タグ・インサイトによるJSPおよびHTMLファイルの編集

JSPおよびHTMLファイルは、構文ハイライトをサポートするコード・エディタ、構造ウィンドウおよびプロパティ・インスペクタで編集できます。または、外部エディタも使用できます。

ヒント: 編集中には、コンポーネント・パレットを使用してファイルにタグを挿入することもできます。

コード・エディタでJSPまたはHTMLページを編集するには、次のようにします。

  1. アプリケーション・ナビゲータで、<pagename>.jspファイルまたは<pagename>.htmlファイルをダブルクリックし、デフォルトのエディタ・ウィンドウで開きます。
  2. 「ソース」タブをクリックしてコード・エディタでそのファイルを開き、タグを追加する場所にカーソルを配置します。
  3. 左山カッコ(<)を入力し、そのまましばらく待つかまたは[Ctrl]を押しながら[Space]を押し(デフォルトのキーマッピングを使用している場合)、タグ・インサイトを起動します。ファイルに基づいた有効な要素のリストが表示されます。タグの最初の文字を入力するか、またはタグ・ライブラリの接頭辞とコロン(例: <jsp:)を入力してリストの範囲を限定します。
  4. 有効なタグのリストで、次のどちらかの操作を行います。


    選択したタグがファイルに <jsp:includeのように挿入されます。接頭辞とタグ名の間にはスペースを入れないでください。たとえば、<jsp: includeは無効です。

  5. 挿入したタグに属性を追加するには、タグ名の後ろにスペースを入力し、そのまましばらく待つかまたは[Ctrl]を押しながら[Space]を押して有効な属性のリストを表示します。希望する属性をダブルクリックするか、選択して[Enter]を押します。

    例: <jsp:include page

  6. 属性値を入力します。

    例: <jsp:include page="filename.jsp"

  7. 必要に応じて、他の属性と値を追加します。属性値と次の属性の間にはスペースを入力します。

    例: <select size="4" name="ListBox">

  8. 属性と値をすべて追加したら、右山カッコ(>)を入力します。

    「終了タグの自動補完」機能が有効になっている場合、正しい終了タグ(例: </select>)が自動的に挿入されます。

    注意: 「終了タグの自動補完」機能の設定にかかわらず、左山カッコとスラッシュ文字(</)を入力してタグを閉じると常に正しい終了タグが自動的に挿入されます。

注意:

外部エディタでの編集

「ツール」->「外部ツール」オプションを使用し、JDeveloperから任意のカスタム・エディタを直接起動できます。外部エディタが「ツール」メニューのオプションとして表示されます。たとえば、接尾辞が .jspのファイル用のオプションの外部エディタとして、適切なHTML/JSPエディタを追加できます。他のファイル・タイプに対して他の外部エディタを指定することもできます。

JDeveloperから起動する外部エディタを指定するには、「JDeveloperへの外部ツールの追加」を参照してください。


JSP/HTMLビジュアル・エディタについて
コンテナ要素の展開と縮小
JSP/HTMLビジュアル・エディタ環境のカスタマイズ
JSPおよびHTMLページ要素の選択
設計ツールでの挿入ポイントの選択
JSPおよびHTMLページ要素の挿入
JSPおよびHTMLページ要素プロパティの設定と変更
JSPおよびHTMLページ要素の切取り/コピー/貼付け
JSPおよびHTMLページ要素の削除
JSPおよびHTMLページ要素の移動
HTMLページ要素のサイズ変更
JSPおよびHTMLページでのマークアップ・コードの貼付け
HTML <head>コンテンツの表示と編集

JSPページの操作
HTMLページの操作

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.