任意のSQL文を実行し、結果セットを標準のXML形式でインクルードします。
XSQL構文
<xsql:query
[ fetch-size="integer" ]
[ id-attribute="string" ]
[ id-attribute-column="string" ]
[ max-rows="integer" ]
[ null-indicator="boolean" ]
[ row-element="string" ]
[ rowset-element="string" ]
[ skip-rows="integer" ]
[ tag-case="string" ]
>
SQL
</xsql:query>
例
次の例では、SQL問合せを実行し、結果のXMLをインクルードします。
<xsql:query max-rows="5" tag-case="lower" null-indicator="yes">
SELECT carrier, flightno, TO_CHAR(arrival_time,'HH24:MI') as arrives
FROM todays_flights
WHERE arrival_airport = UPPER('{@airport}')
AND arrival_time > SYSDATE
ORDER BY arrival_time
</xsql:query>
説明
<xsql:query>
タグは、任意のSQL文を実行し、結果セットを標準のXML形式でインクルードします。必要なSQL文を入力するには、「問合せ」パネルを使用します。このタグは通常、SQL問合せの指定、フェッチする行数の指定、またはデフォルトの属性および要素名のオーバーライドに使用します。
属性
注意: row-elementとrowset-elementの両方を空白値(" ")に設定してから複数の行を返す問合せを実行すると、文書が適切に作成されていないことを示すエラーがパーサーにより返されます。
Copyright © 1997, 2007, Oracle. All rights reserved.