「プロジェクトの設定」ダイアログ - 「メモリー」ページ

「プロファイラ」ノードの「メモリー」ページを使用して、メモリー・プロファイリングのオプションを設定します。

個々のプロジェクトのプロパティは、「プロジェクトの設定」ダイアログで設定します。今後作成するすべてのプロジェクトのプロパティは、デフォルトの「プロジェクトの設定」ダイアログで設定します。

メモリー・プロファイラのための重要な設定の1つは、プロファイラ・クラス・セットです。これにより、割当てがレポートされるクラスを制御します。割当ては、プロファイラ・クラス・セットに含まれるスタックの最初のメソッドに属します。プロファイラ・クラス・セットに属するスタックにメソッドがない場合は、割当てはまったくカウントされません。

このセットは3つのプロファイラすべてに共通であるため、「プロジェクトの設定」ダイアログの「プロファイラ」ページでグローバル・プロファイラ設定の一部として定義されます。

手動サンプリング
プロファイラによる自動的なメモリー・サンプリングを実行しない場合に選択します。サンプリングするときは、そのたびにメモリー・プロファイラ・ウィンドウの「一時停止」ボタンまたは「スナップショット」ボタンを押してください。
更新間隔[単位:0.1秒]
メモリーのサンプリングが行われる間隔(10分の1秒単位)を選択します。デフォルト値は10(1秒)です。5より小さい値は指定できません。
スライダの深さ
メモリーに保持するサンプル数を選択します。
対象インスタンス
対象外インスタンス
これら2つのフィールドでは、監視対象の一連のインスタンスを指定します。規則では、基本配列は$primitive擬似パッケージの下にグループ化され、その他すべてのインスタンスは修飾名を使用して指定されます。インスタンスをセットに組み込むには、インスタンスを組込みリストに指定し、除外リストからは外す必要があります。組込みリストが空の場合は、除外されるクラスはなく、すべてのクラスが組み込まれます。

たとえば、独自の型、Java型およびプリミティブ・データ型をプロファイリングし、パッケージmyAppまたはそのサブパッケージ内のアプリケーションのchar[]または参照型をプロファイリングしない場合は、myApp;$primitive;javaは組み込み、$primitive.char;java.refは除外します。

もともと組み込まれていなかったものは除外する必要がないことにも注意してください。つまり、たとえば、myAppのみで組込みリストが構成される場合は、javaを除外する必要はありません。javaの内容はmyAppには含まれないため、javaはもともと組み込まれていません。

列の選択
メモリー・プロファイラに表示する列を選択します。ウィンドウが現在開いておりセッションが実行されている場合でも、ここでの選択内容はすぐにメモリー・プロファイラに反映されます。

プロファイラ・クラス・セットについて
メモリー・プロファイリングについて