アプリケーション・モジュールを含むプロジェクトに定義されたビュー・オブジェクトのリスト。パッケージごとにグループ化されています。ビュー・リンクを介して関連付けられたビュー・オブジェクトが、マスターの下にディテールという階層で表示されます。ノードはプラス記号(+)をクリックして開き、マイナス記号(-)をクリックして閉じます。ディテールは、view_link_from_master_to_detail経由view_objectという構文で識別されます。
ビュー・オブジェクトをデータ・モデルに移動するには、このトピックの後述の指示に従ってください。
(オプション)データ・モデルのビュー・オブジェクト・インスタンスおよびビュー・リンク・インスタンスのリスト。マスター/ディテール関係が、マスターの下にディテールという階層で表示されます。マスター・ビューを含めるには、「データ・モデル」リストでアプリケーション・モジュールを選択し、「使用可能なビュー」リストから「データ・モデル」リストへビュー・オブジェクトを移動します。ディテール・ビューを含めるには、「データ・モデル」リストでマスターを選択し、「使用可能なビュー」リストからディテール・ビューを移動します。
注意: 特定のビューを別のビューのディテールとして追加する際に、「使用可能なビュー」リストに使用可能なディテールがない場合、マスターを必要なディテールに関連付けるためのビュー・リンクを定義する必要があります。
多相性ビュー・オブジェクトを使用している場合は、「サブタイプ」をクリックして子ビュー・オブジェクトを指定してください。
データ・モデルのビュー・オブジェクトの使用方法を識別する名前。ビュー・オブジェクトを追加する前に名前を指定するには、「使用可能なビュー」リストでビュー・オブジェクトを選択し、リストの下のフィールドに新規の名前を入力して、右矢印(>)をクリックします。
データ・モデルに追加した後で名前を変更するには、「データ・モデル」リストで名前を選択し、リストの下のフィールドに新規の名前を入力します。名前は、別のインスタンスを選択したとき、ウィザードの別のページに移動したとき、「適用」または「OK」をクリックしたときに、ただちに更新されます。コードでビュー・オブジェクトを扱う際は、参照にこのインスタンス名を使用します。名前は一意である必要があります。
アプリケーション・モジュール・ウィザードでアプリケーション・モジュールを作成する場合、またはアプリケーション・モジュール・エディタでアプリケーション・モジュールを編集する場合には、「データ・モデル」ページで、クライアントで必要なビュー・オブジェクト・インスタンスや、マスター/ディテール関係を指定するビュー・リンクも含めて、クライアントが使用するデータのビューを指定できます。クライアントではなく、主にビジネス・ロジック層で使用するデータ・モデルも作成できます。
ビュー・オブジェクトがビュー・リンクの一部である場合、次のようにビュー・オブジェクトを含めることができます。
これは、クライアントまたはビジネス・ロジック層でのニーズによって異なります。このトピックで後述する例を参照してください。
様々なパッケージのビュー・オブジェクトおよびビュー・リンクをデータ・モデルに含めることができます。ただし、別のプロジェクトでアプリケーション・モジュールを再利用する場合は、データ・モデルで使用するパッケージもすべて含める必要があるので注意してください。
アプリケーション・モジュールをネストしている場合は、ウィザードまたはエディタでそのアプリケーション・モジュールを開いて、データ・モデルを個別に作成する必要があります。「データ・モデル」ページには、ネストされたアプリケーション・モジュールのデータ・モデルは表示されません。作成または編集中のアプリケーション・モジュールのデータ・モデルのみが表示されます。
ウィザードまたはエディタを完了すると、最上位レベルのアプリケーション・モジュールおよびネストされたアプリケーション・モジュールを含め、完全なデータ・モデルをBusiness Component Browserで表示およびテストできます。
設計時にデータ・モデルを設定することにより、必要なアプリケーション・モジュールを単にインスタンス化し、整合性のとれたすぐに使用できるビュー・オブジェクトを即座に検出し、ネットワークでのラウンドトリップおよび起動時間を節約するクライアント・アプリケーションを作成できます。データ・モデルの事前構築は、クライアント・ユーザー・インタフェースをThinにするのに役立ちます。クライアントで様々な用途に使用できる、様々なデータ・モデルを含む複数のアプリケーション・モジュールを作成できます。
「使用可能なビュー」リストにおいて、ツリーでパッケージの下にあるビュー・オブジェクトを選択します。
「データ・モデル」リストで、アプリケーション・モジュールを選択します。
既存のビュー・リンク関係に基づいて、データ・モデルにマスター/ディテール関係を追加できます。
前述の手順に従って、データ・モデルにマスター・ビュー・オブジェクトを追加します。
「データ・モデル」リストで、マスター・ビュー・オブジェクト・インスタンスを選択します。
「使用可能なビュー」リストにおいて、ツリーでビュー・オブジェクトの下にあるビュー・オブジェクト・インスタンスを選択します。
必要に応じて、マスター・ビュー・オブジェクトの横のプラス記号(+)をクリックしてツリーを開きます。必要なディテールが表示されない場合は、アプリケーション・モジュール・ウィザードまたはアプリケーション・モジュール・エディタを終了し、この関係にビュー・リンクを定義する必要があります。
右矢印(>)をクリックし、ディテール・ビュー・オブジェクト・インスタンスをデータ・モデルに移動します。
ディテール・ビュー・オブジェクト・インスタンスは、マスターのキーの値に基づいて、基礎となるデータの制限ビューを提供します。
データ・モデルのビュー・オブジェクトの名前を、説明的な名前などに変更できます。
次のいずれかの操作を行います。
マスターを削除する前にディテールを削除する必要があります。
次のUMLダイアグラムの各エンティティに対するビュー・オブジェクト、および各Associationに対するビュー・リンクがあると想定します。
データ・モデルは次のようなものと想定します。
マスター・ビューはパッケージの直下にあります。ビュー・リンクがある場合、ディテール・ビューはビュー・リンク関係に基づいてマスター・ビューの下に表示されます。「使用可能なビュー」リストでは、次のように識別されます。
view_link_from_master_to_detail経由view_object
このデータ・モデルは、次のような関係を表しています。
ビュー・オブジェクトCusomerViewは、OrderPlacedByLinkという1対多のビュー・リンクによって、ビュー・オブジェクトOrdViewにリンクされています。
ビュー・オブジェクトOrdViewは、ItemOrderedOnLinkという1対多のビュー・リンクによって、ビュー・オブジェクトLineItemView1にリンクされています。
ビュー・オブジェクトSupplierViewは、SuppliedByLinkという1対多のビュー・リンクによって、ビュー・オブジェクトInventoryItemViewにリンクされています。
ビュー・オブジェクトInventoryItemViewは、OrderForItemLinkという1対多のビュー・リンクによって、ビュー・オブジェクトLineItemViewにリンクされています。
ビュー・オブジェクトCategoryViewは、他のビュー・オブジェクトにリンクされていません。
不要なビュー・オブジェクトおよびビュー・リンクを削除して、データ・モデルを単純化できます。
AppModuleImplクラスには、ビュー・オブジェクト・インスタンスおよびビュー・リンク・インスタンスを作成するコードが含まれます。次に例を示します。
public CustomerViewImpl getCustomerView()
{
return (CustomerViewImpl)findViewObject("CustomerView");
}
public ViewLinkImpl getOrderPlacedByLink()
{
return (ViewLinkImpl)findViewLink("OrderPlacedByLink");
}
アプリケーション・モジュールとは
ビュー・オブジェクトとは
ビュー・リンクとは
ビュー・オブジェクト、ビュー・リンクおよびアプリケーション・モジュールの作成方法
ビュー・オブジェクト、ビュー・リンクおよびアプリケーション・モジュールの編集方法
ビジネス・コンポーネントのテスト
コード内でのアプリケーション・モジュール・インスタンスの検索
ビジネス・コンポーネント・プロジェクトおよびパッケージの構築について
ビジネス・ロジック層におけるキャッシュ・データ処理方法