Javaソース・エディタでは、次の機能を使用できます。
Javaソース・エディタでの作業中に、import文を自動的に追加できます。ソース・エディタでの入力中に、まだインポートされていないクラスを参照すると、そのクラスの下に波線が表示されます。Import Assistanceが有効な場合は、追加する文の名前が含まれたポップアップが表示されます。たとえば、コード・サンプルを挿入した場合は、次のimport文がファイルから欠落しています。
import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStreamReader;
import java.io.IOException;
JDeveloperでは、import文がデフォルトで自動的に追加されません。この動作を変更するには、「ツール」 「プリファレンス」
「コード・エディタ」
「Java」
「インポート」の順に選択し、「プリファレンス」ダイアログのインポート・ページを開きます。次に、「明確なインポートを自動的に追加」オプションを選択します。
欠落している各文を手動で追加するには、波線にカーソルを置き、[Alt]を押しながら[Enter]を押します。
このダイアログの各ページを使用して、エディタ機能の動作をカスタマイズします。タブの間隔、構文のハイライト表示の色およびフォントに加えて、エディタのルック・アンド・フィール、一般的な動作、およびコード・インサイトとJavaインサイトのオプションをカスタマイズできます。また、コード・テンプレートおよびJavadocコメント・スタブも管理できます。
たとえば、インポート・ページの設定を変更することによって、Import Assistanceのポップアップの遅延時間を設定したり、Import Assistanceをオフにできます。
コード・インサイトをアクティブにするには、入力を開始します。たとえば、System.
と入力して、Java文System.out.println("Hello world");
を開始すると、Javaソース・エディタは次のようになります。
Javaコード・インサイトを使用すると、有用でないと思われる情報(最上位のパッケージ、インポートしたクラス、デフォルトのオブジェクト・メソッド、推奨されていない項目など)をフィルタで除外し、ユーザーにとって有用な情報(ローカル変数、ローカルで宣言したメンバー、オーバーロードのメソッドなど)を強調できます。また、メンバー・インサイト、およびコード・インサイトの構文補完インサイトのJava固有の実装を構成し、コード・インサイトのパラメータ・インサイト・ウィンドウに、推奨されていないメンバーを表示するかどうかを選択できます。メンバー・インサイトは、特定の文コンテキストからアクセスできるインスタンスとstaticメンバー(フィールド、メソッド、内部クラス)のリストを提供します。これによって、特定のメソッドからコール可能なメソッドがわかります。
表示される前にコード・インサイトを起動するには、[Ctrl]を押しながら[Space]を押します。Javaコード・インサイトをカスタマイズするには、「ツール」 「プリファレンス」
「コード・エディタ」
「Java」
「コード・インサイト」の順に選択し、「プリファレンス」ダイアログのコード・インサイト・ページを開きます。
コード・アシストをアクティブにするには、Javaソース・エディタ内の「 コード・アシスト」アイコンをクリックします。
コード・アシストはエディタ内のコードを検証し、一般的な問題の修正を補助します。JDeveloperでコード変更に関する提案がある場合は、エディタのマージンに「 コード・アシスト」アイコンが表示されます。コード・アシストを手動で起動するには、[Ctrl]と[Alt]を押しながら[Enter]を押します。コード・アシストにリストされているアクションを選択するには、[Alt]を押しながら下線キーを押します。
Copyright © 1997, 2009, Oracle. All rights reserved.