データ・コントロール・パレットを使用してアプリケーションUIを設計するかわりに、ドキュメントのADFバインディング定義ファイル(UIModel.xml
)を作成し、構造ウィンドウでADFバインディング定義をそのファイルに直接追加することもできます。次に、Webページのソース・コードで式を作成し、JClientフォームまたはパネルのソース・コードにあるバインディングなどのかわりに、それらのバインディングまたはプログラムを使用して作業できます。
構造ウィンドウからADF UIモデル・ファイルを作成するには、次のようにします。
WebページまたはJClientパネルを作成し、ビジュアル・エディタでそのファイルを開きます。
「表示」->「構造」を選択して、開いているファイルの構造ウィンドウを表示します。
構造ウィンドウのツールバーで(UIモデル)をクリックし、現在のバインディング定義を表示します。
開いているドキュメント用のバインディング・コンテナ定義が存在していない場合、構造ウィンドウでそのノードを右クリックし、「UIモデルの作成」を選択します。
JDeveloperにより、構造ウィンドウで<documentName> UIModelノードが作成され、「アプリケーション・ソース」フォルダで、プロジェクト・パッケージに対してバインディング定義ファイル <documentName>UIModel.xml
が追加されます。
untitledのADF UIモデル・ファイルを名前変更するには、次のようにします。
「アプリケーション・ソース」フォルダで、DataBindings.cpx
ファイルを選択します。
「表示」->「プロパティ・インスペクタ」を選択して、UIモデルのIDを表示します。
構造ウィンドウの(UIモデル)フォルダで、「untitled」ノードを選択します。
プロパティ・インスペクタで「ID」フィールドを編集し、[Enter]を押します。
構造ウィンドウからADFバインディングを作成するには、次のようにします。
クライアント・ドキュメントの反復対象となるコレクションの現在位置を管理する目的で使用できるイテレータ・バインディングを作成するには、新しいバインディング定義を右クリックし、「バインディングの作成」->「データ」->「イテレータ」を選択します。
作成する値バインディングとアクション・バインディングすべては、ドキュメントのUIモデル・ファイルにある既存のイテレータ・バインディング定義を参照する能力が必要です。
イテレータ・バインディング・エディタで、選択する特定のデータ・コレクション用のバインディングを定義します。
イテレータを定義したばかりのコレクションを操作する目的で使用できる値バインディングまたはアクション・バインディングを作成するには、構造ウィンドウのバインディング定義ノードを右クリックし、次の3つの選択肢のうちいずれかを選択します。
データを表示するのみのUIコンポーネントの作業をする場合、「バインディングの作成」->「表示」を選択します。選択する値バインディングのタイプにより、特定のUIコンポーネントが決定されます。
編集モードで、イテレータ・バインディングとともにUIコンポーネントの作業をする場合、 「バインディングの作成」->「入力」を選択します。選択する値バインディングのタイプにより、特定のUIコンポーネントが決定されます。
データ・コレクションに対してユーザーが操作を開始するためのボタンの作業をする場合、「バインディングの作成」->「アクション」を選択します。
どの場合でも、開いているバインディング・エディタを使用して、バインディング定義を完了させます。詳細なヘルプを表示するには、「ヘルプ」ボタンをクリックしてください。
JSPページを作成した場合、この時点でJSTLコードとバインディング式を作成し、Webページでバインディングの作業を行えます。
UIXページを作成した場合、この時点でバインディング式を作成し、UIX XMLコンポーネントのmodel
プロパティで、バインディングの作業を行えます。
Oracle ADFのバインディングについて
JSPページでの式によるADFバインディングへのアクセス
UIX XMLページでの式によるADFバインディングへのアクセス
式でのADFバインディングのプロパティ設定
ADFクライアントでのイテレータ・バインディング参照の編集
ADFバインディング定義から未使用のバインディングを削除
Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.