legendAreaタグは、グラフの凡例エリアの特性および表示プロパティを設定する場合に使用します。凡例エリアには、グラフの系列および参照線を識別するための情報が表示されます。
このコンポーネントは、次に示すいずれかのコンポーネントの子である必要があります。
legendAreaタグの子として使用できるタグはspecialEffectsです。
次の例は、legendAreaタグを含むXMLを示しています。
<dvt:graph> <dvt:legendArea visible="true" alongGraphEdge="false" automaticPlacement="AP_ALWAYS" position="LAP_RIGHT" borderColor="#cccccc" fillColor="#ffffff" borderTransparent="false" fillTransparent="true"> </dvt:legendArea> </dvt:graph>
名前 | 型 | ELのサポート | 説明 |
---|---|---|---|
id | java.lang.String | なし | コンポーネントの識別子を指定します |
automaticPlacement | java.lang.String | なし | グラフに凡例エリアを自動的に配置するかどうかを指定します。有効な値は次のとおりです。
|
borderColor | java.lang.String | なし | 凡例エリアの枠線の色を指定します。値はRGB 16進数で入力します。たとえば、黒を指定するには、borderColor="#000000"とします。 |
borderTransparent | boolean | なし | 凡例エリアの枠線を透明にするかどうかを指定します。凡例エリアを透明にするには、borderTransparent属性とfillTransparent属性の両方をtrueに設定します。有効な値は次のとおりです。
|
fillTransparent | boolean | なし | 凡例エリアの塗りつぶしを透明にするかどうかを指定します。凡例エリアを透明にするには、borderTransparent属性とfillTransparent属性の両方をtrueに設定します。有効な値は次のとおりです。
|
fillColor | java.lang.String | なし | 凡例エリアの塗りつぶしの色を指定します。値はRGB 16進数で入力します。たとえば、黒を指定するには、color="#000000"とします。この色プロパティは、入力として6桁または8桁の16進数を取ります。8桁の16進数が使用される場合、最初の2桁は透明度を表します。6桁の16進数が使用される場合、色は不透明となります。 |
position | java.lang.String | なし | グラフでのこの凡例エリアの位置を示す定数を指定します。有効な値は次のとおりです。
|
alongGraphEdge | boolean | なし | 凡例項目を個別にグラフの端全体に沿って配置するか、または各凡例項目の間のスペースを小さくして凡例項目をまとめて表示するかを指定します。有効な値は次のとおりです。
|
rendered | boolean | なし | グラフの凡例エリアをレンダリングするかどうかを指定します。有効な値はtrue(デフォルト)とfalseです。 |