データベースにアクセスするためのTopLink式問合せ、EJB QL問合せおよびSQL問合せを指定するには、「問合せ」タブを使用します。EJB QLはオブジェクト・モデルの観点からの問合せを表す宣言的言語です。詳細はEJBの仕様を参照してください。
2.0 CMPプロジェクトでは、ejb-jar.xml
ファイルに問合せリストが格納されます。ファイルで問合せを定義してからTopLinkマッピング・エディタで読み取るか、または「問合せ」タブで問合せを定義してからファイルに書き込みます。
問合せを作成するには、次のようにします。
TopLinkディスクリプタ挿入、更新、削除、読取りまたはすべてのアクションの読取りのカスタムSQL問合せを作成するには、この手順を使用します。
カスタムSQL問合せを作成するには、次のようにします。
図4-2 「問合せ」-「カスタムSQL」タブ
例4-1 カスタム問合せ
TopLinkディスクリプタ挿入、更新、削除、読取りまたはすべてのアクションの読取りで使用されるSQL問合せを定義するには、カスタム問合せタブを使用します。たとえば、デフォルトのTopLink readObject関数をカスタム・ストアド・プロシージャに置き換えるには、カスタム問合せタブの「読取り」タブで置換コードを実装するためのカスタムSQL文字列を追加します。
たとえば、オブジェクトを読み取るストアド・プロシージャでは次の文字列が使用される場合があります。
Read_Employee(EMP_ID=>4653)
Read_Employee(EMP_ID=>#EMP_ID)
データベースにアクセスするためのSQL問合せ、EJB QL問合せまたはTopLink式問合せを指定するには、名前付き問合せを使用します。
名前付き問合せを作成するには、次のようにします。
図4-3 「問合せ」タブ
図4-4 「問合せ」-「一般」タブ
図4-5 「問合せ」-「書式」タブ
findOneByQuery
およびfindManyByQuery
には使用できません。図4-6 「問合せ」-「オプション」タブ
図4-7 詳細な問合せオプション
Copyright © 1997, 2006, Oracle. All rights reserved.