JSP/HTMLビジュアル・エディタは、JSPまたはHTMLページ内のビジュアルなユーザー・インタフェース要素をドラッグ・アンド・ドロップなどで直接操作する場合に使用します。ビジュアル・エディタでファイルを開くと、ページはHTMLおよび連動するWeb形式で、デプロイしたときにWebブラウザに表示されるとおりにレンダリングされます。したがって、ページのビジュアルな要素をエディタで編集すると、即座にその結果をブラウザで表示されるとおりに確認できます。
ビジュアル・エディタで行った変更内容は、自動的にソース・コードに反映されます。コード・インサイトを使用して直接ソース・ファイルを編集する場合は、コード・エディタを使用します。ビジュアル・エディタとコード・エディタのいずれかでWebページを開き、スプリッタを使用してもう一方のエディタで2つ目のページ・ビューを開いておけば、そのページを両方のエディタで同時に編集できます。ファイルを水平方向に分割するには、垂直スクロール・バーのすぐ上(ウィンドウの右上隅)でスプリッタをクリックし、下にドラッグします。ファイルを垂直方向に分割するには、水平スクロール・バーのすぐ右(ウィンドウの右下隅)でスプリッタをクリックし、左にドラッグします。
ビジュアル・エディタは、構造ウィンドウ、プロパティ・インスペクタおよびコンポーネント・パレットを含む、JDeveloperの他のいくつかの標準IDEツールと完全に統合されています。これらのいずれかのツールでWebページに変更を加えると、他のツールにも変更結果が反映されます。ビジュアル・エディタで実行できる基本操作は次のとおりです。
Webページに要素を挿入する場合、物理的な特定の位置に挿入するわけではありません。挿入するのは、構造ウィンドウのJSPまたはHTML設計ビューに表示される、ユーザー・インタフェース・コンポーネントの階層内での論理的な位置です。要素は、Webブラウザによって正しい物理的位置にレンダリングされます。ビジュアル・エディタでは要素は物理的位置にレンダリングされて表示されますが、「ターゲット位置」という表現はあくまでページ内での論理的位置を指します。ビジュアル・エディタで何かをクリックした場合でも、実際に選択しているのは論理的要素と論理的挿入ポイントであって、物理的位置ではありません。この位置に要素を挿入すると、実際には選択している要素の子または同レベルのコンポーネントとして挿入されます。
このようにして位置が決定されるため、ビジュアル・エディタで特定の物理的位置に要素を挿入しようとしても、レンダリング後のページでは多少ずれて配置されることがあります。新しい位置がユーザー・インタフェースの設計内容に適しない場合には、使用する要素を変更します。
Webページ編集ツール
HTMLページの操作
JSPページの操作
Copyright © 1997, 2009, Oracle. All rights reserved.