「設定」ダイアログ - 「コード・エディタ」 - 「Java」 - インポート・ページ
Javaソース・エディタでのimport文の自動ソート・オプションをカスタマイズする際に使用します。
-
インポートのソート
-
-
同じパッケージのインポート・グループの区切りに空白行を使用
-
セットの間に空白行を挿入することによって、同じパッケージのimport文のセットを視覚的にグループ化する場合に選択します。デフォルトで選択されています。
-
隣接グループを類似パッケージと結合
-
隣接するimport文のグループに、共通するパッケージが特定数存在する場合、これらのグループを同じグループに結合する場合に選択します。このオプションを選択すると、下のフィールドを使用して、特定の数を定義できるようになります。デフォルトで選択されています。
-
グループの結合に必要な共通パッケージ数
-
グループを結合する場合に、import文に共通して含まれている必要のあるパッケージの最小数を入力します。デフォルト設定は2です。
-
インポートの編成時に自動的にソート
-
import文をパッケージ名とクラス名のアルファベット順に自動的にソートする場合に選択します。
-
インポートの編成時にカレットをimport文に移動
-
import文のソートなど、編成操作の実行時に、自動的にimport文をスクロールする場合に選択します。デフォルトで選択されています。
-
Import Assistanceで自動ポップアップを有効にする
-
Import Assistanceを使用可にする場合に選択します。入力すると、クラスに対するインポートを追加するように求められます。また、有効な選択オプションのリストが提供されます。このオプションを選択すると、下のスライダを使用できるようになります。
デフォルトで選択されています。
-
自動ポップアップの遅延(秒)
-
バーを動かして、インポート・ウィンドウの自動ポップアップが表示されるまでの遅延時間(秒)を設定します。有効範囲は0.1秒から5.0秒までです。デフォルト設定は2.0秒です。
Copyright © 1997, 2006, Oracle. All rights reserved.