discover_wmq

Oracle Enterprise ManagerでIBM Websphere MQターゲットを検出します。IBM Websphere MQターゲットには、個々のIBM Websphere MQターゲットまたはIBM Websphere MQクラスタ(wmq_clusterやwmqなど)が含まれます。

書式

  emcli discover_wmq
      -host
      -port
      -username
      -jarpath
      [-channel]
      -agent
      [-disc_pref]
      -password
      [-debug]

[ ]  indicates that the parameter is optional.

オプション

  • host

    Webshpere MQキュー・マネージャが実行されているホストの完全修飾名またはIPアドレス。

  • port

    Websphere MQキュー・マネージャのTCP/IPリスナー・ポート。

  • username

    Websphere MQキュー・マネージャにアクセスできるユーザーのユーザー名。

  • jarpath

    それぞれコロン(Linuxの場合)およびセミコロン(Windowsの場合)で区切られた必須のjarファイルの絶対パス。

  • channel

    モニタリングに使用するサーバー接続チャネルの名前。サーバー接続チャネルのタイプは、SVRCONNである必要があります(SYSTEM.DEF.SVRCONNなど)。

  • agent

    モニタリング・エージェント。

  • disc_pref

    単一のWebsphere MQキュー・マネージャに検出を制限する必要がある場合、検出のプリファレンスの値はtrueに設定する必要があります。指定しない場合、falseとみなされます。

  • password

    Websphere MQパスワード(セキュリティが有効な場合)。

  • debug

    指定されると、デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

例1

次の例では、Oracle Enterprise ManagerでLinuxのjarpathを指定することでIBM Websphere MQターゲットを検出します。

emcli discover_wmq
  -host=host1.example.com
  -port=1416
  -username=mqm
-jarpath=/install/home/com.ibm.mq.commonservices.jar:/install/home/com.ibm.mq.headers.jar:/install/home/com.ibm.mq.jar:/install/home/com.ibm.mq.jmqi.jar:/install/home/com.ibm.mq.pcf.jar:/install/home/connector.jar
  -channel=SYSTEM.DEF.SVRCONN
  -agent=host1.example.com:12345
  -password=admin

例2

次の例では、Oracle Enterprise ManagerでWindowsのjarpathを指定することでIBM Websphere MQターゲットを検出します。

emcli discover_wmq
  -host=host1.example.com
  -port=1416
  -username=mqm
-jarpath=/install/home/com.ibm.mq.commonservices.jar;/install/home/com.ibm.mq.headers.jar;/install/home/com.ibm.mq.jar;/install/home/com.ibm.mq.jmqi.jar;/install/home/com.ibm.mq.pcf.jar;/install/home/connector.jar
  -channel=SYSTEM.DEF.SVRCONN
  -agent=host1.example.com:12345
  -password=admin