Web Beanについて

Oracle9i JDeveloperより前のリリースでは、JSPページで直接使用するために定義済のWeb対応JavaBeansまたはWeb Beanのセットが用意されていました。 Oracle9i JDeveloperからは、JSPページのWeb Beanテクノロジは、コンポーネント・パレットのビジネス・コンポーネントWeb Beanのタグ・ライブラリにある次のJSPタグを介して全面的にアクセスできるようになりました。

注意: JDeveloperでは、JSPページでのカスタムWeb BeanおよびOracleの定義済Web Beanの使用を現在もサポートしていますが、それらの代替としてビジネス・コンポーネントWeb Beanのタグ・ライブラリに用意されているJSPタグの使用をお薦めします。

JDeveloperのWeb Beanは、JSP開発者がBeanから直接HTMLを出力できるコンポーネントです。 Web Beanは、JSPページのHttpRequestオブジェクトおよびHttpResponseオブジェクトにアクセスでき、コンテンツを動的に生成するために使用されます。 ビジネス・コンポーネントのコンポーネント・タグと同様に、Web Beanは再利用可能なオブジェクトであり、一貫したルック&フィールが求められるJSPページの開発が簡略化されます。次のことが可能です。

すべてのWeb Beanは、直接または間接的に、JDeveloperのWebBeanインタフェースを実装します。Web Beanは、次の2つのカテゴリに分けられます。

Data Web Beanについて

Data Web Beanを使用すると、ビジネス・コンポーネント・プロジェクトで定義されているビュー・オブジェクトが表す行セットにアクセスできます。 Data Web Beanは、DataWebBeanインタフェースを直接には実装せず、WebBeanインタフェースとDataWebBeanインタフェースの両方を実装するクラスDataWebBeanImplを拡張します。Data Web Beanの実装により、ビジネス・コンポーネントにカプセル化されたデータにアクセスできる再利用可能なJSPページ要素の作成が簡単になります。

たとえば、Data Web Beanを使用して次のことができます。

Data Web Beanには、次のものが含まれます。

HTML Web Beanについて

HTMLまたはデータにバインドされないWeb Beanは、次のことを行います。

たとえば、Toolbar Web Beanは、親のHTMLToolbarと同じようにHTMLツールバーを生成しますが、親とは異なり、メンバー変数内に一部のJSP暗黙オブジェクトへの参照を格納します。JSPページの暗黙オブジェクトは、JavaスクリプトレットなどのJSP要素にアクセスできます。

HTML Web Beanには次のものがあります。

Web Beanのソース・コード

JDeveloperの定義済Web Beanの使用方法および独自のWeb Beanの作成方法を理解するには、JDeveloperのWeb Beanクラスに関する知識が必要です。

これらのクラスおよびインタフェースのソース・コードは、ZIPファイル<jdev_install>/src/bc4jhtmlsrc.zipにあります。<jdev_install>はJDeveloperがインストールされているディレクトリです。

定義済のWeb Beanは、次のクラスとインタフェースを継承します。

Web Beanの既知の問題


JSPページおよびビジネス・コンポーネントについて
Web Beanの使用

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.