「PL/SQLの実行」ダイアログ

このダイアログでは、PL/SQLのファンクション、プロシージャおよびパッケージを実行またはデバッグする際の、引数を指定します。たとえば、渡されるパラメータを指定したり、ファンクションから値を返すことで、実行内容をより細かく制御し、テスト内容の詳細を出力することができます。

Oracleデータベースのプロシージャまたはファンクションは、スタンドアロンであるかパッケージに含まれるかのどちらかです。PL/SQLパッケージの場合、パッケージに含まれるファンクションおよびプロシージャのリストが表示されます。最上位レベルのプロシージャまたはファンクションでは、最上位レベルのオブジェクトのみが表示されます。

このダイアログから、サポートされているPL/SQLオブジェクトを実行またはデバッグする際には、次のことを考慮してください。

ターゲット
実行するプロシージャまたはファンクションの名前のターゲットを選択します。プロシージャまたはファンクションの場合、表示名は、実行対象として選択したプロシージャまたはファンクションになります。「パラメータ」ボックスおよび「PL/SQLブロック」ボックスの内容は、ターゲットが変わると動的に変化します。
 
パラメータ
プロシージャまたはファンクションごとに、パラメータの表(ファンクションの戻り値を含む)を表示します。ターゲットにパラメータが存在しない場合、情報は表示されません。表には次の項目が表示されます。

パラメータ
ターゲットのパラメータの名前を表示します。
データ型
ターゲットのパラメータのデータ型(NUMBERBOOLEANVARCHARなど)を表示します。
モード
データ・モード(IN(値が渡された)、OUT(値が返された)、またはIN/OUT(両方))を表示します。
デフォルト値
trueまたはfalseにパラメータのデフォルト値を定義できます。プロシージャのコール時にパラメータが指定されていない場合、デフォルト値が使用されます。デフォルトではfalseです。
PL/SQLブロック
JDeveloperは、カスタムPL/SQLコードを生成し、プロシージャまたはファンクションの選択済ターゲットに対するOUTまたはIN/OUTのすべてのパラメータの値、およびファンクションの戻り値を出力します。ファンクションまたはプロシージャの内容に応じて、値がプロシージャ、ファンクションまたはパッケージに渡されるようにNULL値を適切な値に置き換える必要があります。「OK」をクリックすると、プロシージャが実際にコールされ、入力した値が渡されます。JDeveloperでは、このダイアログのコードを含む新しいPL/SQLプロシージャを作成し、このプロシージャに関連付けられた新しいノードを作成します。その後、このプロシージャがコールされます。(最後まで実行されるか、ユーザーが終了するかにより)プロセスが終了すると、JDeveloperではこのノードを閉じ、プロシージャを削除します。
ファンクションの場合、結果は戻り値に割り当てられます。ファンクションの実行時には、結果がログ・ウィンドウに表示されます。

関連資料: 

『PL/SQLユーザーズ・ガイドおよびリファレンス』: PL/SQLの主な機能およびPL/SQLの編集方法の詳細を説明します。
http://otn.oracle.co.jp/document/products/oracle9i/index.html
Oracle Technology NetworkのPL/SQLのサンプル・コード: 
http://otn.oracle.com/tech/pl_sql/

PL/SQLプログラムおよびJavaストアド・プロシージャのデバッグ
ファンクション、プロシージャおよびパッケージの実行とデバッグ