<dvt:series>タグは<dvt:seriesSet>タグの子タグであり、個々の系列の属性をオーバーライドするために使用します。たとえば、棒や線の色を変更するには、<dvt:series>タグのセットを<dvt:seriesSet>タグ内で使用します。よく使用される系列属性は、color、lineWidth(折れ線グラフのデータ線の幅の変更)、マーカー・タイプ(組合せグラフの棒、線または面のマーカーの変更)、assignedToY2(二重Yグラフの軸割当ての変更)、pieSliceExplode(円グラフの残りの部分から円グラフの区分を分離)などです。
seriesタグは、seriesSetタグの子タグです。
seriesタグの子として使用できるタグはspecialEffectsです。
次の例に、二重Y折れ線グラフを作成するためのXMLを示します。
系列設定タグでは、データ線が幅3ピクセルに設定されてY1軸に割り当てられるすべての系列に対して指定します。
最初の系列では、線は赤(ff0000)で、線のスタイルは破線です。
第2の系列では、線はY2軸に割り当てられ、幅5ピクセルに設定されます。
<dvt:lineGraph subType="LINE_VERT_ABS_2Y"> <dvt:seriesSet defaultLineWidth="3" defaultAssignedToY2="false"> <dvt:series color="#ff0000" lineStyle="LS_DASH"/> <dvt:series assignedToY2="true" lineWidth="5"/> </dvt:seriesSet> </dvt:lineGraph>
名前 | 型 | ELのサポート | 説明 |
---|---|---|---|
id | java.lang.String | なし | このコンポーネントの識別子を指定します。 |
index | java.lang.String | なし | 系列のゼロベースの索引を指定します。これはオプションです。索引を指定しない場合、jspxページのseriesタグの順序が索引として使用されます。 |
color | java.lang.String | なし | 系列の線、棒およびマーカーを塗りつぶす色を指定します。有効な値はRGB 16進数です。この色プロパティは、入力として6桁または8桁の16進数を取ります。8桁の16進数が使用される場合、最初の2桁は透明度を表します。6桁の16進数が使用される場合、色は不透明となります。
注意: 折れ線グラフおよびレーダー・グラフでは、markerColor属性はマーカーの色についてこの属性をオーバーライドします。 |
borderColor | java.lang.String | なし | 系列の枠線の色を指定します。値はRGB 16進数で入力します。この色プロパティは、入力として6桁または8桁の16進数を取ります。8桁の16進数が使用される場合、最初の2桁は透明度を表します。6桁の16進数が使用される場合、色は不透明となります。 |
borderTransparent | boolean | なし | グラフ系列の枠線を透明にするかどうかを指定します。系列を透明にするには、borderTransparent属性をtrueに設定し、colorを透明に設定します。有効な値は次のとおりです。
|
markerColor | java.lang.String | なし | 折れ線グラフおよびレーダー・グラフのマーカーの色を指定します。この属性を設定しない場合、マーカーの色はcolor属性の値と同じになります。この色プロパティは、入力として6桁または8桁の16進数を取ります。8桁の16進数が使用される場合、最初の2桁は透明度を表します。6桁の16進数が使用される場合、色は不透明となります。 |
fitlineType | java.lang.String | なし | 系列にフィットラインがある場合は、そのフィットラインのタイプを指定します。有効な値は次のとおりです。
|
lineWidth | int | なし | 系列線のデフォルトの線幅をピクセル単位で指定します。この属性は、折れ線グラフ、散布図および組合せグラフにのみ関連があります。デフォルトでは、幅は5ピクセルです。 |
lineStyle | java.lang.String | なし | 系列線のスタイルを指定します。有効な値は次のとおりです。
|
markerShape | java.lang.String | なし | 各系列のデフォルトのマーカーの形状。この属性は、折れ線グラフ、散布図、極グラフ、組合せグラフおよびバブル・グラフにのみ関連があります(バブルの場合、設定はMS_NONE、MS_AUTOMATIC、MS_CIRCLEおよびMS_HUMANのみ)。有効な値は次のとおりです。
|
markerType | java.lang.String | なし | このグラフの各系列のデフォルトのマーカー・タイプを指定します。この属性は、組合せグラフおよび折れ線グラフに関連があります。組合せグラフには、すべてのタイプが適用されます。折れ線グラフには、異なる線タイプが適用されます。有効な値は次のとおりです。
|
assignedToY2 | boolean | なし | この属性をY2軸に割り当てるかどうかを指定します。この属性は二重Yグラフにのみ関連します。有効な値は次のとおりです。
|
pieSliceExplode | int | なし | 円グラフで、区分を分離する割合を指定します。区分の分離の大きさにより、区分が他の区分からどれだけ切り離されるかが決まります。有効な値は次のとおりです。
|