リファレンス: Oracle以外のデータベースの使用

このトピックでは、Oracle以外のデータベースへの接続を作成する際に必要な情報について説明します。該当するドライバをダウンロードし、そのユーザー・ライブラリを作成する必要があります。次に、適切な接続タイプを使用し、ドライバ・クラスと適切な書式によるURLを指定して、データベースへの接続を作成します。

サポートされているデータベースとドライバの詳細は、JDeveloperインストレーション・ガイドのJDeveloperに関するデータベースの要件の項を参照してください。

DB2、SQL Server、SybaseおよびInformixの場合は、ネイティブ・ドライバを使用するか、Oracle Technology Network(www.oracle.com/technology/software/products/ias/htdocs/utilsoft.html)で入手可能なDataDirect JDBCドライバを使用できます。

いずれの場合も、「データベース接続の作成」ウィザードのステップ1では、これらのデータベースの接続タイプは「サード・パーティJDBCドライバ」です。

DB2: ネイティブ・ドライバを使用

JDBCドライバ

www.IBM.comから、Type 4 JDBCドライバ・ファイルを適切な場所にダウンロードします。次のjarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

Informix Dynamic Server: ネイティブ・ドライバを使用

JDBCドライバ

www.IBM.comから、v2.21.JC5以降のInformix JDBC Driverをダウンロードしてインストールします。

<install_directory>\lib\ifxjdbc.jarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

MySQL: ネイティブ・ドライバを使用

JDBCドライバ

www.mysql.orgから、MySQL Connector/J 3.1をダウンロードしてインストールします。

mysql-connector-java-3.1.8-bin.jarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

SQL Server: ネイティブ・ドライバを使用

JDBCドライバ

www.microsoft.comから、Microsoft SQL Server 2000 Driver for JDBCのサービス・パック2または3をダウンロードしてインストールします。

次のjarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

Sybase ASE: ネイティブ・ドライバを使用

JDBCドライバ

www.sybase.comから、jConnect Version:5.5をダウンロードします。次のjarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

DB2: DataDirectドライバを使用

JDBCドライバ

次のjarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

Informix Dynamic Server: DataDirectドライバを使用

JDBCドライバ

次のjarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

SQL Server: DataDirectドライバを使用

JDBCドライバ

次のjarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。

Sybase ASE: DataDirectドライバを使用

JDBCドライバ

次のjarが含まれるようにユーザー・ライブラリを設定します。

ドライバ・クラス

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。

URL

「データベース接続の作成」ウィザードのステップ3で入力します。URLの書式は次のとおりです。


Oracle以外のデータベースへの接続
Oracle以外のデータベースの使用
データベース・ツール