詳細アイコン IDE内の表示

コード監査によって、規則違反リストで構成されるコード監査レポートが作成され、ログ・ウィンドウに表示されます。コード監査レポートでは、規則違反を調査し、違反を手動または自動で訂正できます。

コード監査ページ

コード監査レポートには、一連の規則違反がツリー構造で表示されます。ツリーのブランチは、単一の規則違反を示す場合、または構成に属するすべての規則違反を含むブランチの場合があります。構成とは、メソッド、クラス、パッケージ、ファイル、プロジェクトまたはアプリケーションです。

コード監査ページのツールバーから使用できるアイコンは次のとおりです。

コード監査アイコン リフレッシュ: コード監査を再実行します。

コード監査アイコン 取消: コード監査の実行を終了します。

コード監査アイコン エクスポート: レポートをファイルに保存します。

コード監査アイコン すべて開く: レポート内のコンテナ・ノードをすべて展開し、すべての行を表示します。

コード監査アイコン すべて閉じる: 最上位レベルの構成を除き、レポート内のすべての行を閉じて非表示にします。

コード監査アイコン 構成をグループ化: 「グループ化」ダイアログを開きます。このダイアログから、表示するコンテナ構成の種類を指定できます。

コード監査アイコン 修正: 違反に対する修正を選択します。

コード監査アイコン しきい値を超えるもののみ表示: コード監査プロパティの設定に従って、許容制限内にある測定結果の表示を切り替えます。

ポップアップ・メニューに表示されるコマンドを使用して、違反を調査および訂正することもできます。

JDeveloperのコード監査機能とコード測定機能は拡張可能です。コード監査とコード測定は、ソース・コード分析およびトランスフォーメーション・フレームワークの2つのファセットで、カスタマイズおよび拡張が可能です。コード監査とコード測定のパブリックAPIはoracle.jdeveloper.auditパッケージです。