「設定」ダイアログ - 「構文の色指定」ページ

「設定」ダイアログの「構文の色指定」ページを使用して、コード・エディタで使用される色およびフォント・スタイルを制御します。

言語
ドロップダウン・リストからJDeveloperの言語カテゴリを選択します。この選択内容に応じて「使用可能なスタイル」の要素のリスト内容が変わります。デフォルト設定は、「デフォルト」です。
使用可能なスタイル
選択した言語カテゴリで使用できるスタイルのリストから、変更する要素を選択します。次に、このページのその他のコントロールを使用して、選択したスタイルの表示方法を構成します。

スタイル「デフォルトのテキスト」は特別であることに注意してください。これはすべてのスタイルのルートであり、エディタで使用される背景色を制御します。このスタイルの背景色を変更すると、エディタで使用される背景色も同様に変更されます。

サンプル
サンプル・テキストを入力すると(またはデフォルトを受け入れると)、現在定義されているフォント・スタイルおよび前景色と背景色で表示されます。
文字属性
「使用可能なスタイル」リストで現在選択されている要素のスタイルに適用するフォント・スタイルを選択します。要素を選択すると、その要素に対する現在のフォント定義がここに表示されます。

スタイルに応じたデフォルトを選択するようエディタに指定する場合は、「デフォルト」を選択します。たとえば、「Javaキーワード」スタイルについてこのオプションを選択すると、エディタでは、現在「デフォルトのキーワード」に対して定義されているフォント・スタイルが適用されます。これは、ユーザーがカスタマイズすることもできます。

前景色
「使用可能なスタイル」リストで選択されている要素に対する前景色を選択します。色のボタンをクリックし、パレットを開いて選択します。要素を選択すると、その要素に対して現在定義されている色がここに表示されます。
背景色
「使用可能なスタイル」リストで選択されている要素に対する背景色を選択します。色のボタンをクリックし、パレットを開いて選択します。要素を選択すると、その要素に対して現在定義されている色がここに表示されます。
エディタのサンプル
編集できません。選択した言語カテゴリおよびすべてのスタイルの現在の設定に基づいたサンプル・テキストが表示されます。
スキーム
スキームは、使用可能なすべてのスタイルのすべての設定の集合で、識別できる名前で保存したものです。コード・エディタに対してスキームをアクティブにするには、このドロップダウン・リストから選択します。リストには、JDeveloperに同梱されているすべての初期スキーム、およびユーザーが作成したカスタム・スキームが含まれています。初期スキームはすべて編集可能です。既存のスキームを変更するには、まずそのスキームを選択します。既存のスキームに基づいて新規のスキームを作成するときも、まずそのスキームを選択します。スキームが「Default」の場合でも、常に最初にスキームを選択します。

このページで設定の変更を開始するとすぐに、「スキーム」リストの現在の選択内容は空白になり、既存のスキームを変更したこと、および現在それらの設定は特定のスキームに保存されていないことを示します。同様に、スキームを削除する場合も、リストの現在の選択内容は空白になり、削除したスキームを構成していた設定は現在スキームとして保存されていないことを示します。

別名保存
すべてのスタイルの設定に対するすべての変更内容を、新規スキーム名または既存スキーム名で保存する場合にクリックします。新規のスキームを作成するときは、新しい名前を割り当てます。既存のスキームを編集するときは、同じ名前を割り当てます。「スキームの保存」ダイアログを閉じるとすぐに、新たに定義されたスキームが「スキーム」リストに表示されます。新たに編集されたスキームでは、変更内容が反映されます。

最初の変更から「別名保存」をクリックするまでのすべての変更内容が、新規スキームまたは編集したスキームに反映されます。

削除
「スキーム」リストで現在選択されているスキームを削除する場合にクリックします。削除はすぐに行われます。
OK
新しい設定または編集した設定を受け入れるか、スキームを切り替える場合にクリックします。「スキーム」リストで現在選択されているスタイル設定が、コード・エディタの開いているすべてのウィンドウに適用されます。