ウィザード・マネージャについて

ウィザード・マネージャは、必要時にウィザード・クラスをインスタンス化し、クラスのコールを処理します。 ウィザード・クラスはWizardインタフェースを実装します。ウィザードは、起動可能でモーダルなタスクを実行します。

ウィザード・マネージャは、WizardManagerクラスのシングルトン・インスタンスにより表されます。 ウィザード・マネージャは、staticメソッドgetWizardManagerにより取得されます。

ウィザードは、最初に要求されるまでインスタンス化されません。要求は通常、メイン・メニューから「ファイル」->「新規」を選択すると開く、「新規」ギャラリから行われます。「新規」ギャラリの各項目は、アイコン、タイトルおよび有効なステータスを決定するために、ユーザーがそのページを選択したときのみインスタンス化されるウィザードです。

新規ギャラリのデフォルトのコンテンツは、<jdev_install>/jdev/lib/gallery.xmlファイルに記述されています。 拡張機能としてインストールされているウィザードの説明は、<jdev_install> /jdev/lib/extまたは<user_home>/lib/extにある自動ロード.jarファイルにウィザードのクラス・ファイルとともにパッケージ化されている、拡張機能のマニフェスト・ファイルに含まれています。

ウィザード・マネージャも、メイン・メニューの「ツール」メニューの最上位のセクションを管理します。 NULL以外のメニュー仕様を提供するウィザードが、ここに挿入されます。

ほとんどの拡張機能では、ウィザード・マネージャにアクセスする必要はありません。「新規」ギャラリおよび「ツール」メニューのウィザード登録は、内部的に実行されます。 ただしウィザードには、ウィザード・マネージャのgetWizardメソッドの1つを使用してプログラム上でアクセスできます。 他のウィザードを起動するウィザードでは、invokeSecondaryWizardメソッドをコールしてウィザードを起動します。


IDEクラスについて

oracle.ide.Ide
oracle.ide.wizardManager
oracle.ide.addin.Wizard

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.