ADF Facesのhtml
、head
およびbody
タグは、標準HTMLのpage要素である<html>
、<head>
および<body>
をそれぞれ生成します。ADF FacesタグとHTML要素の違いは、次のとおりです。
afh:html
タグは、現在のロケールに基づいてlocaleおよびdir属性を自動的に生成します。
afh:head
タグにはafh:styleSheet
コンポーネントが自動的に組み込まれるため、ページにafh:styleSheet
コンポーネントを追加する必要はありません。afh:head
ではpartialTriggers
属性もサポートされます。
afh:body
タグは部分ページ・レンダリング(PPR)を自動的に使用可能にし、初期ページ・フォーカス・サポートを提供します。次の各属性をサポートします。
initialFocusId
属性: ページ全体をレンダリングするときにフォーカスする必要があるコンポーネントを指定します(アクセシビリティ・モードがinaccessibleの場合)。
firstClickPassed
属性: この属性には、最初のクリックの通過を許可するかどうかを判断するブール値を指定します。デフォルトでは、この属性はfalse
です。これは、PPRのリクエストまたはイベントが発生した場合は、イベントが完了するまでADF Facesが後続のユーザー入力すべてを遮断することを意味します。たとえば、PPRリクエストを起動するinputText
にユーザーがテキストを入力し、その直後に発行ボタンをクリックすると、2つのイベント(onchange
イベントの後にonclick
イベント)がトリガーされます。onchange
イベントは、PPR遮断をただちに開始するクライアント・アクションをトリガーします。onclick
は、遮断コードで使用され、発行は生じません。発行イベントを発生させるには、firstClickPassed
属性をtrue
に設定し、最初のクリックを通過させます。
ADF Facesのdocument
タグは、標準HTMLのpage要素である<html>
、<head>
および<body>
も作成します。たとえば、次の各コード・スニペットの出力は同じになります。
サンプル1: ADF Facesのhtml
、head
およびbody
タグの使用
<f:view>
<afh:html>
<afh:head title="untitled1">
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html; charset=windows-1252"/>
</afh:head>
<afh:body>
<af:form>
<h:commandButton value="commandButton1"/>
<af:commandButton text="commandButton2"/>
</af:form>
</afh:body>
</afh:html>
</f:view>
サンプル2: ADF Facesのdocument
タグの使用(HTMLおよび非HTMLページで使用可能)
<f:view>
<af:document title="Title 1">
<af:form>
<h:commandButton value="commandButton1"/>
<af:commandButton text="commandButton2"/>
</af:form>
<f:facet name="metaContainer">
<f:verbatim>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=windows-1252"/>
<title>any title</title>
</f:verbatim>
</f:facet>
</af:document>
</f:view>
ADF Facesドキュメント・タグについて
ページ内の部分ページ・レンダリング・ブロックについて
ADF Facesスタイルシート・コンポーネントについて
ADF Faces HTMLコンポーネントの概要
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.