UNIX Platformsでは、次の処理を行います。
UNIXでは、ULONG
、SLONG
、USHORT
またはSSHORT
型のODBCを使用するアプリケーションは、コンパイル時にTT_USE_ALL_TYPES
プリプロセッサ・オプションを指定する必要があります。通常、これは、Cコンパイラ・オプション
-DTT_USE_ALL_TYPES
を使用して実行します。
TimesTenの#include
ファイルを使用するには、次の指定をCコンパイラ・コマンドに追加します。ここで、install_dirはインストール・ディレクトリのパスです。
-I
install_dir/include
TimesTen Data Manager ODBCドライバにリンクするには、次のコマンドを使用します。ここで、install_dirはインストール・ディレクトリのパスです。
-L
install_dir/lib -ltten
-L
オプションを指定すると、リンカーでライブラリ・ファイル用のTimesTen lib
ディレクトリが検索され、-ltten
オプションを指定すると、TimesTen Data Manager ODBCドライバでリンクが行われます。
TimesTen Client ODBCドライバにリンクするには、次のコマンドを使用します。ここで、install_dirはインストール・ディレクトリのパスです。
-L
install_dir/lib -lttclient
Solarisでは、デフォルトのTimesTen Client ODBCドライバは、Studio 11を使用してコンパイルされます。このライブラリによって、Sun Studio 11 C/C++コンパイラでコンパイルされたアプリケーションをTimesTen Clientに直接リンクできます。
install_dir/demo
ディレクトリにあるMakeファイル、または独自のMakeファイルを作成するために次のコード例を使用できます。
CFLAGS = -Iinstall_dir/include
LIBS = -Linstall_dir/lib -ltten
LIBSDEBUG = -Linstall_dir/lib -lttenD
LIBSCS = -Linstall_dir/lib -lttclient
# Link directly with the TimesTen
# Data Manager ODBC production driver
appl:appl.o
$(CC) -o appl appl.o $(LIBS)
# Link directly with the TimesTen ODBC debug driver
appldebug:appl.o
$(CC) -o appldebug appl.o $(LIBSDEBUG)
# Link directly with the TimesTen Client driver
applcs:appl.o
$(CC) -o applcs appl.o $(LIBSCS)
注意: | アプリケーションをTimesTen Data ManagerデバッグODBCドライバに直接リンクするには、リンク行に-ltten のかわりに-lttenD を指定します。 |
注意: | Solarisでは、Sun C/C++コンパイラを使用してコンパイルを実行した場合、-mt オプションを使用してTimesTenアプリケーションのコンパイルおよびリンクを実行する必要があります。 |