これは、Strutsページ構成タグ・ライブラリの開発者ガイドです。この項には、Apache Software Foundation(http://www.apache.org/
)およびそれ以外のサード・パーティによって作成されたドキュメントが含まれます。
このタグ・ライブラリには、Struts入力フォームの作成に使用されるタグ、および一般にHTMLベースのユーザー・インタフェースの作成に役立つその他のタグが含まれます。
このタグ・ライブラリ内のタグの多くは、誤って使用すると(無効な組合せのタグ属性を指定した場合など)、実行時にJspException
をスローします。JSPでは、<%@ page %>
ディレクティブでエラー・ページを宣言できます。問題を引き起こした実際の例外を処理する場合、それはキーorg.apache.struts.action.EXCEPTION
のリクエスト属性としてエラー・ページに渡されます。
タグ名 | 説明 |
---|---|
base | HTMLの<base>要素をレンダリングします。 |
button | ボタン入力フィールドをレンダリングします。 |
cancel | 取消ボタンをレンダリングします。 |
checkbox | チェック・ボックス入力フィールドをレンダリングします。 |
errors | 蓄積されたエラー・メッセージのセットを条件付きで表示します。 |
file | ファイル選択入力フィールドをレンダリングします。 |
form | 入力フォームを定義します。 |
frame | HTMLフレーム要素をレンダリングします。 |
hidden | 非表示フィールドをレンダリングします。 |
html | HTMLの<html>要素をレンダリングします。 |
image | imageタイプのinputタグをレンダリングします。 |
img | HTMLのimgタグをレンダリングします。 |
javascript | ValidatorPlugInによってロードされた検証規則に基づくJavaScript検証をレンダリングします。 |
link | HTMLのアンカーまたはハイパーリンクをレンダリングします。 |
messages | 蓄積されたメッセージのセットを条件付きで表示します。 |
multibox | チェック・ボックス入力フィールドをレンダリングします。 |
option | 選択オプションをレンダリングします。 |
options | 選択オプションのコレクションをレンダリングします。 |
optionsCollection | 選択オプションのコレクションをレンダリングします。 |
password | パスワード入力フィールドをレンダリングします。 |
radio | ラジオ・ボタン入力フィールドをレンダリングします。 |
reset | リセット・ボタン入力フィールドをレンダリングします。 |
rewrite | URIをレンダリングします。 |
select | 選択要素をレンダリングします。 |
submit | 送信ボタンをレンダリングします。 |
text | テキスト・タイプの入力フィールドをレンダリングします。 |
textarea | TextAreaをレンダリングします。 |
囲んでいるJSPページの絶対位置をhref
属性によって指定するHTMLの<base>
要素をレンダリングします。このタグは、HTMLの<head>
要素にネストされている場合のみ有効です。このタグに関連付けられている属性はありません。
このタグは、最新の送信が行われたURLではなく、ページ自身のURLに基づいてページのURL相対参照が使用できるため、大変有用です(通常、ブラウザは、最新の送信が行われたURLについて相対参照を解決します)。
属性名 | 説明 |
---|---|
target |
このbase参照のためのウィンドウ・ターゲット。 (RT EXPR) |
このタグ・ボディの指定の値またはコンテンツから、ボタン・タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。(REQUIRED)(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このボタンに表示されるラベルの値。またこの値は、指定のリクエスト・パラメータの値として送信されます。[このタグ・ボディ(存在する場合)またはClick](RT EXPR) |
送信タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。この送信ボタンを押すと、アクション・サーブレットは、関連するフォームBeanのvalidate()メソッドのコールを行いません。アクションは正常にコールされます。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。警告: この属性をデフォルト以外の値に設定すると、Strutsコントローラ・サーブレットまたは |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このボタンに表示されるラベルの値。またこの値は、指定のリクエスト・パラメータの値として送信されます。[このタグ・ボディ(存在する場合)またはCancel](RT EXPR) |
現在のフォームに関連付けられているBeanの指定の値またはプロパティから、checkbox
タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
注意: このフィールドに関連付けられる、基礎となるプロパティ値は、boolean
型です。指定するvalue
は、true値を示すいずれかの文字列("true"、"yes"、または"on")に対応する必要があります。関連する文字列値セットを利用する場合は、multibox
タグの使用を考慮してください。
警告: チェックされていないチェック・ボックスを正しく認識するには、このフォームに関連付けられているActionForm
Beanが、対応するブール型プロパティをreset()
メソッドでfalse
に設定する文を、インクルードする必要があります。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。(REQUIRED)(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このチェック・ボックスがチェックされているとき、フォームの送信時に送られる値。指定しない場合、値onが返されます。(RT EXPR) |
ビジネス・ロジック・コンポーネントで用意され、ActionErrors
オブジェクト、文字列または文字列配列としてリクエスト・スコープに格納されている一連のエラー・メッセージを表示します。このようなBeanが検出されない場合は、何もレンダリングされません。
このタグを適切に使用するには、アプリケーション・スコープMessageResources
Beanをデフォルトの属性名で定義しておく必要があります。オプションとして次のメッセージ・キーを定義することもできます。
<ul>
が指定されて、エラー・メッセージ・リストが開始します。
</ul>
が指定されて、エラー・メッセージ・リストが終了します。
属性名 | 説明 |
---|---|
bundle |
MessageResourcesインスタンスで使用されるサーブレット・コンテキスト属性キー。指定しない場合、アクション・サーブレットに対して設定されているアプリケーション・リソースがデフォルトとなります。(RT EXPR) |
locale |
表示されるメッセージの選択に使用するロケールのセッション属性キー。指定しない場合、Struts標準値がデフォルトとなります。(RT EXPR) |
name |
エラー・メッセージが格納されているリクエスト・スコープBeanの名前。存在しない場合は、 |
property |
エラー・メッセージの表示対象のプロパティの名前。指定しない場合、すべてのエラー・メッセージが(プロパティに関係なく)表示されます。(RT EXPR) |
ファイル・タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。デフォルトは、指定の値、または現在のフォームに関連付けられているBeanの指定のプロパティになります。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
対応するHTMLの<input>要素と同じように、囲んでいるフォーム要素は、method
属性にPOSTを、enctype
属性にmultipart/form-dataを指定する必要があります。次に例を示します。
<html:form method="POST" enctype="multipart/form-data"> <html:file property="theFile" /> </html:form>
属性名 | 説明 |
---|---|
accept |
送信先のサーバーが処理方法を認識している、コンテンツ・タイプのカンマ区切りのセット。このリストは、選択可能なファイル・オプションのセットを制限するためにクライアント・ブラウザで使用されます。指定しない場合、コンテンツ・タイプ・リストは送信されません。(RT EXPR) |
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
maxlength |
受け入れる最大の入力文字数。[制限なし](RT EXPR) |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。(REQUIRED)(RT EXPR) |
size |
表示するファイル選択ボックスのサイズ。(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このボタンに表示されるラベルの値。またこの値は、指定のリクエスト・パラメータの値として送信されます。[このタグ・ボディ(存在する場合)またはCancel](RT EXPR) |
このタグ・ボディ・コンテンツで記述されているコンテンツのHTMLの<form>要素をレンダリングします。フォームは、指定されたリクエスト・スコープBeanまたはセッション・スコープBeanと暗黙的に対話して、Beanの現在のプロパティ値を入力フィールドに移入します。
関連付けられるフォームBeanは、次のいずれかの方法で決定されます。
name
属性とtype
属性を指定しない場合、関連するActionMapping
のフォームBeanの指定に基づいてフォームBeanが検索され、必要であれば作成されます。
name
属性とtype
属性が指定されている場合、name
、type
およびscope
に指定した値を使用してフォームBeanが検索され、必要であれば作成されます。
注意: name
、type
およびscope
の属性の使用は、お薦めできません。対応するActionMapping
から適切な値が自動的に決定される方法をできるだけ使用してください。
属性名 | 説明 |
---|---|
action |
このフォームの送信先のURL。この値は、適切なフォームBeanとスコープを識別するための、処理対象のActionMappingの選択にも使用されます。
コントローラ・サーブレットを選択するために拡張子マッピングを使用する場合、この値は、対応する
コントローラ・サーブレットを選択するためにパス・マッピングを使用する場合、この値は、対応する |
enctype | メソッドがPOSTの場合に、このフォームの送信に使用されるコンテンツ・エンコード。ファイルのアップロードを有効にするためにファイル・タグを使用する場合は、multipart/form-dataに設定する必要があります。指定しない場合、ブラウザのデフォルト(通常はapplication/x-www-form-urlencoded)が使用されます。(RT EXPR) |
focus | JavaScript関数によって最初にフォーカスが割り当てられるフィールド名(このフォーム内のフィールド)。指定しない場合、この目的のためにJavaScriptはレンダリングされません。(RT EXPR) |
method | このリクエストを送信するために使用されるHTTPメソッド(GET、POST)。[POST](RT EXPR) |
name |
非推奨: Bean名は、対応するActionMappingから決定されます。
リクエスト・スコープBeanまたはセッション・スコープBean(
この属性を指定しない場合、Beanの名前は、対応する |
onreset | フォームがリセットされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onsubmit | フォームが送信されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
scope |
非推奨: Beanスコープは、対応するActionMappingから決定されます。
この入力フォームに関連付けられているフォームBeanがアクセスまたは作成されるスコープ(
この属性を指定しない場合、Beanのスコープは、対応する |
style | このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass | このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId | このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
target | このフォームの送信先のウィンドウ・ターゲット。フレーム表示などで使用されます。(RT EXPR) |
type |
非推奨: Beanタイプは、対応するActionMappingから決定されます。 作成されるフォームBeanの完全修飾Javaクラス名(該当するBeanが指定のスコープで見つからない場合)。
この属性を指定しない場合、Beanのタイプは、対応する |
src
属性の処理を含むHTMLの<frame>
要素をレンダリングします。この処理は、href
属性について<html:link>
タグによって実行される処理と同じです。Cookieがない場合にセッション状態を保持するため、URLリライティングが自動的に適用されます。
このフレームのベースURLは、指定を行う次の属性に基づいて求められます(どれか1つを指定する必要があります)。
ActionForward
の名前としてこの属性の値を使用し、そこで検出されるアプリケーション相対URIまたはコンテキスト相対URIを使用します。
通常、前述の属性のいずれかを使用して指定したハイパーリンクは、変更されません(URLリライティングが必要な場合以外)。ただし、動的に定義した1つ以上の問合せパラメータをハイパーリンクに追加する方法が2つあります。paramId
属性(と値を選択するための関連する属性)を含む1つのパラメータを指定する方法と、1つ以上のパラメータIDと対応する値を含むjava.util.Map
Beanを選択するためのname
属性(とオプションのproperty
属性)を指定する方法です。
1つのパラメータを指定する場合は、paramId
属性を使用して、送信するリクエスト・パラメータの名前を定義します。対応する値を指定するには、次のいずれかの方法を使用します。
paramName
属性のみの指定: 名前付きJSP Bean(オプションでparamScope
属性の値により範囲指定)は、文字列に変換できる値を識別する必要があります。
paramName
属性とparamProperty
属性の指定: 指定されるプロパティgetterメソッドは、文字列に変換できる値を選択するために、paramName
属性(とオプションのparamScope
属性)で識別されるJSP Beanでコールされます。
ハイパーリンクに追加するすべてのリクエスト・パラメータを含むjava.util.Map
を指定する場合は、次のいずれかの方法を使用します。
name
属性のみの指定: 名前付きJSP Bean(オプションでscope
属性の値により範囲指定)は、パラメータを含むjava.util.Map
を識別する必要があります。
name
属性とproperty
属性の指定: 指定されるプロパティgetterメソッドは、パラメータを含むjava.util.Map
を返すために、name
属性(とオプションのscope
属性)で識別されるBeanでコールされます。
Map
が処理されると、キーは、ハイパーリンクに追加される問合せパラメータの名前であるとみなされます。各キーに関連付けられている値は、パラメータ値を表す文字列または文字列配列、もしくはオブジェクト(自身のtoString()メソッドがコールされる)のいずれかになります。文字列配列が指定された場合、同じ問合せパラメータ名で複数の値が作成されます。
また、現在のトランザクションの制御トークンがある場合は、transaction
属性をtrue
に設定することで、生成されるハイパーリンクに制御トークンをインクルードするようにリクエストできます。また、anchor
属性を使用すると、前述のいずれかの方法で作成されるURLの終わりにアンカー(#xxx)を追加するようにリクエストすることもできます。
属性名 | 説明 |
---|---|
anchor |
生成されるハイパーリンクにオプションとして追加するanchorタグ(#xxx)。#文字は使用せずにこの値を指定してください。 (RT EXPR) |
forward |
この送信先の実際のコンテンツ相対URIを含むグローバル |
frameborder |
このフレームの周囲にフレームの枠線を生成します(1)。または生成しません(0)。 (RT EXPR) |
frameName |
レンダリングされる |
href |
アクティブ化された場合に、このハイパーリンクによるコントロールのフォワード先となるURL。このハイパーリンクは、タグの記述どおりに、問合せパラメータのインクルードによって動的に変更される場合があります。 |
longdesc |
フレームの詳しい説明のURI。この説明は、 |
marginheight |
フレームのコンテンツと上下マージンの間の余白(ピクセル単位)。 (RT EXPR) |
marginwidth |
フレームのコンテンツと左右マージンの間の余白(ピクセル単位)。 (RT EXPR) |
name |
問合せパラメータを表す |
noresize |
ユーザーによるフレームのサイズ変更を禁止するかどうか。(true、false)。 (RT EXPR) |
page |
アクティブ化された場合に、このハイパーリンクによるコントロールのフォワード先となる("/"で始まる)アプリケーション相対パス。このハイパーリンクは、タグの記述どおりに、問合せパラメータのインクルードによって動的に変更される場合があります。 |
paramId |
生成されるハイパーリンクに動的に追加されるリクエスト・パラメータの名前。対応する値は、 |
paramName |
|
paramProperty |
|
paramScope |
|
property |
|
scope |
|
scrolling |
スクロール・バーを無条件に作成します(yes)、または作成しません(no)、または必要時のみ作成します(auto)。 (RT EXPR) |
style |
この要素に適用されるCSSスタイル。 (RT EXPR) |
styleClass |
この要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。 (RT EXPR) |
styleId | このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
transaction |
|
現在のフォームに関連付けられているBeanの指定の値またはプロパティから、非表示タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
この入力フィールドの名前。値が指定されていない場合は、対応するBeanプロパティの名前。対応するBeanプロパティがある場合は、文字列型であることが必要です。(REQUIRED)(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このフィールドを初期化する値。[対応するBeanプロパティ値を使用](RT EXPR) |
write |
HTMLのtype="hidden"要素の作成の他に、このフィールドの値をレスポンス・ページにレンダリングして表示するかどうか。デフォルトでは、非表示要素のみが作成されます。(RT EXPR) |
ユーザーの現在のロケール・オブジェクト(存在する場合)から抽出された言語属性を使用して、HTMLの<html>
要素をレンダリングします。
属性名 | 説明 |
---|---|
locale |
現在何も設定されていない場合、現在のリクエストの (RT EXPR) |
xhtml |
生成される (RT EXPR) |
imageタイプのHTMLの<input>
タグをレンダリングします。このイメージのベースURLは、src
属性またはpage
属性に指定される値に基づいて直接的に求められるか、srcKey
属性またはpageKey
属性に基づくメッセージ・リソース文字列を参照して間接的に求められます。これらの属性のどれか1つを指定する必要があります。
このリクエストを送信したマウス・クリックの座標を取得する場合は、次のproperty
属性の情報を参照してください。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。 (RT EXPR) |
align |
このイメージの位置合せオプション。 (RT EXPR) |
alt |
このイメージの代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
このイメージの代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
border |
このイメージの周囲の枠線の幅(ピクセル単位)。 (RT EXPR) |
bundle |
MessageResourcesインスタンスで使用されるサーブレット・コンテキスト属性キー。指定しない場合、アクション・サーブレットに対して設定されているアプリケーション・リソースがデフォルトとなります。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、true に設定します。(RT EXPR)
|
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。true に設定すると、htmlタグの名前がid[34].propertyNameのようにレンダリングされます。カッコ内の数値は、親のlogic:iterateタグから開始し反復のたびに生成されます。(RT EXPR)
|
locale |
各国語メッセージを選択するために使用するロケールのセッション属性キー。指定しない場合、Struts標準値がデフォルトとなります。 (RT EXPR) |
onblur | (RT EXPR) |
onchange | (RT EXPR) |
onclick | (RT EXPR) |
ondblclick | (RT EXPR) |
onfocus | (RT EXPR) |
onkeydown | (RT EXPR) |
onkeypress | (RT EXPR) |
onkeyup | (RT EXPR) |
onmousedown | (RT EXPR) |
onmousemove | (RT EXPR) |
onmouseout | (RT EXPR) |
onmouseover | (RT EXPR) |
onmouseup | (RT EXPR) |
page |
このinputタグのイメージのアプリケーション相対パス。 (RT EXPR) |
pageKey |
メッセージ・リソース文字列のキー。このinputタグのイメージのアプリケーション相対パスを指定します。 (RT EXPR) |
property |
このimageタグのプロパティ名。リクエストのパラメータ名は、"property.x"と"property.y"として表されます。xとyは、イメージに対してマウスをクリックしたときの座標を示します。フォームBeanを介してこれらの値を取得するには、getX()、getY()、setX()およびsetY()メソッドを定義し、空文字列(property=="")としてプロパティを指定します。 (RT EXPR) |
src |
このinputタグのイメージのソースURL。 (RT EXPR) |
srcKey |
メッセージ・リソース文字列のキー。このinputタグのイメージのソースURLを指定します。 (RT EXPR) |
style | (RT EXPR) |
styleClass | (RT EXPR) |
tabindex | (RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このイメージ・ボタンをクリックしたときに送信される値。 (RT EXPR) |
指定のURLにあるイメージを含むHTMLの<img>
要素をレンダリングします。linkタグと同様に、Cookieがない場合にセッション状態を保持するため、src
またはpage
に指定された値にURLリライティングが自動的に適用されます。表示コンテンツがこのタグの属性から決まるような、イメージの動的生成にも利用できます。
このイメージのベースURLは、src
属性またはpage
属性に指定される値に基づいて直接的に求められるか、srcKey
属性またはpageKey
属性に基づくメッセージ・リソース文字列を参照して間接的に求められます。これらの属性のどれか1つを指定する必要があります。
通常、指定したsrc
またはpage
は変更されません(URLリライティングが必要な場合以外)。ただし、動的に定義した1つ以上の問合せパラメータをsrc
URLに追加する方法が2つあります。paramId
属性(と値を選択するための関連する属性)を含む1つのパラメータを指定する方法と、1つ以上のパラメータIDと対応する値を含むjava.util.Map
Beanを選択するためのname
属性(とオプションのproperty
属性)を指定する方法です。
1つのパラメータを指定する場合は、paramId
属性を使用して、送信するリクエスト・パラメータの名前を定義します。対応する値を指定するには、次のいずれかの方法を使用します。
paramName
属性のみの指定: 名前付きJSP Bean(オプションでparamScope
属性の値により範囲指定)は、文字列に変換できる値を識別する必要があります。
paramName
属性とparamProperty
属性の指定: 指定されるプロパティgetterは、文字列に変換できる値を選択するために、paramName
属性(とオプションのparamScope
属性)で識別されるJSP Beanでコールされます。
ハイパーリンクに追加するすべてのリクエスト・パラメータを含むjava.util.Map
を指定する場合は、次のいずれかの方法を使用します。
name
属性のみの指定: 名前付きJSP Bean(オプションでscope
属性の値により範囲指定)は、パラメータを含むjava.util.Map
を識別する必要があります。
name
属性とproperty
属性の指定: 指定されるプロパティgetterメソッドは、パラメータを含むjava.util.Map
を返すために、name
属性(とオプションのscope
属性)で識別されるBeanでコールされます。
Map
が処理されるとき、キーは、src
URLに追加される問合せパラメータの名前であるとみなされます。各キーに関連付けられている値は、パラメータ値を表す文字列または文字列配列、もしくはオブジェクト(自身のtoString()メソッドがコールされる)のいずれかになります。文字列配列が指定された場合、同じ問合せパラメータ名で複数の値が作成されます。
このイメージの代替テキストを指定できます(ほとんどのブラウザでは、ユーザーがイメージ上にマウスを合せたときにポップアップ・テキストとして表示されます)。alt
属性を使用して直接指定するか、bundle
属性とaltKey
属性を使用してメッセージ・リソース・バンドルから間接的に指定します。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。 (RT EXPR) |
align |
イメージの位置合せ。次のいずれかの属性を指定できます。
(RT EXPR) |
alt |
図形をサポートしていないブラウザで表示される代替テキスト。また、イメージ上に表示されるポップアップ・ヘルプとしても使用されます。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
border |
このイメージの周囲の枠線の幅。 (RT EXPR) |
bundle |
MessageResourcesインスタンスで使用されるサーブレット・コンテキスト属性キー。指定しない場合、アクション・サーブレットに対して設定されているアプリケーション・リソースがデフォルトとなります。 (RT EXPR) |
height |
表示されるイメージの高さ。このパラメータを( |
hspace |
アイコンとテキストの水平間隔。テキストは同じ段落に表示することも、イメージを回り込んで表示することもできます。 (RT EXPR) |
imageName |
ページ内スクリプトで参照できるように、このページ内で定義される記述可能な名前。つまり、ここに指定する値によって、生成されるimageタグのname要素がレンダリングされます。 (RT EXPR) |
ismap |
このイメージが属するサーバー側マップの名前。 (RT EXPR) |
locale |
各国語メッセージを検索するために使用される、リクエストまたはセッションのロケール属性の名前。 (RT EXPR) |
lowsrc |
解像度の低いグラフィック・カードを使用しているユーザー向けのイメージ。 (RT EXPR) |
name |
問合せパラメータを表す |
onclick | この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick | この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素でキーが押された状態で実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onkeypress |
この要素でキーが押されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onkeyup |
この要素でキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onmousedown | この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove | この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout | この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover | この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup | この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
page |
このタグで表示されるイメージの(スラッシュで始まる)アプリケーション相対パス。このイメージに対してレンダリングされるURLには、必要なURLリライティングの他に、(linkタグの |
pageKey |
このイメージのアプリケーション相対パスとして使用される文字列のメッセージ・キー。 |
paramId |
生成されるsrc URLに動的に追加されるリクエスト・パラメータの名前。対応する値は、 |
paramName |
|
paramProperty |
|
paramScope |
|
property |
|
scope |
|
src |
このイメージの送信先のURL。このイメージは、タグの記述どおりに、問合せパラメータのインクルードによって動的に変更される場合があります。レンダリングされたタグの"src"属性の値として、この値は変更されずに使用されます(潜在的なURLリライティングは除きます)。 |
srcKey |
このイメージのURLとして使用される文字列のメッセージ・キー。 |
style |
この要素に適用されるCSSスタイル。 (RT EXPR) |
styleClass |
この要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。 (RT EXPR) |
styleId | このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
usemap |
このイメージのホットスポット領域のマッピングのためにこのページ内に定義されているマップの名前。 (RT EXPR) |
VSpace |
アイコンとテキストの垂直間隔(上下)。 (RT EXPR) |
width |
表示されるイメージの幅。このパラメータを( |
ValidatorPlugIn
によってロードされた検証規則に基づくJavaScript検証をレンダリングします。生成される検証規則のセットは、渡されるformName属性に基づいています。これは、xmlファイルのform要素のname属性と一致します。
dynamicJavascript属性およびstaticJavascript属性のデフォルトはtrueです。ただし、dynamicJavascriptを
true
に設定し、staticJavascriptをfalse
に設定すると、動的JavaScriptのみがレンダリングされます。dynamicJavascriptをfalse
に設定し、staticJavascriptをtrue
に設定すると、静的JavaScriptのみがレンダリングされます。静的JavaScriptは、ブラウザでキャッシュできるように別のJSPページに移すことができます。属性名 | 説明 |
---|---|
dynamicJavascript |
動的JavaScriptをレンダリングするかどうか。デフォルトは |
formName |
特定の検証規則のセットを取得するためのキー(フォーム名)。 (RT EXPR) |
method |
デフォルトのかわりに使用される代替JavaScriptメソッド名。デフォルトは、渡されるキー(フォーム名)の前にvalidateが付いたものになります(例: validateRegistrationForm)。 (RT EXPR) |
page |
検証規則のセットの現在のページ(xmlファイルのフィールド要素のpage属性が使用中である場合)。 (RT EXPR) |
src |
html script要素を定義するときのsrc属性値。 (RT EXPR) |
staticJavascript |
静的JavaScriptをレンダリングするかどうか。デフォルトは |
アンカー定義(linkNameが指定される場合)または指定のURLへのハイパーリンクとして、HTMLの<a>
要素をレンダリングします。Cookieがない場合にセッション状態を保持するため、URLリライティングが自動的に適用されます。このハイパーリンクに表示されるコンテンツは、このタグ・ボディから使用されます。
このハイパーリンクのベースURLは、指定を行う次の属性に基づいて求められます(どれか1つを指定する必要があります)。
ActionForward
の名前としてこの属性の値を使用し、そこで検出されるアプリケーション相対URIまたはコンテキスト相対URIを使用します。
通常、前述の属性のいずれかを使用して指定したハイパーリンクは、変更されません(URLリライティングが必要な場合以外)。ただし、動的に定義した1つ以上の問合せパラメータをハイパーリンクに追加する方法が2つあります。paramId
属性(と値を選択するための関連する属性)を含む1つのパラメータを指定する方法と、1つ以上のパラメータIDと対応する値を含むjava.util.Map
Beanを選択するためのname
属性(とオプションのproperty
属性)を指定する方法です。
1つのパラメータを指定する場合は、paramId
属性を使用して、送信するリクエスト・パラメータの名前を定義します。対応する値を指定するには、次のいずれかの方法を使用します。
paramName
属性のみの指定: 名前付きJSP Bean(オプションでparamScope
属性の値により範囲指定)は、文字列に変換できる値を識別する必要があります。
paramName
属性とparamProperty
属性の指定: 指定されるプロパティgetterメソッドは、文字列に変換できる値を選択するために、paramName
属性(とオプションのparamScope
属性)で識別されるJSP Beanでコールされます。
ハイパーリンクに追加するすべてのリクエスト・パラメータを含むjava.util.Map
を指定する場合は、次のいずれかの方法を使用します。
name
属性のみの指定: 名前付きJSP Bean(オプションでscope
属性の値により範囲指定)は、パラメータを含むjava.util.Map
を識別する必要があります。
name
属性とproperty
属性の指定: 指定されるプロパティgetterメソッドは、パラメータを含むjava.util.Map
を返すために、name
属性(とオプションのscope
属性)で識別されるBeanでコールされます。
Map
が処理されると、キーは、ハイパーリンクに追加される問合せパラメータの名前であるとみなされます。各キーに関連付けられている値は、パラメータ値を表す文字列または文字列配列、もしくはオブジェクト(自身のtoString()メソッドがコールされる)のいずれかになります。文字列配列が指定された場合、同じ問合せパラメータ名で複数の値が作成されます。
また、現在のトランザクションの制御トークンがある場合は、transaction
属性をtrue
に設定することで、生成されるハイパーリンクに制御トークンをインクルードするようにリクエストできます。また、anchor
属性を使用すると、前述のいずれかの方法で作成されるURLの終わりにアンカー(#xxx)を追加するようにリクエストすることもできます。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。 (RT EXPR) |
anchor |
生成されるハイパーリンクにオプションとして追加するanchorタグ(#xxx)。#文字は使用せずにこの値を指定してください。 (RT EXPR) |
forward |
この送信先の実際のコンテンツ相対URIを含むグローバル |
href |
アクティブ化された場合に、このハイパーリンクによるコントロールのフォワード先となるURL。このハイパーリンクは、タグの記述どおりに、問合せパラメータのインクルードによって動的に変更される場合があります。 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。true に設定すると、indexId属性の名前が付けられた索引付きパラメータが問合せ文字列に追加されます。索引付きパラメータはindex[32]のように示されます。カッコ内の数値は、親のlogic:iterateタグから開始し反復のたびに生成されます。(RT EXPR)
|
indexId | この属性を使用して、索引付きパラメータの名前を変更できます。詳細は、indexed属性を参照してください。(RT EXPR) |
linkName |
このページ内で定義されるアンカー名。ページ内ハイパーリンクで参照できます。つまり、ここに指定する値によって、生成されるanchorタグの"name"要素がレンダリングされます。 (RT EXPR) |
name |
問合せパラメータを表す |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失った場合に実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを取得した場合に実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onkeydown |
この要素でキーが押された状態で実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onkeypress |
この要素でキーが押されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onkeyup |
この要素でキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onmousedown |
この要素がマウス・ボタンで押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onmousemove |
この要素上でマウスが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onmouseout |
この要素外にマウスが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onmouseover |
この要素内にマウスが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
onmouseup |
この要素でマウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。 (RT EXPR) |
page |
アクティブ化された場合に、このハイパーリンクによるコントロールのフォワード先となる("/"で始まる)アプリケーション相対パス。このハイパーリンクは、タグの記述どおりに、問合せパラメータのインクルードによって動的に変更される場合があります。 |
paramId |
生成されるハイパーリンクに動的に追加されるリクエスト・パラメータの名前。対応する値は、 |
paramName |
|
paramProperty |
|
paramScope |
|
property |
|
scope |
|
style |
この要素に適用されるCSSスタイル。 (RT EXPR) |
styleClass |
この要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。 (RT EXPR) |
styleId | このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。 (RT EXPR) |
target |
たとえば、フレーム表示の場合に、このハイパーリンクでリクエストされるリソースが表示されるウィンドウ・ターゲット。 (RT EXPR) |
title |
このハイパーリンクの付加情報を示すタイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
transaction |
|
ビジネス・ロジック・コンポーネントで用意され、ActionMessages
オブジェクト、ActionErrors
オブジェクト、文字列または文字列配列としてリクエスト・スコープに格納されているメッセージのセットが表示されます。このようなBeanが検出されない場合は、何もレンダリングされません。
このタグを適切に使用するには、アプリケーション・スコープMessageResources
Beanをデフォルト属性名の下に定義しておく必要があります。
属性名 | 説明 |
---|---|
bundle |
MessageResourcesインスタンスで使用されるサーブレット・コンテキスト属性キー。指定しない場合、アクション・サーブレットに対して設定されているアプリケーション・リソースがデフォルトとなります。(RT EXPR) |
footer |
この値は、オプションのメッセージ・リソース・キーです。メッセージの反復が終了した後で表示されます。(RT EXPR) |
header |
この値は、オプションのメッセージ・リソース・キーです。メッセージの反復が開始する前に表示されます。(RT EXPR) |
id |
ページ・スコープJSP Beanの名前。 |
locale |
表示されるメッセージの選択に使用するロケールのセッション属性キー。指定しない場合、Struts標準値がデフォルトとなります。(RT EXPR) |
message |
デフォルトでは、このタグは、反復するリクエスト・スコープBeanを |
name |
メッセージが格納されているリクエスト・スコープBeanの名前。存在しない場合は、 |
property |
メッセージの表示対象のプロパティの名前。指定しない場合、すべてのメッセージが(プロパティに関係なく)表示されます。(RT EXPR) |
checkbox
タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。このチェックされている場合の状態は、指定の値が、基礎となるプロパティの現在値の配列のいずれかの要素と一致しているかどうかに基づいて初期化されます。このタグは、多数のチェック・ボックスがあるときに、複数のブール型プロパティではなく、値を組み合せて1つの配列値プロパティを使用する場合に有用です。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
警告: 関連するチェック・ボックスがまったく選択されていない状態を正しく認識するには、このフォームに関連付けられているActionForm
Beanが、対応する配列をreset()
メソッドで長さゼロに設定する文を、インクルードする必要があります。
このチェック・ボックスが選択されている場合にサーバーに返される値は、次のいずれかの方法で定義する必要があります。
value
属性を指定する場合、コンテンツが戻り値としてそのまま使用されます。
value
属性を指定しない場合、このタグのネストされたボディ・コンテンツが戻り値として使用されます。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey | この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、true に設定します。(RT EXPR)
|
name | Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur | この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange | この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick | この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick | この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus | この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown | この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress | この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup | この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown | この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove | この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout | この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover | この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup | この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property | 指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。(REQUIRED)(RT EXPR) |
style | このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass | このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId | このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex | この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value | このチェック・ボックスがチェックされているとき、フォームの送信時に送られる値。(RT EXPR) |
<select>
要素に囲まれた選択肢の1つを表す、HTMLの<option>
要素をレンダリングします。ユーザーに対して表示されるテキストには、このタグ・ボディ、またはbundle
、locale
およびkey
属性に基づいて検索されたメッセージ文字列が使用されます。
対応するBeanプロパティの値が、指定の値と一致する場合、このオプションは選択済としてマークされます。このタグは、<html:select>
タグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
属性名 | 説明 |
---|---|
bundle |
MessageResourcesインスタンスで使用されるサーブレット・コンテキスト属性キー。指定しない場合、アクション・サーブレットに対して設定されているアプリケーション・リソースがデフォルトとなります。(RT EXPR) |
disabled |
このオプションを無効にする場合は、 |
key |
指定する場合、このオプションでユーザーに表示されるテキストについて、 |
locale |
|
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
value |
このオプションがユーザーに選択された場合に、このフィールドについて送信される値。(REQUIRED)(RT EXPR) |
<select>
要素の選択肢を表す、HTMLの<option>
要素のセットをレンダリングします。このタグは、1つの<html:select>
要素の中で何度も使用できます。1つ以上の<html:option>
要素または<html:optionsCollection>
要素のかわりに使用するか、これらの要素と組み合せて使用できます。
このタグは、collection
属性が指定されているかどうかによって、2つのモードで動作します。collection
属性を指定した場合は、次の規則が適用されます。
labelProperty
属性を指定しない場合、property
属性によって指定されるプロパティが、このオプションについて、サーバーに返す値とユーザーに表示するラベルの両方を選択するために使用されます。
collection
属性を指定しない場合、次の規則が適用されます。
実際に選択される値のコレクションは、name
属性とproperty
属性が指定されるかどうかによって異なります。次の組合せが可能です。
name
のみを指定: この属性の値は、あるスコープの中でのJSP Beanの名前になります。これはコレクションでもあります。
property
のみを指定: この属性の値は、フォームに関連付けられているActionForm Beanのプロパティの名前になります。これによって、コレクションが返されます。
name
とproperty
を指定: name
属性の値によって、あるスコープの中でJSP Beanが指定されます。property
属性の値は、コレクションを返すBeanの一部のプロパティの名前になります。
ユーザーに表示されるラベルのコレクションは、オプション値と同じにすることも変えることもできます。これは、labelName
属性とlabelProperty
属性を指定するかどうかによって決まります。この機能を使用する場合、ラベルのコレクションの要素は、対応する値のコレクションと同じ数であることが必要です。次の組合せが可能です。
labelName
もlabelProperty
も指定しない: ラベルは、オプション値と同じになります。
labelName
のみを指定: この属性の値は、あるスコープの中でのJSP Beanの名前になります。これはコレクションでもあります。
labelProperty
のみを指定: この属性の値は、フォームに関連付けられているActionForm Beanのプロパティの名前になります。これによって、コレクションが返されます。
labelName
とlabelProperty
を指定: labelName
属性の値によって、あるスコープの中でのJSP Beanが指定されます。labelProperty
属性の値は、コレクションを返すBeanの一部のプロパティの名前になります。
属性名 | 説明 |
---|---|
collection |
JSP Beanの名前(一部のスコープ)。このBean自体は、他のBeanのコレクションであり、それぞれのプロパティはproperty属性とlabelProperty属性によって指定されます。また、これらの属性は各オプションの値とラベルを取得するために使用されます。(RT EXPR) |
filter |
HTMLでの表示に問題がある文字についてオプション・ラベルをフィルタリングしない場合は、 |
labelName |
これらのオプションについてユーザーに表示されるラベルのコレクションを含むJSP Beanの名前(一部のスコープ)。(RT EXPR) |
labelProperty |
フォームBeanのプロパティ、またはlabelName属性によって指定されるBeanのプロパティ。これらのオプションについてユーザーに表示されるラベルのコレクションを返します。(RT EXPR) |
name |
これらのオプションについてサーバーに返される値のコレクションを含むJSP Beanの名前(一部のスコープ)。指定しない場合、フォームに関連付けられているフォームBeanが使用されます。(RT EXPR) |
property |
フォームBeanのプロパティ、またはname属性によって指定されるBeanのプロパティ。これらのオプションについてサーバーに返される値のコレクションを返します。(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
<select>
要素の選択肢を表す、HTMLの<option>
要素のセットをレンダリングします。このタグは、1つの<html:select>
要素の中で何度も使用できます。1つ以上の<html:option>
要素または<html:options>
要素のかわりに使用するか、これらの要素と組み合せて使用できます。
このタグは、各BeanにlabelプロパティとvalueプロパティがあるBeanのコレクションに対して動作します。これらのプロパティの実際の名前は、このタグのlabel
属性とvalue
属性を使用して構成できます。
このタグが<html:options>
タグと異なるのは、name
属性とproperty
属性の使用方法の一貫性が高く、囲んでいるフォームBeanからコレクションをさらに容易に取得できる点です。
属性名 | 説明 |
---|---|
filter |
HTMLでの表示に問題がある文字についてオプション・ラベルをフィルタリングしない場合は、 |
label |
各オプションについてレンダリングされるラベルを表すコレクション内のBeanのプロパティ。デフォルトはlabelです。(RT EXPR) |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
property |
フォームBeanのプロパティ、またはname属性によって指定されるBeanのプロパティ。これらのオプションについてレンダリングされるオブジェクトのコレクションを返します。(REQUIRED)(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
value |
各オプションについてレンダリングされる値を表すコレクション内のBeanのプロパティ。デフォルトはvalueです。(RT EXPR) |
現在のフォームに関連付けられているBeanの指定の値またはプロパティから、パスワード・タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
maxlength |
受け入れる最大の入力文字数。[制限なし](RT EXPR) |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。(REQUIRED)(RT EXPR) |
readonly |
この入力フィールドを読取り専用にする場合は、 |
redisplay |
既存の値があるときに再表示するかどうかを示すブール型フラグ。HTMLページ上に再表示される値がアスタリスクで表示される場合でも、実際のパスワード値のクリアテキストは、クライアント・ブラウザのページ・ソースを表示するメニュー・オプションを介して表示できます。ログイン・ページでこの値を |
size |
割り当てる文字数。[ブラウザのデフォルト](RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このボタンに表示されるラベルの値。またこの値は、指定のリクエスト・パラメータの値として送信されます。[このタグ・ボディ(存在する場合)またはCancel](RT EXPR) |
現在のフォームに関連付けられているBeanの指定のプロパティから、ラジオ・タイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
一連のradioタグをレンダリングするためにイテレータを使用する場合は、idName属性を使用して、イテレータで公開するBeanの名前を指定できます。この場合、この反復でradioタグを返すidName Beanにおいて、value属性がプロパティの名前として使用されます。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
idName |
Struts 1.1以上。 radioタグの値を返すBeanの名前(一部のスコープ内)。通常はイテレータによって公開されます。idName属性が存在するとき、この反復でradioタグを返すidName Beanにおいて、value属性がプロパティの名前として使用されます。 (RT EXPR) |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
このradioタグに対応するBeanプロパティ。(REQUIRED)(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
radioタグの値。(REQUIRED)(RT EXPR) |
resetタイプのHTMLの<input>要素をレンダリングします。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
生成される入力フィールドの名前。(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このボタンに表示されるラベルの値。[このタグ・ボディ(存在する場合)またはReset](RT EXPR) |
link
タグとまったく同じ規則に基づいてリクエストURIをレンダリングします。ただし、<a>
ハイパーリンクは作成されません。この値は、JavaScriptプロシージャで使用するための文字列定数を生成する場合に便利です。
属性名 | 説明 |
---|---|
anchor |
生成されるハイパーリンクにオプションとして追加するanchorタグ(#xxx)。#文字は使用せずにこの値を指定してください。 (RT EXPR) |
forward |
この送信先の実際のコンテンツ相対URIを含むグローバル (RT EXPR) |
href |
アクティブ化された場合に、このハイパーリンクによるコントロールのフォワード先となるURL。このハイパーリンクは、タグの記述どおりに、問合せパラメータのインクルードによって動的に変更される場合があります。 (RT EXPR) |
name |
問合せパラメータを表す (RT EXPR) |
page |
アクティブ化された場合に、このハイパーリンクによるコントロールのフォワード先となる(スラッシュで始まる)アプリケーション相対パス。このハイパーリンクは、タグの記述どおりに、問合せパラメータのインクルードによって動的に変更される場合があります。 (RT EXPR) |
paramId |
生成されるハイパーリンクに動的に追加されるリクエスト・パラメータの名前。対応する値は、 (RT EXPR) |
paramName |
(RT EXPR) |
paramProperty |
(RT EXPR) |
paramScope |
(RT EXPR) |
property |
(RT EXPR) |
scope |
(RT EXPR) |
transaction |
(RT EXPR) |
属性によって指定するBeanプロパティに関連付けられているHTMLの<select>要素をレンダリングします。このタグは、formタグ・ボディにネストされている場合のみ有効です。
このタグは、multiple
属性(使用する関連プロパティのデータ型に影響する)の状態によって、2つのモードで動作します。
警告: 何も選択されていない状態を正しく認識するには、このフォームに関連付けられているActionForm
Beanが、スカラー・プロパティをデフォルト値にリセットする(multiple
が設定されない場合)文か、配列プロパティをreset()
メソッドで長さゼロにリセットする(multiple
が設定される場合)文を、インクルードする必要があります。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
multiple |
任意の値に設定すると、レンダリングされる選択要素で複数の選択肢がサポートされます。(RT EXPR) |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドをレンダリングするときに事前選択状態にするオプションを決めるために、プロパティが参照されます。指定しない場合、囲んでいる |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。(REQUIRED)(RT EXPR) |
size |
同時に表示できるオプションの数。(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
オプションを選択済としてマークするときに比較する値。(RT EXPR) |
送信タイプの入力ボタンをレンダリングします。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
指定の値に設定され、この送信に含められるリクエスト・パラメータの名前。(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
ボタン・ラベルの値。(RT EXPR) |
テキスト・タイプの入力ボタンをレンダリングします。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
maxlength |
受け入れる最大の入力文字数。[制限なし](RT EXPR) |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
この入力フィールドの名前。値が指定されていない場合は、対応するBeanプロパティの名前。対応するBeanプロパティがある場合は、文字列型であることが必要です。(REQUIRED)(RT EXPR) |
readonly |
この入力フィールドを読取り専用にする場合は、 |
size |
割り当てる文字数。[ブラウザのデフォルト](RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このフィールドを初期化する値。[対応するBeanプロパティ値を使用](RT EXPR) |
TextArea要素をレンダリングします。
属性名 | 説明 |
---|---|
accesskey |
この要素にすぐにフォーカスを移動するために使用する文字キー。(RT EXPR) |
alt |
この要素の代替テキスト。 (RT EXPR) |
altKey |
この要素の代替テキストのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
cols |
表示する列数。(RT EXPR) |
disabled |
この入力フィールドを無効にする場合は、 |
indexed |
logic:iterateタグ内でのみ有効。 |
name |
Beanの属性名。この入力フィールドの現在の値をレンダリングするときに、このBeanのプロパティが調べられます。指定しない場合、ネストされているformタグに関連付けられているBeanが利用されます。(RT EXPR) |
onblur |
この要素が入力フォーカスを失ったときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onchange |
この要素が入力フォーカスを失い値が変更されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onclick |
この要素がマウスでクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
ondblclick |
この要素がマウスでダブルクリックされたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onfocus |
この要素が入力フォーカスを得たときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeydown |
この要素がフォーカスを得てキーが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeypress |
この要素がフォーカスを得て、キーが押されてから放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onkeyup |
この要素がフォーカスを得てキーが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousedown |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが押された状態のときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmousemove |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、ポインタが移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseout |
この要素にマウス・ポインタがある状態だったが、ポインタが要素外に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseover |
この要素にマウス・ポインタがない状態だったが、ポインタが要素内に移動したときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
onmouseup |
この要素にマウス・ポインタがある状態で、マウス・ボタンが放されたときに実行されるJavaScriptのイベント・ハンドラ。(RT EXPR) |
property |
この入力フィールドの名前。値が指定されていない場合は、対応するBeanプロパティの名前。対応するBeanプロパティがある場合は、文字列型であることが必要です。(REQUIRED)(RT EXPR) |
readonly |
この入力フィールドを読取り専用にする場合は、 |
rows |
表示する行数。(RT EXPR) |
style |
このHTML要素に適用されるCSSスタイル。(RT EXPR) |
styleClass |
このHTML要素に適用されるCSSスタイルシート・クラス。(RT EXPR) |
styleId |
このHTML要素に割り当てられる識別子(id属性をレンダリングします)。(RT EXPR) |
tabindex |
この要素のタブ順序(昇順の正の整数)。(RT EXPR) |
title |
この要素の付加情報タイトル。 (RT EXPR) |
titleKey |
この要素の付加情報タイトルのメッセージ・リソース・キー。 (RT EXPR) |
value |
このフィールドを初期化する値。[対応するBeanプロパティ値を使用](RT EXPR) |
ページ内でこのタグを使用して、XHTML 1.0としてレンダリングすることをHTMLタグ・ライブラリの他のすべてのhtmlタグに示します。これは、JSPのインクルードまたはタイルを備えたページを構成する場合に便利です。<html:html xhtml="true">
と同様の効果があります。このタグには属性はありません。<html:xhtml/>
のように使用します。
注意: インクルードされるページは、インクルードしているページのレンダリング・スタイルを継承しません。各JSPフラグメントまたはタイルでは、このタグを使用してXHTMLとしてレンダリングする必要があります。
Copyright (c) 2000-2002, Apache Software Foundation
JDeveloperのStrutsカスタム・タグ・ライブラリについて
リファレンス: Strutsタグ・ライブラリ
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.