タプルを選択すると、アクティブなSmart Viewグリッドでの計算に重点を置くことができ、キューブ内の特定のデータ・スライスにそのスコープが制限されます。 タプル選択は、ディメンション間の非対称グリッド計算を最適化し、過剰計算を回避するのに役立ちます。
Essbaseの計算タプルは、MDX問合せで使用されるタプルとは異なります。 計算パフォーマンスおよびキューブ・サイズは主に、データベース内のブロック数によって決まります(特定のブロック・サイズの場合)。 このため、計算タプルは疎メンバーの組合せに対してのみ指定されます。 さらに、計算スクリプト実行を容易にするために、単一の疎ディメンションの複数メンバーを計算タプル指定に含めることができます。 たとえば、("New York", "California", "Actual", "Cola")を計算タプルとして指定すると、次のセルの交差が計算されます。
"New York"->"Actual"->"Cola" "California"->"Actual"->"Cola"
次の対称グリッドについて検討します。 このグリッドは、各製品に同じ市場とシナリオ(Actual)が示されているため、対称です。
次のグリッドは、Diet Cola製品の市場がCola製品の市場より少ないため、非対称です。
FIX文またはSmart Viewグリッドの視点(POV)に複数のディメンションがある場合、デフォルトの計算スコープでは、FIXまたはグリッドのメンバーのクロス積(可能なすべての組合せ)が計算されます。 つまり、製品と市場の組合せがグリッドから取得されるPOV駆動の計算では、行とメンバーのすべての組合せが計算されます。
Cola->"New York" Cola->"Massachusetts" Cola->"Florida" Cola->"Connecticut" Cola->"New Hampshire" "Diet Cola"->"New York" "Diet Cola"->"Massachusetts" "Diet Cola"->"Florida" "Diet Cola"->"Connecticut" "Diet Cola"->"New Hampshire"
これは、必要より多くの計算アクティビティとなる場合があります。 グリッドに表示された組合せのみを計算する場合は、計算するタプルを指定して、より小さいスライスに計算を制限できます。 タプルを計算することで、計算時間やキューブ・サイズも低減できます。
Cola->"New York" Cola->"Massachusetts" Cola->"Florida" Cola->"Connecticut" Cola->"New Hampshire" "Diet Cola"->"New York" "Diet Cola"->"Florida"