ビジネス・コンポーネントとしてのオブジェクト表の表現

ビジネス・コンポーネントでのOracleオブジェクト型の表現は、オブジェクトの定義方法と使用方法によって異なります。オブジェクトがオブジェクト表として作成される場合は、ビジネス・コンポーネントではエンティティ・オブジェクトとして表されます。これについては、次の例を参照してください。

列オブジェクトの例と同様に、address_tという名前のOracleオブジェクトを使用します。address_tデータ型の定義は次のとおりです。

CREATE TYPE address_t AS OBJECT  -- a user defined datatype
      (
       Street VARCHAR2(30),
       City VARCHAR2(25),
       State CHAR(2),
       Zip  Number
       );

データ型としてaddress_tを使用するのではなく、この型から表を作成します。

CREATE TABLE Address OF address_t

この場合、address_tのすべてのデータ・メンバーによりデータベース表の列が構成されます。たとえば、State属性にアクセスする場合は、address_t.stateを介します。

このように作成されたOracleオブジェクト型は、ビジネス・コンポーネントのエンティティ・オブジェクトとして表されます。ビジネス・コンポーネント・プロジェクト・ウィザードを使用して、作成するエンティティ・オブジェクトを選択できます。オブジェクト表の表現は、エンティティ・オブジェクト・ウィザードを使用して編集できます。


関連項目

ビジネス・コンポーネントおよびOracleオブジェクト型について
Oracleオブジェクトをビジネス・コンポーネントとして表現する方法
ビジネス・コンポーネントとしての列オブジェクトの表現
VARRAYの表現
ネストした表の表現