「プロジェクトに追加」ダイアログを使用した既存のプロジェクトへの既存のファイルのインポート

元のファイル構造を維持しながら、すでに作成したプロジェクトに様々なタイプの既存のファイルをインポートできます。

デフォルトでは、プロジェクト内のファイルはフラット・ファイル・リストで表示されます。大規模なプロジェクトでは特に、カテゴリ表示の方が便利な場合もあります。

注意: 「プロジェクトに追加」ダイアログを使用して、プロジェクトに .zipファイルまたは .jarファイルを追加できます。このダイアログでは、.warファイルまたは .earファイルは追加できません。.warファイルの場合、そのコンテンツを適切にプロジェクトに抽出するには、WARファイルからのインポート・ウィザードを使用する必要があります。.earファイルの場合、そのコンテンツを新規ワークスペースに抽出する、EARファイルのインポート・ウィザードを使用する必要があります。

「プロジェクトに追加」ダイアログを使用して既存のファイルを開き、プロジェクトに追加するには、次のようにします。

  1. ナビゲータで、ファイルを追加するプロジェクトを選択します。
  2. メイン・メニューから、「プロジェクト」->「<プロジェクト名>に追加」を選択するか、ナビゲータの上部にあるツールバーで「<プロジェクト名>に追加」アイコンをクリックします。
  3. 「<プロジェクト名>にファイルまたはディレクトリを追加」ダイアログで、追加するファイルまで移動します。

    ファイル・タイプ・フィールドでは、適切なファイル・タイプを指定するか、すべてのファイル・タイプを表示するよう指定してください。

    詳細は、[F1]を押すか、適切なダイアログ内で「ヘルプ」をクリックしてください。

  4. ファイルを選択します。

    ファイルまたはディレクトリは、必要な数だけリストから選択できます。

    アーカイブ・ファイルは1個につきリストに2回表示されており、1回目は仮想ディレクトリ、2回目はファイルとして表示されます。アーカイブ・ファイルを追加する場合、リストではディレクトリとして選択します。

  5. 選択を行ったら「開く」をクリックして、選択したファイルをプロジェクトに追加します。

    ディレクトリが1つでも選択に含まれている場合、「ファイルの選択の調整」ダイアログが表示されます。このダイアログでは、ファイルの個別の選択解除や、ファイルまたはディレクトリのフィルタの定義または適用が可能です。プロジェクトへのファイルのコピーや、プロジェクトに対する元のソースへのポインタの設定を選択することもできます。選択を行い、「OK」をクリックします。

    選択したプロジェクトにファイルが追加されます。


ワークスペースおよびプロジェクトの管理
新規プロジェクトの作成
ナビゲータでの表示の変更
ワークスペースからのプロジェクトの削除
ワークスペースまたはプロジェクトの保存

既存のワークスペースまたはプロジェクトを開く
JDeveloperへの既存のソース・ファイルのインポート

ワークスペースについて
プロジェクトについて