MAXDATE
MAXDATE構成設定を指定して、エクスポートおよびインポートできる日付メジャーの上限を定義します。この構成は、型付きメジャーが有効になっており、日付メジャーが定義されているEssbaseキューブにのみ適用されます。
構文
MAXDATE [appname [dbname]] dateConst
appname - 最大日付を指定するアプリケーション。
dbname - 最大日付を指定するデータベース(キューブ)。
dateConst - Essbaseで認識される、指定可能な直近の日付を表すYYYY-MM-DD
形式の定数。デフォルト値は3000-12-31
です。許容される最大値は、デフォルト、Windows、またはLinuxの9999-12-31
と同じです。
説明
次のようないくつかのケースでは、日付メジャーの値が無効になる可能性があります:
- 複数の日付がロードの追加オプションを使用して同じセルにロードされる場合。既存の値に対する加算および減算を参照してください。
- 階層の非ベース・メンバーが、その日付タイプの子の値を要約する場合。
- Essbaseデータベースにインポートされたデータ・セットに不正な日付値が含まれている場合、またはオペレーティング・システムでサポートされていない日付値が含まれている場合。
無効な日付メジャーが発生しないように、Oracleでは、dateConstの値を選択した(またはデフォルトを受け入れた)後、変更しないことをお薦めします。定数値を変更すると、エクスポート済の使用できない古いデータがレンダリングされる可能性があります。
ノート
- いずれかの日付が
1970-01-01
より前またはdateConstより大きい場合は、範囲外とみなされます。 - 日付メジャー値がMAXDATE dateConst値を超える場合、データ・ロードが失敗して適切なメッセージが表示されます。たとえば、次のようなメッセージが表示されます:
日付メジャー値[#Txt:2040-05-15]は範囲外です。日付値が有効であることを確認してください。[3]レコードが完了しました
- データ・エクスポート時に、範囲外の日付値は
"#Txt:OutOfRange"
としてエクスポートされます。範囲外の値を日付メジャーにロードする場合は、"#Txt:OutOfRange"
文字列を含むエクスポート済データ・ファイルをEssbaseに再インポートできます。 - MAXDATEのフォーマットには、アウトラインの日付フォーマットとの相関はありません。アウトラインの日付フォーマットに関係なく、dateConstのフォーマットは常に
YYYY-MM-DD
のフォーマットで指定する必要があります。 - dateConstの値がアプリケーション・ログに出力されます。誤って指定すると、警告がログに記録され、デフォルト値に設定されます。
- 4桁を超える年となる保管済の内部値を持つ日付は、範囲外として表示され、範囲外としてエクスポートされます。
例
MAXDATE 3000-12-31
関連項目