dataTable
と同様に、ADF Facesのtable
には、列を子として挿入する必要があります。ただし、ADFでは<af:column>
タグを使用します。この列タグは、JSFのcolumn
タグの全機能、および次の追加機能を提供します。
これらの各追加機能については、この後で説明します。ADF Facesのtable
タグの詳細は、「ADF Faces Tableについて」を参照してください。
ADF Facesのcolumn
タグの詳細は、「ADF Faces開発者ガイド」を参照してください。
column
の子コンポーネントの許可
次のタイプのコンポーネントは、<af:column>
タグ内でも使用できます。
EditableValueHolder
を実装する変更可能なコンポーネント
UIXShowDetail
コンポーネント
column
タグの追加機能
ADF列はJSF実装と同様に機能し、次の追加機能があります。
<af:column>
タグには、追加の書式設定機能を提供する次の属性があります。
separateRows
属性がtrue
に設定されているDepartment Name/Number列のレンダリングを示しています。ADF Facesの列は、下の表のように、別のADF Facesの列内にネストできるため、その上部の追加ヘッダーを共有できます。
この例では、次のコードに示すように、Department列内に3つの列がネストされています。
<af:column>
<f:facet name="header">
<h:outputText value="Department"/>
</f:facet>
<af:column>
<f:facet name="header">
<af:outputText value="Number"/>
</f:facet>
<af:outputText value="#{rows.Deptno}"/>
</af:column>
<af:column>
<f:facet name="header">
<af:outputText value="Name"/>
</f:facet>
<af:outputText value="#{rows.Dname}"/>
</af:column>
<af:column>
<f:facet name="header">
<af:outputText value="Location"/>
</f:facet>
<af:outputText value="#{rows.Loc}"/>
</af:column>
</af:column>
列は、rowHeader
属性をtrue
に設定することで行ヘッダーとしてレンダリングでき、次の表に示すように列に陰影が付きます。行ヘッダーの列は、表の第1列であることが必要です。
列は、sortable
属性をtrue
に設定することでソート可能に設定できます。sortProperty
を列のソート基準となるプロパティ名に設定することも必要です。そのためには、列のヘッダーにインジケータを挿入し、次の表に示すように、列がソート可能なことをユーザーに示します(このアイコンは列をソートした後にのみ表示されます)。最初の列のソートは昇順ソートです。その後はインジケータをクリックするたびにソート順が切り替わります。基礎となるデータは特定の基準に準拠している必要があります。詳細は、「ADF Faces Tableについて」を参照してください。
ADF Faces Tableの作成および編集
ADF Faces Tableでの列の使用
データ表内のファセットの使用
ADF Faces Coreライブラリ - <af:table>タグ
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.