コード監査のログ・ウィンドウ

コード監査ログ・ウィンドウは、コード監査レポートの表示、規則違反やしきい値を超える測定結果の調査および修正の際に使用します。タブ付きのコード監査レポート・ウィンドウは、コード監査が開始してコード監査レポートが表示されるときにログ・ウィンドウで作成されます。

コード監査ウィンドウの「レポート」パネル

コード監査レポートとは、構成に編成されるツリーとしての規則違反およびコード測定結果のセットのことです。構成には、メソッド、クラス、パッケージ、ファイル、プロジェクトまたはワークスペースがあります。コード監査プロファイルに規則が含まれている場合、表には「優先度」列が含まれ、指定した構成の重大度が表示されます。コード監査プロファイルにコード測定が含まれている場合、表にはコード測定ごとに列が追加され、構成の測定結果が表示されます。

列のコンテンツを基にレポートをソートするには、列ヘッダーをクリックします。ソート順序を逆にするには、再度クリックします。

コード監査ウィンドウのツールバー

ログ・ウィンドウのツールバーから次の操作を実行できます。

「リフレッシュ」アイコン リフレッシュ

コード監査を再実行する場合にクリックします。

「取消」アイコン 取消

実行中のコード監査を終了する場合にクリックします。

「エクスポート」アイコン エクスポート

レポートをファイルに保存できる「結果をエクスポート」ダイアログを開く場合にクリックします。

「すべて展開」アイコン すべて展開

レポート内のすべてのコンテナ・ノードを展開し、すべての行を表示する場合にクリックします。

「すべて閉じる」アイコン すべて閉じる

レポート内のすべてのコンテナ・ノードを閉じ、トップレベルの構成以外のすべてを非表示にする場合にクリックします。

「構成をグループ化」アイコン 構成をグループ化

表示するコンテナ構成のタイプを指定できる「グループ化」ダイアログを開く場合にクリックします。

コード監査の「修正」アイコン 修正

ドロップダウン・メニューから規則違反に対する修正を選択します。個々の規則違反に対して、その違反タイプに定義されている修正から選択します。グループ構成には、「デフォルトの修正を適用」のみを選択できます。これにより、構成内の規則違反ごとに、そのタイプに定義されているデフォルトの修正が適用されます。

「しきい値を超えるもののみ表示」アイコン しきい値を超えるもののみ表示

許容範囲内にある測定結果の表示を切り替えます。しきい値は、コード測定の設定可能なプロパティの1つです。

 
フィルタ

違反が表示されているJavaクラスのセットを削除する場合はフィルタを指定します。パッケージ名、クラス名またはその両方を基準にしてフィルタできます。フィルタは、カンマで区切られた1つ以上のパターンで構成されます。

パターンには、次の特殊文字を含めることができます。

  • * は、任意の数の文字に一致します。

  • ? は、任意の1文字に一致します。

  • ! がパターンの先頭にある場合は、除外パターンを示します。

フィルタを渡すクラスのセットは、パターンの順序を考慮して決定されます。非除外パターンでは、パターンに一致するすべてのクラスがセットに追加され、除外パターンでは、パターンに一致するすべてのクラスがセットから削除されます。

パッケージ

完全修飾クラス名の最後の要素以外のすべてに適用されるフィルタのパターンを入力します。このフィールドが空の場合、フィールドは無効です。

ファイル

完全修飾クラス名の最後の要素にのみ適用されるフィルタのパターンを入力します。このフィールドが空の場合、フィールドは無効です。

適用

特定の「パッケージ」フィルタおよび「ファイル」フィルタをレポート行に適用する場合にクリックします。

消去

「パッケージ」フィルタおよび「ファイル」フィルタを消去する場合やレポート行をリストアする場合にクリックします。

コード監査ウィンドウのポップアップ・メニュー

ポップアップ・メニューから、選択した構成(コンテナ・ノード)または規則違反(リーフ・ノード)上で次の操作を実行できます。ポップアップ・メニューを開くには、構成を右クリックします。

デフォルトの修正を適用

選択した各規則違反または選択した構成内のすべての規則違反に対して、存在する場合、デフォルトの修正を適用する場合に選択します。

<Fix>の適用

構成内の選択した規則違反に対してこの修正を適用する場合に選択します。

<Rule>に関する情報

この規則違反に対して適用される規則の説明を表示する場合に選択します。

<Rule> 違反を非表示

レポートからこの規則のすべての違反を削除する場合に選択します。

非表示の違反を表示

前に非表示にしたすべての違反をリストアする場合に選択します。

しきい値を超えるもののみ表示

許容範囲内にある測定結果の表示を切り替える場合にクリックします。

 
取消

実行中のコード監査を終了する場合に選択します。

リフレッシュ

コード監査を再実行する場合に選択します。

構成をグループ化

表示するコンテナ構成のタイプを指定できる「グループ化」ダイアログを開く場合に選択します。

すべて展開

レポート内のすべてのコンテナ・ノードを展開し、すべての行を表示する場合にクリックします。

すべて閉じる

レポート内のすべてのコンテナ・ノードを閉じ、トップレベルの構成以外のすべてを非表示にする場合にクリックします。

ソースへ移動

規則違反があった位置でソース・ファイルを開く場合に選択します。必要に応じて、ファイルを編集して違反を修正できます。

エクスポート

レポートをファイルに保存できる「結果をエクスポート」ダイアログを開く場合に選択します。


コード監査について
コード監査規則について
監査コード測定について
コード監査レポート生成のためのコード監査の実行
コード監査レポートの表示
コード監査レポートの解釈