ヘッダーをスキップ
Oracle Identity Manager IBM i5/OS Advanced Connectorガイド
リリース9.0.4
E05522-01
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

5 コネクタのテスト

コネクタをデプロイした後、テストを行いコネクタが正常に機能することを確認する必要があります。この章では、次に示すテストのタイプについて説明します。

この章では、次の項目について説明します。

テスト・ケースの実行

この項では、このコネクタに関連付けられた機能およびパフォーマンスのテスト・ケースを説明します。次の表に、IBM i5/OS Advanced Connectorにおけるテスト・ケースの実行に関する情報を示します。

テスト・ケース テスト・タイプ 説明/コメント
IBM i5/OSのパスワードを変更するテスト プロビジョニング ユーザー・パスワードが変更されます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのパスワードをリセットするテスト プロビジョニング ユーザー・パスワードがリセットされます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのユーザーを作成するテスト プロビジョニング ユーザーが作成されます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのユーザー・アカウントを失効または無効化するテスト プロビジョニング ユーザー・アカウントを失効します。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのユーザー・アカウントを再開するテスト プロビジョニング ユーザー・アカウントが失効した状態から再開されます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのユーザーをリストするテスト プロビジョニング ユーザーのリストが、i5/OSのリポジトリから取得されます。
IBM i5/OSのユーザーによるリソース・プロファイルへのアクセスを許可するテスト プロビジョニング ユーザーがi5/OSのリソースへのアクセスを認可されます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのユーザーによるTSOへのアクセスを許可するテスト プロビジョニング ユーザーがTSOを介してi5/OSにログオンするようプロビジョニングされます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのユーザーによるデータセットへのアクセス権を削除するテスト プロビジョニング ユーザーはi5/OSデータセットへのアクセス権を削除されます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのユーザーによるリソース・プロファイルへのアクセス権を削除するテスト プロビジョニング ユーザーはi5/OSリソースへのアクセス権を削除されます。変更は、コネクタを介してi5/OSに通知されます。
IBM i5/OSのネイティブのパスワード変更イベントを検出およびレポートするテスト リコンシリエーション i5/OSでネイティブのパスワード変更が行われ、その後コネクタによって検出されます。
IBM i5/OSのネイティブのパスワード・リセット・イベントを検出およびレポートするテスト リコンシリエーション i5/OSでネイティブのパスワード・リセットが行われ、その後コネクタによって検出されます。
IBM i5/OSのネイティブのユーザー・データ作成イベントを検出およびレポートするテスト リコンシリエーション 管理者によりi5/OSでユーザー作成がネイティブで行われ、その後コネクタによって検出されます。
IBM i5/OSのネイティブのユーザー失効イベントを検出およびレポートするテスト リコンシリエーション ユーザー・アカウント・パスワードをネイティブのi5/OSイベントを介して失効します。その後、コネクタによって検出されます。
IBM i5/OSのネイティブのユーザー削除イベントを検出およびレポートするテスト リコンシリエーション ユーザー・アカウントがネイティブのi5/OSイベントを介して削除されます。その後、コネクタによって検出されます。
IBM i5/OSのネイティブのユーザー再開イベントを検出およびレポートするテスト リコンシリエーション ユーザー・アカウントがネイティブのi5/OSイベントを介して失効した状態から再開されます。その後、コネクタによって検出されます。

トラブルシューティング

次の表に、IBM i5/OS Advanced Connectorに関して発生する一般的な問題の一部を示します。

問題の詳細 解決方法
Oracle Identity ManagerがIBM i5/OSサーバーへの接続を確立できない。
  • i5/OSサーバーが稼働中であることを確認します。
  • 必要なポートが機能していることを確認します。

  • Gatewayログを表示して、メッセージが送受信されているかどうかを確認します。

  • Oracle Identity Managerの構成を確認して、IPアドレス、管理者IDおよび管理者パスワードが正しいことを検証します。

  • i5/OSのプラットフォーム管理者に、i5/OSのユーザー・アカウントおよびパスワードが変更されていないことを確認します。

i5/OSが応答しない。
  • Oracle Identity Managerのマッピングが正しいことを確認します。
  • AdvancedアダプタのGatewayに対する構成マッピングを確認します。

特定のユースケースが機能していない。
  • 問題のユースケース・イベントをGatewayサーバーのログで確認します。その後、そのAdvanced Connectorに割り当てられている特定のログでそのイベントを確認します。
  • イベントがこれら2つのどちらのログにも登録されていない場合には、Oracle Identity ManagerとAdvanced ConnectorのGatewayとの間の接続を調査します。

  • イベントはログにあるが、コマンドによりi5/OSのユーザー・プロファイルが予期したとおりに変更されていない場合は、Gatewayとi5/OSの間の構成および接続を確認します。


パフォーマンス・テスト

IBM i5/OS Advanced Connectorのアーキテクチャは、エンタープライズ・レベルのパフォーマンスに対応できるように開発されています。exitを介してIDイベントが渡されると、Reconciliation Agentによりイベントが分析され、メッセージが作成されます。これにより、コマンドは即時にルーチンを完了できます。

LDAP Gatewayは、特定のイベントがリコンシリエーション・コネクタを通過する際に、Oracle Identity Managerでそのイベントが生成される時期を検出するよう開発されています。Provisioning Agentイベントも、検出されるネイティブのexitイベントを作成します。フィードバック・ループを防ぐため、LDAP Gatewayで生成されたイベントは記録されますが、Oracle Identity Managerには再度レポートされません。一方、生成元がOracle Identity Manager以外のイベントはネイティブ・イベントとして扱われ、後から監査するために記録されます。

LDAP Gatewayおよびリコンシリエーションにより、ホスト・システムからIDイベントが安全に取得、フィルタ処理および記録され、Oracle Identity Managerで使用できるよう公開されます。