messagesを使用したmessageBoxの作成

注意: 確認メッセージ・ボックス以外のメッセージ・ボックスのデータは、messageDataオブジェクトから自動的に構成できます。データ・オブジェクトの構成は、messageDataクラスのドキュメントを参照してください。

messageBoxを作成するには、次のようにします。

  1. 目的のファイルの設計構造ウィンドウで、「pageLayout」ノードを展開して、「pageLayout」の名前付きの子「message」ノードを探します。

    「pageLayout」ノードが表示されない場合は、「page」->「content」->「dataScope」->「document」->「body」->「form」と開きます。「message」ノードは、「pageLayout」「pageLayout-名前付きの子」の下にあります。

  2. 「message」ノードを右クリックして「messageの中に挿入」->「messageBox」を選択します。

    構造ウィンドウで、新規の「messageBox」ノードが挿入され、強調表示されます。プロパティ・インスペクタで、messageBoxコンポーネントのプロパティが表示されます。

  3. プロパティ・インスペクタで、messageBoxコンポーネントに対して次の属性を設定します。
  4. 設計構造ウィンドウで、「messageBox」ノードを右クリックし、「messageBoxの中に挿入」->「link」を選択します。

    「link」ノードが設計構造ウィンドウに挿入され、強調表示されます。プロパティ・インスペクタには、linkコンポーネントのプロパティが表示されます。

  5. プロパティ・インスペクタで、linkコンポーネントに対して次の属性を設定します。
  6. ステップ4と5を繰り返し、任意の数のリンク(または、個々のメッセージ)を追加します。

注意: データ・バインディングを使用するには、「コンポーネント属性のデータ・バインディング」を参照してください。

例(UIX XML)


...
<pageLayout>

  <!-- Message box component without data -->

  <contents>
    <messageBox message="This is the main message." messageType="warning">
      <contents>
        <link text="label1" longDesc="message1" destination="destination1" />
        <link text="label2" longDesc="message2" destination="destination2" />
        <link text="label3" longDesc="message3" destination="destination3" />
      </contents>
    </messageBox>
  </contents>

  <!-- REST OF PAGE LAYOUT -->

</pageLayout>
...    

次の例は、データ・バインドされた警告メッセージ・ボックスで、1つのメッセージとリンクされた子がいくつかあります。


...
<messageBox message="This is the Message"
            messageType="warning">
  <contents childData="${MyMessageData.warnings}">
    <link text="${uix.current.label}"
          longDesc="${uix.current.message}"
          destination="${uix.current.destination}" />
  </contents>
</messageBox>
...    

messageBoxについて
pageLayoutおよび名前を付けられたその子について

脚注の作成
ページ・ステータス情報の作成
pageLayoutとその名前付きの子の使用
単純なコンポーネントおよびその他のコンポーネントの使用

 

Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.