「埋込みOC4Jサーバーの設定」->「グローバル」->「起動」ページ
JDeveloperの埋込みOC4Jサーバーの起動オプションを構成するために使用します。
詳細は、「埋込みOC4Jプロセスの開始」を参照してください。
- 実行/デバッグ用のOC4Jインストールを選択
- JDeveloperに付属している埋込みOracle Application Server Containers for J2EE(OC4J)のディレクトリ位置を入力します。 デフォルトのインストール位置は、
<jdev_install>/jdev/j2ee/
です。
- 埋め込まれたOC4Jのポートの割当て
- 通常、これらの設定は編集不要です。 Solaris、Linux、CitrixまたはTarantellaなどのマルチユーザー・マシン上で、複数の開発者によって1つのOC4Jが共有されている場合に、設定の編集が必要になります。 マルチユーザーの場合は、OC4J使用時のポートの競合を避けるために、開発者間で事前にポート割当てについて合意しておく必要があります。 実行、デバッグ、プロファイリングまたはCodeCoach処理のためにOC4Jを使用中にポートの競合が発生した場合、JDeveloperは自動的にポート番号の再割当てを試行し、再割当てされたポート番号がこのパネルに反映されます。
-
- 次のポート情報を入力します。
- HTTP
- HTTPサーバーが埋込みOC4Jサーバーにバインドするポート番号を入力します。 デフォルトは8988です。
- RMI
- Remote Method Invocation(RMI)サーバーが埋込みOC4Jサーバーにバインドするポート番号を入力します。 デフォルトは23891です。
- JMS
- Java Messaging Service(JMS)サーバーが埋込みOC4Jサーバーにバインドするポート番号を入力します。 デフォルトは9227です。
- IIOP
- Internet Inter-Orb Protocol(IIOP)を介して、Remote Method Invocation(RMI)サーバーが埋込みOC4Jサーバーにバインドするポート番号を入力します。 デフォルトは5655です。
- IIOP-SSL
- Internet Inter-Orb Protocol Secure Sockets Layer(IIOP-SSL)を介して、Xサーバーが埋込みOC4Jサーバーにバインドするポート番号を入力します。 デフォルトは5656です。
- 埋め込まれたOC4Jへの参照に使用されるホスト名またはIPアドレス
- このオプションは、DHCPの動的割当てIPアドレスを使用している場合に設定する必要があります。 次のいずれかのオプションを選択し、埋込みOC4Jサーバーを参照するURLの作成方法を指定します。
- デフォルトのローカルIPアドレス(推奨)
- (デフォルト)埋込みOC4JサーバーのローカルIPアドレスが使用されます。 このマシンは、DNSサーバーのあるネットワークに接続している必要はありません。
- ローカル・ホストの短縮名
- ドメイン接尾辞のない、このマシンのネットワーク名です。 この値は動的に決定されます。 ホストのDHCP設定が変更される可能性がある場合、および「ローカル・ホストの完全な名前」が適切でない場合に、このオプションを使用します。
- ローカル・ホストの完全な名前
- 現行のドメイン接尾辞が付いた、このマシンのネットワーク名です。 この値は、DNS逆引き参照を介して動的に決定されます。 ホストのDHCP設定が変更される可能性がある場合にこのオプションを使用します。 ネットワークでDNS逆引き参照がサポートされていない場合には、このオプションを使用しないでください。
- ホスト名の指定
- 埋込みOC4Jサーバーがインストールされているマシンの名前を入力します。
注意: Virtual Private Networks(VPN)またはDynamic Host Configuration Protocol(DHCP)を使用するユーザーは、「埋込みOC4Jサーバーの作業環境の設定」を参照してください。
OC4Jの起動中にすべてのシステムJARをロード: デフォルトで、OC4Jグローバルapplication.xml
ファイルにリストされているすべてのJARの内容が、Oracle Application ServerのOC4Jによってロードされます。 使用するアプリケーションが多くのアプリケーション・ライブラリに依存している場合、この設定を使用可能にすると、システムJARが事前にメモリーにロードされるため、サーバーの起動が大幅に遅れる可能性があります。
JDeveloperの埋込みOC4Jサーバーでは、この設定はデフォルトで使用不可になっている(OC4J起動時にすべてのシステムJARがロードされない)ため、起動時間が高速化されています。 デフォルトの設定(選択解除)のままにすることをお薦めします。
注意: デフォルトの設定(選択解除)は、OC4Jのシステム・プロパティがoracle.j2ee.dont.use.memory.archive=true
となっている場合に相当します。
OC4Jの起動中にすべてのEJBを検索: このチェック・ボックスをチェックすると、埋込みOC4Jサーバーで使用可能なすべてのリモートEJBのホーム・インタフェースが検索されます。 検索中にNamingException
などのデプロイメント・エラーが発生すると、適切なエラー・メッセージが埋込みOC4Jサーバーのログ・ウィンドウに表示され、起動が続行されます。ただし、すべてのEJBがテスト可能な状態でないため、埋込みサーバーをシャットダウンすることをお薦めします。 アプリケーションに存在するEJBの数によっては、検証プロセスに時間がかかる場合もあります。 デフォルトでは、起動時のEJBの検証は使用不可になっています。
ブラウザ起動までの遅延時間[単位:ミリ秒]: OC4Jの起動後、ブラウザを開始するまでに待機するミリ秒数の値を入力します。 サーブレットまたはJSPの実行時にブラウザが自動的に起動しない場合は、「ツール」->「設定」->「Webブラウザ/プロキシ」に、Webブラウザへのパスを指定してください。
関連項目
埋込みOC4Jサーバーの作業環境の設定
埋込みOC4Jプロセスの開始
埋込みOC4Jサーバーの管理
プロジェクトでの埋込みOC4Jサーバーの使用の設定
Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.