UIComponentクラス: oracle.adf.view.rich.component.rich.RichSubform
コンポーネントのタイプ: oracle.adf.RichSubform
ネーミング・コンテナ: 該当。このコンポーネントの子(partialTriggers、findComponent()
など)を参照するときには、子のIDの先頭に、このコンポーネントのIDとコロン(:)を付ける必要があります。
RichSubformは、単独で送信できるページのリージョンを表すものです。サブフォームのコンテンツは、サブフォーム内部のコンポーネントがページの送信に関与する場合、またはdefault属性がtrueに設定されている場合のみ検証(または処理)されます。これにより、コンポーネントの検証およびモデルへのプッシュ時に、完全に別個のフォーム要素を使用するという妥協策に頼らずに、比較的きめ細かい制御が可能になります。
1ページにつき単一の<af:form>を使用し、複数のフォームを使用するかわりに<af:subform>を使用することをお薦めします。複数のフォームでは、ページのコピーが複数必要になり、ユーザーがフォームで行った編集は送信されないかぎり、常に失われます。サブフォームを使用したページを送信すると、ページの状態は1度のみ上書きされ、ユーザーの編集はすべて保存されます。
サブフォームの動作方法の詳細は、UIXSubform Javadocを参照してください。
型 | フェーズ | 説明 |
---|---|---|
org.apache.myfaces.trinidad.event.AttributeChangeEvent | アプリケーションの起動、 リクエスト値の適用 |
属性変更を記述するために配信されるイベント。属性変更イベントは、プロパティに対するプログラム的な変更については配信されません。アプリケーションの特定のリクエストなしにレンダラによってプロパティが変更される場合にのみ配信されます。属性変更イベントの例には、クライアント側のサイズ変更をサポートしていた列の幅などがあります。 |
名前 | 型 | ELのサポート | 説明 |
---|---|---|---|
attributeChangeListener | javax.el.MethodExpression | ELのみ | 属性変更リスナーへのメソッド・リファレンス。属性変更イベントは、プロパティに対するプログラム的な変更については配信されません。アプリケーションの特定のリクエストなしにレンダラによってプロパティが変更される場合にのみ配信されます。属性変更イベントの例には、クライアント側のサイズ変更をサポートしていた列の幅などがあります。 |
binding | oracle.adf.view.rich.component.<wbr/>rich.RichSubform | ELのみ | コンポーネント・インスタンスをBean上に格納するELリファレンス。これは、バッキングBeanからコンポーネントへのプログラム的なアクセスを提供するため、またはコンポーネントの作成をバッキングBeanに移動するために使用できます。 |
clientComponent | boolean | あり | クライアント側のコンポーネントが生成されるかどうか。このフラグを設定してもしなくてもコンポーネントは生成されますが、クライアントJavascriptがコンポーネント・オブジェクトを必要とする場合、コンポーネントの存在を保証するにはtrueに設定する必要があります。現在デフォルトで生成されるクライアント・コンポーネント・オブジェクトは、将来は存在しない可能性があります。このフラグを設定することがコンポーネントの存在を保証する唯一の方法であり、クライアントは暗黙的な動作に依存できません。ただし、このフラグの設定にはパフォーマンス・コストが伴うため、絶対に必要でないかぎり、クライアントではクライアント・コンポーネントを有効にすることを避ける必要があります。 |
customizationId | String | あり | この属性は推奨されていません。永続的なカスタマイズを適用するには、id属性を使用する必要があります。この属性は、次のリリースでは削除されます。 |
default | boolean | なし | サブフォームが自身を送信済とみなすかどうか。trueに設定されている場合、送信済のサブフォームが他になければ、送信済であるものとみなされます。 |
defaultCommand | String | あり | サブフォーム内にあるコマンド・コンポーネントのクライアントID。サブフォームのアクションは、サブフォームの内部をフォーカスした状態で[Enter]キーを押したときに、デフォルトで呼び出される必要があります。この属性は、フォームのdefaultCommandの設定をオーバーライドします。
識別子はサブフォーム・コンポーネントに対して相対的であり、NamingContainersで構成されている必要があります。単一のコロンを使用するとルートから検索を開始でき、複数のコロンを使用するとNamingContainerを上方向に移動できます。たとえば、::を前に置くと、コンポーネントのネーミング・コンテナから出てそこから検索を開始します。:::を前に置くと、2つのネーミング・コンテナから出てそこから検索を開始します。 |
id | String | なし | コンポーネントの識別子。識別子は、HTMLで許可される構文のサブセットに準拠している必要があります。
|
rendered | boolean | あり | コンポーネントがレンダリングされるかどうか。falseに設定した場合、このコンポーネントについて出力は配信されません(コンポーネントはどのような方法でもレンダリングされず、クライアントで表示できません)。 |