EJBのデプロイ用の構成

Java EE EJBモジュールは、EJB JARファイルとしてパッケージ化されます。このファイルには、1つ以上のEJBコンポーネント、標準のJava EE EJBデプロイメント・ディスクリプタejb-jar.xmlおよび場合によっては、ターゲット固有のデプロイメント・ディスクリプタも含まれています。デプロイメント・プロファイルを作成した後は、アプリケーションを、アプリケーション・サーバーにデプロイしたり、アーカイブ・ファイルとしてデプロイすることができます。

EJBコンポーネントも、テスト・クライアントを使用してデプロイできます。

Webアプリケーションをデプロイ用にパッケージ化するには、次の手順を実行します。

  1. プロジェクト用のEJB JARファイル・デプロイメント・プロファイルを作成します。方法

    プロジェクトには、すでにプロファイルが作成されている場合があります。複数のターゲットにデプロイする場合は、ターゲットごとに個別のプロファイルを作成します。

    ヒント: EJBモジュールをWeb層コンポーネント(Webページ)とともにEARファイルとしてデプロイする場合は、EJB実装クラスおよびEJBクライアント・クラスごとに個別のJARファイルを作成します。詳細は、後述する注意を参照してください。

  2. プロジェクトに、ejb-jar.xmlデプロイメント・ディスクリプタを追加します(存在していない場合)。方法

    通常、このファイルはEJB JARファイル・デプロイメント・プロファイルとともに作成されます。

  3. ターゲット固有のデプロイメント・ディスクリプタが存在しない場合は、必要に応じてそのディスクリプタを追加します。たとえば、デプロイのターゲットがWebLogicアプリケーション・サーバーである場合は、プロジェクトにweblogic-ejb-jar.xmlデプロイメント・ディスクリプタを追加します。方法

注意:

EJBモジュールがWebアプリケーションに含まれている場合は、EJB依存性があるWARファイルを作成し、そのWARファイルをEARファイルにデプロイします。この場合、EARファイル内のWARファイルには、EJB JARがあることに注意してください。実装クラスが存在しても、Java EEコンテナでは、デプロイが正常に実行されます。ただし、WARファイルがEJBクライアント・クラスにアクセスしないように、次のJava EEパッケージ化ベスト・プラクティスに従うことをお薦めします。


関連項目

アプリケーションのデプロイ
アプリケーションのデプロイ用の構成
アーカイブ・ファイルへのデプロイ