Javaマッピング・オプションについて
データ型のカテゴリに選択するマッピング・オプションにより、オブジェクト型とPL/SQLパッケージをJavaクラスに変換する際にJPublisherで使用する型マッピングのセットが決まります。
- オブジェクト型の場合、JPublisherはオブジェクトの属性と、オブジェクトによって組み込まれるすべてのメソッドの引数と結果に対してマッピングを適用します。マッピングにより、生成されるアクセッサ・メソッドがサポートする型、すなわちgetメソッドにより返される型と、setメソッドにより要求される型が制御されます。
- PL/SQLパッケージの場合、JPublisherは、メソッドの引数と結果に対してマッピングを適用します。
- コレクション型(ネストした表とVARRAY)の場合、JPublisherはコレクションの要素型に対してマッピングを適用します。
- ユーザー定義型(usertypesカテゴリ)の場合、JPublisherではCustomDatumクラスまたはSQLDataクラスを生成し、コレクション型とREF型にコードを生成します。
次のマッピング・オプションから選択できます。
- データをPL/SQL形式で表すOracleマッピング
- 単純なデータ型をJavaのプリミティブ・データ型として表すJDBCマッピング
- 単純なデータ型をJavaラッパー・クラスとして表すObject JDBCマッピング
- 共通のクラスを使用してすべての数値型を表すBigDecimalマッピング
詳細は、『Oracle9i JPublisherユーザーズ・ガイド』を参照してください。このマニュアルは、Oracle Technology Network Japan(OTN-J)のWebサイト(otn.oracle.co.jp/document/products/oracle9i/index.html)からオンラインで参照できます。
次のデータ型のマッピングが可能です。
関連項目
オブジェクト型およびJPublisherについて