ソース・エディタには、言語のソース・ファイルやヘッダー・ファイルなどのあらゆる種類のテキスト・ファイルが表示されます。
システム・ナビゲータまたはアプリケーション・ナビゲータでノードをダブルクリックすると、デフォルトのエディタが開かれるか、前面に表示されます。ソース・エディタでファイルを開くと、対応する要素が構造ウィンドウに階層で表示されます。構造ウィンドウでノードをダブルクリックすると、ソース・エディタの該当する箇所にフォーカスが移動します。
現在作業しているファイルに対応するノードをナビゲータで検索するには、メイン・メニューから「検索」ナビゲータ内で検索を選択します。または、キーボード・ショートカットを使用します。(デフォルト・キーマップでは、[Alt]を押しながら[Home]を押します。)
このエディタ内の任意の場所を右クリックすると、ポップアップ・メニューが表示されます。メニューのコマンドは、編集しているファイルの種類によって異なります。
Javaコンテキストでは、エディタはJavaソース・エディタと呼ばれます。
エディタの挿入モードは、キーボードの[Insert]キーで制御されます。デフォルトは挿入モードです。[Insert]を押すと、挿入モードと上書きモードが切り替わります。
インクリメンタル検索を実行するには、メイン・メニューから「検索」「次をインクリメンタル検索」または「検索」
「前をインクリメンタル検索」を選択します。表示されるダイアログで検索する内容を入力します。入力すると、入力した特定の文字の組合せに該当する、前方または後方の次のインスタンスにカーソルが移動します。この検索機能ではワイルドカードはサポートされません。
事前定義済キーマップから選択することも、独自のアクセラレータを定義することもできます。
既存のアクセラレータの表示または変更、新規アクセラレータの定義、初期設定キーマップのロードを実行するには、メイン・メニューから「ツール」「設定」を選択して「設定」ダイアログを開き、アクセラレータ・ページに移動します。エディタのアクセラレータを表示または変更するには、「カテゴリ」リストから「ソース・エディタ」を選択します。詳細は、[F1]を押すか、ダイアログ内で「ヘルプ」をクリックしてください。
ブロック・コメントは、「コメントの設定」によって指定されます。デフォルト・キーマップでは、[Ctrl]+[Shift]+[/]または[Ctrl]+[/]として定義されています。
ホイール・マウスを使用している場合は、スクロール・オプションが2つ追加されます。[Shift]キーを押したまま操作すると、一度に1行ずつスクロールします。[Ctrl]キーを押したまま操作すると、一度にページ全体がスクロールします。デフォルトのスクロール幅は3行です。
開いているJavaファイルの識別子のソースを検索するには、参照する識別子を右クリックし、「宣言に移動」を選択します。ソースが使用できない場合は、JDeveloperがクラス・ファイルをリバース・エンジニアリングします。
参照できるのは、インポートされたクラスおよびインタフェース、メンバー・フィールドおよびメソッドと、ローカル変数です。メソッドまたはコンストラクタのコールを参照している場合、この宣言の検索により型を解決して、適切なメソッドまたはコンストラクタのコールを決定します。
たとえば、次のようなコードがあるとします。
import javax.swing.JButton;
...
JButton b1 = new JButton();
...
b1.SetText ("OK");
setText
の位置で宣言の検索を実行すると、javax.swing.JButton
のソース・コードが呼び出され、継承元のjavax.swing.AbstractButton
のsetText()メソッドの部分が表示されます。
識別子を参照できない、またはカーソル位置に何もない場合、ポップアップ・メニューのこの検索コマンドは無効になります。「参照」がアクティブだが適切な移動先が見つからない場合や、アクセス制約(プライベート・メンバーなど)のために識別子を参照できない場合、Javaソース・エディタのステータス・バーには、その旨を示すメッセージが表示されます。
コード・インサイトを使用すると、コード作成のプロセスにかかる時間を短縮できます。コード・インサイトには、構文補完インサイトおよびパラメータ・インサイトの2種類があります。それぞれの機能を個別に使用可または使用不可にしたり、該当する挿入ポイントにカーソルを置いてからポップアップが表示されるまでの遅延時間(秒単位)もそれぞれ設定できます。
構文補完インサイトを起動するには、ピリオドを入力した後で休止するか、[Ctrl]を押しながら[Space]を押します(デフォルト・キーマップの場合)。パラメータ・インサイトを起動するには、左丸カッコを入力した後で休止するか、[Ctrl]、[Shift]および[Space]を同時に押します(デフォルト・キーマップの場合)。いずれのタイプのインサイトも、終了する場合は[Esc]を押します。キーマップを変更すると、これらのキーボード・アクセラレータは変わる場合があります。
「コード・インサイト」の設定を変更するか、アクセラレータを表示または変更するには、メイン・メニューで「ツール」「設定」を選択して「設定」ダイアログを開き、該当のページを表示します。
コード・テンプレートを使用して、コード作成のプロセスにかかる時間を短縮することもできます。コード・テンプレートは、一連の文字(ショートカット)で構成され、これらの文字が、テンプレート、テンプレート・コード自体、およびそのコードに関連するインポートを起動するために使用されます。必要に応じて、既存のテンプレートを編集したり、独自のテンプレートを作成したりできます。
コード・テンプレートを起動するには、テンプレートに対応するショートカットを入力してその直後にカーソルを置き、[Ctrl]を押しながら[Enter]を押します。キーマップを変更すると、このキーボード・アクセラレータは変わる場合があります。
たとえば、for
ループに既存のテンプレートを使用した場合は、for
を入力し、(デフォルト・キーマップの場合)[Ctrl]を押しながら[Enter]を押します。テンプレートの内容は、次のようになります。
for ( ; ; )
{
}
このテンプレートはかなり単純で、インポートは関連付けられていません。
コード・テンプレートを編集または作成するか、アクセラレータを表示または変更するには、メイン・メニューで「ツール」「設定」を選択して「設定」ダイアログを開き、該当のページを表示します。
Copyright © 1997, 2006, Oracle. All rights reserved.