システム・ナビゲータまたはアプリケーション・ナビゲータでの表示の変更

デフォルトでは、プロジェクト内のファイルは、フラット・ファイル・リストにアルファベット順で表示されます。これらのファイルをカテゴリ別(ファイル・タイプ別)に表示するよう選択することもできます。プロジェクトをカテゴリ別に表示すると、プロジェクト内の各ソース・ノードを、ファイル・リスト、パッケージ・ツリー、パッケージ・リストまたはディレクトリ・ツリーの4通りの形式で表示できます。

大規模なプロジェクトでは特に、カテゴリ表示の方が便利な場合もあります。

このトピックには、次の手順が含まれます。

フラットなファイル表示から階層ファイル表示に変更するには、次のようにします。

  1. システム・ナビゲータまたはアプリケーション・ナビゲータで、プロジェクトを選択します。
  2. メイン・メニューから、「表示」->「オプション」->「カテゴリの表示」を選択します。

    プロジェクト内のファイルが階層的に表示されますが、詳細な階層タイプはソース・ノードによって異なります。

    表示モードの詳細は、ナビゲータにフォーカスのある状態で[F1]を押してください。

階層表示の内容を再編成するには、次のようにします。

  1. プロジェクトを階層的に表示した後で、その中の「ソース」ノードを選択します。
  2. メイン・メニューから、「表示」->「オプション」->「タイプでソート」を選択します。または、「タイプでソート」アイコンをクリックしてドロップダウン・リストから選択します。

    カテゴリの表示タイプは、ソース・ファイルのタイプによって異なります。

    表示モードの詳細は、ナビゲータにフォーカスのある状態で[F1]を押してください。

階層表示内のすべてのファイルを表示するには、次のようにします。

  1. プロジェクトを階層的に表示した後で、その中の「ソース」ノードを選択します。
  2. メイン・メニューから、「表示」->「オプション」->「すべてのファイルを表示」を選択します。

    これで、プロジェクトに含まれていないファイルも含め、ディレクトリ内のすべてのファイルがナビゲータに表示されます。

    表示モードの詳細は、ナビゲータにフォーカスのある状態で[F1]を押してください。


ナビゲータの使用
システム、アプリケーションまたは接続ナビゲータの新規インスタンスを開く
IDEでのドッキング可能ウィンドウの配置

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.