JSFでは、ユーザー・インタフェースでコンポーネントをJavaBeanに直接バインドできますが、最良の選択はJSFマネージドBeanを使用することです。
マネージドBeanはアプリケーションで使用されるJavaBeansで、JSFのfaces-config.xml
ファイルに登録されます。JSFアプリケーションを起動すると、この構成ファイルが解析されて、Beanが使用可能になります。マネージドBeanが参照されると(たとえば、EL式の中でコンポーネントのタグ属性の値として参照される(値バインディング)など)、マネージドBean作成機能によりBeanのデフォルトのコンストラクタ・メソッドがコールされて、Beanがインスタンス化されます。また、プロパティが宣言されると、宣言されたデフォルトの値が移入されます。
マネージドBeanは、faces-config.xml
ファイルの<managed-bean>
要素を使用して登録されます。
マネージドBeanを定義するには、JSF構成ファイルにエントリを追加して、Beanの参照に使用するシンボリック名を指定し、Beanのインスタンス化に使用するクラスを識別します。Beanのプロパティとメソッドを参照する必要がある場合は、シンボリック名を使用してBeanを識別します。Beanを直接参照するのではなく、シンボリック名を使用するため、表示はアプリケーション・ロジックとは切り離されます。これは、表示への影響なしにモデルを変更できることを意味します。
マネージドBeanは、ファイルでXMLを手動で編集するか、JSF構成エディタを使用してJSF構成ファイルに追加できます。このエディタには、Beanのクラス・ファイル参照を検索するためのダイアログや参照機能があります。Beanを作成していない場合は、このダイアログを使用してBeanファイルの作成を要求できます。
次に、JSF構成エディタを使用して定義したマネージドBeanの例を示します。
次に、同じJSF構成ファイルの情報をXMLエディタのXMLで示します。
<managed-bean>
<managed-bean-name>depts</managed-bean-name>
<managed-bean-class>view.managed.Departments</managed-bean-class>
<managed-bean-scope>request</managed-bean-scope>
</managed-bean>
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.