revoke_quota
割り当てられている割当て制限を削除します。
書式
標準モード
emcli revoke_quota -assignee_name="assignee name" -assignee_type="assignee type" -quota="quota"] [-force][ ] indicates that the parameter is optional
インタラクティブまたはスクリプト・モード。
emcli revoke_quota( assignee_name="assignee name" assignee_type="assignee type" [,quota="quota"] [,force=True/False]) [ ] indicates that the parameter is optional.
オプション
-
assignee_name
割り当てられている割当て制限の割当て先。
-
assignee_type
割当て先のタイプ。有効な値は、Tenant、User_ProfileまたはUserです。
-
quota
割当て先ユーザーで取り消す割当て制限。割当て制限の割当ては、次を対象に定義できます。
-
エンティティ・レベル。
-
割当て制限割当て可能オブジェクト(選択したエンティティでオブジェクトに対する割当て制限の割当てがサポートされる場合)。割当て制限がオブジェクトに割り当てられると、すべての割当て制限関連の計算は、そのオブジェクトのコンテキストで実行されます。
-
-
force
割当て先がコンポーネントまたはエンティティ・レベルでそれ自体リソース・オブジェクトを割り当てられている場合、その割当て先の割当て制限を取り消すことはできません。割当て制限取消しリクエストが発生すると、警告メッセージが表示されます。管理者は、すべての割当て制限を取り消すか、-forceパラメータを使用して警告メッセージを無視し、割当て制限を取り消すことができます。
終了コード
正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。
例
この項には次の例が含まれます。
例1
次の例では、エンティティ・レベルで割り当てられている割当て制限を取り消します。
emcli revoke_quota -assignee_name=T1 -assignee_type=tenant -quota=Component1:Entity1 emcli revoke_quota -assignee_name=U1 -assignee_type=user -quota=Component1:Entity1 emcli revoke_quota -assignee_name=UP1 -assignee_type=user_profile -quota=Component1:Entity1
例2
次の例では、OBJ1
オブジェクトに割り当てられている割当て制限を取り消します。
emcli revoke_quota -assignee_name=T1 -assignee_type=tenant -quota=Component1:Entity1;object_name=OBJ1:object_type=type1