<boundMessage>要素 |
 |
ネームスペース: |
http://xmlns.oracle.com/uix/ui |
派生元: |
<ui:uinodeExtension>要素 |
グループ: |
UIX Components |
要素の型: |
UINode Extensions |
<boundMessage>要素では、エラー、警告または情報メッセージへの動的バインディングを定義できます。
構文 |
 |
<boundMessage ></boundMessage>
注意:
この要素は派生元要素のすべての属性と子要素を持つことができます。
説明 |
 |
<boundMessage>要素では、エラー、警告または情報メッセージへの動的バインディングを定義できます。
この要素は任意の要素に付加できますが、実際には、<inlineMessage>、<messageTextInput>などのメッセージ要素に対してのみ有効です。この要素は任意のDataObjectをバインドする際にも使用できますが、oracle.cabo.ui.data.MessageDataクラスを使用することを強くお薦めします。
例 |
 |
<dataScope>
<contents>
<messageTextInput name="txt1" text="@!#@!#" prompt="Enter User ID" >
<boundMessage select="txt1" />
</messageTextInput>
</contents>
<provider>
<data name="ui:messageData">
<!-- This DataObject is usually a MessageData Object set on the
RenderingContext. However, for the purposes of this example
we use an inline'd DataObject -->
<inline >
<txt1 messageType="error" message="Bad User ID"
longDescURL="/baja/marlin/docs/boundMessage.uix" />
</inline>
</data>
</provider>
</dataScope>
属性 |
 |
|
説明 |
型 |
select |
DataObjectに渡される選択キー。この属性は、これ自体がデータ・バインド可能です。この場合、データ・バインディングを使用して選択キーを取得します。この方法は表内で特に有効です。 |
string |
source |
バインド先のDataObjectの名前。型はXML修飾名です。つまり、データ・オブジェクトのネームスペースを示す接頭辞(XMLネームスペース定義によりマップされている必要があります)とローカル名を、コロンで区切って指定します。指定されていない場合、メッセージ・データはデフォルトのMessageData位置(ui:messageData)から取得されます。この属性はデータ・バインドできません。 |
QName |
|
This document was generated on Wed Jul 07 19:22:00 PDT 2004
Copyright © 2001, 2004, Oracle.All rights reserved.