@RETURN
指定した論理条件ですぐに計算を終了します。 IF... ELSEIFコマンド・ブロックを使用してエラー条件を指定し、@RETURNを使用してカスタマイズされたエラー・メッセージおよびレベルで計算を終了できます。
構文
@RETURN ("ErrorMessage", [,INFO|ERROR|WARNING])
パラメータ
- ErrorMessage
-
エラー・メッセージ文字列、または文字列を返す式。
- INFO|ERROR|WARNING
-
エラー・メッセージの優先度設定。INFO、ERRORおよびWARNINGは優先度レベルです:
-
INFO-ErrorMessage文字列に示されたメッセージは、情報タイプ・メッセージとしてクライアントおよびアプリケーション・ログに戻されます。 これはデフォルトです。
-
ERROR-ErrorMessage文字列に示されたメッセージが、エラー・タイプ・メッセージとしてクライアントおよびアプリケーション・ログに返されます。
-
WARNING-ErrorMessage文字列で示されるメッセージは、警告タイプのメッセージとしてクライアントおよびアプリケーション・ログに返されます。
-
ノート
-
この関数が呼び出されると、計算スクリプトの実行が停止します。
-
この関数は、計算スクリプトでのみ使用できます。メンバー式では使用できません。
例
次の例では、IF文で指定した最大値が空の場合に計算を停止し、カスタム警告メッセージを返します:
FIX("Actual")
. "Profit"(
IF( ("Marketing" < 0) OR ("Payroll" < 0) OR ("Misc" < 0) )
@RETURN( @CONCATENATE(
@CONCATENATE("The violation of data integrity : Market [", @NAME(@CURRMBR("Market"))),
"] has a negative expenses. Calculations are interrupted")
, WARNING);
ELSE
"Profit" = ("Margin" - "Total Expenses")*0.9;
ENDIF
)
ENDFIX