移行ユーティリティを使用したCloud Serviceアプリケーションの移行
Migration Utilityを使用して、ソース・アプリケーションおよび要素をOracle Analytics Cloud - EssbaseデプロイメントおよびリリースからEssbase 19cに移行できます。 ユーティリティは、一度に複数のアプリケーションを移行します。 また、アーティファクト、ルール、ユーザーおよびグループも移行されます。
Essbaseサービス管理者ユーザーは、Migration Utilityを使用して、単一のプロセスでインスタンス全体(すべてのアプリケーション、ユーザーとグループ、およびその他のアーティファクト)をクラウド・インスタンス間で移行できます。 Essbaseコマンド行ツール(CLI)コマンドlcmimportおよびlcmexportでは、アプリケーションを一度に移行する必要があり、ユーザーやグループを移行しないことに注意してください。
- クラウド・サービス・アプリケーションの移行と同時に、Oracle Cloud Infrastructure ClassicのユーザーをOracle Cloud InfrastructureのOracle Identity Cloud Serviceに移行する場合は、このユーティリティを使用します。
- WebLogic LDAPユーザーは、ソースのLDAPからターゲットのIdentity Cloud Serviceにユーザーを移行できます。
- このユーティリティは、カスタマイズされていない基本的なデプロイメントに使用します。 デプロイメントにカスタム・シングル・サインオン・ソリューションなどのカスタマイズが含まれている場合は、移行ユーティリティのかわりにCLIツールを使用します。
- ソース・デプロイメントの開始時期
- Oracle Analytics Cloud - Oracle Cloud Infrastructureの場合は、Identity Cloud Service Native Securityを使用
- Oracle Analytics Cloud - Oracle Cloud Infrastructure Classicの場合は、Identity Cloud Service Native Securityを使用
- Oracle Analytics Cloud - Oracle Cloud Infrastructure Classic,組込みLDAPの使用
import.propertiesのホストおよびIdentity Cloud Serviceの詳細を変更します。
- ユーティリティを使用する前に、まだパッチを適用していない場合は、ソースEssbaseインスタンスに最新バージョンへのパッチを適用します。 このユーティリティは、ターゲットのEssbase 19cインスタンスからダウンロードします。
- まだインストールされていない場合は、Oracle Technology NetworkからJava SE Development Kit (JDK) 8をダウンロードしてインストールします。
- JDKインストール・フォルダを指すようにシステムのJAVA_HOME環境変数名を設定します。 インストール・パスに空白が含まれている場合は、変数値のパスを引用符で囲みます(例:
"C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_171")。 - ターゲットEssbaseにサインインし、コンソール・タブに移動します。
- コンソールで、デスクトップ・ツールに移動し、コマンドライン・ツールを展開します。
- 「移行ユーティリティ」の横にある「ダウンロード」をクリックします。
migrationTools.zipをローカル・ドライブにダウンロードします。 最良の結果を得るには、C:\Oracleなど、空白を含まないパスを選択します。migrationTools.zipを抽出し、migrationToolsフォルダ内の抽出されたファイル(プロパティ、jarおよびreadme)を確認します。- Migration Utilityで提供されているインポート・コマンドまたはエクスポート・コマンドを実行する前に、プロパティ・ファイルを編集する必要があります。
export.propertiesファイルのプロパティ文字列を編集します:- userName - Essbase管理者のユーザー名。
- password - Essbase管理者パスワード。
- host - EssbaseのホストまたはIPアドレス。
- port - Essbase port. LDAPソースに値80を入力します。 それ以外の場合は、Identity Cloud Serviceソースのデフォルト値443 (SSL/TLS)を受け入れます。
- proxy - プロキシ・サーバーURL。
- skiprole - Oracle Analytics Cloud - Essbaseからのロールのインポートはスキップされます。 値は空またはtrueのままにする必要があります。
import.propertiesファイルのプロパティ文字列を編集します:- userName - Essbase管理者のユーザー名。
- password - Essbase管理者パスワード。
- host - EssbaseのホストまたはIPアドレス。
- port - Essbase HTTPリスニング・ポート。 デフォルト値443 (SSL/TLS)。
- userPassword - すべての新規ユーザーに割り当てられた初期パスワード。
- proxy - プロキシ・サーバーURL (オプション)
import.propertiesでIdentity Cloud Service情報を編集して、Oracle Identity Cloud Serviceのサービス・コンソールから次の値を取得します:- idcsHost - Identity Cloud Serviceホスト
- idcsTenant - Identity Cloud Serviceテナント
- clientId - OAuth認可のクライアント識別子
- clientSecret - OAuth認可用のクライアント・シークレット
- appId - アプリケーション識別子
Oracle Cloud Infrastructureコンソールで、左側のナビゲーション・アイコンをクリックします。 「ガバナンスと管理」で、Identity、「フェデレーション」の順に選択します。
アイデンティティ・プロバイダとしてOracleIdentityCloudServiceが表示されます。 ここに「Oracle Identity Cloud Serviceコンソール」のURLがあります。 たとえば、
https://idcs-170644901bf04406ae7180bd3d995ce6.identity.oraclecloud.com/ui/v1/adminconsole/などです。 このURLでは、idcsHostはidentity.oraclecloud.comです。idcsTenantは
idcs-170644901bf04406ae7180bd3d995ce6です。clientIdおよびclientSecretについては、Essbase 19cのデプロイメント・ステップから記録された値を参照してください。
appIdの場合は、Oracle Identity Cloud Serviceコンソールからクライアント・アプリケーションに移動し、左側のナビゲーション・アイコンをクリックして「アプリケーション」を選択します。 クライアント・アプリケーションを検索し、アプリケーションを選択します。 ターゲット・ランディング・ページで、ブラウザのアドレス・バーからURLを取得します。 次のようになります : https://idcs-170644901bf04406ae7180bd3d995ce6.identity.oraclecloud.com/ui/v1/adminconsole/?root=apps&app=79692ac19e9e451ebe1bf9eceec3b483。 このURLから、
appパラメータを探します。 これにより、appIdが提供されます。 前述の例では、appIdは79692ac19e9e451ebe1bf9eceec3b483です。
- 移行ユーティリティを実行するには、次のjavaコマンドを使用して、すべてのアプリケーション、ユーザーおよびグループをEssbaseソース・インスタンス・カタログからtarファイルにエクスポートします。
java -jar -Dhttps.proxyHost=<proxy-url> -Dhttps.proxyPort=<nn> migrationTools.jar export export.properties <new_tar_file>次に例を示します:e.g. java –jar -Dhttps.proxyHost=www-proxy-abcdef.example.com -Dhttps.proxyPort=80 migrationTools.jar import import.properties 115ldap.tar.gz - ソース・インスタンスからエクスポートした後、次のjavaコマンドを使用してデータtarファイルをターゲット・インスタンスにインポートします。
java -jar -Dhttps.proxyHost=<proxy-url> -Dhttps.proxyPort=<nn> migrationTools.jar import import.properties <existing_tar_file> - インポートを実行すると、データはターゲット・インスタンスのEssbaseカタログに格納されます。 エクスポートされたアプリケーションがターゲットにすでに存在する場合、それらは上書きされません。