WSDLエディタ
JDeveloperに含まれるWSDLエディタは、WSDLドキュメントを編集するための専門のスキーマ式エディタです。次の機能を使用できます。
「設計」ビュー
WSDLドキュメントがビジュアル・エディタに階層形式で表示され、構造ウィンドウにはWSDLの構造が表示されます。
-
ビューの切替え
-
「サービス」、「バインディング」、「ポート・タイプ」、「メッセージ」の順序を逆にする場合にクリックします。
-
強調表示モード
-
WSDLドキュメントに複数のポートが存在する場合、これをクリックして1対多関連を強調表示します。
1対多関連を強調表示しないビューに戻るには、
をクリックします。
「ソース」ビュー
WSDLドキュメントが書式設定済のXMLとしてエディタに表示され、構造ウィンドウにXML構造が表示されます。
-
入力時に、「
<
」(左角括弧)を入力した後一時停止するか、または[Ctrl]を押しながら[Space]を押すと(デフォルトのキーマッピングを使用している場合)、コード・インサイトを起動できます。コード・インサイトでは、スキーマに基づく有効な要素を含むリストが開かれます。
要素を1つ選択した後、空白を入力してから、一時停止するか[Ctrl]を押しながら[Space]を押すと、有効な属性のリストが開き、ここで属性を選択できます。属性値の開始引用符を入力すると、ヒント・インサイトに必要な値のタイプが表示されます。
-
「表示」
「コンポーネント・パレット」を選択して「パレット」を開き、ドロップダウン・リストから使用可能なページを1つ選択できます。
-
WSDLドキュメントの要素が構造ウィンドウに階層表示され、構造ウィンドウには入力および編集時に見つかったXML構文エラーも表示されます。要素またはエラーをダブルクリックし、WSDLエディタで編集できます。
-
エディタでXML要素を右クリックし、「構造ウィンドウ内で検索」を選択して構造ウィンドウを開き、要素を表示して選択できます。
-
編集時に、開いたファイルを右クリックし、「XMLの自動インデント」を選択して要素を正しくインデントできます。
-
開いた「WSDLエディタ」ウィンドウ、またはアプリケーション・ナビゲータあるいはシステム・ナビゲータのWebサービスが選択されている構造ウィンドウで、WSDLドキュメントを右クリックし、「WSDLの検証」を選択します。「WSDLの検証」コマンドを使用すると、登録済のスキーマと比較してXMLが検証されます。
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.