指定したビジネス・コンポーネントのアプリケーション・モジュールからの動的ビュー・オブジェクトのインスタンスを編集するために使用します。
属性
appid: <jbo:ApplicationModule>
データ・タグで指定したデータ・アプリケーションid。
name: 動的ビュー・オブジェクトの名前。この名前によってインスタンスが作成されたビュー・オブジェクトが識別されます。このパラメータでは名前付きデータ・ソースは作成されません。動的ビュー・オブジェクトのデータ・ソースを作成するには、データ・ソース・タグのviewobjectパラメータに名前を渡す必要があります。
注意: この名前が既存のビュー・オブジェクトの名前と競合する場合は、既存のビュー・オブジェクトが削除されます。これは、現在使用中のビュー・オブジェクトを別のもので置き換える場合に便利です。
rangesize: (オプション)データ・ソースからフェッチする範囲の行数。これは行セットの全体を操作しない場合に便利です。範囲の指定によって、データ・ソースの行のサブセットにアクセスするために使用できるウィンドウを効果的に定義できます。範囲の指定は、行セットが大きいためクライアントにすべての行を渡さない場合、またはページに特定の行数を表示する場合に便利です。デフォルトでは、範囲サイズは1に設定されています。値-1ではすべての行がフェッチされます。
SQL_SELECT: 指定したSQL_SELECT文を介してビュー・オブジェクトの問合せを定義し、JSPが操作を行う対象の行セットを生成します。通常、この文はユーザー入力を基に生成されます。問合せ内の名前は、データベース表および列によって指定されます。そのため、大文字で指定する必要があります。
ヒント: 問合せの構築方法がわからない場合は、このフィールドに何かを入力して、生成されたデータ・タグのSQL文を調整します。
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.