XMLスキーマ・コンポーネント - xsd:elementタグ

elementコンポーネントでは、XMLスキーマ要素を宣言します。

親要素

構文

<element
id=ID
name=NCName
ref=QName
type=QName
substitutionGroup=QName
default=string
fixed=string
form=qualified|unqualified
maxOccurs=nonNegativeInteger|unbounded
minOccurs=nonNegativeInteger
nillable=true|false
abstract=true|false
block=(#all|list of (extension|restriction))
final=(#all|list of (extension|restriction))
any attributes
>

annotation?,((simpleType|complexType)?,(unique|key|keyref)*))

</element>

注意: ?記号は、指定した要素が0回または1回出現することを宣言します。*記号は、指定した要素がelement要素内に0回以上出現することを宣言します。

説明

id
オプション。要素の一意のIDを指定します。
name
オプション。要素の名前を指定します。この属性は、親要素がschema要素の場合には必須です。
ref
オプション。別の要素の名前を参照します。ref属性には名前空間接頭辞を含めることができます。この属性は、親要素がschema要素の場合には使用できません。
type
オプション。ビルトイン・データ型の名前か、simpleType要素またはcomplexType要素の名前のどちらかを指定します。
substitutionGroup
オプション。この要素と置き換えられる要素の名前を指定します。この属性は、親要素がschema要素でない場合には使用できません。
default
オプション。要素のデフォルト値を指定します(要素のコンテンツが単純型またはテキストのみの場合にのみ使用できます)。
fixed
オプション。要素の固定値を指定します(要素のコンテンツが単純型またはテキストのみの場合にのみ使用できます)。
form
オプション。要素の形式を指定します。unqualifiedは、この属性は名前空間の接頭辞で修飾されている必要がないことを指定します。qualifiedは、この属性は名前空間の接頭辞で修飾されている必要があることを指定します。デフォルト値は、schema要素のelementFormDefault属性の値です。この属性は、親要素がschema要素の場合には使用できません。
maxOccurs
オプション。親要素内にこの要素が出現する最大回数を指定します。値は、0以上の任意の数値です。また、最大出現回数を制限しない場合は、unbounded値を使用します。デフォルト値は1です。この属性は、親要素がschema要素の場合には使用できません。
minOccurs
オプション。親要素内にこの要素が出現する最小回数を指定します。値は、0以上の任意の数値です。デフォルト値は1です。この属性は、親要素がschema要素の場合には使用できません。
nullable
オプション。要素に明示的なNULL値を割り当てられるかどうかを指定します。trueにすると、要素のインスタンスのnull属性をtrueに設定できます。null属性は、インスタンスのXMLスキーマの名前空間の一部として定義されます。デフォルトはfalseです。
abstract
オプション。インスタンス・ドキュメントで要素を使用できるかどうかを指定します。trueにすると、要素はインスタンス・ドキュメントに表示されません。かわりに、この要素の場所に、substitutionGroup属性がこの要素の修飾名(QName)を含む別の要素が表示される必要があります。デフォルトはfalseです。
block
オプション。指定された種類の派生を持つ要素が、この要素のかわりに使用されないようにします。この値には#allか、extension、restrictionまたはequivClassのサブセットのリストを含めることができます。
final
オプション。element要素のfinal属性のデフォルト値を設定します。この属性は、親要素がschema要素でない場合には使用できません。この値には#allか、extensionまたはrestrictionのサブセットのリストを含めることができます。
any attributes
オプション。スキーマ以外の名前空間を持つその他の属性を指定します。

この要素およびすべてのXML要素の詳細は、「W3C XML Schema Part 1: Structures Specification」(http://www.w3.org/TR/xmlschema-1/)を参照してください。


リファレンス: XSDコンポーネント
XSDビジュアル・エディタについて