OC4J EJBデプロイメント・ディスクリプタ - エンティティ・デプロイメント属性

このページは、 orion-ejb-jar.xmlファイル内のエンティティBeanデプロイメント・ディスクリプタを構成する際に使用します。

名前
標準のJ2EE EJBデプロイメント・ディスクリプタ・ファイルであるejb-jar.xml内のBean名と一致するエンティティBean名。
コール・タイムアウト
EJBがビジーの場合に待機する時間(16進値で表記)。指定の時間が過ぎると、RemoteExceptionがスローされ、デッドロックが発生します。デフォルトは3で、EJBが使用可能になるまでサーバーが待機することを意味します。
クラスタ化方式
コンテナ管理の永続性(CMP)使用の場合に使用されるデータソース名。
データソース
コンテナ管理の永続性(CMP)使用の場合に使用される、jdbc/xxxDSという形式のデータソース名。xxxは、対応するJDeveloper接続の名前です。セッション・ファサード・フェイルオーバーおよび状態管理の.jpxファイルでビジネス・コンポーネントの接続に関する情報を変更し、エンティティBeanに同じデータソースを使用する場合は、ここでデータソースを更新してください。
インスタンス・キャッシュのタイムアウト
エンティティがインスタンス(識別情報に割当て済)状態で維持される秒単位の時間。neverを指定すると、エンティティは永久的に保存されます。デフォルトは60です。
場所
このBeanがバインドされるJNDI名。
インスタンスの最大数
インスタンス化またはプール状態で維持される最大インスタンス数。デフォルトは無限です。
再試行の最大数
システム・レベルの障害のためにロールバックされたトランザクションを再試行する回数。デフォルトは0で、再試行しないことを意味します。
排他的書込みアクセス
EJBサーバーにデータベースへの排他的な書込み(更新)アクセス権があるかどうか。アクセス権がある場合は、一般のBean操作が高速化され、キャッシュの向上が可能です。デフォルトはtrueです。
パラメータ値のコピーを実施
EJBコール内の受信または送信パラメータをすべてコピー(クローン)するかどうか。アプリケーションで、処理速度向上のためにパラメータ値のコピー・セマンティクを使用しない場合は、falseに設定します。デフォルトはtrueです。
プール・キャッシュのタイムアウト
エンティティがプールされた(未割当て)状態で維持される秒単位の時間。neverを指定すると、エンティティは永久的に保存されます。デフォルトは60です。
コンテナ管理の永続性(CMP)使用の場合の、データベース内の表名。

注意: あるスキーマを使用してCMP Beanを作成して別のスキーマにデプロイする場合は、正常にデプロイされるようにスキーマ名を削除してください。同様に、リリース9.0.4以前のOracle Application ServerにデプロイするCMP Beanが、以降のリリースのJDeveloperでJSPによりアクセスされる場合は、データが表示されるようにスキーマ名を削除してください。たとえば、このフィールドのエントリがSCOTT.DEPTであれば、値をDEPTに変更します。
有効性のタイムアウト
エンティティがキャッシュ内で有効である(再ロードされるまでの)最大時間(ミリ秒単位)。これは、レガシー・システムからの更新がほとんどない、疎結合環境で有用です。この属性は、exclusive-write-access=true(デフォルト)の場合にのみ有効です。

関連項目

EJBのデプロイ用の構成
デプロイメント・ディスクリプタについて
OC4Jデータソース

関連資料

Oracle Application Serverドキュメント・ライブラリで提供されているOracle Application Server Containers for J2EE Enterprise JavaBeans開発者ガイド