エンティティ・オブジェクト・ウィザード - 「Java」ページ
エンティティ・オブジェクト・ウィザードの「Java」ページを使用して、エンティティ・オブジェクトのJavaクラスの生成、エンティティ・オブジェクトのベース・クラスの指定、およびエンティティ・オブジェクト・クラスのメソッドの生成を行います。
- エンティティ定義クラス - Javaファイルの生成
- エンティティ定義の振舞いを編集してカスタマイズできるJavaファイルを生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- エンティティ・コレクション・クラス - Javaファイルの生成
- コレクション・クラスの振舞いを編集してカスタマイズできるJavaファイルを生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- エンティティ・オブジェクト・クラス - Javaファイルの生成
- 次のメソッドを使用して、エンティティ・オブジェクトの振舞いを編集してカスタマイズできるJavaファイルを生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- アクセッサ
- エンティティ・オブジェクトの属性に対して、タイプ・セーフなアクセッサ・メソッド(
getJob()
およびsetJob()
など)を生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- データ操作メソッド
- エンティティ・オブジェクトのロック動作をカスタマイズする際に変更できる
lock()
や、更新、挿入および削除ロジックをカスタマイズする際に変更できるdoDML()
などのデータ操作メソッドを生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- 検証メソッド
- エンティティ・オブジェクトの検証ロジックをカスタマイズできる
validateEntity()
メソッドを生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- createメソッド
- エンティティ・オブジェクトの作成ロジックをカスタマイズしたり、その他の初期化機能を作成ロジックに追加したりできる
create()
メソッドを生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- removeメソッド
- エンティティ・オブジェクトの削除ロジックをカスタマイズしたり、クリーンアップ・コードを削除ロジックに追加したりできる
remove()
メソッドを生成する場合は、このチェックボックスをチェックします。
- 拡張対象
- 「拡張対象」は、エンティティ・オブジェクト、およびエンティティ・オブジェクトの生成に使用する定義ベース・クラスを選択する場合にクリックします。JDeveloperが提供するフレームワークは通常、アプリケーションの編成時にコア・グループによりカスタマイズされ、その編成のエンティティ・オブジェクトはすべて、このカスタマイズされたフレームワークを介して構築できます。