オフライン表の作成またはオフライン表の編集 - 列情報

表の列の定義に使用します。

このリストには、定義されている列が表示されます。
ここで選択した列の属性を、このページの左側の「列プロパティ」ボックスに表示して編集します。
追加shuttle order up
新規の列を作成し、「列」リストに追加する場合にクリックします。
削除(順序を上に移動 )
選択した項目を「列」リストから削除する場合にクリックします。
1つ上のキー列へ移動shuttle order up
選択した列をリストの上方向に移動する場合にクリックします。
1つ下のキー列へ移動shuttle order down
選択した列をリストの下方向に移動する場合にクリックします。
列プロパティ
選択した列の属性をこのボックスで編集します。
名前
列の名前を入力するか、表示された名前を受け入れます。
データ型
列のデータ型をドロップダウン・リストから選択します。
サイズ
データ型の長さまたは精度パラメータを設定し、有効桁数の総数を指定します。
スケール
数値型の場合、データ型のスケール・パラメータを設定し、小数点の右側の桁数を指定します。
デフォルト
(オプション)列に対してDEFAULT句の式を入力します。DEFAULT式には、リテラル引数、列参照またはネストしたファンクション・コールを返さない、任意のSQLファンクションを含めることができます。PL/SQLファンクションや他の列(擬似列LEVELPRIORROWNUM)への参照、または完全に指定されていない日付定数は指定できません。
デフォルトとして入力された値が正しいデータ型であることを確認するために検証が行われます。データ型の確認以外では検証に失敗するデフォルトを入力する場合でも、カッコを使用して式として認識されるようにしてください。たとえば、SQLファンクションASCII('q')をデフォルトとして使用する場合は、(ASCII('q'))のように入力します。
NULLは不可
NULL値を禁止する場合に選択します。データ型にNOT NULL句が追加されます。
コメント
(オプション)表とともに格納される列の説明を入力します。

オフライン表定義の作成
オフライン・データベース定義の編集
新しいオフライン・データベース定義の作成
オフライン・データベース・オブジェクトの使用

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.