「マネージドBeanの作成」ダイアログ

JSF構成ファイルの概要エディタ次の選択マネージドBeanページ次の選択「マネージドBean」セクション次の選択「新規」

faces-config.xmlに新規マネージドBean(<managed-bean>要素で宣言)を登録(およびオプションで作成)する際に使用します。

Bean名
マネージドBeanの一意の識別子を入力します。この識別子は、Beanを参照するJSF EL式で使用されます。これによって<managed-bean-name>要素の値が設定されます。

クラス名
インスタンス化するJavaBeanの完全修飾クラス名を入力します。これによって<managed-bean-class>要素の値が設定されます。マップおよびリストの場合は、マネージドBeanのプロパティを参照するかわりに、Bean自体をマップまたはリストにでき、そのクラスでjava.util.Mapまたはjava.util.Listを実装します。

注意: 指定したクラスはJavaBeans規則に準拠する必要があります。たとえば、宣言された各管理プロパティ、マップおよびリストに対して、引数なしのpublicコンストラクタおよびpublicのプロパティsetterが必要です。

パッケージ
Beanクラスの所属先のパッケージを入力します。または、「参照...」をクリックして、クラス・ブラウザから名前を選択します。

拡張
デフォルトはjava.lang.Objectです。クラス・ブラウザからクラスを選択する場合は、「参照...」をクリックします。

有効範囲
マネージドBeanの有効範囲を設定します。これによって<managed-bean-scope>要素が設定されます。オブジェクトの使用可能範囲をアプリケーションの継続時間にする場合はapplication、HTTP要求時点からクライアントに応答が到達するまでの間にする場合は、backingBeanを選択します。この選択肢は、別個のスコープ・インスタンスに値を保持し、ページに複数のページ・フラグメントまたは宣言コンポーネントがある場合に競合の発生を回避するために使用します。オブジェクトの使用可能範囲をセッション内にする場合はsessionを選択します。オブジェクトの使用可能範囲をHTTP要求時からクライアントに応答が到達するまでの間にする場合は、requestを選択します。pageFlow(使用可能な場合)は、オブジェクトの使用可能範囲をバインドされているタスク・フロー内にする場合、view(使用可能な場合)は、オブジェクトの使用可能範囲を現在のビュー・アクティビティのビュー・ポートIDが変わるまでの間にする場合に選択します。特定のページで使用する値を保持するにはviewを使用します。requestを使用すると、あるページから次のページまでの間で必要な値を保持できます。一方、viewに保持された値はビューIDが変わった時点で消失します。

テクニカルな有効範囲ではありませんが、有効範囲を「none」に設定すると、Beanの有効範囲が特定の有効範囲に限定されず、参照されるたびにインスタンス化されます。Beanが別のBeanから参照される場合は、この有効範囲を設定します。

クラスが存在しない場合は生成
マネージドBeanの新規のJavaクラスを生成する場合に選択します。このファイルには、「クラス」の値として設定された完全修飾クラス名が付けられて配置されます。新しいファイルはプロジェクトの「アプリケーション・ナビゲータ」「アプリケーション・ソース」ノード内に表示されます。パッケージが定義されると、このファイルはパッケージ内に表示されます。このファイルは指定された名前とデフォルト・コンストラクタを持つスタブ・クラスです。

注意: 構成エディタを使用して管理プロパティを宣言できますが、対応するコードはJavaクラスに生成されないため、コードを追加する必要があります。


JavaServer Facesの使用
JSPページの操作
Webページおよび設計ツールの使用
HTMLページの操作