UIComponentクラス: oracle.adf.view.rich.component.rich.output.RichPanelCollection
コンポーネントのタイプ: oracle.adf.RichPanelCollection
ネーミング・コンテナ: 該当。このコンポーネントの子(partialTriggers、findComponent()
など)を参照するときは、その子のIDに接頭辞としてこのコンポーネントのIDおよびコロン(:)を設定する必要があります。サポートされていないエージェント: pda
table、treeTable、treeなどのコレクション・コンポーネントをまとめたパネル・コンポーネントで、標準メニュー、アプリケーション・メニュー、ツールバーおよびステータスバーの項目が表示されます。
デフォルト設定されている最上位レベルのメニューおよびツールバーの項目は、panelCollectionの子として使用されたコンポーネントに依存します。
table、treeTableおよびtreeは、このコンポーネントの直接の子である必要があります。たとえばtable、treeTableまたはtreeを含むswitcherは、有効な子コンポーネントとして認められません。
af:popupコンポーネントをこのコンポーネント内に配置すると、カプセル化されたtable、treeTableおよびtreeのコンテキスト・メニューおよびその他のポップアップを表示できます。
panelCollectionはネーミング・コンテナであるため、これに含まれたコンポーネントをpartialTriggers(たとえば表)として追加するには、これらを完全修飾名にする必要があることに注意してください。たとえば、id="deptTable"
である表を含むid="entriesCollection"
のpanelCollectionを持ち、表の選択項目の変更でpanelFormを更新するとき、これを次のように宣言する必要があります。
<panelForm partialTriggers="entriesCollection:deptTable">
<section name="Geometry_Management">
</section>
型 | フェーズ | 説明 |
---|---|---|
org.apache.myfaces.trinidad.event.AttributeChangeEvent | アプリケーションの起動、 リクエスト値の適用 |
属性変更を記述するために配信されるイベント。属性変更イベントは、プロパティに対するプログラム的な変更については配信されません。アプリケーションの特定のリクエストなしにレンダラによってプロパティが変更される場合にのみ配信されます。属性変更イベントの例には、クライアント側のサイズ変更をサポートしていた列の幅などがあります。 |
名前 | 説明 |
---|---|
afterToolbar | このファセットにaf:toolbarsのaf:toolbarまたはaf:groupsを挿入すると、通常のツールバー・グループの下の個別の行に、これらのツールバーが表示されるようになります。 |
menus | メニュー項目を含むaf:menuの要素。これらのメニュー項目は、panelCollectionで提供されたデフォルトのメニューを持つメニューバーにマージされます。このメニューはメニューバーの最初のメニューになり、その後に、panelCollectionコンポーネントで提供された「表示」および「書式」メニューが続きます。最上位レベルのメニュー項目は、2つ以上追加できません。このメニュー項目には、ネストされた子を好きなだけ含められます。メニューバーは、ツールバーの最初の子コンポーネントです。ツールバーは、要素のメニューバーおよびツールバーの2つのタイプを管理しています。パネル・コレクションでは、メニューバーおよびツールバーがそれぞれ1つ作成されます。開発者が指定のツールバーを含めることを許可するファセットが他に3つあります。これらはtoolbarファセット、secondaryToolbarファセットおよびafterToolbarファセットと呼ばれます。toolbarおよびsecondaryToolbarファセットには、af:toolbarを添付する必要があります。afterToolbarはツールボックスの別の行に表示されます。このファセットには、af:toolbarまたはaf:toolbarコンポーネントを持つaf:groupのいずれかを含められます。 |
secondaryToolbar | このファセットにaf:toolbarの要素を挿入すると、追加のツールバー項目が含まれるようになります。このツールバーおよびこれに含まれる項目は、panelCollectionで提供されたデフォルトのツールバーの後に表示されます。これにより、これらはこのツールボックス列で最も大きいツールバーになります。 |
statusbar | このファセットにaf:toolbarを挿入すると、追加のステータスバー項目が含まれるようになります。これらのステータスバー項目は、panelCollectionで提供された標準的な項目とマージされます。 |
toolbar | このファセットにaf:toolbarの要素を挿入すると、追加のツールバー項目が含まれるようになります。このツールバーは、メニューバーの後およびpanelCollectionで挿入された標準的なツールバーの前に表示されます。 |
viewMenu | コンポーネントで定義されたpanelCollectionの「表示」メニューに追加された「メニュー項目」。「表示」メニューに複数のmenuItemsを追加するには、af:menuItemsを含むaf:groupコンポーネントを追加してください。 |
名前 | 型 | ELのサポート | 説明 |
---|---|---|---|
attributeChangeListener | javax.el.MethodExpression | ELのみ | 属性変更リスナーへのメソッド・リファレンス。属性変更イベントは、プロパティに対するプログラム的な変更については配信されません。アプリケーションの特定のリクエストなしにレンダラによってプロパティが変更される場合にのみ配信されます。属性変更イベントの例には、クライアント側のサイズ変更をサポートしていた列の幅などがあります。 |
binding | oracle.adf.view.rich.component.<wbr/>rich.output.RichPanelCollection | ELのみ | コンポーネント・インスタンスをBean上に格納するELリファレンス。これは、バッキングBeanからコンポーネントへのプログラム的なアクセスを提供するため、またはコンポーネントの作成をバッキングBeanに移動するために使用できます。 |
clientComponent | boolean | あり | クライアント側のコンポーネントが生成されるかどうか。このフラグを設定してもしなくてもコンポーネントは生成されますが、クライアントJavascriptがコンポーネント・オブジェクトを必要とする場合、コンポーネントの存在を保証するにはtrueに設定する必要があります。現在デフォルトで生成されるクライアント・コンポーネント・オブジェクトは、将来は存在しない可能性があります。このフラグを設定することがコンポーネントの存在を保証する唯一の方法であり、クライアントは暗黙的な動作に依存できません。ただし、このフラグの設定にはパフォーマンス・コストが伴うため、絶対に必要でないかぎり、クライアントではクライアント・コンポーネントを有効にすることを避ける必要があります。 |
customizationId | String | あり | この属性は推奨されていません。永続的なカスタマイズを適用するには、id属性を使用する必要があります。この属性は、次のリリースでは削除されます。 |
defaultToolbarItemDisplay | String | あり | 有効な値: iconAndText、icon デフォルトのツールバー項目のテキストを非表示にする属性。テキストを非表示にするにはiconを、アイコン付きテキストを表示するにはiconAndTextを使用します。 |
featuresOff | java.util.Set | あり | オフにするpanelCollectionのデフォルト機能のリスト。現在サポートされている値は、freeze、detachおよびwrapです。 |
id | String | なし | コンポーネントの識別子。識別子は、HTMLで許可される構文のサブセットに準拠している必要があります。
|
inlineStyle | String | あり | このコンポーネントに対して使用するCSSスタイル。これは、基本スタイルの変更用です。inlineStyleは、コンポーネントのルートDOM要素に適用されるCSSスタイルのセットです。inlineStyleのCSSプロパティが対象となるDOM要素に影響を与えない場合は、スキンを作成し、特定のDOM要素をターゲットにしたスキニング・キーを使用する必要があります(::label、::icon-styleなど)。 |
partialTriggers | String[] | あり | 部分更新をトリガーするコンポーネントのID。このコンポーネントは、トリガー・コンポーネント上でリスニングします。トリガー・コンポーネントの1つがなんらかの更新を発生させるイベントを受信した場合、このコンポーネントも更新されることをリクエストします。識別子はソース・コンポーネント(このコンポーネント)に対して相対的であり、NamingContainerで構成されている必要があります。コンポーネントがすでにネーミング・コンテナ内にある場合、単一のコロンを使用するとページのルートから検索を開始でき、複数のコロンを使用するとNamingContainerを上方向に移動できます。たとえば、::を前に置くと、コンポーネントのネーミング・コンテナ(または、コンポーネントがネーミング・コンテナである場合にはそのコンポーネント自体)から出てそこから検索を開始します。:::を前に置くと、2つのネーミング・コンテナ(コンポーネントがネーミング・コンテナである場合にはそのコンポーネント自体も含まれます)から出てそこから検索を開始します。 |
rendered | boolean | あり | コンポーネントがレンダリングされるかどうか。falseに設定した場合、このコンポーネントについて出力は配信されません(コンポーネントはどのような方法でもレンダリングされず、クライアントで表示できません)。 |
shortDesc | String | あり | コンポーネントの短い説明。このテキストは、通常、ツールチップ・ヘルプ・テキストを表示するためにユーザー・エージェントによって使用されます。この場合、ツールチップの動作はユーザー・エージェントによって制御されます。たとえば、Firefox 2では長いツールチップは切り捨てられます。フォーム・コンポーネントの場合、shortDescはノート・ウィンドウに表示されます。 |
styleClass | String | あり | このコンポーネントに対して使用するCSSスタイル・クラス。スタイル・クラスは、jspxページまたはスキニングCSSファイルなどで定義できます。または、AFInstructionTextのようなパブリック・スタイル・クラスの1つを使用できます。 |
visible | boolean | あり | コンポーネントの可視性。falseの場合、コンポーネントはクライアント上で非表示となります。renderedとは異なり、これはサーバーでのライフサイクルには影響を与えません(コンポーネントに実行済バインディングがある、など)。コンポーネントの可視性は、クライアント上で切り替えるか、PPRを使用して切り替えることができます。renderedがfalseの場合、コンポーネントはどのような方法でもレンダリングされず、クライアントで表示できません。ほとんどの場合、visibleプロパティのかわりにrenderedプロパティを使用します。 次のレンダーキットではサポートされていません。 org.apache.myfaces.trinidad.core |