「アプリケーション・ナビゲータ」faces-config.xmlポップアップ・メニュー
「開く」
「概要」タブ
「アプリケーション」
最上位レベルの<application>
要素とその子要素を、JSF構成ファイルfaces-config.xml
に作成および管理する際に使用します。要素が定義されていない場合は、JSFデフォルト実装の設定が使用されます。
注意: JSFでは、単一のfaces-config.xml
ファイル内に複数の<application>
要素を設定できます。エディタで編集できるのは、ファイル内の最初のインスタンスのみです。
アプリケーション
アプリケーション全体で使用可能なオプションのセット(<application>
の子要素)を管理します。オプションの右側にある「参照」ボタンを使用して、「クラス・ブラウザ」を表示し、クラスを検索します。このボタンは、Javaクラスを必要としないオプションの場合は表示されません。
アクション・リスナー
アプリケーションに対するカスタムのデフォルト・アクション・リスナーをJavaクラスとして設定します。クラスは、javax.faces.event.ActionListener
を実装する必要があります。このオプションによって<action-listener>
要素が設定されます。
アプリケーション拡張
アプリケーションの独自の要素を管理します。このオプションによって<application-extension>
要素が設定されます。
デフォルトのレンダー・キットID
アプリケーションのデフォルトのレンダー・キットの値を設定します。デフォルトとして使用するレンダー・キットに対応する<render-kit>
要素の<render-kit-id>
子要素の値を入力します。このオプションによって<default-render-kit>
要素が設定されます。
アプリケーションでADF Facesを使用している場合は、oracle.adf.core
レンダー・キットが自動的に登録されます。
メッセージ・バンドル
標準のJSFメッセージを置換するメッセージ・テキストが含まれているリソース・バンドルを設定します。値は、メッセージ・リソース・バンドルのベース名です。このオプションによって<message-bundle>
要素が設定されます。
ナビゲーション・ハンドラ
アプリケーションに対するカスタムのナビゲーション・ハンドラをJavaクラスとして設定します。クラスは、javax.faces.application.NavigationHandler
を拡張する必要があります。このオプションによって<navigation-handler>
要素が設定されます。
ビュー・ハンドラ
アプリケーションに対するカスタムのビュー・ハンドラをJavaクラスとして設定します。クラスは、javax.faces.application.ViewHandler
を拡張する必要があります。このオプションによって<view-handler>
要素が設定されます。
状態マネージャ
アプリケーションに対するカスタムの状態マネージャをJavaクラスとして設定します。クラスは、javax.faces.application.StateManager
を拡張する必要があります。このオプションによって<state-manager>
要素が設定されます。
プロパティ・リゾルバ
アプリケーションに対するカスタムのJavaオブジェクト・プロパティ・リゾルバをJavaクラスとして設定します。クラスは、javax.faces.el.PropertyResolver
を拡張する必要があります。このオプションによって<property-resolver>
要素が設定されます。
変数リゾルバ
アプリケーションに対するカスタムのJava変数リゾルバをJavaクラスとして設定します。クラスは、javax.faces.el.VariableResolver
を拡張する必要があります。このオプションによって<variable-resolver>
要素が設定されます。
ELリゾルバ
カスタムのELリゾルバをJavaクラスとして設定します。クラスはjavax.el.ELResolver
を拡張する必要があります。このオプションによって<el-resolver>
要素が設定されます。
リソース・バンドルおよびロケール・コンフィグ
子要素が定義されていない場合、子要素を入力するリスト領域が非表示になっている可能性があります。リスト領域を表示して子を追加するには、領域のタイトルの左側にある表示矢印をクリックします。リスト領域を非表示にするには、非表示矢印
をクリックします。
リソース・バンドルまたはサポート対象ロケールを管理するには、要素を選択し、「削除」または「編集」をクリックします。新しいリソース・バンドルまたはサポート対象ロケールを宣言するには、「新規」をクリックします。
リソース・バンドル
ローカライズされたデータが含まれたリソース・バンドルを管理します。
ベース名
java.util.ResourceBundle
インスタンスの完全修飾クラス名。これによって<base-name>
要素が設定されます。
変数名
EL式からリソース・バンドルを参照するための名前(たとえば、bundle
)。これによって<var>
要素が設定されます。
ロケール・コンフィグ
アプリケーションのデフォルトのロケールおよびサポートされているロケールのリストを管理します。
デフォルトのロケール
アプリケーションのデフォルトのロケールを宣言します。入力書式は:language:[_:country:[_:variant:]]
(コロンなし)です(例: ja-JP-SJIS
)。
セグメント間のセパレータは、「-」または「_」です。このオプションによって<default-locale>
要素が設定されます。
サポートされているロケール
アプリケーションでサポートされるロケールのリストを宣言します。各識別子が1つの<supported-locale>
要素を表します。
注意: デフォルトのロケールまたはサポートされるロケールを追加しても、ロケールのサポートが自動的にアプリケーションに追加されるわけではありません。
JSF構成ファイルの概要エディタ
<application>要素
Copyright © 1997, 2009, Oracle. All rights reserved.