af:convertDateTimeとf:convertDateTimeの違いについて

af:convertDateTimeは、f:convertDateTimeタグと同様に入力コンポーネントで使用し、パターンと日付スタイルに基づいて、文字列とJavaの日付オブジェクト(java.util.Date)の間の変換を実行します。次に例を示します。

<af:inputText id="idin5"
              value="2005/05/13"
              label="Date">
  <af:convertDateTime pattern="yyyy/M/d"
                      secondaryPattern="d/M/yyyy" />
</af:inputText>    

f:convertDateTimeとは異なり、ADF Facesのaf:convertDateTimeタグには、secondaryPattern属性が追加されています。patternで設定した主要パターンを使用して解析に失敗した場合、2回目の解析の試行では補助パターンが使用されます。ただし、この補助パターンは文字列の書式設定には使用されません。

ADF FacesのconvertDateTimeには、shortlongなどの日付スタイルに加え、shortish日付スタイルがあります。このスタイルはshortと同じですが、年は完全な4桁で実施されます。

timeZoneが未設定またはNULLの場合、ADF Facesは、使用するデフォルトのタイムゾーンをadf-faces-config.xml構成ファイルでチェックします。adf-faces-config.xmlに設定されていない場合は、デフォルトとしてGMT(グリニッジ標準時)を使用します。

ADF FacesのDateTimeConverter APIは、JSF標準日時コンバータIDに自動的に登録され、f:convertDateTimeタグを使用するたびに使用されます。

f:convertDateTimeタグのかわりにADF Facesのaf:convertDateTimeタグを使用すると、次の各属性を使用して、変換できない値について詳細なカスタム・メッセージを提供できます。

詳細なカスタム・メッセージに使用可能なメッセージ書式設定パラメータについては、「ADF Facesのエラー・メッセージのカスタマイズについて」を参照してください。


ADF Facesコンバータについて
ADF Facesコンバータおよびバリデータの使用
ADF Faces構成の使用

リファレンス: ADF Facesコンバータおよびバリデータ・タグ