アプリケーション・ナビゲータでのweb.xmlのポップアップ・メニュー 「開く」
「概要」タブ
「参照」
Webアプリケーション・デプロイメント・ディスクリプタ(web.xml
)の一般情報を指定する場合に使用します。web.xml
ファイルでは、アプリケーションのWebアーカイブ(.war
)に含められたファイルを、ランタイムWebサーバーおよびWebブラウザでWebベース・アプリケーションを実装するために使用する方法が説明されます。Webアプリケーションのデプロイメント・ディスクリプタを構成して、実行時のWebアプリケーション・リソースを管理します。詳細
リソース参照
リソース環境参照
EJB参照
メッセージの宛先
メッセージ宛先参照
Java EEモジュールのデプロイメント・プロファイル・プロパティを構成します。アプリケーション・コードで参照名を使用すると、アプリケーション・コードの参照を変更せずにアプリケーション・リソースを簡単に変更できます。
名前
JNDIツリーにバインドされるときの、実際のJNDIリソースの名前を入力します。このフィールドは、<resource-ref>
サブ要素の<res-ref-name>
タグに該当します。
タイプ
(必須)参照するリソースのJavaタイプを入力します。Javaタイプの完全なパッケージ名を指定する必要があります。このフィールドは、<resource-ref>
サブ要素の<res-type>
タグに該当します。
認証
リソースに対して使用する認証のタイプを選択します。このフィールドは、<resource-ref>
サブ要素の<res-auth>
タグに該当します。認証は、サーブレット・コンポーネント・コードでリソースのサインオンをプログラムによって実行する場合はServlet
、生成されたweb.xml
ファイルの<login-config>
サブ要素内に指定したセキュリティ・コンテキストを、Webサーバー・コンテナで使用する場合はContainer
のいずれかです。
説明
定義したリソース参照のテキスト説明を入力します。このフィールドは、<resource-ref>
サブ要素の<description>
タグに該当します。
注意: web.xml
では、Webサーバーによって、デプロイメント・ディスクリプタのリソース名がデプロイメント時にリソースの実際の場所に割り当てられます。サブ要素<resource-ref>
は、web.xml
デプロイメント・ディスクリプタ定義の必須要素ではありません。
Webアプリケーション環境またはモジュール環境のリソースに関連する管理対象オブジェクトへのWebアプリケーションの参照宣言を含むweb.xml
またはejb-jar.xml
内のresource-env-ref
要素を追加、編集または削除します。resource-env-ref
要素は、JNDIオブジェクトの検索に使用されます。
サブ要素resource-env-ref
は、web.xml
またはejb-client.xml
デプロイメント・ディスクリプタ定義の必須要素ではありません。
既存の参照を編集または削除するには、「リソース環境参照」選択ボックスから対象となる参照をクリックして選択し、下のボックスでテキストを編集するか、または「削除」をクリックして参照を削除します。
名前
リソース環境参照の名前を入力します。これには、Webアプリケーションまたはモジュール・コードで使用される環境エントリ名のリソース環境参照名が含まれています。
例: <resource-env-ref-name>jms/InventoryQueue</resource-env-ref-name>
<resource-env-type>javax.jms.Queue</resource-env-type>
タイプ
データソースのタイプを入力します。タイプは、データソースにより実装される完全修飾Java言語クラスまたはインタフェースに基づきます。
説明
定義したリソース環境参照を入力します。このフィールドは、resource-env-ref
サブ要素の<description>
タグに該当します。
このページは、Java EEモジュールのデプロイメント・プロファイル・プロパティを構成する際に使用します。このページのエントリは、次のように、ejb-jar.xml
、web.xml
および application-client.xml
のDocument Type Definition(DTD)のXML要素に直接マップされます。
EJB名
エンタープライズBeanへの参照を取得する際にサーブレット・コードで使用するJNDI名も含めて、EJB参照名を入力します。この参照は、モジュールの環境内のエントリであり、java:comp/env
コンテキストに対する相対名です。可能な限り、ejb/
という接頭辞を付けて、一意の名前を入力します。たとえば、<ejb-ref-name>ejb/Salary</ejb-ref-name>
などです。
インタフェース・タイプ
インタフェース・タイプとして、「ローカル」または「リモート」を選択します。
EJBのタイプ
参照されるエンタープライズBeanのJavaクラス・タイプとして、「エンティティ」または「セッション」を選択します。
ホーム・インタフェース
参照されるエンタープライズBeanのローカル・ホーム・インタフェースとローカル・インタフェースを入力します。ejb-home
要素には、EJBのホーム・インタフェースの完全修飾名が含まれます。
ローカル/リモート・インタフェース"
参照されるエンタープライズBeanのローカル・インタフェースとリモート・インタフェースを入力します。ejb-home
要素には、EJBのローカル・インタフェースまたはリモート・インタフェースの完全修飾名が含まれます。
EJB参照は新規に作成するか、エディタのこのセクションで作成ボタンの横にある下矢印をクリックして、既存のEJBから作成することができます。
EJBリンク
(オプション)追加された一意に識別されるターゲットBeanのejb-nameと組み合せて、参照されるエンタープライズBeanを含むEJB JARを指定するパス名を入力します。ejb-link要素は、EJB参照がJava EEアプリケーション・パッケージのEJBにリンクしていることを指定するために、ejb-ref
要素で使用されます。EJBリンクは、ejb-name
とJava EEアプリケーションのEJB JARで構成されます。
例:
<ejb-link>EmployeeSalary</ejb-link>
<ejb-link>../applications/application.jar#applicationEJB</ejb-link>
説明
(オプション)EJB参照の説明を入力します。
このパネルは、デプロイメント・ディスクリプタweb.xmlに定義されている論理メッセージの宛先名を追加または削除する際に使用します。このダイアログ・ボックスで設定するメッセージ宛先名は、アプリケーション内の対応するメッセージ宛先名と一致する必要があります。
これにより、Webアプリケーション・デプロイメント・ディスクリプタweb.xml
内で<message-destination>要素が設定されます。
名前
選択したメッセージの宛先名。これにより、<message-destination-name>
要素が設定されます。
表示名
このメッセージの宛先の表示名。これにより、<display-name>
要素が設定されます。
小さいアイコン
(オプション)アイコンのファイル名を入力または参照します。これにより、<icon>
サブ要素内の<small-icon>
サブ要素が設定されます。
大きいアイコン
(オプション)アイコンのファイル名を入力または参照します。これにより、<icon>
サブ要素内の<large-icon>
サブ要素が設定されます。
説明
(オプション)グループを説明するテキストを入力します。これにより、<description>
要素が設定されます。
メッセージの宛先を宣言する際に使用します。メッセージの宛先は、EJBモジュール内のメッセージ宛先参照をグループ化するために使用されます。
名前
このメッセージ宛先参照を説明する名前を入力します。
タイプjavax.jms.Topic
など、有効なタイプを入力します。
使用方法Produces
など、有効な使用方法を入力します。
リンク
EJBによって送信される送信メッセージを、MDBによって消費および処理される受信メッセージにリンクする際に使用します。
説明
このメッセージ宛先の説明を入力します。
このエディタの他のページのヘルプについては、次のトピックを参照してください。
Copyright © 1997, 2009, Oracle. All rights reserved.