属性名 | 説明 |
---|
attribute | 現在のタイル(コンポーネント)のコンテキストでの属性名。この属性の値は、nameに渡されます(name属性を参照)。 |
beanName | 値として使用されるBeanの名前。Beanは、指定したコンテキストから取得されます(存在する場合)。存在しない場合、pageContext.findAttributeメソッドが使用されます。beanPropertyも指定する場合、値は対応するBeanプロパティから取得されます。 検出されたBean(またはプロパティ値)が、Attributeクラス(Direct、Instanceなど)のインスタンスの1つである場合、そのクラス・タイプに従って挿入が行われます。それ以外の場合は、BeanでtoStringメソッドがコールされ、返された文字列が名前として使用されます(name属性を参照)。(RT EXPR)
|
beanProperty | Beanプロパティの名前。指定する場合、値はこのプロパティから取得されます。ネストされたプロパティと索引付きプロパティがサポートされます。(RT EXPR)
|
beanScope | Beanの検索先となるスコープ。指定しない場合、pageContext.findAttributeメソッドが使用されます。スコープには、任意のJSPスコープ、componentまたはtemplateを指定できます。componentまたはtemplateの場合、Beanはタイル(コンポーネント、テンプレート)のコンテキスト内で検索されます。 |
component | 挿入するコンポーネントのパス(webappsへの相対または絶対パス)。 page、componentおよびtemplateはシノニムです。すべて同じように動作します。(RT EXPR)
|
controllerClass | ページの挿入の直前にコールされるコントローラのクラス・タイプ。 コントローラは、挿入するタイルによりレンダリングされるデータを準備する際に使用されます。 クラスは、次のいずれかを実装または拡張したものとなります。
- org.apache.struts.tiles.Controller
- org.apache.struts.tiles.ControllerSupport
- org.apache.struts.action.Action(ラッパーorg.apache.struts.action.ActionControllerが使用されます。)
controllerUrlも参照してください。controllerUrlまたはcontrollerClassのどちらか1つだけを使用します。 |
controllerUrl | ページの挿入の直前にコールされるコントローラのURL。 URLは、通常Strutsアクションを示します。コントローラ(アクション)は、挿入するタイルによりレンダリングされるデータを準備する際に使用されます。 controlerClassも参照してください。controllerUrlまたはcontrollerClassのどちらか1つだけを使用します。 |
definition | 挿入する定義の名前。定義は、一元化されたファイルに記述します。現在のところ、この属性で挿入できるのは、ファクトリからの定義のみです。<template:definition>タグで指定した定義を挿入する場合は、beanName=""としてください。(RT EXPR)
|
flush | trueまたはfalse。trueに設定すると、挿入の前に現在のページの出力ストリームがフラッシュされます。 |
ignore | この属性をtrueに設定すると、nameにより指定した属性が存在しない場合、何も書き込まれずに処理が終了します。デフォルト値はfalseで、ランタイム例外がスローされます。(RT EXPR)
|
name | 挿入するエンティティの名前。この場合、定義、属性、タイル(コンポーネント、テンプレート、ページ)の順で検索が行われます。(RT EXPR)
|
page | 挿入するページのパス(webappsへの相対または絶対パス)。 page、componentおよびtemplateはシノニムです。すべて同じように動作します。(RT EXPR)
|
role | 指定したロールにユーザーが属する場合はタグが有効になり、属さない場合はタグが無視(スキップ)されます。(RT EXPR)
|
template | タイルまたはテンプレート(JSPページ)のURIを表す文字列。 page、componentおよびtemplateはシノニムです。すべて同じように動作します。(RT EXPR)
|