XSQLサーブレット・クライアントについて

JDeveloperでは、次の機能を使用してXSQLサーブレットのサポートを提供しています。

XSQLサーブレットとは

XSQLページをクライアントとして作成および使用できるようにするサーブレットです。これらのページは、埋込みSQL問合せおよびその他のデータ操作言語(DML)文を使用してXMLで作成されます。アクション・ハンドラを使用して、ファイルへのXMLデータの書込みなど、SQLよりも多くの機能を提供することもできます。

アクション・ハンドラは、XSQLページ内からJavaクラスをコールできるようにするアプリケーションです。データベースまたはBusiness Components for Java(BC4J)と直接対話できる事前定義済のアクション・ハンドラを使用することも、独自のアクション・ハンドラを作成して使用することもできます。

XSQLサーブレット・アプリケーションには、次の3つの論理レイヤーがあります。

XSQLサーブレットの使用方法

XSQLサーブレットでは、単純かつ生産的な方法で、データベースとXMLをやり取りできます。単純なスクリプトを使用することで、開発者は次の操作を実行できます。

たとえば、emp.xsqlなどのファイルがあるとします。

<?xml version="1.0"?>
<?xml-stylesheet type="text/xsl" href="emp.xsl"?>
<FAQ xmlns:xsql="urn:oracle-xsql" connection = "scott">
  <xsql:query doc-element="EMPLOYEES" row-element="EMP">
    select e.ename, e.sal, d.dname as department
    from dept d, emp e
    where d.deptno = e.deptno
  </xsql:query>
</FAQ>

このファイルにより、次のXMLが生成されます。

<EMPLOYEES>
  <EMP>
    <ENAME>Scott</ENAME>
    <SAL>1000</SAL>
    <DEPARTMENT>Boston</DEPARTMENT>
  </EMP>
  <EMP>
    ...
  </EMP>
</EMPLOYEES>

JDeveloperを使用すると、XSQLファイルを簡単に作成して実行できます。結果のページを表示するには、組込みのWebサーバーとデフォルトのWebブラウザを使用します。

XSQLサーブレットの詳細は、Oracle9iのドキュメントを参照してください。


XSQLファイルの作成
XSQLタグの追加
ビジネス・コンポーネント用XSQLサーブレット・クライアントの作成
データベースにアクセスするXSQLサーブレット・クライアントの作成
XSQLサーブレット・クライアントの実行
リファレンス: XSQLタグ