create_named_credential
名前付き資格証明を作成します。コマンドラインの引数または入力プロパティ・ファイルを使用すると、入力パラメータを指定できます。パスワードとパラメータ値のためのinput_fileタグもサポートしています。
標準モード
emcli create_named_credential
-cred_name=<name>
-auth_target_type=<authenticating_target_type>
-cred_type=<credential_type>
-cred_scope=<credential_scope>
-cred_desc=<credential_description>
-target_name=<target_name>
-target_type=<target_type>
-test
-test_target_name=<test_target_name>
-test_target_type=<test_target_type>
-input_file=<tag:value>
-input_bfile=<tag:value>
-properties_file=<filename>
-attributes=<p1:v1;p2:v2;...>インタラクティブまたはスクリプト・モード
create_named_credential
(cred_name=<name>
,auth_target_type=<authenticating_target_type>
,cred_type=<credential_type>
,cred_scope=<credential_scope>
,cred_desc=<credential_description>
,target_name=<target_name>
,target_type=<target_type>
,test
,test_target_name=<test_target_name>
,test_target_type=<test_target_type>
,input_file=<tag:value>
,input_bfile=<tag:value>
,properties_file=<filename>
,attributes=<p1:v1;p2:v2;...>)オプション
-
cred_name
MyBackUpCredsなどの資格証明の名前。properties_fileを使用しない場合、これが必要です。
-
auth_target_type
認証ターゲット・タイプ(ホストなど)。properties_fileを使用しない場合、これが必要です。
-
cred_type
資格証明のタイプ。properties_fileを使用しない場合、これが必要です。
-
cred_scope
使用可能な値は、global|instanceです。デフォルトはglobalです。
-
cred_desc
資格証明の説明。
-
target_name
cred_scopeがインスタンスである場合、必要です。
-
target_type
cred_scopeがインスタンスである場合、必要です。
-
test
これを使用して、資格証明を保存する前にテストします。
-
test_target_name
これを使用して、ターゲット名を指定しグローバル資格証明をテストします。cred_scopeがglobalで、testパラメータを使用する場合、必要です。
-
test_target_type
これを使用して、ターゲット・タイプを指定しグローバル資格証明をテストします。cred_scopeがglobalで、testパラメータを使用する場合、必要です。
-
input_file
これを使用して、ファイルから機密プロパティ値を指定します。
input_fileパラメータの詳細は、「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。
-
input_bfile
これを使用して、ファイルからバイナリ・プロパティ値を指定します。
input_fileパラメータの詳細は、「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。
-
properties_file
これを使用して、ファイルのすべてのパラメータを渡します。コマンドラインで指定した値が優先されます。
-
attributes
次のように資格証明列を指定します。
colname:colvalue;colname:colvalue
-separator=attributes=<newvalue>を使用すると、セパレータ値を変更でき、-subseparator=attributes=<newvalue>を使用すると、サブセパレータ値を変更できます。
separatorパラメータとsubseperatorパラメータの詳細は、「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。
エラー・コード
0 - 成功
1および223 - 構文エラー
例
例1
この例では、ユーザー名がfooでパスワードがbarである、HostCredsという名前の資格証明を作成します。
emcli create_named_credential
-cred_name=NC1
-auth_target_type=host
-cred_type=HostCreds
-attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar"
例2
この例では、ユーザー名がfoo、パスワードがbar、権限委任タイプがSUDOおよびRUNASユーザー・ルートの権限委任資格証明を作成します。
emcli create_named_credential
-cred_name=NC1
-auth_target_type=host
-cred_type=HostCreds
-attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar;PDPTYPE:SUDO;RUNAS:root"
powerbroker属性を使用するには、次のようにします。
-attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar;PDPTYPE:POWERBROKER;RUNAS:root; PROFILE:EMGC