IDEでのウィンドウのドッキング表示

「表示」メニューに表示されるすべてのツール(システム・ナビゲータ、構造ウィンドウ、プロパティ・インスペクタなど)は、自由に配置できます。個別にドッキングすることも、グループにまとめてドッキングすることも可能です。また、複数のウィンドウをドッキングまたはフローティングどちらかのウィンドウとして同じ場所に表示し、タブで切り替えることもできます。

ドッキング可能ウィンドウの移動

単独でドッキングされたウィンドウを移動するには、次のようにします。

グループでドッキングされているウィンドウの中から1つを切り離すには、次のようにします。

グループでドッキングされているウィンドウ、タブ化されているウィンドウ、またはドッキングかつタブ化されているウィンドウを移動するには次のようにします。

グループからタブとして表示されているウィンドウの1つを切り離すには、次のようにします。

ドッキングされたウィンドウのタイトル・バーは、ウィンドウの横に垂直に表示されることがあります。

ドッキング可能ウィンドウの再配置

ウィンドウ(またはウィンドウ・グループ)を開発領域の別の端にドッキングするには、次のようにします。

ウィンドウ(またはウィンドウ・グループ)を別のウィンドウに並べてドッキングするには、次のようにします。

1つのウィンドウを別のウィンドウのタブとして表示するには、次のようにします。


IDEでのドッキング可能ウィンドウの配置
IDEでのドッキング可能ウィンドウの自動非表示/固定表示
IDEでのドッキング可能ウィンドウのフローティング表示
IDEでドッキング可能ウィンドウを閉じる/開きなおす
IDEでのドッキング可能ウィンドウのカスタマイズ