ClearCaseへのファイルの追加

ClearCaseで作業するには、ワークスペース、プロジェクトおよびファイルをClearCaseビューに格納します。新規プロジェクトおよびファイルをClearCaseのソース・コントロール下に置くには、ClearCaseにこれらを明示的に追加する必要があります。

「ClearCaseに追加」ダイアログのコメント・ペインで、様々なファイル・グループに対してコメントを入力できます。入力するコメントは、選択したファイルに適用されます。たとえば、まずすべてのファイルを選択し、グローバル・コメントを入力します。次に、一部のファイルを選択します。最初に入力したコメントが表示され、これに追加します。さらにこのグループからファイルを1つ選択し、そのファイル固有のコメントを追加します。

次の手順は、ClearCaseのソース・コントロール下に置くファイルがすでに現行のプロジェクトに認識されていることを前提としています。 認識されていない場合は、「プロジェクト」->「プロジェクトに追加」を選択し、表示されるダイアログを使用して追加します。

ClearCaseに1つ以上のファイルを追加するには、次のようにします。

  1. ナビゲータでファイルを選択し、「バージョニング」->「追加」を選択します。「ClearCaseに追加」ダイアログに、選択済の項目がリスト表示されます。
  2. ファイルへの作業を続行する場合は、「チェックイン」チェック・ボックスの選択を解除したままにします。 このチェック・ボックスを選択すると、ファイルはチェックインされ、作業時にチェックアウトが必要です。
  3. リストからClearCaseのソース・コントロールにファイルを追加するには、「OK」をクリックします。フォルダをClearCaseに追加するかどうかを確認するメッセージがいくつか表示される場合があります。この場合は、「はい」をクリックしてください。

関連項目

JDeveloperでのRational ClearCaseの使用

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.