コード監査とは、プログラミング規格を定義した規則に対して、準拠に関するコードを静的に分析することです。 JDeveloperのコード監査ツールを使用すると、ソース・ファイル内の規則違反を検出して修正できます。 Javaコードは、コンパイル前または実行前にコード監査することができます。
コード監査の対象は、構文の正確性ではなくプログラミング規格です。 コード監査の対象はプロファイルによって定義されます。このプロファイルは、基本的にコード監査規則のセットとなっています。 プロファイルの作成とカスタマイズ、使用する規則の選択、および個々の規則はパラメータ化することが可能です。 これらの操作に関する詳細は、「コード監査規則の参照」を参照してください。
コード監査では、規則違反の一覧が記載されたコード監査レポートが生成され、ログ・ウィンドウに表示されます。 コード監査レポートでは、規則違反を調査し、手動または自動で修正することが可能です。
JDeveloperのコード監査機能とコード測定機能は拡張できます。 コード監査とコード測定は、ソース・コード分析とカスタマイズ、および拡張が可能な変換フレームワークの2つの側面です。 コード監査とコード測定両方のパブリックAPIは、oracle.jdeveloper.auditパッケージです。
Javaコードの監査
JDeveloperでのJavaコードの監査
コード監査レポートの表示
コード監査レポートの解釈
コード監査プロファイルの管理
Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.