プロジェクトのクラスパスの設定

作成するすべてのプロジェクトは、JDeveloperプロジェクトのデフォルト設定か、またはすべてのプロジェクトに対してユーザーが指定した設定になります。これらのデフォルト設定は、プロジェクトごとに置き換えることもできます。これらのプロパティの設定方法はどちらの場合でも同じであり、情報の場所および適用対象のみが異なります。

JDeveloperでは、クラスパスを構成する要素は出力パス、プロジェクトに含めるライブラリ、および組み込む追加クラスパスの項目(オプション)の3箇所で定義されます。

出力パスは、コンパイル後の.classファイルの格納場所を定義する際に設定されます。この値は、クラスパス・フィールドの最初のエントリとしても表示されます。次のエントリまたはエントリのグループは、プロジェクトに組み込んだ任意のライブラリから導出されます。ライブラリを削除すると、それらのソースパスがクラスパスから削除されます。最後のエントリは、定義する必要のある追加クラスパスの項目から導出されます。

クラスパスを設定するには、次のようにします。

  1. 出力パスを設定します。方法
  2. プロジェクトに必要なライブラリを組み込みます。方法
  3. または、ライブラリを削除します。方法

個々のプロジェクトのプロパティの設定