<templateDefinition>要素
ネームスペース: http://xmlns.oracle.com/uix/ui
派生元: <ui:template>要素
グループ: UIX Components
要素の型: Template

<templateDefinition>要素は、テンプレートを定義します。

構文
<templateDefinition
      localName="string"
      targetNamespace="anyURI"
    [ dataScope="ui:templateDataScopeType" ]
    [ expressionLanguage="string" ]
    [ javaPackage="string" ]
>
     <!-- The following children, if present, should be in the order shown -->
   <author></author>
   <version></version>
   <documentation></documentation>
     <!-- The following child can be anything derived from the given element -->
   <templates></templates>
   <metadata></metadata>
     <!-- The following child can be anything derived from the given element -->
   <type></type>
   <content></content>
     <!-- The children above, if present, should be in the order shown -->
</templateDefinition>

注意:
  • この要素は派生元要素のすべての属性と子要素を持つことができます。

  • 説明

    <templateDefinition>要素は、テンプレートを定義します。<templates>要素内でも、テンプレート定義ファイルのルート要素としても使用できます。この要素には複数のセクションが含まれます。

    1. ドキュメント・セクション
    2. このテンプレートに必要なテンプレートをインポートするセクション
    3. 型情報のセクション
    4. ユーザー・インタフェースのコンテンツを定義するセクション


    <templateDefinition xmlns="http://xmlns.oracle.com/uix/ui"
               xmlns:ui="http://xmlns.oracle.com/uix/ui"
               targetNamespace="http://foo.com" localName="fooPageLayout">
      <type base="ui:pageLayout">
         ...
      </type>
    
      <content>
        <pageLayout ...>
          <!-- Default all named children, attributes, and indexed children
                  to those set on the fooPageLayout element based on this
                  template -->
          <childMap><rootChildMap/></childMap>
          <attributeMap><rootAttributeMap/></attributeMap>
          <childList><rootChildList/></childList>
           ...
        </pageLayout>
      <content>
    
    </templateDefinition>

    属性

    説明
    dataScope このテンプレート内で定義されているデータ・スコープを、含まれているコンポーネントから参照可能にするかどうかを定義します。デフォルトでは、<dataScope>を使用して追加されたデータは、テンプレートの外では参照できません。これにより競合が避けられるため、システムの安全性は大きく向上しますが、実際には<dataScope>のサブクラスであるテンプレートの記述が不可能になります。指定可能な値は、private(デフォルト)とpublicの2つです。
    ui:templateDataScopeType
    expressionLanguage このページに使用するバインディングexpressionLanguageの名前。デフォルトでは、下位互換性を維持するため、dataに設定されます。
    string
    javaPackage コードの生成に使用されるJavaパッケージ名を指定します。
    string
    localName 定義される要素のローカル名。 必須。
    string
    targetNamespace 定義される要素のネームスペース。 必須。
    URI

    子要素

    説明 必須 最大値
    <templates>
    このテンプレートに必要な追加のテンプレートのインポートおよび定義。この要素は、<type>要素および<content>要素の前に含める必要があります。
    いいえ 1
    <type>
    このテンプレートのタイプの定義。
    いいえ 1
    <author>
    このテンプレートの作成者の名前。オプションの要素。
    いいえ 1
    <content>
    テンプレートのUINodeコンテンツ。
    はい 1
    <documentation>
    この属性のユーザー・ドキュメント。オプションの要素。
    いいえ 1
    <metadata>
    このテンプレートのユーザー・メタデータ。オプションの要素。
    いいえ 1
    <version>
    このテンプレートのバージョン。オプションの要素。
    いいえ 1
    This document was generated on Wed Jul 07 19:22:00 PDT 2004

    Copyright © 2001, 2004, Oracle.All rights reserved.