「アプリケーション」メニュー 「プロジェクト・プロパティ」
「Java EEアプリケーション」
このページは、統合WLSでの実行時に使用されるデフォルトの名前を設定する際に使用します。リモート・サーバーへのデプロイ時には、Webモジュール・デプロイメント・プロファイル・プロパティを、このプロジェクト設定でオーバーライドすることも、Webモジュール・デプロイメント・プロファイルに別のJava EE Webコンテキスト・ルートを指定することもできます。
統合WLSで、Java EE Webアプリケーションとしてプロジェクトのコンテンツを実行またはデプロイするときは、アプリケーションに割り当てるコンテキスト・ルートを入力します。次に例を示します。
http://myhost:port_number/<context-root> /servlets/package1.Servlet1
http://myhost:port_number/<context-root> /<path to servlet, JSP file, HTML file, XSQL file>
ここで
myhost
はホスト名です。port_number
はHTTPポート番号です。 <context-root>
は、必要に応じて置換できる仮想パス名です。 サーブレット・クラスの完全修飾クラス名を指定する場合、web.xml
ファイルで<url-pattern>
タグは不要です。指定しない場合、サーブレットまたはJSPが、web.xml
ファイル内の<url-pattern>
タグに一致し、対応する<servlet-name>
タグが、コンテンツを提供するサーブレット・クラスまたはJSPファイルにマップされます。
${java}
javaw
が使用されます。${jvm}
-vanilla、-hotspot、-server、-client
です。この値は、「プロジェクト・プロパティ」 - 「実行」 - 「仮想マシン」オプションに基づきます。その他の重要なJVMオプションも${jvm}
にバンドルされ、デバッグおよびプロファイリングをサポートします。コマンドライン・テンプレートから${jvm}
を削除すると、デバッグおよびプロファイリングができなくなるため、削除しないようにしてください。${weblogic.jar}
weblogic.jar
へのフルパス。指定しなければ、値はJDeveloperインストール・ディレクトリのweblogic.jar
にデフォルト設定されます。${http.proxy.properties}
${java.options}
-Xverify:none
が設定されます。-Xverify:none
を使用しない場合は、「Javaオプション」フィールドで、-Xverify:remote
または-Xverify:all
を指定します。${weblogic.main.class}
weblogic.jar
マニフェスト・ファイルから読み取られます。 ${server.xml}
server.xml
へのフルパスを指定します。 アプリケーションのデプロイ
アプリケーションのデプロイ用の構成
アーカイブ・ファイルへのデプロイ
Copyright © 1997, 2009, Oracle. All rights reserved.