Httpアナライザ

Httpアナライザを使用すると、次の処理を実行できます。

「履歴」タブ
履歴ページには、各リクエスト/レスポンスのペアに関する情報が表示されます。列を移動するには、列タイトルをクリックし、新しい位置へ水平方向にドラッグします。列の幅を変更するには、2つの列の間の境界にカーソルを置き、カーソルが両向き矢印になったら、クリックして新しい位置にドラッグします。
リクエスト/レスポンスのペアを詳細に検証するには、履歴ページでペアを選択し、「データ」をクリックします。前 ボタンおよび 次 ボタンを使用すると、レスポンス/リクエストのペアを前または次に移動できます。レイアウトの切替え ボタンを使用すると、情報のレイアウトを横に並んだ状態から垂直方向に変更できます。
「データ」タブ
データ・ページを使用すると、リクエストとレスポンスのペアの内容を詳細に検証して、リクエストを編集し、再送信 ボタンを使用して再送信できます。詳細は、「HTTPリクエスト・パケットの編集と再送信」を参照してください。
開始ボタン(New Listener)
新規リスナー・ポートを指定したり、デフォルト・プロキシを変更できる「Httpアナライザ」ダイアログを開く場合にクリックします。
「ツール」「設定」を選択し、次に選択「Httpアナライザ」を選択して、このダイアログを開くこともできます。
開始ボタン(Httpアナライザの起動)
Httpアナライザを起動する場合にクリックします。モニターがバックグラウンドで実行され、「停止」ボタンをクリックするか、JDeveloperを終了したときにのみ停止します。
複数のリスナーを定義している場合、このボタンをクリックするとすべてのリスナーが起動します。1つのリスナーのみを起動するには、下矢印をクリックして起動するリスナーを選択します。
停止ボタン(Httpアナライザの停止)
Httpアナライザを停止する場合にクリックします。
複数のリスナーを実行している場合、このボタンをクリックすると、すべてのリスナーが停止します。1つのリスナーのみを停止するには、下矢印をクリックして停止するリスナーを選択します。
保存ボタン(パケット・データの保存)
このボタンを使用すると、リクエスト/レスポンス・パケットとその内容についてこれまでに収集されたデータを保存できます。このボタンをクリックするとファイル・ブラウザが開き、ファイルの場所を選択できます。
消去ボタン(履歴の消去)
これまでに収集されたデータを消去する場合にクリックします。
レイアウトの切替えボタン(レイアウトの切替え)
「履歴」ページで、列のレイアウトを水平方向から垂直方向に変更し、再び元に戻す場合にクリックします。
Httpアナライザのサイズの変更により、列の幅が変更された場合は、「レイアウトの切替え」レイアウトの切替え)を2回クリックし、列が再び均等になるようにします。
前ボタン(前のリクエスト/レスポンス)
前のリクエスト/レスポンスを表示する場合、このボタンを使用します。
次ボタン(次のリクエスト/レスポンス)
次のリクエスト/レスポンスを表示する場合、このボタンを使用します。
リクエストの再送信ボタン(リクエストの再送信)
リクエストの内容を変更したときに、リクエストを再送信する場合にこのボタンを使用します。変更されたリクエストが送信され、戻されたレスポンスで変更を確認できます。
WS-I分析ボタン(WS-I Analyze)
Webサービスをパケット・レベルで検証できるWS-I Analyzeウィザードを起動する場合にクリックします。

Httpアナライザの使用
Webサービス・ログの作成
Webサービスの監視と分析