パッケージでデプロイしたストアド・プロシージャのテスト

パッケージでデプロイしたストアド・プロシージャは、パッケージ名またはデプロイメント時に設定したストアド・プロシージャ名(あるいはその両方)でアクセスします。パッケージ名は、プロジェクトから付けられたデフォルト名、またはデプロイメント時に入力した別の名前です。ストアド・プロシージャ名は、メソッド名から付けられたデフォルト名、またはデプロイメント時に選択した名前です。ストアド・プロシージャは、パッケージを使用せずにデプロイできます。

たとえば、public staticメソッドhello()がJavaパッケージWelcome内でpublicクラスGreetingにあると仮定します。さらに、それがパッケージOpeningsにデプロイされるとします。


package Welcome;

  public class Greeting {

    public static String Hello() {

      return "Hello World!";

    }

  }    

public staticメソッドを実行して結果を返すデプロイ済ストアド・プロシージャに、PL/SQL問合せを実行できます。SQL*PlusをJDeveloperから起動するには、接続を右クリックするか「ツール」メニューから選択します。

データベースへの有効な接続を使用して、SQL*Plusクライアントでは次のことが実行されます。


select Openings.Hello() from dual;

Openings.Hello()

    

コードを実行すると次が表示されます。


Hello World!

    

注意: ストアド・プロシージャのコール仕様への参照は、package.methodの構文を使用します。メソッドが含まれるクラスの名前はコールの一部ではありません。


ストアド・プロシージャのテスト
個別にデプロイしたストアド・プロシージャのテスト

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.