パレート・グラフ

パレート・グラフは、問題の原因を特定するために特別に設計されたグラフです。パレート・グラフでは、一連の棒によって様々な問題の原因を示します。一連の棒は、数値の大きいものから小さいものへ値の順に配置されます。折れ線は、グラフの棒の合計値に対する累積値の比率を示します。折れ線は必ず100パーセントになります。

パレート・グラフは、二重-Yグラフです。Y1軸は棒が示す値に対応しています。Y2軸は累積パーセント値に対応しています。

パレート・グラフの標準的な使用方法

問題の種類や原因を示す際にパレート・グラフを使用すると、問題の最大の原因を修正することに集中できます。

使用可能なパレート・グラフの種類

使用可能なパレート・グラフは1種類のみです。定数はPARETOです。

パレート・グラフのグラフ・プロパティ

パレート・グラフの外観は、Graphオブジェクトの次のプロパティにより決まります。

パレート・グラフのデータ構成

次の図に、パレート・グラフのデータ構成を示します。このグラフでは、5つの棒で交通死亡事故の原因を示しています。最初の2つの原因である車線のはみ出しと速度の出しすぎは、すべての死亡事故原因の70%を占めています。

Sample pareto graph

棒グラフのデータ構成は次のとおりです。

パレート・グラフの折れ線は、グラフに指定したデータ値から計算されます。

パレート・グラフのデータのガイドライン

パレート・グラフのデータのガイドラインは、次のとおりです。

グラフ・データの問題の処理
グラフ・データの指定

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.