HTMLページの作成

「新規ギャラリ」からオブジェクトを選択することにより、単純なHTMLページを作成できます。

  1. アプリケーション・ナビゲータで、新しいHTMLページの作成先となるプロジェクトを選択します。
  2. 「ファイル」 次の選択 「新規」を選択して「新規ギャラリ」を開きます。
  3. 「カテゴリ」ツリーで「Web層」を開き、「HTML」を選択します。
  4. 「アイテム」リストで、「HTMLページ」をダブルクリックして「新規HTMLファイル」ダイアログを開きます。
  5. 「ディレクトリ名」フィールドは変更せず、JDeveloperがWebアプリケーション・ファイルを検索するディレクトリに作業内容を保存します。「ファイル名」フィールドに、生成するファイルの名前を入力し、「OK」をクリックします。

    単純なHTMLファイルが生成され、アクティブなプロジェクトに表示されます。デプロイメント・ディスクリプタ・ファイルweb.xmlもプロジェクトに追加されます。デプロイメント・ディスクリプタ・ファイルは、HTMLの実行時に統合WebLogic(WLS)サーバーで使用されます。

JSPファイルのHTMLとしての保存

ソース・エディタでJSPファイルを開き、「ファイル」次を選択 「HTMLとして保存」を選択して、JSPページをHTMLとして保存できます。

「HTMLとして保存」オプションを使用すると、元のファイルを変更せずに、元のファイルのコピーにHTMLの拡張子を付けて保存されます。HTMLファイルではテキスト・フォーマットが維持されるため、ブラウザやブログでのコードの一部として表示する場合に、JDeveloperで表示する場合と同様に表示されます。保存したHTMLファイルをJDeveloperでもう一度開いてHTMLとして表示できますが、JDeveloperではコードとして解釈されなくなります。

JDeveloperのWebページ設計ツールを使用してHTMLページをカスタマイズする方法の詳細を参照してください。詳細


HTMLページの操作
Webページおよび設計ツールの操作
JSPページの操作
スクリプト言語の操作