describe_library_job

ライブラリ・ジョブを記述し、そのプロパティを取得します。出力をファイルにリダイレクトできます。

書式

emcli describe_library_job
     -name=<"job_name">
     [-owner=<"job_owner">]
     [-verbose]

[ ]  indicates that the parameter is optional

オプション

  • name

    記述するライブラリ・ジョブの名前。

  • owner

    このライブラリ・ジョブを所有するEnterprise Manager管理者。指定しない場合、現在ログイン中のEM CLI管理者が所有者として想定されます。ログイン中のEnterprise Manager管理者は、ジョブを記述するために少なくとも表示権限を持っている必要があります。

  • verbose

    ヘルプ・テンプレートとプロパティを出力します。

例1

この例では、ログイン中のEnterprise Manager管理者admin1が所有しているyourLibJobという名前のライブラリ・ジョブを記述します。ログイン中のEnterprise Manager管理者にはこのライブラリ・ジョブの表示権限があります。

emcli describe_library_job -name=yourLibJob -owner=admin1

例2

emcli describe_library_job -name=MYJOB1

# Job Name : MYJOB1

# Current status of the job is ACTIVE.

# Job Type: OSCommand.
# This job type supports the following target types only :
host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver.

 
job_target_list.1=myhost.us.example.com:host
 
# Variable: args
# Description: Options of the command to run on the target
variable.args=hello
 
# Variable: command
# Description: Command to run on the target
variable.command=echo
 
# Credential Usage: defaultHostCred
# Description: 
cred.defaultHostCred.myhost.us.example.com:host=NAMED:SYSMAN:CRED1
 
schedule.frequency=REPEAT_BY_MINUTES
schedule.startTime=2012-02-01 01:01:01.0
schedule.endTime=2051-02-01 01:01:01.0
schedule.gracePeriod=-1
schedule.months=
schedule.days=
schedule.interval=1
schedule.timezone.type=TIMEZONE_TARGET
schedule.timezone.targetIndex=1
schedule.timezone.zoneOffset=0
schedule.timezone.region=