オフライン・データベース・オブジェクトからSQLを生成ウィザード - オブジェクトの選択
オフライン・データベース表、ビュー、順序およびシノニムを指定し、それに対するSQL文を定義する場合に使用します。
-
スキーマ
-
このウィザードを起動したオフライン・スキーマの名前が表示されます。
-
タイプ・フィルタ
-
OFF
: すべてのデータベース・タイプが問合せで戻されることを示します。
ON
: 1つ以上のデータベース・タイプの選択が問合せから解除されたことを示します。
-
フィルタ・タイプ
-
「フィルタ・タイプ」ダイアログを表示して、問合せで戻すデータベース・タイプを選択するか選択を解除する場合にクリックします。
-
名前フィルタ
-
(オプション)使用可能なオブジェクトのリストをフィルタする文字を入力します。
プロジェクトの構成対象であるデータベースに大/小文字区別がある場合は、名前フィルタにも大/小文字区別があります。たとえば、プロジェクトがOracle用に構成されているとします。
-
名前がcで始まるオブジェクトのみを表示するには、
"c%"
と入力します。
-
名前がCで始まるオブジェクトのみを表示するには、
C%
と入力します。
-
自動問合せ
-
(オプション)これを選択すると、「名前フィルタ」フィールドに文字を入力するたびに、使用可能なオフライン・オブジェクトのリストが自動的に更新されます。使用可能なオフライン表とビューが多数存在し、リストのリフレッシュによりマシン速度が低下する場合は、この選択を解除し、かわりに「問合せ」を使用します。
-
問合せ
-
自動問合せが選択解除された場合、これをクリックして生成に使用できるオフライン・オブジェクトのリストを更新します。リストは「名前フィルタ」フィールドに入力された文字によりフィルタされます。
-
使用可能
-
生成に使用可能なオフライン・オブジェクトのリスト。
-
選択済
-
生成用に選択されたオフライン・オブジェクト。
-
次のコントロールを使用して、選択したオブジェクトを「使用可能」から「選択済」に移動します。
-
選択したオブジェクトを追加します。
-
使用可能なオブジェクトをすべて追加します。
-
選択したオブジェクトを削除します。
-
すべてのオブジェクトを削除します。
関連項目
オフライン・データベース定義からの生成
オフライン・データベース・オブジェクトの使用
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.