PL/SQLプログラムのローカル・デバッグ

PL/SQLプログラムをローカル・デバッグする場合、デバッグを開始するコールはJDeveloperから直接行われます。JDeveloperによって、デバッグするプログラム(デバッグ対象プロセス)が自動的に起動され、デバッガがプログラムにアタッチされます。

OracleデータベースでのPL/SQLプログラムおよびJavaストアド・プロシージャに対するデバッガの使用方法は、「PL/SQLプログラムおよびJavaストアド・プロシージャのデバッグについて」を参照してください。また、PL/SQLおよびJavaストアド・プロシージャのデバッグの前提条件が満たされていることを確認してください。

JDeveloperでPL/SQLプログラムをローカル・デバッグするには、次のようにします。

  1. データベース接続がまだ作成されていない場合、接続ウィザードを使用してデータベース接続を作成します。
  2. ナビゲータで、「データベース」ノードを開き、特定のデータベース・ユーザー名およびスキーマ名を表示します。
  3. 「スキーマ」ノードを開きます。
  4. 「プロシージャ」「ファンクション」または「パッケージ本体」のうち、どれをデバッグするかに応じて、適切なノードを開きます。
  5. デバッグするプロシージャ、ファンクションまたはパッケージを選択し、ダブルクリックしてコード・エディタで開きます。
  6. マージンを左クリックして、PL/SQLコード内にブレークポイントを設定します。

    注意: ブレークポイントは、コードの実行可能行に設定する必要があります。デバッガが停止しない場合、ブレークポイントがコードの実行可能行に設定されていない可能性があります(ブレークポイントが検証済であるか確認してください)。また、デバッグするPL/SQLの前提条件が満たされているか確認してください。特に、PL/SQLプログラムがINTERPRETEDモードでコンパイルされていることを確認してください。

  7. デバッグするPL/SQLプログラム・ユニットが、ナビゲータで現在選択されていることを確認します。
  8. 「デバッグ」ツールバー・ボタン(debug_icon)をクリックします。
  9. JDeveloperは、(「プロジェクト・プロパティ」ダイアログの「デバッグの開始オプション」で設定されている場合は)最初のブレークポイントで実行を停止し、デバッガ・ウィンドウに状態を表示します。
  10. JDeveloperのデバッガ・ウィンドウに表示されるデバッグ情報を参照してください。「デバッグ中のコード内の移動」を参照してください。
  11. 必要に応じて、PL/SQLプログラムのデバッグを再開します。

関連項目

Javaプログラムのリモート・デバッグについて
データ要素の変更

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.