レイアウト・プロパティによるUIのプロトタイプ作成

UIの作成を開始する前に、紙にUI設計をスケッチすると、様々なパネルやコンポーネントの配置、レイアウト割当ての全体的な計画の立案に役立ちます。 また、Javaビジュアル・エディタでUIのプロトタイプを直接作成することもできます。JDeveloperには、この作業を簡単に行えるよう、コンポーネントを作成時のサイズで配置した場所に固定するnullと呼ばれるレイアウトが用意されています。

nullレイアウトを使用したプロトタイプ作成

プロトタイプ作成の作業を簡単に行うために、JDeveloperではnullレイアウトを用意しています。 「新規アプリケーション」ダイアログを使用してプロジェクトを開始した場合、JDeveloperではnullレイアウトを使用するUIコンテナ・クラス(通常はFrameまたはJFrameを拡張するクラス)が生成されます。 このフレームをJavaビジュアル・エディタで開き、直接フレームに対して設計を行うことができます。

タイプに関係なく新しいパネルをJavaビジュアル・エディタに最初に追加した場合には、インスペクタのlayoutプロパティには<default layout>と表示されます。これは、Javaビジュアル・エディタにより、そのコンテナに対してデフォルトのレイアウトが自動的に使用されることを示しています。ただし、「layout」プロパティを、使用するレイアウト・マネージャに変更すると、構造ウィンドウに表示され、プロパティ・インスペクタでそのコンポーネント制約を変更することも可能です。「<default layout>」のレイアウト・プロパティは編集できません。

大きな領域の設計

UIの大きな領域をまずnullレイアウトを使用して設計し、それらの領域内の細部へと作業を進めていきます。 適切な設計ができた時点で、内側の領域から外側へと順次作業を行い、パネルをFlowLayoutBorderLayoutまたはGridLayoutなどのより移植性の高いレイアウトに変換し、必要に応じて微調整をします。

設計において、ほとんどの場合、まずコンテナを配置してから、そこにコンポーネントを追加します。既存のコンポーネントを囲むように新規のコンテナを配置することもできます。ただし、この場合これらのコンポーネントは新規パネルに自動的にネストされません。コンテナを配置した後、コンテナ内の各コンポーネントを移動する必要があります。コンポーネントをコンテナの外に移動し、元に戻す必要がある場合もあります。各コンポーネントが正しくネストされているかどうか、構造ウィンドウでチェックしてください。コンテナ内の各コンポーネントは、ツリーではそのコンテナの下でインデントされています。

試行前の保存

JavaでのUI設計では、特にレイアウト変更の際に、試行錯誤の作業が予想されます。レイアウトの変更を試す前に、必ずそこまでの作業を保存してください。

使用する予定だったレイアウトが、予想どおりに機能しない場合があります。設計プロセスを再検査し、異なるコンテナ、コンポーネントおよびレイアウトを使用することが必要になる可能性があります。 このため、適宜、コンテナ・ファイル(Frame1.javaなど)を別の名前で安全な場所にコピーしておき、作業でバックアップが必要になった場合に、作業を初めから完全にやりなおす必要がないようにします。

JavaBeansの使用

今後のUI設計作業をスピードアップするため、ツールバー、ステータス・バー、チェック・ボックス・グループまたはダイアログ・ボックスなどのJavaBeansコンポーネントを作成し、コンポーネント・パレットに追加して、変更なし(または小さな変更のみ)で再利用できるようにします。


レイアウト制約について
JavaBeansの開発

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle Corporation. All rights reserved.