スレッド・ウィンドウ
このウィンドウに表示される列は、「ツール」->「設定」->「デバッガ」->「スレッド」で、またはスレッド・ウィンドウを右クリックすると表示されるポップアップ・メニュー・オプションから「設定」を選択し、有効にした列設定によって決まります。次に、ポップアップ・メニュー・オプションについて説明します。
デフォルトでは、デバッガを起動しても、スレッド・ウィンドウは自動的には表示されません。「表示」->「デバッグ・ウィンドウ」->「スレッド」メニュー・オプションを選択すると、このウィンドウを表示できます。デバッガでは、スレッド・ウィンドウでのスレッド・グループの表示がサポートされています。スレッド・グループには、他のスレッド・グループを含めることができます。
スレッド・ウィンドウとスタック・ウィンドウは、相互に連動します。スレッド・ウィンドウでハイライト表示するスレッドにより、スタック・ウィンドウに表示される内容が決まります。スタック・ウィンドウは、ハイライト表示したスレッドのコール・スタックを表示するように自動的に更新されます。
注意:
- 現在のスレッド名が、スレッド・ウィンドウに太字で表示されます。すべてのステップ・コマンド(「ステップ実行」、「トレース実行」、「ステップ・アウト」、「メソッドの最後まで実行」)および「次の文を設定」コマンドは現在のスレッドのみに適用されます。現在のスレッドを変更するには、現在のスレッドにするスレッドを右クリックし、ポップアップ・メニューから「スレッドの選択」を選択します。
- 実行ポイントの矢印アイコン(
)は、コード・エディタの左マージン、現在のスレッドの実行ポイントの場所に表示されます。
- PL/SQLコードをデバッグする場合は、Mainという単一のスレッドが表示されます。PL/SQLはスレッドまたはスレッド・グループをサポートしないため、このMainスレッドがデバッガ自体によってシミュレーションされます。
「ツール」->「設定」->「デバッガ」->「スレッド」での設定に応じ、スレッド・ウィンドウから次のポップアップ・メニュー・オプションを選択して、スレッド・ウィンドウで現在選択されている項目に適用できます。スレッド・ウィンドウを右クリックすると、次のポップアップ・メニュー・オプションが表示されます。
- スレッドのソースを表示
- コード・エディタにスレッドに対する実行ポイントを表示します。
- スレッド・ウィンドウでスレッドをダブルクリックして、ソース・コードに直接移動することもできます。
- 注意: デバッガは、クラスの
SourceFile
属性を使用してソース・ファイルを検索します。クラスにSourceFile
属性が存在しない場合、デバッガはクラス名に基づいてソース・ファイルを検索しようとします。クラス名がファイル名と同じでない場合(たとえばインナー・クラスなど)、デバッガはソース・ファイルを検出できません。
- スレッドの選択
- 別のスレッドを現在のスレッドにする場合に、このオプションを使用します。現在のスレッド名が、スレッド・ウィンドウに太字で表示されます。すべてのステップ・コマンド(「ステップ実行」、「トレース実行」、「ステップ・アウト」、「メソッドの最後まで実行」)および「次の文を設定」コマンドは現在のスレッドのみに適用されます。
- すべて展開/すべて折りたたむ
- 「ツール」->「設定」 - 「デバッガ」 - 「スレッド」ページで、「スレッドのグループ構造を表示」チェックボックスがチェックされている場合のみ使用できます。すべてのスレッド・グループ・ノードが開くか、または閉じます。
- 設定
- 「ツール」->「設定」->「デバッガ」->「スレッド」を表示します。ここで、スレッド・ウィンドウの列および他の表示オプションを選択できます。
- エクスポート
- 現在のスレッド・ウィンドウの内容を、テキスト・ファイルまたはHTMLファイルに保存します。
- テキスト・ファイルにエクスポートする場合は、.html拡張子または
.htm
拡張子を付けずに名前を入力します。出力ファイルでは、列の間にタブが、行の間に新しい行が挿入されます。
- HTMLファイルにエクスポートする場合は、.html拡張子または .htm拡張子(大/小文字の区別なし)を付けて名前を入力します。出力ファイルは、列を使用して編成された表になります。
- スレッドのフル・ダンプをエクスポート
- デバッグ中のプログラムの全スレッドのスタック・トレースをテキスト・ファイルを保存します。
関連項目
- デバッガ・ウィンドウについて
- スレッド・ウィンドウについて
- デバッガのアイコンについて
- スタック・ウィンドウについて
- デバッガ・ウィンドウの作業環境の設定
- メソッドのトレース実行
- メソッドのステップ実行