Cloud Serviceアプリケーションおよびユーザーの移行の準備
Oracle Analytics Cloud - Essbaseからクラウド・サービス・アプリケーションを移行する際の考慮事項と要件を次に示します。
Essbase 「コマンドライン・ツール」 (CLI)を使用して、ソース・アプリケーションおよびアーティファクトをOracle Analytics Cloud - Essbaseのデプロイメントおよびリリース間で移行できます。 これは、アプリケーションを一度に移行するために使用します。
Migration Utilityツールを使用して、Essbaseクラウド・サービス間で一度に複数のアプリケーション、アーティファクトおよびユーザーを移行できます。
-
Essbaseクラウド・デプロイメントおよびリリース間で移行する場合は、v 17.3.3 (またはそれ以前)からEssbaseに移行するためのスクリプトを使用します。 「管理タスク用のスクリプト」を参照してください。 これは、プロビジョニングされたアプリケーション・ロールおよびスクリプトのエクスポートおよびインポートにも適用されます。
-
LCMインポートを使用してアプリケーションまたはデータベースを再作成した後の、以前のバックアップからのアプリケーションまたはデータベースのリストアはサポートされていません。
- 移行ツールを使用する前に、グローバル変数、電子メール構成設定およびファイル・スキャナ設定をターゲット・インスタンスに設定する必要があります。
- Oracle Identity Cloud Serviceロールは、Essbaseではサポートされていません。
- Oracle Analytics Cloud - Essbaseからの移行後も、Identity Cloud Serviceプロビジョニングは引き続き適用されません。 ただし、Essbaseサーバー/アプリケーション・レベルのロール割当ては移行されます。
- 「Essbase webインタフェース」のセキュリティ・プロビジョニング・ページにリストされているすべてのIdentity Cloud Serviceユーザーおよびグループに、いずれかのEssbaseロールをプロビジョニングできます: ユーザー、パワー・ユーザーおよびサービス管理者。
- Migration Utilityでは、すべてのEssbaseアプリケーションに加えて、ユーザーおよびグループを組込みLDAP (またはIdentity Cloud Service)からIdentity Cloud Serviceに移行できます。
- LDAPソースからEssbaseインスタンスにユーザーおよびグループを移行する場合、Identity Cloud Serviceではネストされたグループはサポートされません。 したがって、Migration Utilityを使用する場合、LDAPソース・インスタンスから他の親グループへのグループの関連付けはIdentity Cloud Serviceターゲットに移行されません。
- ターゲット環境にソース環境と同じ名前のユーザーまたはグループが存在しても、ターゲットでは更新されません。
- Essbase CLIまたは移行ユーティリティを実行するには、Essbaseのデプロイおよび設定時に最初のEssbaseサービス管理者としてプロビジョニングしたIdentity Cloud Serviceユーザーを使用します。
- SSL接続のために移行ユーティリティを実行する場合は、コマンドラインにホスト(-Dhttps.proxyHost)およびポート(-Dhttps.proxyPort)のプロキシ設定を含めます。
必要なユーザーのロールは、次のとおりです。
- エクスポートの場合: 作成したアプリケーションのアプリケーション・マネージャ。 さらに、次のロールがLCMユーティリティとCLIツールを使用できます: すべてのアプリケーションのサービス管理者。パワー・ユーザーが作成したすべてのアプリケーションのパワー・ユーザー。
- インポート用: パワー・ユーザーまたはサービス管理者(インポート中に新しいアプリケーションを作成する場合)。 パワー・ユーザー・ロールを使用する場合、ターゲット・アプリケーションは移行で使用されるパワー・ユーザーによって所有されます。