ヘッダーをスキップ

Oracle Database 管理者リファレンス
10g リリース2(10.2) for UNIX Systems

B19278-06
目次
目次
索引
索引

戻る 次へ

E SolarisシステムでのOracle Databaseの管理

この付録では、SolarisシステムでOracle Databaseを管理する方法について説明します。

E.1 緊密共有メモリー

Solarisシステム上のOracle Databaseでは、Oracleプロセス間で仮想メモリー・リソースを共有するため、共有メモリー・セグメントとして緊密共有メモリー(ISM)が使用されます。ISMを使用すると、共有メモリー・セグメント全体の物理メモリーが自動的にロックされます。

Solaris 8およびSolaris 9システムでは、ページング可能なDynamic ISM(DISM)を使用できます。DISMを使用すると、Oracle Databaseはセグメントを共有するプロセス間で仮想メモリー・リソースを共有でき、同時にメモリーのページングも可能になります。このため、オペレーティング・システムでは、共有メモリー・セグメント全体で使用される物理メモリーをロックする必要がありません。

Oracle Databaseでは、次の基準に基づいて、ISMまたはDISMが自動的に選択されます。

Oracle Databaseでは、ISMまたはDISMのいずれを使用するかに関係なく、インスタンスの起動後に、常に動的にサイズ変更できるコンポーネント(バッファ・キャッシュなど)、共有プールおよびラージ・プール間でメモリーを交換できます。Oracle Databaseでは、動的SGAコンポーネントからメモリーを解放し、それを別のコンポーネントに割り当てることができます。

DISMの使用時は、共有メモリー・セグメントがメモリー内で暗黙的にロックされないため、Oracle Databaseは起動時に使用している共有メモリーを明示的にロックします。動的なSGA操作によって共有メモリーが追加されると、Oracle Databaseは使用中のメモリーを明示的にロックします。動的なSGA操作によって共有メモリーが解放されると、Oracle Databaseは解放されたメモリーに対するロックを明示的に解除します。その結果、解放されたメモリーが他のアプリケーションで使用できるようになります。

Oracle Databaseは、oradismユーティリティを使用して共有メモリーのロックとロック解除を実行します。oradismユーティリティは、インストール時に自動的に設定されます。したがって、動的SGAを使用するための設定作業は不要です。


注意:

  • サーバー・パラメータ・ファイルのLOCK_SGAパラメータは、TRUEに設定しないでください。TRUEに設定した場合、Oracle Database 10gは起動できません。

  • oradismユーティリティのプロセス名は、ora_dism_sidです。sidはシステム識別子です。DISMを使用している場合、このプロセスはインスタンスの起動時に開始され、インスタンスがシャットダウンされると自動的に終了します。

    oradismユーティリティが正しく設定されていないことを示すメッセージがアラート・ログに表示された場合は、oradismユーティリティが$ORACLE_HOME/binディレクトリに格納されていること、およびスーパーユーザー権限が付与されていることを確認してください。

 


戻る 次へ
Oracle
Copyright © 2006, 2009, Oracle and/or its affiliates.
All Rights Reserved.
目次
目次
索引
索引