事前定義された一連のページ内でのユーザーの現在位置を示し、ユーザーがページ間を移動できるようにするには、ADF FacesのProcessTrain
コンポーネントを使用します。たとえば、すべての新入社員がアクセスする3つのページ(次の図を参照)を指定できます。
ProcessTrainコンポーネントは、各ステップを次に示すような順で表示します。
順序内の各ページには、ほぼ同じプロセス・トレインが表示されますが、選択中として示されるノードは、現在表示されているページによって異なります。このトレインが示すように、現在ユーザーは第2ステップにいます。ProcessTrain
のnodeStamp
ファセットは、リンクに対してテキストとナビゲーションを提供するmenuItem
コンポーネント(commandMenuItem
またはgoMenuItem
)を受け入れます。
ProcessChoiceBar
を使用すると、追加のナビゲーションを提供できます。このコンポーネントは、ユーザーがトレイン内のページを選択できる選択ボックスをレンダリングします。トレイン内を移動できる戻るボタンと進むボタンもレンダリングします。
ProcessTrain
コンポーネントは、MenuModel
(メニュー階層と類似)を使用して、トレインを動的に作成できます。ProcessTrain
コンポーネントをメニュー・モデルに値バインディングします。これをサポートするには、コンポーネントにnodeStamp
ファセットが必要です。詳細は、「プロセス・トレインの作成」を参照してください。
ユーザーがアクセスできるページを、現在のページに基づいて制御する場合は、ADF Facesが提供する2つのデフォルト方法のいずれかを使用できます。
これらの方法は、プロセス・トレイン内で使用するコマンド・コンポーネントのimmediate
属性とreadOnly
属性の両方に影響を与えます。トレインをプロセス・トレイン・モデルにバインドする場合は、oracle.adf.view.faces.model.ProcessMenuModel
およびoracle.adf.view.faces.model.ProcessUtils
クラスを使用して、これらの属性を設定します。これらのクラスの詳細は、ADF FacesのJavadocを参照してください。
現在のステップのデータを検証する必要がない場合は、immediate
属性をTrueに設定してください。たとえば、Plus Oneの方法で、第4ステップから第2ステップに戻った場合は、再度第4ステップを通る必要があります。したがって、第1、第2または第3ステップに戻る場合はデータを検証する必要はありませんが、第5ステップに進む場合は検証が必要です。
トレインをプロセス・トレイン・モデルにバインドする場合は、ノードのimmediate
属性をモデルのimmediate
属性にバインドできます。ProcessMenuModel
クラスは、次のロジックを使用してimmediate
属性の値を判断します。
immediate
をtrue
に設定し、それ以外の場合はfalse
に設定します。
immediate
をfalse
に設定します。
プロセスのステップが、現在のステップに達していない場合のみ、readOnly
属性をtrue
に設定してください。トレインをプロセス・トレイン・モデルにバインドする場合は、ノードのreadOnly
属性をモデルのreadOnly
属性にバインドできます。ProcessMenuModel
クラスは、次のロジックを使用して値を判断します。
readOnly
をtrue
に設定します。
readOnly
をTrueに設定します。
次の図に、これらの方法によるcommandMenuItem
コンポーネントへの影響を示します。ユーザーは、許可されていないトレインのページを選択できません。
ページでProcessChoiceBar
を使用する場合、選択ボックスに表示されるのは、許可されたページのみです。
プロセス・トレインの作成
プロセス・トレイン・モデルの作成
値バインディングについて
ADF Facesコンポーネントの使用
Copyright © 1997, 2006, Oracle. All rights reserved.