<column>要素 |
![]() |
ネームスペース: | http://xmlns.oracle.com/uix/ui |
派生元: | <ui:base>要素 |
グループ: | UIX Components |
要素の型: | UINode |
構文 |
![]() |
<column
[ nameTransformed="boolean" ]
[ useSeparateRows="boolean" ] [ data:columnFormat ="data binding to oracle.cabo.ui.data.DataObject" ] [ data:columnHeaderFormat ="data binding to oracle.cabo.ui.data.DataObject" ] [ data:columnHeaderData ="data binding to oracle.cabo.ui.data.DataObject" ] > <!-- The following child can be anything derived from the given element --> <columnFormat></columnFormat> <!-- The following child can be anything derived from the given element --> <columnHeaderFormat></columnHeaderFormat> <columnHeader></columnHeader> <columnHeaderData></columnHeaderData> <contents><!-- indexed children --></contents> <footer></footer> </column>
説明 |
![]() |
<column>要素は、TableBeanの列のレンダリング情報および書式情報をすべて、1つのノードにカプセル化する機能をサポートします。 ColumnBeanは、TableBeanの索引付けされた子(データ列スタンプなど)としてのみ使用されます。
ColumnBeanは、クライアントで、1つの列に関するすべての情報を、索引付けされた子(列スタンプ)、ヘッダー・スタンプ、ヘッダーの書式、ヘッダー・データおよび列の書式のオブジェクトに別々に設定するかわりに、1つにカプセル化する必要がある場合に役に立ちます。 ColumnBean自体は何もレンダリングしませんが、ColumnBeanの索引付けされた子がその表列の各セルに設定されます。 ColumnBeanにより、列の書式、列ヘッダーの書式、列ヘッダー・データおよび列ヘッダー・スタンプも設定できます。 指定された値で、TableBeanの属性である書式およびスタンプの値がオーバーライドされます。 指定されない場合、TableBeanの書式およびスタンプがこれまでどおり使用されます。 ColumnBeanは、TableBean内の任意の列またはすべての列に使用できます。また、まったく使用しなくてもかまいません。 renderedフラグをColumnBeanに設定して、特定のレンダリングのビューに表示しないようにすることもできます。
例 |
![]() |
<table ... >
<contents>
<column>
<columnHeader>The Header</columnHeader>
<contents>
The cell data
</contents>
</column>
</contents>
</table>
属性 |
![]() |
子要素 |
![]() |
|