「ライブラリの管理」ダイアログ - 「J2SE定義」タブ
ライブラリおよびJ2SE定義を作成、編集および削除する際に使用します。
ここで管理するライブラリは、個々のプロジェクトに依存しないシステム・ライブラリまたはユーザー・ライブラリです。プロジェクトのライブラリを管理するには、「プロジェクト・プロパティ」ダイアログまたは「デフォルトのプロジェクト・プロパティ」ダイアログを使用します。
- 「J2SE定義」タブ
- システム・ライブラリおよびユーザー・ライブラリに現在定義されているJ2SEがリスト表示されます。J2SEを選択し、右側のフィールドに定義を表示します。J2SEを作成またはインポートするには、該当するライブラリのカテゴリを選択して、「新規」または「インポート」をクリックします。
- J2SE名
- 作成または編集するJ2SEの名前が表示されます。新規J2SEの新しい名前を入力します。
- J2SE実行可能プログラム
- 定義済の場合、インストールされたJ2SEに関連付けられている実行可能ファイルが表示されます。新規の値または変更した値を入力するか、「参照」をクリックしてその場所まで移動します。詳細は、J2SEのドキュメントを参照してください。この値が表示されると、次の3つのフィールドには、実行可能ファイルに関連付けられているパスのデフォルト値が自動的に表示されます。
- クラスパス
- J2SE実行可能ファイルに関連付けられているクラスパスが表示されます。エントリを追加または削除するには、「編集」をクリックします。
- ソースパス
- J2SE実行可能ファイルに関連付けられているソースパスが表示されます。エントリを追加または削除するには、「編集」をクリックします。
- ドキュメント・パス
- J2SE実行可能ファイルに関連付けられているドキュメント・パスが表示されます。エントリを追加または削除するには、「編集」をクリックします。
- 新規
- リストでの選択内容に応じて、システム・ライブラリまたはユーザー・ライブラリの新規ライブラリを作成する場合にクリックします。
- 削除
- 選択したライブラリを削除する場合にクリックします。
- インポート
- リストでの選択内容に応じて、システム・ライブラリまたはユーザー・ライブラリに、ライブラリをインポートする場合にクリックします。
関連項目
ライブラリについて
J2SE定義について
Copyright © 1997, 2004, Oracle. All rights reserved.