JMS J2EE 1.4 Webサービスの作成ウィザードまたはJMS J2EE 1.4 Webサービスの編集ウィザード - 送信操作

送信操作についてJMS宛先を選択します。

サービスに送信操作を含む
送信操作を伴うWebサービスの場合に選択します。
宛先タイプ
JMS宛先タイプを選択します。
接続ファクトリ
接続ファクトリの場所。たとえば、Message-Driven Beanの場合、この値はejb-jar.xmlファイルまたはorion-ejb-jar.xmlファイルにあります。送信操作用のJNDI位置を入力するか、リストから選択します。
宛先
関連先の場所。たとえば、Message-Driven Beanの場合、この値はejb-jar.xmlファイルまたはorion-ejb-jar.xmlファイルにあります。送信操作用のJNDI位置を入力するか、リストから選択します。
このヘッダー・プロパティを使用すると、送信するメッセージのタイプを指定できます。たとえば、JMSタイプをOrder Createdに設定すると、そのテキストがメッセージ・ヘッダーに追加されます。
Javaタイプにメッセージをシリアライズ
「タイプ」のシリアライズに使用するJavaタイプを選択するか、または未設定(空白)のままにします。
存続時間
送信済メッセージの存続時間(ミリ秒)。
優先順位
Defaultの優先順位4を受け入れるか、1から9までの優先順位を選択できます。最も高い優先順位は1です。優先順位を明示的に4に設定すると、その値がweb.xmlファイルに設定され、サーバーによる上書きができなくなります。
配信モード
Default配信モードPersistentをそのまま使用するか、PersistentNon-persistentのいずれかを選択します。配信モードを明示的にPersistentに設定すると、その値がweb.xmlファイルに設定され、サーバーによる上書きができなくなります。
トピック永続サブスクリプション名
JMSプロバイダが永続JMSトピックをサポートしている場合、Webサービスは永続トピックの使用をサポートします。永続トピック・サブスクリプション名を入力します。