では、次の3つのサンプル・クラスタ・メンバーを使用するOracle Application Serverクラスタ構成にOracle Identity Managerをデプロイする手順を説明します。

クラスタ・メンバーへのOracle Application Serverのインストール

Oracle Identity ManagerをクラスタOracle Application Server構成にデプロイする最初の手順は、クラスタ・メンバーへのOracle Application Serverのインストールです。この例では、クラスタ・ノードA、クラスタ・ノードBおよびクラスタ・ノードCにインストールします。

Oracle Universal Installerで次の手順を実行して、クラスタ・メンバーにOracle Application Serverをインストールします。

OC4Jインスタンスの作成

クラスタ・メンバーにOracle Application Serverをインストールしたら、次の手順を実行して、xlClusterMemberという名前のOC4Jインスタンスをクラスタ・ノードAとクラスタ・ノードBに作成します。

  1. Oracle Enterprise Manager 10g Application Server Controlにログインします。

  2. OC4Jインスタンスを作成するクラスタ・ノードの名前をクリックします。

  3. 「OC4Jインスタンスの作成」をクリックします。

  4. インスタンス名としてxlClusterMemberを入力し、その他すべてのインスタンス・パラメータはデフォルト値のままにしておきます。

  5. 「作成」をクリックしてxlClusterMemberインスタンスを作成し、インスタンスを起動します。

  6. 各クラスタ・ノードで作成したOC4Jインスタンスを起動します。

これらの手順を繰り返して、クラスタ・ノードAとクラスタ・ノードBの両方にxlClusterMemberインスタンスを作成します。

クラスタ・メンバーへのOracle Identity Managerのインストール

OC4Jインスタンスを作成したら、同じデータベース・スキーマ情報を使用してクラスタ・ノードAとクラスタ・ノードBの両方にOracle Identity Managerをインストールします。

クラスタ・ノードAとクラスタ・ノードBの両方にOracle Identity Managerをインストールするには、第5章「WindowsでのOracle Identity Managerサーバーのインストール」または第6章「UNIXまたはLinuxでのOracle Identity Managerサーバーのインストール」を参照してください。


重要:

Oracle Identity Managerをクラスタ・ノードAとクラスタ・ノードBの両方にインストールするときは、Oracle Identity Managerサーバー・インストーラのプロンプトに従って次の情報を設定してください。
  • アプリケーション・サーバーのクラスタ化についてのプロンプトが表示されたら、「はい」を選択します。

  • OC4Jインスタンス名としてxlClusterMemberを入力します。

  • RMIポートとしてxlClusterMemberのRMIポート番号を入力します。次のコマンドを<ORACLE_HOME>/opmn/bin/ディレクトリで実行すると、RMIポート番号を識別できます。

    opmnctl status -l
    
    

Oracle Application Serverクラスタに対するOracle Identity Managerの構成

Oracle Identity Managerをインストールしたら、次の手順を実行してOracle Application Serverクラスタに対して構成します。

  1. クラスタ・ノードAとクラスタ・ノードBの両方で、Oracle Identity Manager log4j-1.2.8.jarログ・ファイルを<XL_HOME>\xellerate\ext\ディレクトリから<ORACLE_HOME>\jdk\jre\lib\ext\ディレクトリにコピーします。

  2. 次の手順を実行して、クラスタ・ノードAとクラスタ・ノードBの両方でOracle Application Serverヒープ・サイズを増やします。

    1. <ORACLE_HOME>\opmn\conf\opmn.xmlファイルをテキスト・エディタで開きます。

    2. process-type id="<Instance Name>"エントリを探します。この章のインスタンス名を使用している場合、Instance NamexlClusterMemberです。

    3. -XX:MaxPermSize=128M-XX:MaxPermSize=512Mに変更します。

    4. <ORACLE_HOME>\opmn\conf\opmn.xmlファイルを保存して閉じます。

  3. クラスタ・ノードA、クラスタ・ノードBおよびクラスタ・ノードCを含むすべてのクラスタ・メンバーを再起動します。

クラスタのOracle Identity Manager管理およびユーザー・コンソールへのアクセス

すべてのクラスタ・メンバーを再起動したら、次のURLを使用して、クラスタのOracle Identity Manager管理およびユーザー・コンソールにアクセスできます。

http://<Node_C_host_name>:<web_server_port>/xlWebApp


注意:

Node_C_host_nameはWebサーバーのホスト名を表し、web_server_portはノードCのWebサーバーのポート番号(デフォルトは7777)を表します。

クラスタでのDesign Consoleのインストールおよび構成

Oracle Identity Manager Design Consoleは、クラスタの任意のWindowsノードにインストールできます。Design Consoleの要件およびインストール手順は、第10章「Oracle Identity Manager Design Consoleのインストールと構成」を参照してください。

クラスタ対応のDesign Consoleの構成

Design Consoleは、クラスタに対応するように構成する必要があります。次の手順を実行して、クラスタに対応するようにDesign Consoleを構成します。

  1. テキスト・エディタを使用して<XL_DC_HOME>\xlclient\config\xlconfig.xmlを開きます。

  2. java.naming.provider.url属性をクラスタ対応に変更します。次に例を示します。

    ormi://<host name>:12408/Xellerate,ormi://<host name>:12408/Xellerate
    
    
  3. xlconfig.xmlファイルを保存して閉じます。