「設定」ダイアログ - コード・エディタ・ページ
このダイアログの各ページを使用して、エディタのルック&フィール、一般的な動作およびコード・インサイトとJavaインサイトのオプションをカスタマイズします。このうち2つのページは、XMLエディタ(特殊なバージョンのコード・エディタ)にのみ適用されます。
-
改行時自動インデント
-
行末で[Enter]を押したときにエディタで新しい行の自動インデントを行う場合に選択します。新しい行は、前の行の最初のインデントに合せて自動的にインデントされます。デフォルトで選択されています。
-
選択されたブロック単位でのインデント/アウトデント
-
エディタで、選択箇所に対してインデント([Tab]を押したとき)またはアウトデント([Shift]を押しながら[Tab]を押したとき)を実行する場合に選択します。このオプションを選択したとき、選択したテキスト・ブロックで[Tab]を押すと、ブロック全体が現在のタブ・サイズに応じてインデントされます。同じブロックに対して[Shift]を押しながら[Tab]を押すと、ブロック全体が現在のタブ・サイズに応じてアウトデントされます。デフォルトで選択されています。
-
スマート・ホームを使用
-
カーソルによるホーム(行の先頭)の認識を状況に依存させる場合に選択します。
この設定を選択しているときは、[Home]を押すとカーソルが行の先頭(先頭のスペースまたはタブの後)に移動します。もう1度[Home]を押すと、カーソルが行の先頭(先頭のスペースまたはタブの前)に移動します。[Home]を繰り返し押すと、カーソルはこの2つの位置を移動します。
この設定を選択しないときは、[Home]を押すとカーソルが単に行の先頭に移動します。デフォルトで選択されています。
-
スマート・エンドを使用
-
カーソルによる行の終わりの認識を状況に依存させる場合に選択します。
この動作はスマート・ホームの動作に似ていますが、カーソルは[End]キーに反応し、動作は行の終わりおよび後続のスペースに対するものです。デフォルトでは未選択です。
-
キーボードによる移動時にジャンプ・スクロールを使用
-
ジャンプ・スクロールを実装する場合に選択します。これは、キーボードの矢印キーの操作に対応します。
この設定を選択すると、キーボードの矢印キーを使用して画面の外側に移動するとき、エディタ・ビューの中央にカーソル位置が表示されるように画面が切り替わります。
この設定を選択しないと、エディタ・ビューは、カーソルがビュー内の端に表示されるよう最低限のスクロールしかしません。デフォルトでは未選択です。
-
前後移動の単語操作の境界として行の先頭を使用
-
前後移動の単語操作の境界として、行の先頭を定義する場合に選択します。
たとえば、この設定を選択しているときは、次のショートカット(通常は[Ctrl]を押しながら[→])を使用して前方に移動する場合、エディタでは行の先頭が単語の境界となり、そこで停止します。デフォルトでは未選択です。
-
前後移動の単語操作の境界として行の終わりを使用
-
前後移動の単語操作の境界として、行の終わりを定義する場合に選択します。デフォルトで選択されています。
-
選択せずに現在の行の切取りまたはコピーを使用可にする
-
エディタでテキストを選択しないとき、現在の行にすべての切取りまたはコピー操作を適用する場合に選択します。デフォルトで選択されています。
-
インポートを自動的にコピーして貼付け
-
まだインポートされていないクラスに参照を取り込むときに、自動的にインポートを追加する場合に選択します。
-
貼付け時にインデントを調整
-
貼り付ける項目に含まれているインデントを訂正する場合に選択します。
-
文字列リテラルでの貼付け時にエスケープ
-
文字列リテラルでの貼付け時に適切なエスケープ文字を含める場合に選択します。
Copyright © 1997, 2006, Oracle. All rights reserved.