Webサービスのローカル・デバッグ
JDeveloperで作成したWebサービスは、ローカルですぐにデバッグできます。実行するには、次の3つの手順を行います。
- JDeveloperのプロキシ設定をオフにします。
- 埋込みサーバーで、デバッグ・モードでWebサービスを実行します。
- Webサービスに対するサンプルJavaクライアントを作成し、ブレークポイントを設定して、デバッグ・モードで実行します。
JDeveloperのプロキシ設定をオフにする
Webサービスをローカル・デバッグする前に、JDeveloperのプロキシ設定をオフにする必要があります。デバッグが完了したら、必ずプロキシ設定をオンに戻してください。
プロキシ設定をオフにするには、次のようにします。
- 「ツール」->「設定」を選択し、「Webブラウザ/プロキシ」を選択します。
- 「HTTPプロキシ・サーバーを使用」を選択解除します。
Webサービスのデバッグ・モードでの実行
次の手順として、埋込みサーバーで、Webサービスをデバッグ・モードで実行します。
Webサービスを実行するには、次のようにします。
- ナビゲータで、Webサービスのコンテナを右クリックし、「デバッグ<web-service>」を選択します。
埋込みOC4Jサーバーがデバッグ・モードで起動され、Webサービスがサーバーにデプロイされます。また、ログ・ウィンドウに結果が表示されます。
サンプルJavaクライアントの作成
Webサービスに対するサンプルJavaクライアントは、すぐに作成できます。
サンプルJavaクライアントを作成するには、次のようにします。
- ナビゲータで、Webサービス・コンテナを右クリックし、「サンプルJavaクライアントの生成」を選択します。
Embedded<web_service>Stub.java
というJavaクラスが生成され、コード・エディタに表示されます。
- 1つ以上のブレークポイントを追加し、右クリックして「デバッグ<sampleJavaclient>」を選択します。すべてのJavaクラスに関して、デバッガが動作します。詳細は、「Javaプログラムのデバッグ」を参照してください。
関連項目
デバッガ・ウィンドウについて
デバッグ中のコード内の移動