操作プロパティ
UMLクラスまたはインタフェースで操作を指定する場合に使用します。
-
操作
-
この分類子に定義されている操作の名前を入力します。
-
新規
-
新しい操作の名前を入力する場合にクリックします。
-
削除
-
現在選択している操作を削除する場合にクリックします。
-
「上へ移動」および
「下へ移動」ボタン
-
-
リスト内の操作の順序を変更する場合にクリックします。
-
可視性
-
操作の可視性を指定します。可視性は、Public、Private、ProtectedまたはPackageです。インタフェースで定義されている操作に使用できるのは、Public可視性のみです。
-
ノート
-
この操作のコメントを入力します。
-
所有者のスコープ
-
「インスタンス」または「分類子」から選択します。
-
並行性
-
「順次」、「ガード付き」および「同時」から選択します。
-
リーフ
-
この操作を、さらに特化されないリーフ操作として宣言する場合に選択します。
-
抽象
-
操作を抽象として宣言する場合に選択します。抽象クラスの名前は、ダイアグラムにイタリック体で表示されます。
-
問合せ
-
この操作を問合せとして宣言する場合に選択します。
-
ルート
-
この操作をルートとしてマークする場合に選択します。
-
戻り型
-
操作の戻り型を入力します。デフォルトの戻り型は
void
です。既存のクラスを戻り型として選択する場合は、「参照」をクリックします。パラメータ「新規」ボタンをクリックしてパラメータ名を入力します。パラメータのタイプを入力します。パラメータの隣にある「タイプ」列内をクリックしてからタイプを直接入力するか、ドロップダウン・リストから選択します。他のUML要素からタイプを選択する場合は、省略記号ボタンをクリックします。デフォルトの操作パラメータ・タイプはString
です。
-
新規
-
新規パラメータを追加する場合にクリックします。
-
削除
-
現在選択されているパラメータを削除する場合にクリックします。
-
上へ移動
-
リスト内で選択されているパラメータの位置を1つ上に移動する場合に選択します。
-
下へ移動
-
リスト内で選択されているパラメータの位置を1つ下に移動する場合に選択します。
関連項目
モデラー・ガイド
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.