createViewObjectFromQueryClauses()をアプリケーション・モジュールでコールすると、既存のエンティティ・オブジェクトに基づいてビュー・オブジェクトを動的に作成できます。このメソッドはクライアントまたはビジネス・ロジック層からコールできます。どちらの場合も、このメソッドはビュー・オブジェクトを1つ返し、そのビュー・オブジェクトをメンバーとしてアプリケーション・モジュールのデータ・モデルに追加します。ビュー・オブジェクトは1つのエンティティ・オブジェクトのみに基づく必要があります。SQL専用ビュー・オブジェクトを動的に作成する必要がある場合は、「問合せ文からのビュー・オブジェクトの作成」を参照してください。このメソッドには6つのString
引数を指定します。
String
。データ・モデル内のビュー慣用名を指定します。String viewUsageName="EmployeesView";
String entityObjectName="demo.Employees";
String selectClause="E.EMPLOYEE_ID, E.LAST_NAME, E.HIRE_DATE, E.SALARY, E.COMMISSION_PCT, E.MANAGER_ID, E.DEPARTMENT_ID";
String fromClause="EMPLOYEES E";
String whereClause=null;
String orderByClause=null;
ViewObject mgrvo=am.createViewObjectFromQueryClauses(viewUsageName, entityObjectName,
fromClause, whereClause, orderByClause);
getAttributeCount()
をコールし、次にsetQuery()
をコールして、必要に応じて問合せを変更します。このようにすると、最初の問合せは、同じデータセットに対する単純で負荷の高くない問合せになります。
コードでのビュー・オブジェクトのメンバーの作成と検索の方法
データ・モデルにあるビュー・オブジェクトのメンバーの検索
データ・モデルへの事前定義済ビュー・オブジェクトの慣用名の追加
問合せ文からのビュー・オブジェクトの作成