データソース・キャッシュの管理
データソース・キャッシュを有効にした後で、個々のキャッシュ・エントリまたはキャッシュ全体の削除が必要になることがあります。
データソース・キャッシュ・エントリの削除
call SAPurgeXSACache('<XSA_PATH>', '<XSA_TABLE>');
<XSA_PATH>
は、データソース定義へのパスです。これは、論理SQL内のXSA()
句で使用される値です。このパラメータではワイルドカード文字%もサポートされており、これを使用してシステム内のすべてのデータソース・キャッシュ・エントリをパージできます。
<XSA_TABLE>
は、データソース内の表の名前です。これは、論理SQL内のXSA()
句の後に続く値です。このパラメータではワイルドカード文字%もサポートされており、これを使用してデータソース定義内のすべての表のキャッシュ・エントリをパージできます。
SELECT XSA('weblogic'.'Sample Order Lines')."Columns"."Product Category" FROM XSA('weblogic'.'Sample Order Lines')
という問合せを使用して生成されているとします。
-
データソース・キャッシュ・エントリをパージするには、
call SAPurgeXSACache('''weblogic''.''Sample Order Lines''', 'Columns');
を使用します -
システム内のすべてのデータソース・キャッシュ・エントリをパージするには、
call SAPurgeXSACache('%', '%');
を使用します
ファイル・システムでのキャッシュの手動クリーン・アップ
-
BIサーバーを停止します。
-
NQSConfig.INI
のXSA_CACHE
セクションにあるDESCRIPTOR_STORAGE_PATH
およびSTORAGE_DIRECTORY
パラメータで指定されているディレクトリ内のファイルを削除します。
データベース内のキャッシュの手動クリーンアップ
-
古いインストールを置き換える新しいBIサーバーのインストールで使用される既存スキーマをクリーンアップするため。
-
メンテナンスによるダウンタイム中に、白紙の状態でのデータソース・キャッシュを開始するため。
キャッシュを消去するには:
-
このスキーマを使用するBIサーバーが実行されていないことを確認します。表を削除するときにこのようなサーバーが実行されていると、これらのサーバーが不整合な状態で残り、結果として、これらのサーバーが再起動されるまで、表が見つからないというエラーによりデータソースの問合せが失敗します。
-
SQLクライアントから、データソース・キャッシュ・スキーマのユーザーとしてデータベースにログインします。
-
次のPL/SQLを実行します。
データソース・キャッシュの表の名前は、先頭にBEGIN FOR i IN (SELECT table_name FROM user_tables where table_name like 'XC%') LOOP EXECUTE IMMEDIATE('DROP TABLE ' || user || '.' || i.table_name || ' CASCADE CONSTRAINTS PURGE'); END LOOP; END;
XC
が付くことに注意してください。 -
NQSConfig.INI
のXSA_CACHE
セクションにあるDESCRIPTOR_STORAGE_PATH
パラメータで指定されているディレクトリ内のファイルを削除します。