機械翻訳について

@CURRMBR

指定されたディメンション(dimName)で現在計算されているメンバーを戻します。 この関数は、別の関数のパラメータとして使用できます。このパラメータは、単一のメンバーまたはメンバーのリストです。

構文

@CURRMBR (dimName)

パラメータ

dimName

単一のディメンション名。

ノート

  • この関数はFIX文では使用できません。

  • この関数は、式の左側では使用できません。

  • 「動的計算」または「動的計算および保管」としてタグ付けされたメンバーに関連付けられた式でこの関数を使用すると、取得および計算にかかる時間が大幅に長くなる可能性があります。

注意:

この関数を使用してメンバー名を戻し、他の名前と連結して最終的なメンバー名を取得すると、計算されている現在の交差によっては無効なメンバー名になる可能性があります。 たとえば: @MEMBER(@CONCATENATE(@NAME (@CURRMBR ("Account")),"_Total"))

Sample Basicデータベースで、次のようにします。

        @CURRMBR(Year);
        

計算されているYearの現在のメンバーがJanの場合、Janを戻します。

より複雑な例として、Sample Basicデータベースのコンテキストで次の式を考えてみます。 Measuresディメンションに追加のメンバーAverage Salesが含まれているとします。

        "Average Sales"
        (IF(@ISLEV(Product,0))
        Sales;
        ELSE
        @AVGRANGE(SKIPNONE,Sales,@CHILDREN(@CURRMBR(Product)));
        ENDIF;);

この式は、Productディメンションの各上位メンバー(100, 200)をAverage Salesに移入します。 Average Salesを計算するために、Productのレベル0メンバーのSales値が平均化され、それぞれの親メンバーに配置されます。 レベル0のProductメンバーのAverage Sales値は、計算スクリプトのIF文で指定されているSales値と同じです。

この例では、次のレポートが作成されます:

          Jan        New York       Actual                
              Sales        Average Sales        
              =====        =============          
100-10          5               5       
100-20         10              10       
100-30         15              15       
  100          30              10       
200-10         20              20       
200-20         25              25       
200-30         30              30       
200-40         35              35       
  200         110              27.5     
  300         #MI             #MI
  400         #MI             #MI       
  Diet         35              11.67    
Product       140              35       

関連項目

@CURRMBRRANGE