JDeveloperプロジェクト・ファイルのCVSへのインポート

プロジェクトをCVSで使用するには、CVSリポジトリにプロジェクト・ファイルをインポートする必要があります。インポートすると、すべてのフォルダおよびファイルがCVSリポジトリにコピーされ、ソース・コントロール下に置かれます。

CVSリポジトリにプロジェクト・ファイルをインポートするには、インポート・ウィザードを使用します。

インポート・ウィザードを使用するには、次のようにします。

  1. 必要に応じて、「ファイル」->「ソース・コントロール」->「ログイン」を選択してCVSにログインします。
  2. 「ファイル」->「ソース・コントロール」->「モジュールのインポート」を選択します。インポート・ウィザードが表示されます。
  3. ウィザードの要求に従ってインポートを完了します。ウィザードの使用時に詳細を参照するには、[F1]を押してください。

ファイルをチェックアウトして作業を開始するには、ローカルで作業できるよう、ファイルをマシンに再コピーする必要があります。「CVSプロジェクト・ファイルのチェックアウト」を参照してください。チェックアウトしたファイルに対する作業は新規ワークスペースで行うため、CVSにファイルをインポートしたワークスペースを削除することがあります。削除した場合、ファイルおよびフォルダはマシン上に存在しますが、ナビゲータには表示されません。

ナビゲータからワークスペースを削除するには、次のようにします。


JDeveloperでのConcurrent Versions System(CVS)の使用