BeanInfoクラス・エディタ - 「一般」ページ

オプションでBeanに対してカスタマイザを設定するほか、Beanをパレットに表示する際に、IDEで使用するアイコンを指定する場合にも使用します。

クラス・データ
クラス名
編集中のBeanInfoのクラス名を表示します。
パッケージ
BeanInfoのパッケージを表示します。
拡張対象
BeanInfoが拡張するクラスを表示します。
Beanデータ
Bean名
BeanInfoで記述するBeanの完全修飾クラス名を表示します。
カスタマイザ・クラス
ユーザーがBeanのインスタンスの編集時に、IDEで使用するカスタマイザを割り当てる場合に選択します(オプション)。デフォルトでは、プロジェクトのカスタマイザがリストに表示されます。リストにカスタマイザを追加するには、「参照」をクリックしてプロジェクトのクラスパスを参照し、カスタマイザを選択します。新規カスタマイザがプロジェクトに追加されます。
追加のBeanInfoを公開
BeanInfoで、Beanのスーパークラスに記述されている情報を公開する場合に選択します。通常は、継承されたプロパティ、メソッドおよびイベントをBeanInfoクラス・エディタのそれぞれのページで公開するかわりに、このオプションを選択します。
アイコン
IDEのパレット表示用に、プロジェクトのイメージ・ファイルのファイル名を指定します。

各Beanに対して、16×16、32×32の白黒およびカラーのアイコンのイメージ・ファイルを合計4つまで指定できます。デフォルトでは、プロジェクトの既存のイメージ・ファイルがドロップダウン・リストに各アイコンの選択項目と並んで表示されます。「設定なし」を選択し、そのアイコンのスーパークラスの実装を継承するようBeanに指示します。null値を返す場合は、「null」を選択します。

イメージ・ファイルをプロジェクトに追加するには、「参照」をクリックします。新規選択項目がプロジェクトとリストの両方に追加されます。


BeanInfoクラスについて

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.