既存ソースからのプロジェクト作成ウィザード - 「実行の設定」ページ
プロジェクトの実行方法を指定する際に使用します。
- クラスパスを使用
- このオプションを選択してコマンドラインと同じ方法でクラスパスを入力するか、「参照」をクリックしてクラスパスを取得します。IDEの外部でアプリケーションを作成する場合と同様にクラスパスを扱う場合は、このオプションを選択します。
- ライブラリを使用
- 編集できません。「ライブラリの作成」をクリックして「ライブラリの作成」ダイアログの設定を完了した後で、作成されたライブラリの名前が表示されます。クラスパスを直接編集するかわりにライブラリ(プロジェクトのクラスパス、ソースパス、ドキュメント・パスの指定した集まり)を扱う場合に、このオプションを選択します。ライブラリがプロジェクトに追加されると、JDeveloperでコードを実行するときに、そのライブラリに定義されたクラスパスがプロジェクトのクラスパスに追加されます。
- ライブラリの作成
- クリックすると「ライブラリの作成」ダイアログが開きます。ここでプロジェクトの新規ライブラリを作成します。
- メイン・エントリ・ポイント
- プロジェクト内の実行ターゲットに指定可能なすべてのファイルが表示されます。実行ターゲットには、Javaアプリケーション、Javaサーブレット、JavaServer Pages(JSP)、HTMLファイル、XSQLファイル、UIXファイルまたはJDeveloper関連ファイル拡張子があります。ドロップダウン・リストからこのプロジェクトのデフォルトの実行ターゲットを選択するか、「参照」をクリックしてプロジェクト外の実行ターゲットの場所を検索します。デフォルトの実行ターゲットは、プロジェクトに含まれるファイルである必要はありません。たとえば、複数のプロジェクトを含むワークスペースで作業する場合に、各プロジェクトが大きなプログラムの一部であることも可能です。各プロジェクトのデフォルトの実行ターゲットが、1つのプロジェクトのみに含まれる特定のJavaクラスになるように設定できます。
関連項目
プロジェクトについて
ライブラリについて
Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.