Oracle9i SCM接続に対するワークエリアの選択
「ワークエリアを選択」ダイアログは、参照するワークエリア、またはソース・コントロール用に接続するワークエリアを選択する際に使用します。「ワークエリア」グリッドに、リポジトリに対して作成されたワークエリアがすべて表示されます。「ワークエリアのみ表示」チェックボックスがチェックされている場合、接続したユーザーに属すワークエリアのみが表示されます。
通常、接続ウィザードの完了後にワークエリアを作成するよう求められます。また、「接続パスワード」ダイアログにパスワードを入力した後では、「Oracle9i SCMに接続」ダイアログでリポジトリ接続を選択するよう求められます。
「ワークエリア」グリッド
「ワークエリア」グリッドで、参照またはソース・コントロールに使用するワークエリアを選択し、「OK」をクリックします。
ワークエリア
自分が作成したワークエリアすべての名前が表示されます。他のユーザーが作成したワークエリアの名前も表示する場合は、「ワークエリアのみ表示」チェックボックスのチェックを外します。
所有者
ワークエリアの所有者名が表示されます。
タイプ
ワークエリアがプライベートであるか、共有であるかが表示されます。プライベート・ワークエリアには、所有者のみがアクセスできます。共有ワークエリアには、所有者およびアクセス権を付与されたユーザーがアクセスできます。
プライベート・ワークエリアを所有している場合、必要であれば1人以上のユーザーにアクセス権を付与し、共有ワークエリアにすることも可能です。
チェックイン・ブランチ
デフォルトのチェックイン・ブランチの名前が表示されます。チェックイン・ブランチが存在するということは、特定の開発ブランチで作業するようにワークエリアが設定されていることを示します。このワークエリアで更新された、バージョニングされているオブジェクトはすべて、チェックイン時にこのブランチに割り当てられます。
ワークエリアのチェックイン・ブランチが「チェックアウト・ブランチ」と表示される場合、このワークエリアを介してチェックインした、バージョニングされているオブジェクトはすべて、チェックアウト元のブランチにチェックインされます。
ワークエリアのみ表示
このチェックボックスは、デフォルトでチェックされています。接続しているユーザーが作成したワークエリアの名前が「ワークエリア」グリッドに表示されます。
他のユーザーが作成したワークエリアの名前も表示する場合は、このチェックボックスのチェックを外します。
作成
Oracle9i SCMのワークエリア・ウィザードを使用して新規ワークエリアを作成する場合にクリックします。