「セッション」-「クラスタリング」
次の各フィールドにデータを入力する場合に使用します。
- クラスタリング・サービス
- キャッシュの同期化に使用されるクラスタリング・サービスの名前(
<clustering-service>
タグ)。
- マルチキャスト・ポート
- 新規セッションをリスニングするためにクラスタリング・サービスで使用されるマルチキャスト・ポート(
<multicast-port>
タグ)。
- マルチキャスト・グループ・アドレス
- 新規セッションをリスニングするためにクラスタリング・サービスで使用されるIPアドレス(
<multicast-group-address>
タグ)。
- パケットの有効時間
- パケットがブロードキャストされるホップの最大数(
<packet-time-to-live>
タグ)。
- 非同期
- すべてのセッションが返される前に同期化されていることが、キャッシュ・マネージャで必要ないかどうかを指定します(
<is-asynchronous>
タグ)。
- エラー時に接続を削除
- 構成エラーの発生時に、TopLinkでセッションから接続を削除するかどうか指定します(
<should-remove-on-error>
タグ)。
- JMSトピック
- 名前
- JMSトピックの名前を指定します(
<jms-topic-name>
タグ)。
- コネクション・ファクトリ名
- JMSトピック・コネクション・ファクトリの名前を指定します(
<jms-topic-connection-factory-name>
タグ)。
- ネーミング・サービス
- URL
- キャッシュの同期化に使用されるグローバル・ネームスペースのURL(
<naming-service-url>
タグ)。
注意: 通常、これはJNDIサービスのURLです。
- 初期コンテキスト・ファクトリ名
- 同期化に使用される要素の名前(
<naming-service-initial-context-factory-name>
タグ)。
- JNDIログインの使用
- キャッシュの同期化でJNDIサービスを使用するかどうかを指定します。
- ユーザー名
- JNDIサービスへのログインに使用される名前(
<jndi-user-name>
タグ)。
- パスワード
- JNDIサービスへのログインに使用されるパスワード(
<jndi-password>
タグ)。
関連トピック
TopLinkセッション・エディタについて
詳細セッション・プロパティの使用
Copyright © 1997, 2006, Oracle. All rights reserved.