OC4J EJBデプロイメント・ディスクリプタ - セッション・デプロイメント属性
このページは、orion-ejb-jar.xml
ファイル内のセッションBeanデプロイメント・ディスクリプタを構成する際に使用します。
- セッションEJB名
- 標準J2EE EJBデプロイメント・ディスクリプタ・ファイル
ejb-jar.xml
内のBean名と一致するセッションBean名をドロップダウン・リストから選択します。ejb-name要素は、Enterprise Beanの名前を指定します。この名前は、ejb-jarファイルのデプロイメント・ディスクリプタ内のEnterprise Beanに名前を付けるために、ejb-jarファイル・プロデューサによって割り当てられます。名前は、同じejb-jarファイル内のEnterprise Beanの中で一意である必要があります。Enterprise Beanのコードは名前に依存しないため、アプリケーション・アセンブリの過程でも、Enterprise Beanの機能を損なうことなく名前を変更できます。デプロイメント・ディスクリプタ内のejb-nameと、デプロイヤがEnterprise Beanのホームに割り当てるJNDI名の間に関係はありません。名前は、NMTOKENの字句規則に準拠する必要があります。
- JNDI位置
- このBeanがバインドされるJNDI名。
- 永続ファイル名
- 再起動でセッションが格納されるファイルへのパス。
- コール・タイムアウト
- EJBがビジーの場合に待機する時間(16進値表記のミリ秒)。この時間を過ぎると、RemoteExceptionがスローされ、EJBはデッドロックに関係しているものとして処理されます。値が0に設定されている場合、OC4JはEJBを永久的に待機します。デフォルトはこの設定です。
- タイムアウト
- 非アクティブ時間のタイムアウト(秒単位)。値がゼロまたは負の場合、すべてのタイムアウトは無効です。
- 再試行の最大回数
- システム・レベルの障害のためにロールバックされたトランザクションを再試行する回数。デフォルトは3です。
- 値によるコピー
- EJBコール内の受信および送信パラメータをすべてコピー(クローン)するかどうか。アプリケーションで、処理速度向上のために値によるコピーのセマンティックを使用しない場合は、
false
に設定します。デフォルトはtrue
です。
関連項目
- Enterprise JavaBeansの開発
- J2EE EJB JARのスタンドアロンOC4JまたはOracle9iASへのデプロイ
- orion-ejb-jar.xmlの編集
- Enterprise JavaBeansチュートリアル
- デプロイメント・ディスクリプタの編集
- 関連資料: Oracle9iASドキュメント・ライブラリで提供されている『Oracle9iAS Containers for J2EE Enterprise JavaBeans開発者ガイドおよびリファレンス』
-