ヒープ・ウィンドウの使用方法
ヒープ・ウィンドウには、デバッグ中のプログラム内のヒープに関する情報が表示されます。このウィンドウは、プログラムのメモリー・リークの検出に役立ちます。クラスのすべてのインスタンスとオブジェクトのガベージ・コレクションが行われなかった理由を表示できます。
ヒープ・ウィンドウには2種類のフォルダが表示されます。
- 「クラス」フォルダ
- クラス名、メモリーに存在するクラスのインスタンス数が表示され、展開すると、ヒープの特定のインスタンスおよびそのアドレスが一覧表示されます。
- 「参照パス」フォルダ
- 直接または間接的に特定オブジェクトを指すすべてのルート参照が含まれます。ルート参照は、staticフィールド、スタック変数、確保済オブジェクトです。ルート参照がある場合、オブジェクトはガベージ・コレクタによって破棄されません。ルート参照を展開すると、ルート参照から指定したオブジェクトまでの参照パスが表示されます。
ポップアップ・メニュー・オプションも含め、ヒープ・ウィンドウの詳細は、[F1]を押してください。
ヒープ・ウィンドウを開くには、次のようにします。
- ソース・エディタでソース・ファイルを開き、ブレークポイントを設定します。
- ツールバーで「デバッグ」(
)をクリックします。
- デバッガがブレークポイントに達したとき、メイン・メニューから「表示」
「デバッガ」
「ヒープ」を選択します。
ヒープ・ウィンドウが表示されます。
- ヒープ・ウィンドウを右クリックし、ポップアップ・メニューから「新規タイプの追加」を選択します。クラス・ウィンドウからヒープ・ウィンドウに「クラス」ノードをドラッグする方法もあります。または、クラス・ウィンドウで「クラス」ノードを右クリックし、ポップアップ・メニューから「ヒープ・ウィンドウに表示」を選択します。クラスに関する情報がヒープ・ウィンドウに表示されます。
ヒープ・ウィンドウに表示する列を変更するには、次のようにします。
- ヒープ・ウィンドウを右クリックし、ポップアップ・メニューから「プリファレンス」を選択します。「列」で、ヒープ・ウィンドウに表示する列を選択します。
- あるいは、ヒープ・ウィンドウで列ヘッダーを右クリックし、ポップアップ・メニューで必要な列名を選択します。
関連項目
デバッガ・ウィンドウについて
デバッガ・ウィンドウの作業環境の設定
Javaプログラムの実行
プロジェクトを実行用に設定
デバッグ用のプロジェクトの設定
Copyright © 1997, 2009, Oracle. All rights reserved.