初期ページの作成時に、ページの自動コンポーネント・バインディングを有効化できます。「JSFページの作成」ダイアログで「ページの実装」を開き、新しいマネージドBeanまたは既存のマネージドBeanを使用するオプションを選択します。
初期ページの作成時に自動コンポーネント・バインディングを有効化しなかった場合は、ページの設計時に「設計」 「ページ・プロパティ」メニューを使用して「ページ・プロパティ」ダイアログで「自動バインド」を選択し、ページ用に既存のマネージドBeanを選択するか、新しいマネージドBeanを作成(次のステップで実行)できます。
繰り返しますが、自動コンポーネント・バインディングを有効にすると、ページに対してまだバッキングBeanが存在しない場合に、JDeveloperによってJSFページのバッキングBeanが自動的に作成されます。バッキングBeanとは、ページのUIコンポーネントのロジックおよびプロパティを含むJSFマネージドBeanのことです。マネージドBeanとは、インスタンス化および有効範囲をfaces-config.xml
ファイルで宣言的に設定するJavaBeanのことです。マネージドBeanの詳細は、別の詳細トピックで説明されています。
バッキングBeanは、次を保持するために使用されます。
自動コンポーネント・バインディングを使用するUIコンポーネントをページに挿入すると、JDeveloperによって次が行われます。
private HtmlInputText inputText1;
public void setInputText1(HtmlInputText inputText1) { this.inputText1 = inputText1; } public HtmlInputText getInputText1() { return inputText1; }
binding
属性を使用してコンポーネント・インスタンスをBeanプロパティにバインドします。例: <h:inputText binding="#{backing_login.inputText1}" id="inputText1"/>
。ここで、backing_login
はBean名です。JDeveloperは、バッキングBeanのどのプロパティに対しても管理プロパティを作成しません。管理プロパティは、Beanのインスタンス化時に値が移入されるようにするBeanのプロパティです。特定のプロパティ値でBeanがインスタンス化されるようにする場合は、faces-config.xml
ファイルに管理プロパティ構成エントリを手動で追加する必要があります。
ページ作成時または設計時に自動コンポーネント・バインディングを有効にしたかどうかにかかわらず、ページ設計時のいつでも、「設計」「ページ・プロパティ」メニューを使用して「自動バインド」チェック・ボックスのオンとオフを切り替えることによって、自動コンポーネント・バインディングをオンまたはオフにすることができます。たとえば、ページに追加するいくつかのコンポーネントに対してプロパティおよびアクセッサ・メソッドが自動生成されるようにするには、コンポーネントの追加直前に自動コンポーネント・バインディングをオンにし、追加した後にオフにします。
自動コンポーネント・バインディングを使用するページのXMLソース・コードでは、自動バインディング・コメント行はファイルの最下部に挿入されます。たとえば、次のようになります。
<%--
oracle-jdev-comment:auto-binding-backing-bean-name:backing_login
--%>
次のステップでは、引き続き自動コンポーネント・バインディングを有効にして新規のマネージドBeanを作成します。次のステップを完了すると、Login.jsp
ページのソース・コードに自動バインディングのコメント行が表示されます。
Copyright © 1997, 2009, Oracle. All rights reserved.