デバッガ・ウィンドウの使用方法

JDeveloperには、次のような専用のデバッグ・ウィンドウがあります。

デバッガ・ウィンドウは、「表示」次の選択「デバッガ」サブメニューから選択して開くことができます。

各デバッガ・ウィンドウに表示する情報のタイプを制御できます。表示する列など、各ウィンドウで使用できるオプションを確認するには、ウィンドウを右クリックして、ポップアップ・メニューから「設定」を選択します。またはメイン・メニューから「ツール」次の選択「設定」を選択し、「デバッガ」ノードを展開して、各デバッガ・ウィンドウの設定ページを表示することもできます。また、テキスト出力ファイルまたはHTML出力ファイルに、デバッグ情報を保存することもできます。「デバッグ情報のファイルへのエクスポート」を参照してください。

詳細は、デバッガ・ウィンドウを選択してアクティブにし、[F1]キーを押してヘルプ・トピックを表示してください。


関連項目

ブレークポイント・ウィンドウについて
デバッグ用のプロジェクトの設定
JDeveloperでのプロジェクトのデバッグ
デバッグ時のソース・エディタの使用方法
デバッガのウィンドウでプログラムの状態を確認する